User's Voice #9|ホームページで施設のこだわりを自由に表現|株式会社ウィルトラストさん

こんにちは、ペライチ大学編集部です。

ビジネスSNS「Wantedly」にて連載中の、ペライチのご利用の背景、ご利用後の変化や成果、ペライチの印象など、ユーザーインタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。

第9回の今回は、株式会社ウィルトラストさんにお話を伺いました。

▼Wantedlyの連載はこちら
https://www.wantedly.com/stories/s/peraichi_usersvoice

プロフィール
株式会社ウィルトラスト/経営企画室室長 荒川さん・経営企画室 高橋さん
次世代ゴルフ場運営のプロフェッショナルとして、顧客視点と市場視点を掛け合わせた新たな付加価値を提供。多様化するゴルフの楽しみ方に対応する、従来のゴルフ場とは一線を画する新しいゴルフ& エンターテイメント空間として、「ROYAL GREEN Mito (ロイヤルグリーン水戸) 」等の施設を運用している。
ROYAL GREEN Mito

 

ゴルフを通して地元を活性化するため、新たなエンターテイメント空間を創造

ー まずはウィルトラストさんのビジネスや活動内容を教えて下さい

私たちが施設を運営している茨城県は、日本で一番ゴルファー人口比率 (全人口に対する、ゴルフ経験者の比率) が高いと言われています。ゴルフは、ゴルフ場を利用する際に「ゴルフ場利用税」という地方税 (税収の10分の7をゴルフ場が所在する市町村に交付するもの) が発生します。これは言い換えると、ゴルフをする人口が増えることが、地方の活性化につながるということです。ゴルフ産業の活性化を通して、地元をもっと元気にしたい。当社の事業の根底には、このビジョンが存在しています。

茨城県にはゴルフを楽しむ人が多い分、ゴルフ練習場も多く存在します。その中で当社の施設を選んでいただくためには、お客さまが本当に求めていること、心底喜んでくれることを追究する必要があります。「ROYAL GREEN Mito」をはじめとする当社の運営施設では「ゴルフを練習する」という機能だけではなく、ゴルフを楽しむための「空間を提供する」ことで、多くの方にお選びいただいております。


▲「ゴルフ練習場は静かにゴルフを練習する場所」という常識を覆し、家族や友人らと楽しめる空間を創造

また自社施設の運用で得たノウハウを活かして、全国各地のゴルフ練習場のサポート事業も行っています。経営再建などのアドバイスを通して業界全体の活性化に取り組み、結果的にゴルフ練習場自体が盛り上がることで、ゴルフ業界の未来に貢献できればと考えております。

 

ー ウィルトラストさんには、「こんなお客さまに来てほしい」というターゲット像はありますか?

施設ごとに設定しているコアターゲットは異なりますが、「ROYAL GREEN Mito」では、「比較的若い男女グループ」をターゲットとして設定しています。従来のゴルフ練習場は、「練習中は静かにしていなければならない」という雰囲気がありますが、当施設ではそのような制限を設けておりません。用途に合わせたさまざまなブースを設けており、カップルやパートナーのみならず、ご家族やご友人グループでわいわいと楽しんでいただけるような空間づくりを心掛けております。さらに女性専用の安心してもくもくと練習できる打席も。
「これからゴルフを始めたい人」「まずはやってみたい」人は、まず「ROYAL GREEN Mito」にいらしていただければ、と考えております。

 

ー 女性でも気軽に訪れられるというのは魅力的ですね!

はい。どなたでも気軽にいらしていただけるような施設に出来ればと思って運用しています。
一方で、真剣にゴルフのスキルを向上したい方向けのサービスも充実しています。たとえば、「トップトレーサー・レンジ」という弾道計測システムを全打席に設置しており、ショットの軌跡や安定性などのスコアを確認しながら、アプリに飛距離などのデータを蓄積することができます。


▲ショットをリアルタイムで分析することで現在の自分のレベルを可視化。アプリによるトラッキング機能も

 

ー ゴルフを極めたい方とビギナーの方、それぞれの欲しいを叶える工夫がされているのですね。

当社のビジネスには、「地元・茨城県を元気にしたい」という想いが込められています。多くのゴルファーの方が茨城県を訪れるきっかけの一つになればと思い、敷地内にグランピング施設の運営も行っております。練習場での打ち放題をセットにした宿泊プランもご用意しています。

ビジネスマンの方はもちろん、女性のみのグループにもどんどんご利用いただきたいですね。


▲グランピング施設のホームページもペライチで作成。予約もペライチのシステムで受け付けている。

 

ー まさにゴルフ& エンターテイメント空間を体現されていますね!
そんなウィルトラストさんがペライチをご利用いただくことになったきっかけをお聞かせください。

ペライチを利用し始めたのは紹介がきっかけです。当初は1ページのみのシンプルなWebサイトを作成出来ればと思っていたところ、既にペライチを利用している知人から「それなら簡単に作れるペライチがおすすめ」と紹介してもらいました。

複数の事業を行う上で魅力的だったペライチの機能

 

ー 現在は複数のページを運用いただいておりますが、そうなるに至った理由などはありますか?

当社では複数の事業を行っているので、ビジネスプランの「20ページまで作成できる」という特徴を魅力的に感じました。いわき店でのゴルフレッスンの受付やプライベートルームの予約など、予約機能なども利用しています。さらにコンペなどのイベント時に利用している事前決済の機能は、キャンセルにも対応しているので使い勝手がよく、日々活用させていただいています。

 

ー レッスン予約でもご利用いただいているのですね! 実際に多くの方が予約機能を利用していただいているようなのですが、利用促進の秘訣などはありますか?

施設内のポスターにQRコードを掲示すること、お客さまへの声がけなどを行っております。新規のお客さまは、ホームページを見てご自身で予約をしてからご来場いただくことが多いですね。


▲ペライチで作成された「ROYAL GREEN Iwaki」のウェブサイト。レッスン予約もサイト内で受け付ける。

 

ー ペライチをお使いいただいて、良かったことはありますか?

「ROYAL GREEN Iwaki」のホームページを新たに作成したことで、多くの方に施設を知っていただけるようになりました。ページビュー数も安定しており、写真や文章などで施設の雰囲気やアクセス情報などを伝えられるので、ホームページをきっかけに施設にご来場いただく方が増えると良いなと思っています。

ー ペライチにかける今後の期待とは?

新たに機能が追加された際に、メールマガジン等では見逃してしまうこともあるので、マイページやヘルプページ等でもっとお知らせがあると嬉しいなと思います。ページをかんたんに作成出来ることは魅力的なのですが、ブロックの編集機能など、ページレイアウトの自由度がもう少し高くなると今以上に使い勝手が良くなると思います。
予約機能は今でもよく利用させていただいておりますが、顧客管理機能が出来るとスクールの運用もペライチの中で完結するので、今後に期待しています。

-荒川さん、高橋さんありがとうございました!

私たちペライチ社は、【Technology for everyone~テクノロジーをすべての人が使える世界に】というビジョンのもと、ペライチをメインに複数事業を展開しています。現在ペライチでは共に切磋琢磨できる仲間を募集中です。ご興味をお持ちいただけた方はぜひ一度、カジュアルにお話してみませんか?

★ペライチの求人はこちら★
https://www.wantedly.com/companies/pera_ichi

ホームページがかんたんに作れるペライチ

おどろきの簡単さ、早さ、安心を提供!
だれでもあっという間に ホームページが作れます。