どこの会社もコーポレートサイト持っているし、自分もホームページ作った方がいいのかな。
そんな疑問を持っている方はいませんか?今回はそんな方向けに、ホームページ作成にかかる費用、作成する上で重要なこと、載せる情報などをまとめてみました。
制作会社選びの注意点や安く作ってもらえるちょっとしたコツも掲載しているので是非参考にしてみてください!
※本ページはプロモーションが含まれています
会社・法人向けホームページとは
1990年代のインターネット黎明期には、企業のwebサイト(コーポレートサイト)は企業を宣伝するチラシの電子版のような扱いでした。
しかし今では、webサイトはビジネス活動の中でも重要なチャネルとして認識されています。
一口にwebサイトと言っても、人材の獲得を目的としたリクルートサイトや、商品をネット上で販売するECサイト、ユーザーに情報を提供するポータルサイトなど、目的や機能ごとに様々な種類のwebサイトがあります。
ホームページの作成にかかる費用
やはり気になるのはホームページを作成する際にかかる費用です。
HP制作業者に依頼するのか、それとも自分で作るのかによって費用は大きく変わります。
(サーバー代・ドメイン代はどちらにせよ必ずかかります。)
業者に依頼する場合
- 自分で作る手間を省きたい
- 会員登録や決済機能などの複雑な機能をホームページにつけたい
- プロに頼んでかっこ良いデザインのものを作りたい
こういった場合は制作会社に以来するのが良いでしょう。
ただし、制作会社はそれを仕事にしているので当然ながらお金がかかります。
業者に依頼するとかなり費用がかかる!
ホームページの作成を制作会社に依頼した時の費用はピンキリですが、だいたい30万円〜100万円になることが多いです。
え、そんなに高いの?と思った方もいるでしょうが、ほとんどの場合、ホームページはクライアントの要望に応えるようにオーダーメイドして作られます。
それなりに手間と時間がかかっている為、数十万円から高い時には数百万円もの大金がかかってしまいます。
制作費の内訳
科目 | 単価 | 工数 | 金額 |
---|---|---|---|
ディレクション料 | @¥10,000 | 30日 | ¥300,000 |
デザイン料 | @¥10,000 | 10ページ | ¥100,000 |
フロントエンド開発費 | @¥8,000 | 10ページ | ¥80,000 |
バックエンド開発費 | @¥8,000 | 10ページ | ¥80,000 |
ブラウザ検証費 | @¥5,000 | 5つ | ¥25,000 |
合計 | ¥585,000 |
上の表は制作費用の内訳の例です。
ここに記載しているものは絶対にかかる費用で、プラスαで「写真撮影代」「原稿料」などがかかることがあります。
制作費は一般的に、
人件費 × 工数 という式で算出されます。
つまり手間がかかればかかるほど費用が嵩んでしまいます。
逆に制作会社側のやることが少なくなればその分制作費用を削ることができます。
なので、写真や文章などの比較的簡単に用意できるものは事前に用意しておいた方が制作会社がやることが少なくなり、結果的に安く済ませることができるようになります。
安くホームページを作るのであればペライチなんでもマーケットがおすすめ
先程は業者に依頼するとかなりの費用がかかるとお伝えしました。
しかし、できるだけ費用を抑えホームページを作りたいというのが本音だと思います。
そんな時はペライチなんでもマーケットを利用する事で安くホームページを作る事ができるのです。
ペライチなんでもマーケットはスキルマーケットと呼ばれるサービスを展開していて、ホームページを作れるスキルを持っている人と安くホームページを作りたい人をマッチングしてくれるサービスです。
最近は副業ブームと言うこともあり、副業として安くホームページを作ってくれる人も増えてきており、多くの人がペライチなんでもマーケットに登録しています。
ペライチなんでもマーケットを利用することで、制作会社を利用するよりも安くホームページを作る事ができるのでおすすめです。
自分で作る場合
制作会社に依頼するとひたすらにお金がかかるという事実が判明したことだと思いますが、実際に自分でホームページを作ろうとするとどうなのでしょうか。
金銭的・性能的な視点から解説していきます。
費用は年間数千円程度
自分で作るとするとかかる費用はドメイン代とサーバー代くらいしかありません。
ドメイン代は有名な「.com」だと年間1000円程度、サーバー代は安いもので約200円程度、高いもので約5000円程度です。業者に依頼する場合と比べるとかなり大きな違いですね。
集客・売上目的だと作成は非常に大変
金銭的には非常にメリットが強いですが、集客やweb上での商品の販売などを目的としてホームページを作ろうとすると非常に大変です。
検索した時に上位表示させる為のSEO対策は必須ですし、SEO対策をする為にはHTMLやWordpressなどのCMSの知識が必須になります。
身につけて損はないですが、そういった専門的な知識をゼロからマスターするには膨大な時間と労力がかかります。
集客目的の媒体を作ろうと思っていたら、投資だと思って大人しく制作会社に以来した方が良いかもしれませんね。
HPがある、というだけで良いなら自分で作ろう
法人口座を作る為、取引先・お客様に信用してもらう為など、とりあえずホームページが存在するだけで良いという場合は自分で作った方が良さそうです。逆に集客・売上拡大などを目的とした場合には制作会社に頼んだ方が良さそうですね。
ホームページの作成において重要なこと
会社の信頼性を高めたり、サービスの認知や集客、売上の拡大に大きく寄与する可能性のあるホームページですが、作成のタイミングで重要なポイントを押さえていないと色々と不都合が発生します。
webサイトはネット上にある不動産のようなものなので、建築する時の材料選びにミスがあると後から修正することが難しくなったりします。
大前提で重要なことをいくつかまとめてみたので確認してください。
ホームページの目的
作成する上でもっとも大事なことです。
ホームページを作る目的がふわふわしていると、多くの場合お金をかけたのにも関わらず成果に繋げることができなくなったりします。
目的・戦略が明確に定まっていない企業の多くはwebでの効果を実感するのは難しいでしょう。
逆にいえば、しっかりと目的・戦略を明確にして取り組めば自ずと成果に繋がりやすくなります。
どの会社もホームページあるしとりあえず自分も作っとくか、というノリではなく、しっかりと戦略を組み立ててから作成するようにしましょう。
ドメイン選び
ドメイン選びも非常に重要です。
後からドメインを変更することもできなくはないですが、SEO的な観点から様々な不都合が生じます。
ドメインをwebサイトに設定してからの期間の長さを表す"ドメインエイジ"はSEO対策をする上で重要な指標の一つになります。長期的な目線でドメインは選ぶようにしましょう。
よく使われるトップレベルドメイン
トップレベルドメイン(TRD)とは、.jp/.com などのドメインの最後の部分です。
よく使われるのは
「.com」
「.co.jp」
「.jp」
「.net」
「.biz」
「.info」
などがあります。
コーポレートサイトのドメインに設定する時に中おすすめなのが「.co.jp」です。
このドメインは日本の法人にしか取得できないもので信頼感を与えることができます。
(一部上場企業の98%はco.jpのドメインを使っています)
デザイン
webサイトのデザインは見る人の印象にもっとも影響を与えるので非常に重要です。
デザインは後から変更することはできますが、会社の印象を決定づける重要な要素ですので手を抜くことはできません。
制作会社に依頼するとデザイナーがイメージを作ってくれ、ある程度見栄えのよいホームページに仕上げてくれるでしょう。
しかし、任せきりにしてしまうとイメージと違うホームページが完成してしまう可能性もありますので、しっかりと要望を伝え納得の行くデザインに仕上がるようにしましょう。
会社のホームページに記載するべき項目
ホームページで最も重要となる要素はコンテンツ(内容)です。
デザインやUI(ユーザインタフェース)も大事ですが、コンテンツが充実しているという前提のもとです。
以下に最低限記載すべき項目をまとめたので確認してみてください。
事業・サービス説明
コーポレートサイトにおいて大事なことは、何をしている会社なのかをサイトを訪問した人に伝えることです。
そのため、サービス説明のページは特に力を入れて作るべきです。
サイトを訪問した人に一番みて欲しい部分なので、すぐに辿り着けるような階層構成にしましょう。
会社概要
サービスの次に重要な項目が会社の概要です。
この項目によって、信用にできる会社なのか判断されるので、最新の情報を正確に記載することが大事です。
絶対に載せる情報
以下は絶対に載せる内容です。
- 会社名(正式名称を記載する。海外との取引がある場合は英語表記も)
- 設立日
- 本社所在地(支社や他の事業所がある場合はそれも記載する。)
- 代表取締役
- 資本金
- 事業内容
載せた方が良い情報
以下は会社の信頼度を高めるために載せた方が良い情報です。
- 連絡先
- 売上高
- 主要取引先
- 取引口座
- 関連企業
多くの企業が載せている情報
以下は必須ではありませんが、多くの企業が掲載している情報です。会社の雰囲気や理念を知ってもらうためにもできれば載せましょう。
- 沿革
- 代表挨拶
- 会社理念
- アクセス
採用情報
求人を募集する時は、お金を払って求人サイトなどに掲載するのが一般的です。
ただ、どこで興味を持った人が来るかわからないので、コーポレートサイトにも採用情報は掲載しておいた方が良いでしょう。
お問い合わせ
仕事の以来や質問・要望などを受け付けるお問い合わせフォームも作っておいた方が良いでしょう。
問い合せが来たらすぐにレスポンスを返せるような体制も作っておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ホームページはなんとなく作ろうかな、と考えている経営者の方は多いと思いますが、しっかりと目的と戦略を持って作成すれば、売上UPに繋げることも難しくはありません。
ホームページを作ろうか迷っている方の参考になれれば幸いです。
また、ホームページ作成ツールを使えば制作会社よりも安く手軽にホームページを作ることができます。
ホームページ作成ツール「ペライチ」のご紹介
価格 | |
---|---|
ライトプラン | 980円/月額 |
レギュラープラン | 1,980円/月額 |
ビジネスプラン | 2,980円/月額 |
ペライチは初心者でも簡単にホームページをつくることができるよう開発されたホームページ作成サービスです。
法人向けのテンプレートも豊富で手軽に会社のホームページを作ることができます。
もちろん、独自ドメイン設定もできますので、もし費用を抑えて会社のホームページを作ろうと考えているのであれば「ペライチ」を活用するのがおすすめです。
ペライチには会社のホームページで使えるテンプレートもある
ペライチには会社や法人用のテンプレートが用意されています。
このテンプレートを使えばホームページ初心者でも簡単に会社のホームページを作ることができます。
写真や文章は自分で用意する必要がありますが、月額980円で格安で会社のホームページを作る事ができます。