【User's Voice #19】ホスピタリティーへのこだわりはホームページにも|焼肉たけやまさん

こんにちは、ペライチ大学編集部です。

ビジネスSNS「Wantedly」にて連載中の、ペライチのご利用の背景、ご利用後の変化や成果、ペライチの印象など、ユーザーインタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。

第19回の今回は、焼き肉たけやまを運営する藤本さんにお話を伺いました。

▼Wantedlyの連載はこちら
https://www.wantedly.com/stories/s/peraichi_usersvoice

プロフィール

焼き肉たけやま/広報担当 藤本さん
名古屋市栄に店舗を構える全席個室の隠れ家焼き肉店「焼き肉たけやま」を運営。藤本さんは前職での広報担当としての経験を活かし、ホームページ・SNS運用を担当。他にもスタッフ教育などの店舗運営全体を担っている。
▼焼肉たけやま 公式サイト
https://yakinikutakeyama.com/

店舗の魅力を伝える予約サイトを1から自分で構築

ー「焼き肉たけやま」はどのようなお店なのですか?

「居心地がよく落ち着く焼肉店」をコンセプトに、元プロ野球選手の武山 真吾が手がける全席個室の隠れ家焼き肉店です。
名古屋市栄に店舗を構え、鹿児島県から直送の厳選した絶品黒毛和牛を提供しています。

お客さまお一人おひとりの満足度の向上を重要視して店舗運営を行っています。
お店の作りや従業員のオペレーション、そしてなによりお料理の美味しさ。
日々見直しを行いながら、より多くの方に愛していただける店舗を目指して運営をしています。

▲「焼肉たけやま」のホームページ。サイト作成から更新まで、すべて藤本さんが担当。

ー ペライチを使い始めたきっかけを教えてください。

2023年5月に「焼肉たけやま」をオープンした当初からペライチを活用しています。

飲食店を開業するにあたり、コストを抑えながらページを運用でき、自分自身で作成・更新ができるホームページ作成サービスを探していました。
前職での広報担当としての経験から、ホームページを外注する際に必要な予算感や納期は理解していましたが、自身で店舗運営を行う場合はあまりマッチしないと考えました。

メニュー画像などホームページ上のコンテンツは、外部の画像編集ツールなどを活用しながらすべて自分で作成・運用しています。
ペライチを活用して自分で作れば、その日のうちに更新ができる。
そのスピード感が気に入っています。

また、店舗のホームページだけではなく、キャンペーンページなども手軽に作ることができるのでとても重宝しています。
実は主人のポートフォリオも、ペライチさんで作成しているんですよ。

数あるホームページ作成ツールの中でもペライチを選んだ理由は、オンライン予約機能もセットになっており、一元管理ができる点です。

飲食店を予約するためのプラットフォームはいくつもありますが、予約時に会員登録が必要になるものが一般的です。
予約時の煩雑さはできるだけなくしたいという想いがあったので、予約時にお客さま側で会員登録をする必要がないペライチの設計は良いですね。

大手口コミサイトでは予約のたびにその都度送客手数料が必要になりますが、自社ホームページの場合はその分のコストを抑えられる点も魅力のひとつです。

メニューページの一部。情報量も多く、来店後のイメージがつきやすい構成になっている。

 

複数の予約チャネルを組み合わせることで集客を最大化

ー ホームページ以外にも、予約ツールは使用されていますか?

飲食店予約のためのプラットフォームからの予約が最も多くて全体で6割ホームページからの予約が3割残りが電話やLINEなどからの予約ですね。

実は名古屋は全国でも特に、飲食店の口コミサイトの評価を重要視する傾向が強いと言われているんです。
そのため、そういったプラットフォームの利用を完全になくすことは考えていませんが、ホームページやLINEと併用することでお客さまに合った予約方法をお選びいただけるようにしています。

実際にホームページからご予約いただくお客さまは、そういったプラットフォームをご利用されていない方も多く、複数の予約ツールを併用することに対してメリットを感じています。
ホームページ経由のご予約はオープン当初から多くのお客さまにご利用いただいていますが、今のところ無断キャンセルやいたずらなどもありません。

また、当店は売上の半分以上を再来店のお客さまが占めているのですが、そういったリピーターのお客さま向けに店舗の公式LINEも運用しています。
サイト上ではできないこまやかなフォローを公式LINEで行うことで、お客様のニーズにお応えしています。

▲リピーター集客を支える公式LINEへは、ホームページからも導線を設置。

ー最後に、ペライチにかける今後の期待についてお聞かせください

飲食店専用の予約プラットフォームと比較すると機能はシンプルですが、現在は問題なく利用できています。
席ごとの時間帯予約や残席数の表示など、より飲食店に特化した予約機能が充実してくるとうれしいですね。

操作方法も分かりやすく、何より手軽にページが作成できるので、周りにもよく紹介しています。
今後も飲食店業のみならず、さまざまな分野で活用していきたいです。

ー 藤本さん、ありがとうございました!

私たちペライチは、【Technology for everyone~テクノロジーをすべての人が使える世界に】というビジョンのもと、ペライチをメインに複数事業を展開しています。

そんなペライチでは、狙ったターゲットに向けたデザインのホームページを誰でも簡単に作成できるだけでなく、予約や決済といったビジネスに必要なツールもオールインワンで揃っています!

知識が不要なノーコードで、直感的にそのまま使えるのがペライチの強みです。
事業の立ち上げに+αでホームページもあれば、集客率の向上につながります。
業種や目的などのテンプレートに沿って必要事項を入力するだけでスムーズに導入できますよ。

ぜひ一度、ペライチのホームページ作成を体験してみませんか?