
こんにちは、ペライチ大学編集部です。
ビジネスSNS「Wantedly」にて連載中の、ペライチのご利用の背景、ご利用後の変化や成果、ペライチの印象など、ユーザーインタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。
第22回の今回は、ぬか酵素温浴threeを運営する栗原さんにお話を伺いました。
▼Wantedlyの連載はこちら
https://www.wantedly.com/stories/s/peraichi_usersvoice

米ぬか酵素温浴three/代表 栗原さん
東京都あきる野市で米ぬか100% の酵素浴サロンを運営。脱衣室から入酵後の休憩室まで、完全個室のプライベート空間で心身ともにリフレッシュをすることができる。その高い温浴効果からリピーターも多い。施設内に駐車場 (30台) あり。
▼米ぬか酵素温浴three 公式サイト
https://akiruno3three.tokyo/
他店と一線を画するこだわりのサービスでリピート顧客を獲得
ー まずは米ぬか酵素温浴threeさんのビジネスについて教えてください
2022年8月より、東京都あきる野市で酵素温浴のサロンを運営しています。
酵素浴の効果としては肌質改善や体質改善などが期待できます。
その温浴効果は非常に高く、わずか15分の入酵で約2時間走り続けるのと同じほどの発汗効果があると言われています。
当店ではビタミン・ミネラルが豊富な米ぬかを100%使用し、浴室天井にはラジウム鉱石を練り込んで日本古来の湯治場を再現しています。
全身をぬかに埋め、身体の芯から温まる酵素浴の感覚は他ではなかなか味わえないものです。
実際に肌質改善や血行促進による体質改善などの効果をご実感いただき、定期的にリピート来店いただく方も少なくありません。
▲米ぬか酵素温浴threeのホームページ。ペライチのシステムで作成・運用している。
ー どのような方がご利用されることが多いのですか?
20代から60代まで、幅広い年齢の方にご利用いただいております。
その中でも特に多いのは4、50代のご利用者さまですね。
女性の方は身体の構造上、冷えやすいという特性を持つため、肩こりや腰痛・免疫力の向上などの効果を求めてご予約される方が多いです。
あきる野市エリアだけではなく、一番遠い方では山梨県から2週間に一度通っていただいている方もいらっしゃいます。
ー そんな米ぬか酵素温浴threeさんがペライチをご利用いただくことになったきっかけについてお聞かせください
店舗ビジネスを始める前に参加した創業セミナーで、講師の方にペライチを紹介いただいたのがきっかけです。
他にもいくつかホームページ作成ツールは検討したのですが、スマートフォンでの閲覧が多いことを考え、「1枚もののページの使い勝手がよいのでは」と思い、ランディングページの制作に特化しているペライチを選びました。
それから4ヶ月ほどのちに、大手の予約ポータルサイトにも登録をしました。
ですが実際の予約件数は、ペライチで作成したホームページからが圧倒的に多いですね。
現在では全体の約8割がホームページからのご予約です。
継続的なMEO施策で、サイトアクセス数が500% に
ー ホームページからの予約の方が多いのですね!それは何故でしょうか?
MEO対策 (Map Engine Optimizationの略。Googleマップに表示される店舗の情報を最適化し、ローカル検索をしたときにできるだけ上位に表示させる) の効果が大きいと思います。
店舗の業態や地域の特性、競合店舗がどれだけ存在するかにもよると思いますが、当店の場合は大きな効果がありました。
コンサルティング会社に依頼して、検索エンジンのアルゴリズムに合わせた定期的なコンテンツの更新や、口コミ施策などを実施しています。
継続して行うことで、毎月のサイトアクセス数は施策を行う前と比較して300%、500%と積み上がっていきました。
サロンの集客数を増やす方法としては予約ポータルサイトが一般的で、多くの店舗運営者の方が利用されていると思います。
当店の場合はMEO対策に投資することで、トータルのコストを抑えながら、より効率的に集客ができる仕組みを実現することができました。
ペライチは予約とMEO対策の掛け合わせができるという自由度の高さが魅力ですね。
ホームページを作成するだけでなく、その他の機能が使えるのはオールインワンで便利だと感じています。
▲米ぬか酵素温浴threeのGoogleクチコミは140件を超えており、全体の評価も5段階中4.9と高評価。
ー 素晴らしい効果ですね!最後に、ペライチにかける今後のご期待についてお聞かせください。
極まれに、お客さま自身が誤ってメールアドレスを入力してしまうことがあります。
その際には当然、お客さまに予約完了メールや前日のリマインドメールは送られませんよね。
送信エラーとなっている事を店舗側で検知できる仕組みがあると、こちら側でも事前にお電話などでリマインドができるので助かります。
また当サロンでは週に2~3回程度、定期的に通われているお客さまも多いのですが、そういったリピーターの予約の際には、前回の入力情報を引き継げるような機能があると、お客さまの利便性が更に向上すると思います。
ー 栗原さん、ありがとうございました!
私たちペライチは、【Technology for everyone~テクノロジーをすべての人が使える世界に】というビジョンのもと、ペライチをメインに複数事業を展開しています。
そんなペライチでは、狙ったターゲットに向けたデザインのホームページを誰でも簡単に作成できるだけでなく、予約や決済といったビジネスに必要なツールもオールインワンで揃っています!
知識が不要なノーコードで、直感的にそのまま使えるのがペライチの強みです。
事業の立ち上げに+αでホームページもあれば、集客率の向上につながります。
業種や目的などのテンプレートに沿って必要事項を入力するだけでスムーズに導入できますよ。
ぜひ一度、ペライチのホームページ作成を体験してみませんか?