ホームページ作成にかかる費用は?相場・内訳・方法を解説!無料から始められる方法も◎

ホームページを作る際、気になるのが「いくら費用がかかるか?」ではないでしょうか?
ホームページ作成にかかる費用は、取る手段や作るページによって、0円〜100万円を超えるものまで、かなりの差があります。

なんとなく「高そう」ってイメージはあるけど、何に費用がかかるのはよくわからない…

できるだけコストを抑える方法があれば知りたい!

制作の内訳費用と一緒に、相場の費用を手段や作るページの種類ごとに徹底解説するよ!

初めてホームページ制作をお考えの方や、コスト削減を目指したい方は必見です!

方法・種類問わず、共通で必要になる費用

まず初めに、そもそもホームページを持つ上で必須となる費用についてご紹介します。
こちらでご紹介する費用は、どの方法で、どんなページを作る場合にも固定で必要となる「基礎費用」です。

サーバー

1つは、ホームページをインターネット上に公開するために必要な「サーバー」です。
これがないと、ホームページ自体を作ることはできても、ネット上に公開することができないため、ホームページを持つ上では必須となります。

手に入れるためには、レンタルサーバーを契約する必要があり、月々1,000〜5,000円程度かかります。

ドメイン

サーバーとセットで必要となるのが「ドメイン」です。
ドメインはサイトの住所のような役割を果たし、サーバーを通してサイトを公開する際に「なんという住所を持っているサイトなのか?」を示すために必要となります。

こちらも専用のレンタルサイトで取得することが一般的で、レンタルサーバーとセットで取得することもできます。料金は数百円前後〜取得することができます。

サービス利用料

後述する「ホームページ作成サービス」を利用する場合は、サーバーとドメインを利用せずにホームページが公開できるため、上記2つの費用はかかりません。

代わりに、サービス利用料が発生します。サービスや契約するプランによって異なりますが、料金は月々無料〜5,000円前後になります。

しかし、この料金には、サーバー代・ドメイン代だけでなく、ページ編集機能やショップ機能など、+となる機能が含まれている金額となるため、全体で見るとかなりのコスト削減が目指せます。

 

\使うなら「ペライチ」がおすすめ!/

制作費用の主な内訳

続いて、ホームページを作成する上で必要となる各費用をご紹介します。

どの手段で作るかによって発生する費用の組み合わせは変わります。特に、外部に依頼することを検討している方はどのような内訳になっているのかの参考にしてみてください。

デザイン費

ページの構成やページの見た目(デザイン)を作ってもらうための費用です。
外注する場合、プロのデザイナーが担当することが多く、数万円〜数十万円ほどかかります。

また、デザインに使用するためのテキストや画像素材の有無によっても金額が変わってきます。

コーディング費

デザインに起こしたものを、専用の言語を使ってホームページにしていく(コーディングを呼びます)ための工程です。
デザイナーが兼務して行う場合と、専門エンジニアが担当する場合があります。

作るホームページの複雑さやボリュームによって相場にも開きがあり、こちらも数万円〜数十万円ほどかかる場合が多いです。

テスト・検証費

作ったホームページが正しく表示されるかや、正確な挙動(ボタンが動くかなど)を確認するための作業です。

コーディングの中に含まれることも多いですが、ECサイトなどの複雑なホームページの場合は、別途で検証の専門業者に依頼することもあります。

進行・ディレクション費

ホームページ制作は、制作工程が多いため、実際に手を動かす作業者とは別に、各工程の進み具合を管理する「進行係」や、全体のクオリティを俯瞰して監修する「ディレクション係(=ディレクター)」が必要な場合があります。その場合に発生するのが進行・ディレクション費です。

特にチームで稼働している制作会社や、高いクオリティが必要なホームページ制作ではこの費用が発生しやすいです。

更新・運用費

ホームページ完成・公開後に必要となってくるのが、ホームページに変更を加える「更新費」と「運用費」です。
制作とは別軸のビジネスとなるため、個別に継続して支払う必要がある場合が多いです。

更新や運用は自身で行い、費用を浮かせることも可能です。

その他費用(テキストや画像の作成、機能連携、SEOなど)

以上の4つが主な制作費用ですが、ホームページ制作に付随して、追加費用が発生することもあります。

例えば、

  • トップページ画像作成
  • 公開前の修正費
  • SEO対策
  • ショップ機能の追加 …など

項目によって費用に差があり、数百円〜数万円の場合が多いですが、制作を進めるうちに必要となってくることも多いので、思ったよりも費用がかさんでしまった…となりやすい部分です。

思ったよりも必要な費用って多い…!どれにどれだけ費用が必要か計算できないよ〜…

大丈夫!ここから方法や作るページの種類ごとの費用を具体的に紹介していくよ!
ここに書かれた費用を参考にしつつ、実際にかかる金額は、制作会社や使用サービスを細かく確認していこう

【方法別】ホームページを作る費用

まずはホームページをどの方法(手段)で作るかによっての費用の違いをご紹介します。
※ここでご紹介する金額はあくまで目安です。発注先・利用サービスにより金額は異なります

制作会社に依頼する

ホームページ制作のプロに任せる方法です。
制作はもちろん、会社によっては完成後の更新・運営まで行ってくれるところや、SEOなどのマーケティングサポートをしてくれるところもあります。

ただし、制作だけでもかなり費用がかさむ方法となりますので、発注する前に「どこまでをお願いするのか」「予算はいくらまで割けるのか」をしっかり制作会社側とすり合わせるようにしましょう。

費用の相場
30万〜200万円程度
メリット
1番のメリットは、プロの手によるクオリティの高いサイトが手に入る点です。ECサイトなど、特殊な技術が必要な場合にもおすすめです。
また、更新や運営、マーケティングサポートなど、別途費用になるところが多いですが、インターネットによるビジネスに関する幅広いサポートを受けられる場合もあります。
デメリット
コストが非常に高額で、予算に余裕のある場合でなければあまりおすすめができません。
また、制作会社によって、得意分野や提供サービスの範囲が異なるため、自身の作りたいページをイメージ通りに作ってもらうためには、発注前にしっかりとした業者選定が必要となります。選定に失敗して、費用だけが高くついてしまうという危険性もあります。

個人(フリーランス)に依頼する

ホームページ制作のスキルを持った個人事業主やフリーランス、副業ワーカーにお願いをする方法です。
クラウドソーシングやスキルマーケットサービスで依頼・募集をすることができるので、予算等の関係で制作会社への依頼が難しい場合でも、気軽に専門知識を持った人に依頼することができます。

ただし、料金やスキルは個々人でかなりの差があるので、誰にお願いするかは慎重に検討するのが良いでしょう。

費用の相場
1万〜30万円程度
メリット
独立・副業でビジネスを展開している人はそれだけ高いスキルを持っているので、制作会社に依頼した時と同じクオリティのものが安価に手に入る可能性があります。
また、「デザインだけ」「コーディングだけ」「運用だけ」など、一工程で仕事を受けている人も多いので、一部分だけ外注して全体のコストを抑える、といった柔軟な発注方法も可能です。
デメリット
高いスキルを持っている人もいますが、中には経験の浅い人もおり、スキルレベルは人によってバラつきがあります。依頼をする前にその人のポートフォリオ(作品集)や経歴をしっかりと確認するようにしましょう。
また、突然連絡が取れなくなるなどの対人トラブルにも注意が必要です。制作会社であれば、仮に担当者と連絡がつかなくても会社自体に連絡を取ることができますが、対個人では窓口が1つだけなので、連絡が取れなくなってしまうとどうしようもできません。
スキルと一緒に、取引相手としてきちんと信用できるかも見極めるようにしましょう。

自分で制作する(ホームページ作成サービス)

最後にご紹介するのがホームページ作成サービスを使って自作する方法です。
ホームページ作成サービスとは、デザインやコーディングといった専門知識なしの簡単操作でホームページを作れるサービスのことです。

 

上記2つと最も違う点は「自分で作ること」と「費用の安さ」。自分で手を動かすという手間はありますが、この方法であれば、低コストなのに質の高いホームページを手に入れることが可能です。

費用の相場
無料〜5,000円程度
メリット
どんなサイトを作る場合であっても、かかる費用は利用料のみなので、かなりの低コストでホームページを作ることができます。
サービスの中には、予約システムやショップ機能(決済機能)、フォーム機能など、ホームページ制作に付随した各種機能を合わせて提供しているものもあり、これらの費用も一緒に抑えることができる上、管理もよりしやすくなります。
また、修正や更新がすぐにできることも大きなメリット◎。通常は外注先に依頼→変更を待ちますが、自身で作っているため、すぐに対応することができます。
デメリット
自分で一から作る必要があるため、素材(テキストや画像)の準備や実作業の手間があります。
そのため、多くのホームページ作成サービスでは、大枠の構成デザインが完成された「テンプレート」が提供されています。クオリティの高いサイトを作りたい場合や、できるだけ早く完成させたい場合はテンプレートを積極的に活用していきましょう。
★どんなものがある?ホームページ作成サービスのテンプレートを見てみたい方はこちら!
https://peraichiapp.com/templates

 

\使うなら「ペライチ」がおすすめ!/

制作費用の主な内訳

【種類別】各サイト制作にかかる費用

作る方法(手段)で費用に大きな差がありますが、「どんなページを作るか」によっても費用は大きく変わってきます。続いて、作るサイトの種類による費用の違いをご紹介します。
※ここでご紹介する費用は外注した場合の相場です

コーポレートサイト

費用の相場
30万〜200万円程度

コーポレートサイトとは、企業の情報を発信する、いわば「ネット上の会社の顔」になるページです。
企業情報の発信はもちろん、企業ブランディングや採用などにも関わってくるページのため、デザインや機能に力を入れている会社も多く、高クオリティなページが多いことが特徴です。

それに伴い、費用相場も他種類のサイトに比べると高めです。
金額に幅がありますが、最終的な金額は「サイトのボリューム(ページ数)」や「クオリティ」「機能(例:フォームなど)の有無」などによって変わってきます。
サイトのボリュームは「企業の大きさ」によっても変わりますが、10名前後の小企業であっても30万円以上はかかる場合が多いです。

ECサイト

費用の相場
30万〜500万円程度

ECサイトとは、ネット上でモノを販売する専用サイトのことです。
ネット上で売買を完結させる専用のシステムが必要なため、通常のサイト制作+システム費(利用費または開発費)がかかり、他種類のサイトと比べても制作が難しく、費用も高額になります。

しかし、現在ではこのネット販売のシステムを個人でも使えるように提供しているサービスもあります。そういったサービスと併用することでコストを抑えることは可能です。

サービス・店舗サイト

費用の相場
20万〜100万円程度

サービスページは展開している事業を紹介するページ、店舗ページは営業しているお店や教室の専用ページのことです。会社のページがコーポレートサイトと呼ばれるのに対して、こちらは提供しているビジネスのページになります。

サービスの内容や店舗の規模によって、1ページだけのシンプルなものもあれば、複数ページを使った本格ホームページのものもあります。基本的にはボリュームが大きくなればなるほど費用は大きくなります。

また、申し込みフォームや予約、決済など展開するビジネスによっては別途で機能利用が必要になる場合があります。

ランディングページ(LP)

費用の相場
1万〜30万円程度

ランディングページとは、Webで表示されたバナー広告などをクリックした先に表示される「ネット上のチラシ」のようなものです。

特別なシステムは必要ない一方で、会員登録や購入など、狙ったアクションを閲覧者にとってもらうことが目的のため、制作にはマーケティングの知識が必要だったり、一定のデザインクオリティが必要だったりします。

個人や制作会社でも請け負っている場合が多いですが、広告会社といったマーケティングのプロが制作してくれる場合もあり、誰に頼むかでコストが大きく変わってきます。

どんなサイトを作るにしても、やっぱり結構お金がかかるんだね…。どうにか少しでも安くできないかな?

実は無料から始められて、かかる金額も数千円に抑えられる方法もあるよ!

えっ!?

どのサイトを作るとしても数千円!?ホームページを作るなら「ペライチ」

「ペライチ」は“誰でも簡単に低コストでホームページが作れる”ことをコンセプトに設計されたホームページ作成サービスです。

ペライチのおすすめポイント
専門知識は一切不要!直感的操作で誰でも簡単にホームページを作成できる
月額3,940円(税込)〜で、サイト作成・フォーム設置・予約受付・オンライン決済など、豊富な機能が使い放題のオールインワンサービス
400種類以上の豊富なテンプレートで高クオリティなホームページがすぐ作れる

サーバー代やドメイン代が別途かかることもなく、別サービスと併用の多いフォームや予約機能も含まれているので、ペライチ1つでネットでビジネスを行うのに必要な機能が揃うのもうれしいポイントです◎。

さらに、ペライチでは登録から30日間は無料でお試し利用することができます!
コスト0円で始めることができるので、安心してホームページ作成を始められますよ♪

ホームページの予算を把握しよう!

今回はホームページ作成にかかる費用の相場をお伝えしました。

予算はもちろん、納期やクオリティ、作りたいサイトによって選ぶ手段は変わってきます。
作り始める前に、いくらくらいかかるのをしっかり計算しておきましょう!

【ペライチの操作で迷ったら全国のサポーターに相談できる!ペラナビはこちら】
https://navi.peraichi.com/

ホームページがかんたんに作れるペライチ

おどろきの簡単さ、早さ、安心を提供!
だれでもあっという間に ホームページが作れます。