ネットショップ開業におすすめのサービス13社を徹底比較【ネット販売を始めるなら?】

「お店をオンラインで開きたいけど、何から始めたらいいんだろう?」
「ネットショップって、なんだか難しそう…」

今の時代、オンラインでの販売はどんなビジネスにも、とても大切なことです。
実店舗がある方もない方も、ネットショップを持つことで、もっとたくさんのお客様とつながり、新しい市場を見つけることができます。

一方で、世の中には本当にたくさんのネットショップ開設サービスがあり、それぞれに「ここがすごい!」という強みや特徴、そしてかかる費用が違います。

だからこそ、ご自身のビジネスモデル、売りたい商品やサービス、ターゲットのお客様、そして将来の成長戦略にぴったりのサービスをじっくり選ぶことが、ネットショップを成功させるための最初の、そして一番大切なステップになるのです。

この記事では、皆さんのネットショップ開設を全力でサポートするため、集めたデータをもとに、人気のネットショップサービス13選を徹底的に比較分析していきます。

お店を始めるまでにかかる費用 (初期費用、月額費用、月商30万円時の総費用) はもちろん、お店をオープンするまでの期間対応している決済方法の多様性、そして便利な機能 (販売ページ作成、予約機能、POS連携など) といった、気になるポイントをいろんな角度から深掘りしてご紹介します。

 

ネットショップ開業の方法2選

ネットショップを開業する方法は、大きく分けて2つのタイプがあります。
ご自身のビジネスに合うのはどちらか、検討してみましょう。

ショッピングモール型 (Amazon、楽天など)

Amazonや楽天市場のように、すでに多くのお客様が集まっている大きな「ショッピングモール」に出店する方法です。
大きな商業施設の中に自分のお店を出すようなイメージになります。

この方法の最大のメリットは、なんといっても集客力です。
モール自体が強力なブランド力と膨大なユーザーを抱えているため、自分でゼロからお客様を呼び込む手間が省けます。

お店をオープンすれば、すぐにたくさんのお客様に見てもらえるチャンスがあるのは、特にネットショップ初心者の方にとっては心強いでしょう。

また、モールのシステムが決済や配送の一部をサポートしてくれることも多く、運営の手間を減らせる場合もあります。

ただし、モールごとのルールやデザインの制約があったり、売上に応じた手数料が少し高めになることもあるので、事前にしっかり確認しておくことが大切です。

また他の多くのお店と並ぶことになるため、競争も激しくなる傾向があります。
他社に競り勝つためにポイントやクーポンなどの販促コストが想定以上にかかるなど、軌道に乗るまでに一定の費用がかかることには注意が必要です。

自社ショップ (ASP) 型 (ペライチ、BASEなど)

ペライチ決済やBASEのように、ご自身でオリジナルのネットショップを立ち上げる方法です。
こちらは、自分だけの独立したお店を構えるようなイメージになります。

このタイプの最大の魅力は、デザインや機能の自由度が高いことです。
ご自身のブランドの世界観を存分に表現できるので、お客様に強い印象を与え、ファンになってもらいやすいでしょう。
商品やサービスに特徴があり、価値を伝えれば選んでもらえるという場合は、自社ショップ型のECサイトを持っておくのがおすすめです。

初期費用や月額費用を抑えて始められるサービスも多く、コストを抑えたい方にもぴったりです。
お客様との直接的な関係を築きやすく、顧客データを活用したマーケティングもしやすいというメリットもあります。

ただし、お客様を呼び込むための集客は、ご自身で行う必要があります。
SNSでの発信や広告運用など、マーケティングの工夫が求められますが、その分、成功した時の達成感も大きく、長くブランドの資産として活用することができます。

 

ネットショップ開業サービス選定のポイント

ネットショップサービスを選ぶとき、「初期費用が安いから」「有名だから」といった表面的な理由だけで決めてしまうと、後で「あれ?こんなはずじゃなかったのに…」と困ったり、必要な機能が足りなくてビジネスがスムーズに進まなくなってしまうこともあります。

そうならないために、特に大切な比較ポイントをご紹介します。

導入のためのコスト(初期費用)や、導入にかかる時間

お店を始めるための初期費用は、サービス選びでとっても大切なポイントです。
特に「まずは小さく始めてみたい」「初期投資を抑えたい」という方にとっては、大きなメリットになるでしょう。

そして、お店をオープンするまでのスピード、つまり導入までの日数も、ビジネスチャンスを逃さないためにも、とても大事なポイントです。

ペライチ決済、BASE、メルカリShops、MOSHは「即日~」導入可能とされており、「すぐにでも売り始めたい!」という方にぴったりです。

例えば、期間限定のイベントに合わせて商品を販売したい場合など、スピード感が求められる場面では、この導入までの日数が短いサービスが有利になります。

対照的に、楽天市場は1~2ヶ月程度、Yahoo! ショッピングは1.5ヶ月程度と、準備に時間がかかるサービスもあります。

じっくりと準備を進めたい場合は問題ありませんが、「いつまでに始めたいか」というご自身のスケジュールに合わせて、この期間も考えてみましょう。

導入のためのコスト(初期費用)や、導入にかかる時間

お店を運営していく上で、毎月かかる費用 (月額費用) や、売上に対してかかる手数料 (決済手数料) は、利益に直結する大事なポイントです。

初期費用が無料でも、売上が伸びると決済手数料が高くなるサービスもあります。

例えば、メルカリShopsやminneは月額費用が無料ですが、決済手数料が10%前後と高めに設定されています。
これは、売上が上がれば上がるほど手数料が積み重なる「従量課金制」のようなイメージです。

もし月商30万円を達成した場合、メルカリShopsでは30,000円、minneでは32,670円が費用としてかかってきます。

一方で、ペライチ決済 (11,650円) 、STORES (12,978円) 、Shopify (15,500円) のように、月額費用はかかるものの、月商30万円時の総費用で比較すると、結果的にこちらの方がお手頃になる傾向があります。

つまり、「無料だからお得!」と安易に決めつけず、ご自身の想定する月商でどれくらいの費用がかかるのかをシミュレーションしてみることが、長期的に見て利益を最大化するための賢い選択と言えるでしょう。

対応する決済手段や商品・サービスの種類

お客様が「買いたい!」と思ったときに、希望の支払い方法がないと、せっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。

クレジットカードはほとんどのサービスで対応していますが、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いなど、多様な決済手段に対応しているかどうかは、サービスによって大きく異なります。

例えば、クレジットカードを持っていない方や、オンラインでの利用に抵抗がある方もいるでしょう。
コンビニ決済や銀行振込の需要もまだまだ高いので、幅広いお客様にアプローチしたいなら、できるだけ多くの決済手段に対応しているサービスを選ぶのがおすすめです。

お客様が「いつもの支払い方法がない!」と離れてしまう「カゴ落ち」を防ぐためにも、この点は非常に重要となります。

また、販売したい商品やサービスの種類によっても、選ぶべきサービスは変わってきます。

例えば、オンラインレッスンや予約販売、イベントチケットなど、時間やサービス枠を販売したい場合は、「日程調整・予約」機能があるペライチ決済やMOSH、Amazonなどが便利です。
ご自身のビジネスに合った機能が備わっているか、しっかりチェックしましょう。

サポート体制が充実しているか

ネットショップ運営は、初めてだと戸惑うことも多いですよね。

「どうやって設定したらいいの?」「トラブルが起きたらどうしよう?」といった不安はつきものです。
そんな時、すぐに相談できるサポート体制が整っているかどうかも、サービス選びの重要なポイントです。

特に初心者の方や、ITにあまり詳しくない方は、電話やチャットでのサポートが手厚いサービスを選ぶと安心です。
困ったときに迅速に解決できる環境があれば、安心して運営に集中できます。

また、運営会社が明確で、長年の実績があるサービスは、信頼性も高く、いざという時のサポートも期待できるでしょう。
例えば、カラーミーショップはGMOペパボ株式会社が運営しており、その点でも安心感があります。

ペライチでも、じっくり話をしながら問題を解消できるオンライン個別サポートや、その場で解決できるチャットサポート、時間を気にせずやりとりができるメールサポートなど、自分好みに合わせたサポートが利用可能です。

 

 

オンライン決済サービス比較表13選

ここからは、集めたデータから厳選したサービスを、特徴的な機能と合わせてご紹介します。
比較しやすいように以下の表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

 

オンライン決済サービスのおすすめ13選を目的別に紹介

ここからは、それぞれのサービスについて、どんなお店にぴったりなのか、具体的な特徴と合わせてご紹介していきますね。

ペライチ

 

ホームページ作成ツール「ペライチ」が提供する、決済機能が一体になったサービスです。
通常決済にくわえ、毎月定期的に決済ができる定期決済や、リンクやQRコードを送るだけで決済ができるリンク請求など、シーンに合わせた決済方法を選択できます。
すでにペライチを使っている方はもちろん、「手軽にオンライン決済を導入したいな」と考えている方にぴったりです。

おすすめポイント】

  • 驚くほど手軽にスタート!
    初期費用0円、導入までの日数は即日~と、手軽に始められるのが嬉しいポイントです。
  • コストパフォーマンスも◎
    月商30万円時の月額費用も11,650円とお手頃で、売上が伸びても安心して利用できます。
  • キャッシュフローも安心!
    売上金が振り込まれるタイミングは5営業日以内と比較的早いので、お店のお金の流れをスムーズにしたい方には有利な条件です。
  • 多様な決済に対応!
    クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いと、主要な決済手段に幅広く対応しているのも安心です。
  • サービス販売に強い!
    特に「日程調整・予約」機能があるので、オンラインレッスンやコンサルティング、イベント予約といったサービス販売に、とっても強い味方になってくれます。シームレスな連携でビジネスをスムーズに進められますよ。

BASE

BASEは「誰でも簡単にネットショップを開設できる」と人気のサービスです。

おすすめポイント】

  • 小規模から始められる!
    初期費用・月額費用が完全に無料で始められる点が最大の魅力。初めてネットショップに挑戦する方や、副業で小さくスタートしたい方に特におすすめです。
  • すぐにオープンできる!
    導入までの日数も即日~と迅速なので、「思い立ったらすぐ始めたい!」という方にもぴったりです。
  • 多様な決済に対応!
    クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いと、お客様が使い慣れた決済方法を幅広く用意できます。
  • 実店舗との連携も可能!
    POS連携にも対応しているので、将来的に実店舗との連携を考えているお店の方にも良いでしょう。

注意点:
月額費用は無料ですが、月商30万円時の費用は23,800円と、売上が伸びると決済手数料が影響してくる可能性があります。
初期はコストを抑えられますが、成長に合わせてプランの見直しも検討すると良いでしょう。

STORES

 

STORESは、BASEと並び、手軽に始められるネットショップサービスとして知られています。

おすすめポイント】

  • おしゃれなショップを簡単に!
    デザイン性の高いテンプレートが豊富に用意されており、初心者でもプロのようなおしゃれなショップが簡単に作れます。
  • 費用対効果が高い!
    初期費用0円、月額費用2,178円で、月商30万円時の費用は12,978円と、BASEの無料プランよりもコストパフォーマンスが良い場合もあります。ある程度の売上を見込めるなら、固定費を払う方が結果的に費用を抑えられることも。
  • 多様な決済に対応!
    クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いと、主要な決済手段に幅広く対応しています。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しているので、見た目の美しさと実用性を両立したいお店の方にぴったりです。

注意点:
売上金の振込タイミングは翌月末と、少し時間がかかる場合があります。
キャッシュフローを重視する場合は、この点を考慮しておきましょう。

カラーミーショップ

カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が運営する、国内で長年の実績を持つ老舗のネットショップサービスです。

おすすめポイント】

  • 豊富な機能と高いカスタマイズ性!
    豊富な機能と、高いカスタマイズ性が特徴で、幅広いビジネスニーズに対応できます。
  • 安心の運営体制!
    運営会社がGMOペパボ株式会社と明確に記載されている点も、信頼性やサポート体制を重視するお店の方にとって安心できるポイントです。
  • 費用もバランス良し!
    初期費用0円、月額費用4,950円で、月商30万円時の費用は15,150円と、機能の充実度を考えるとバランスの取れた費用感です。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しているので、中規模以上のお店の方や、デザインや機能面でより本格的なECサイトを構築したい場合におすすめです。

注意点:
Paypalには非対応なので、海外のお客様をターゲットとする場合は、他の決済手段でカバーできるか検討が必要です。

makeshop

makeshopは、高機能・高カスタマイズ性を誇るネットショップサービスで、特にBtoB取引や多店舗展開など、複雑なビジネスニーズに対応できる柔軟性を持っています。

おすすめポイント】

  • 高度な機能と柔軟な拡張性!
    ビジネスの成長に合わせて、システムを柔軟に広げたり調整したりできる高度な機能とカスタマイズ性が魅力です。
  • 大規模ビジネスに最適!
    初期費用11,000円、月額費用13,750円と費用は高めですが、大規模なECサイト構築や、特定の業界に特化した複雑な要件を持つ企業向けに作られています。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しており、多店舗展開を考えている企業にも適しています。

注意点:
Amazon PayやPaypalには非対応なので、特定の決済手段を重視する事業者にとってはデメリットになるかもしれません。
月商30万円時の費用は32,670円と高額なので、初期投資の余裕があり、長期的な成長と高度な機能性を求める方向けと言えるでしょう。

Shopify

Shopifyは、世界中で利用されているクラウドベースのECプラットフォームです。

おすすめポイント】

  • グローバル展開に強い!
    豊富なアプリとテーマにより高い拡張性とデザイン性を実現し、あらゆる規模のビジネスに対応できます。海外販売を視野に入れている方には特におすすめです。
  • キャッシュフローがスムーズ!
    売上金の振込タイミングが「翌金曜日」と非常に頻繁なので、お店のお金の流れがわかりやすく、売上金を迅速に次の仕入れやマーケティング活動に再投資できます。
  • 多様な決済に対応!
    クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いと、主要な決済手段を網羅しているので、お客様の利便性も上がります。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しており、オンラインとオフラインを連携させた販売戦略も可能です。

注意点:
導入までの日数は不明ですが、その多機能性から、使いこなすにはある程度の学習が必要になるかもしれません。

メルカリShops

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」内にネットショップを開設できるサービスです。

おすすめポイント】

  • 圧倒的な集客力!
    メルカリの膨大なユーザーベースが最大の魅力で、新規顧客獲得のハードルをぐっと下げてくれます。自分で集客する手間やコストを大幅に抑えたい方にぴったりです。
  • 手軽に始められる!
    初期費用・月額費用は無料なので、リスクなく手軽に始めたい個人や小規模事業者、特にメルカリユーザー層をターゲットとする場合に非常に有利です。
  • すぐにオープン!
    導入までの日数も即日~と迅速なので、思い立ったらすぐに販売を始められます。

注意点:
決済手数料は10%と高めに設定されており、月商30万円時の費用は30,000円と、売上が伸びるとコストが大きくなる可能性があります。
また、銀行振込、Paypal、後払いには非対応なので、決済手段が限定的である点も考慮が必要です。

minne

minneは、ハンドメイド作品に特化した国内最大級のマーケットプレイスです。
クリエイターが手軽に自身の作品を出品・販売できるプラットフォームとして、多くの手作り作家に利用されています。

おすすめポイント】

  • ハンドメイドに特化!
    既にそのジャンルに関心を持つユーザーが集まっているため、ニッチな市場で効率よくお客様を集めやすいのが特徴です。
  • クリエイターに優しい!
    初期費用・月額費用が無料で、クリエイターが気軽に販売を始められるのも魅力です。
  • すぐに始められる!
    導入までの日数も数日と比較的早く、作品をすぐに販売したい方にも便利です。

注意点:
決済手数料は10.89%と、比較対象サービスの中で一番高い水準です。月商30万円時の費用は32,670円と高額になるため、利益率をよく考慮する必要があります。
また、Amazon Pay、銀行振込、Paypalには非対応なので、決済手段が限定的です。
売上金の振込タイミングも発送確定翌月末と遅めなので、資金繰りの計画がより重要になります。

イージーマイショップ

イージーマイショップは、豊富な機能と柔軟なカスタマイズが可能なECサイト構築サービスです。
特に、予約販売やダウンロード販売といった多様な販売形態に対応できる点が特徴です。

おすすめポイント】

  • 多様な販売形態に対応!
    「日程調整・予約」機能があり、物販だけでなくサービス販売にも対応できる汎用性を持っています。オンライン講座やイベント予約など、サービス提供型のビジネスを運営する方にぴったりです。
  • 機能充実でリーズナブル!
    初期費用0円、月額費用3,900円で、月商30万円時の費用は14,610円と比較的リーズナブルでありながら機能性が充実しています。
  • 販売ページ作成も◎
    販売ページ作成や申込フォーム作成・管理、メール配信といった基本的な機能も充実しています。

注意点:
Amazon Pay、Paypal、後払いには非対応なので、特定の決済手段の多様性を求める場合にはデメリットになる可能性があるので、ターゲット顧客の決済ニーズと合っているかを確認することが大切です。
導入までの日数は10営業日と、即日ではない点も考慮しましょう。

MOSH

MOSHは、スキルやサービスを販売することに特化したオンラインプラットフォームです。
特に予約機能が充実しており、個人が自身の専門知識やサービスをオンラインで提供するのに適しています。

おすすめポイント】

  • サービス販売に特化!
    「日程調整・予約」機能がとっても充実しており、オンラインレッスンやコンサルティングなど、個人が手軽にオンラインでサービスを提供したい場合に最適な選択肢です。
  • 初期費用・月額費用無料!
    リスクなくサービス販売を始められるのが大きな魅力です。
  • すぐに始められる!
    導入までの日数も即日~と迅速なので、思い立ったらすぐにサービス提供を始められます。

注意点:
月額費用は無料ですが、決済手数料は3.5% + 3% + 99円と、特に少額のサービスを多数販売するモデルの場合、固定手数料の99円が積み重なり、全体のコストを押し上げてしまう可能性があります。
月商30万円時の費用は29,400円です。決済手段がクレジットカードと銀行振込に限定されている点も考慮が必要です。

Amazon

Amazonは、世界最大級のオンラインマーケットプレイスであり、多様な商品を販売できるプラットフォームです。

おすすめポイント】

  • 圧倒的な集客力とブランド力!
    なんといっても、その圧倒的な集客力とブランド力が最大の強みです。自分で集客するのが難しい事業者でも、Amazonの既存顧客に商品を露出できるため、売るチャンスをぐっと広げられます。
  • 多様な機能が充実!
    多様な決済手段とPOS連携、さらには日程調整・予約機能まで備えている点は、どんなビジネスモデルにも対応できる、その汎用性の高さを示しています。
  • 初期費用無料!
    初期費用は0円で始められるのも嬉しいポイントです。

注意点:
月額費用は4,900円、決済手数料は8%~と高めに設定されており、利益率に直接影響を与えるため、販売価格や商品原価をじっくり考えてみる必要があります。
月商30万円時の費用は29,400円です。Paypalには非対応です。

Yahoo! ショッピング

Yahoo! ショッピングは、Yahoo! JAPANが運営する国内の主要なオンラインショッピングモールです。

おすすめポイント】

  • 初期費用・月額費用無料!
    コストを抑えて大規模なモールに出店したいお店の方にぴったりです。
  • Yahoo!ユーザーにアプローチ!
    Yahoo! JAPANのユーザー基盤を活用できるため、ある程度の集客力も期待できます。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しているので、実店舗を持つお店の方にも便利です。

注意点:
導入までの日数が1.5ヶ月程度と少し時間がかかります。
決済手数料は2.5% + 3.24%~と、売上が増えるほど手数料が積み重なるモデルなので、特に高単価商品を扱う事業者にとっては、利益にどれくらい影響するかを考える必要があります。
月商30万円時の費用は24,300円です。Amazon Pay、コンビニ決済、Paypal、後払いには非対応なので、決済手段が限定的である点も考慮が必要です。

楽天市場

楽天市場は、楽天グループが運営する日本最大級のオンラインショッピングモールです。

おすすめポイント】

  • 圧倒的な集客力と楽天経済圏!
    なんといっても、圧倒的な集客力と楽天ポイント経済圏によるお客様のロイヤルティが最大の魅力です。多くの大手企業やブランドが出店しており、強力なブランド力と集客力を活用できます。
  • 充実したサポート体制!
    高い初期費用と月額費用はかかりますが、その分、充実したサポート体制への対価だと考えることができます。
  • 多様な決済に対応!
    クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いと、多様な決済手段に対応しているので、お客様の利便性も高いです。
  • 実店舗連携も可能!
    POS連携にも対応しており、幅広いビジネスモデルに対応できます。

注意点:
初期費用66,000円、月額費用27,750円と高額であり、月商30万円時の費用は41,550円と、比較サービスの中で一番高額です。
導入までの日数も1〜2ヶ月程度と時間がかかるため、始める前に、しっかりとした事業計画と資金計画を立てておくことが欠かせません。

※月商30万円の時の月額費用は商品単価3,000円の場合

 

ケース別おすすめネットショップの選び方

ネットショップ開設サービスを選ぶことは、単に費用を比べるだけではありません。
お店の特性、これからどう成長させたいか、そしてお金の流れをどう管理していくか、これら全てに影響してきます。

この記事でじっくり比較分析した13のサービスは、それぞれに「ここが得意!」という強みや費用感が違い、いろんなビジネスや成長段階に合わせて最適化されています。

下記を参考に検討してみましょう。

  • 「まずは気軽に始めてみたい!」という方には、初期費用・月額費用が無料のBASE、メルカリShops、minne、MOSH、Yahoo! ショッピングがおすすめです。ただし、売上が伸びてきた際には決済手数料が影響してくる可能性があるので、将来を見据えた検討も大切です。
  • 「資金繰りをスムーズにしたい!」という方は、売上金の振込タイミングが早いペライチ決済やShopifyのようなサービスをぜひ検討してみてください。売上をすぐに次の仕入れやマーケティングに回せるので、ビジネスの回転がぐっと速くなりますよ。
  • 「お客様に選ばれるショップにしたい!」という方は、クレジットカードだけでなく、Amazon Pay、コンビニ決済、銀行振込、Paypal、後払いなど、多様な決済手段に対応しているサービス (例:ペライチ決済、BASE、STORES、Shopify、Amazon、楽天市場) を選ぶのがおすすめです。お客様が「いつもの支払い方法がない!」と離れてしまうのを防げます。
  • 「こんな機能が欲しい!」という明確なニーズがある方は、「日程調整・予約」機能を持つペライチ決済、イージーマイショップ、MOSH、Amazonや、「店舗との連携 (POS連携など) 」機能を持つBASE、STORES、カラーミーショップ、makeshop、Shopify、Amazon、Yahoo! ショッピング、楽天市場のような、特定のビジネスモデルに特化した機能が充実しているサービスに注目してみてくださいね。
  • 「とにかく多くの人に届けたい!」という方は、Amazonや楽天市場のような大手モールへの出店も有力な選択肢になります。初期費用や月額費用はかかりますが、その分、圧倒的な集客力とブランド力を活用できる大きなメリットがあります。

 

ネットショップ運用の内製化はペライチがおすすめ!

ここまで様々なネットショップをご紹介してきましたが、なかでもおすすめなのがペライチです!

決済機能だけでなく、オンラインビジネスに必要なツールがオールインワンで揃っています。

専門知識は必要なし!ビジネスに必要なツールはペライチにおまかせ

ペライチなら、ビジネスにおける必要なツールが揃っています。

  • テンプレートから簡単にホームページを作成
  • お問い合わせフォームの設置
  • 予約機能 (単発メニューから複数メニュー予約まで対応)
  • 決済機能 (通常決済・事前決済・定期決済・リンク決済まで対応)
  • メールマガジン機能 (写真やボタン入りのメルマガやステップメールも対応)

スピーディーな商品紹介ページ作成&更新が可能

ペライチを使えばPCをはじめ、タブレットやスマホでスピーディーに商品紹介ページ作成と更新ができます。

  • 場所や時間を選ばずにページを更新
  • 在庫の管理も直感的な操作で運用可能
  • AIを使ったコピーライティングで作業コスト削減
  • ABテスト用ページもワンクリックで複製可能

スピーディーな商品紹介ページ作成&更新が可能

このように、これまでホームページ作成や運用を外注していた方も、ペライチなら自分で運用することが可能です。
さらに、ペライチに関するお困りごとや運営面でも充実したサポート体制が整っています。

  • お好きなタイミングでメールでのカスタマーサポート
  • その場で質問ができる対人でのチャットサポート
  • ビジネスノウハウを学べる会員限定セミナー
  • マンツーマンで併走するオンライン個別相談会

お好みのサポートで決済機能以外にも、ホームページや運営に関する不安を解消することができます。
ぜひ、ネットショップ運用の内製化はペライチにお任せください!

ペライチで『最初の売る』を簡単に!

今回は人気のネットショップサービス13選について解説しました。

決済機能は月額固定費0円から利用できるサービスもありますが、導入のためのコスト(初期費用)、導入にかかる時間や、月額利用料や決済手数料などのランニングコストを比較することが大切です。

それ以外にも、対応する決済手段や商品・サービスの種類、サポート体制は充実しているのかなどを確認しましょう。

また、ペライチならビジネスに必要な機能が詰まっています。

『最初の売る』といった、はじめの一歩から事業拡張まですべてまかなえます。
どのプランにしていいか迷う場合は、一番人気のビジネスプランがおすすめですよ!

ペライチをはじめて使う方を対象としたトライアルキャンペーンを実施中!

通常 税込3,940円/月の「ビジネスプランの機能」にくわえ「プロフェッショナルプランでしか使えない予約プラス機能」を今なら特別に1か月間無料でご利用いただけます。
クレジットカードなどの支払い情報なしで登録が可能です。


無料の会員登録はこちら

【平日・土日祝も無料対応中】オンライン個別サポートでお悩みスッキリ

ペライチを使っていると出てくる悩みの数々…!

「自分に必要な機能が分からない」
「自分に合った活用方法を知りたい」
「プラン選びに迷っている」
「設定方法がわからない」
「ページは完成したけど自信がないからアドバイスが欲しい」

そんなときはペライチ専用アドバイザーによる無料のオンライン個別サポートがおすすめです!
ペライチに関する機能や設定など、Web会議ツールを使用し1対1でお話ししながら解消できます。

\平日・土日祝の朝7時〜夜22時まで対応中/