
こんにちは、ペライチ大学編集部です。
ご導入のきっかけ、ご利用後の変化や成果など、インタビューを通じてペライチのリアルをお届けしている「User's Voice」。
第25回の今回は、Moco Moco Kitchenを運営する井上さんをご紹介いたします。
▼User's Voiceの連載はこちら
https://peraichi.com/univ/interview

MocoMoco Kitchen/井上 ともこさん
愛知県にて「パン教室 MocoMoco Kitchen」を2001年に主宰。25年間にわたり、パン教室運営 (対面・オンライン) とレシピ動画販売を行う。生徒の中心は40代から60代の女性で、「パン作りを通して、自分に自信を持ち、第二の人生をスタートさせること」をテーマに指導を続けている。自身の経験とノウハウを活かし、ペライチを通して活用方法やビジネスを支援する「ペライチサポーター」としてこれから教室運営を始める人への運営サポートにも注力している。
▼パン教室 MocoMoco Kitchen 公式サイト
https://mocomocopan.net/
▼動画販売&1DAYレッスン
https://mocomocopan.hp.peraichi.com/1day-lesson
「複雑な事務作業」からの解放で取り戻した「生徒さんと向き合う時間」
「レッスンの回数を増やすことよりも、大切な生徒さんと接する時間や新しいレシピを集中して考える時間を増やしたい。」
そう語るのは、25年間パン教室を主宰し 、多岐にわたる運営業務を経験してきた「パン教室 MocoMoco Kitchen」のオーナー、井上 智子さん。
以前は教室運用のために、複数のツールを使い分けながら複雑な事務作業に奔走していた井上さん。
心のゆとりを取り戻すために選んだ「オールインワン」のしくみとは?
事業継続の秘訣と、長年の経験から生まれた「シンプル運営」の知恵に迫ります。
ー パン作りを通して、生徒さんの人生を豊かに
井上さんがこのパン教室にかける想いを教えてください。
長年、パン教室を続けてこられた井上さん。
その活動は、単にパンの作り方を教えるだけでなく、生徒さんの人生を豊かにするお手伝いにつながっていると、お話を伺いながら強く実感することができました。
そんな井上さんの教室が、25年間提供し続けてきた価値とは何でしょうか。
井上さん:「家庭に収まっていると、『誰かの母親』という立場になりがちです。でも、パン作りを通して、『自分が自信を持ってやれること』を見つけてほしいと思っています」
生徒さんの多くは、子育てが落ち着いた40代から60代の女性。
井上さんの教室は、生徒さんが自分自身の名前で輝く「第二の人生」をスタートさせるための、大切な場所。
この「誰かの人生を応援したい」という温かい想いが、井上さんの活動の根幹を支えています。
ー 事業成長と共に、複雑化する事務作業「このままでは続けられない」と悩んだ日々
事業が成長するにあたって、特に苦労された悩みはどんなことですか?
「好き」を仕事にしたにも関わらず、事務作業にばかり追われる毎日はつらいですよね。
井上さんも、事業が大きくなるにつれて、事務作業の負担が重くなっていったと語ってくれました。
一体、どのような課題に直面し、心を悩ませていたのでしょうか。
井上さん:「あっちを開いて、こっちの管理画面を開いて、というのが本当に面倒で…。事務作業に多くの時間を奪われていました」
ウェブサイト、ポータルサイト、銀行の確認など、色々なシステムを使い分けていた井上さん。
事務作業の負担が大きく、本当に時間をかけたいレッスンの準備や、新しいレシピの考案に時間を割くのが難しい状況でした。
ついには、「このままでは大好きなことが続けられない」という危機感を抱くほどに。
さらに、利用していたポータルサイトが有料化され、手数料の負担が増加したことも、ビジネスの仕組みを見直す大きなきっかけとなりました。
「シンプル×オールインワン」に整理することで大好きを続けられた
ー 「シンプルなシステム」に管理を一元化
事務作業が煩雑化していた悩みをお持ちの中、ペライチを選んだ決め手は何でしたか?
大好きな仕事を続けるために、井上さんが選んだのは、高機能なツールを増やすことではなく「シンプルさ」でした。
多くのシステムを試す中で、ペライチに出会い、導入しようという決断に至った理由を伺いました。
井上さん:「LP作成、予約、決済など全ての管理が、一つのプラットフォームで完結できる点が、一番の決め手でした」
最初はウェブページの作成ツールとして「ペライチ」を検討していた井上さん。
調べていくうちに、そのツールがページ作成だけでなく、申し込みフォームや決済機能まで全て備えていることに気づいたと言います。
ペライチを活用することで、複数のシステムを渡り歩く必要がなくなり、ビジネス全体を一つの場所で把握できるように。
この「オールインワン」のシンプルさが、手間が減るだけでなく、日々の運営に対する精神的な負担を大きく軽減してくれたのです。
▲1DAY Lessonページ。毎月美味しそうなパンの画像とともにレッスンの更新をしています。
ー システムに任せて取り戻した「大切な時間」と心のゆとり
ペライチ導入後、業務や心境など、どのような変化がありましたか?
仕組みをシンプルにしたことで、事務作業は大きく変わり、井上さんのビジネスは具体的な成果を上げ始めました。
特に決済や予約の管理が改善された変化は、これから事業を始める方にとって大きなヒントになりそうです。
シンプルな仕組みに切り替えたことで、どのような変化や効果があったのでしょうか。
井上さん:「特に決済と予約の管理が大きく改善しました。初めに実感したのは、銀行振込の照合や入金確認に費やしていた手間が大幅に削減されたことです」
これまでは、生徒さん一人ひとりの入金を銀行の管理画面で確認し、予約リストと照らし合わせる作業が必要でしたが、ペライチの決済機能を導入したことで、生徒さんがクレジットカード払いを利用できるように。
決済がシステム上で完了すると同時に通知が来るため、手作業での確認が不要になりました。
更に、複数の商品を自由に組み合わせてシンプルな販売ページを作成できる「リンク決済機能 (リンクショップ) 」の導入で、ページ作成の工数を削減することが出来ました。
購入導線がシンプルになることで、生徒さん側の申込導線もスムーズになるという副次効果も。
予約カレンダーの「リマインドメール」機能も、井上さんの強い味方に。
レッスン日の前日など、あらかじめ設定した任意のタイミングで自動メールを送信できるので、手間をかけずに予約の「うっかり忘れ」を減らすことができました。
井上さん:「事務作業から解放されたことで、レッスン指導や新しいコンテンツ開発など、お仕事の中心となる活動により多くの時間とエネルギーを集中できるようになりました」
この結果、一番大切にしたい生徒さんの指導に集中できる「心のゆとり」を取り戻すことができたのです。

▲動画レッスン決済ページ。リンク決済機能 (リンクショップ) の導入で、複数種類の一括決済が可能に。
ー 「夢を諦めないで」、井上さんがつなぐ、未来へのバトン
今後はどのような活動に力を入れていきたいですか?
井上さんは今、ご自身の成功体験を、これから一歩を踏み出したいと願う人たちへの温かいアドバイスとして伝えています。
「好き」を仕事にしたいと願う後輩たちに向けて、今後どのような活動に力を入れていきたいとお考えなのでしょうか。
井上さん:「自分が遠回りしてきた経験を、次の人にはさせたくないんです」
「ツールの難しさで夢を諦めてしまう人が出ないように」という思いやりを込めて、井上さんはシンプルな運営の秘訣を実践的に伝えています。
そんな井上さんは、日々の運営を支えるペライチに対して、揺るぎない信頼を寄せてくださっています。
井上さん:「もう、ペライチはなくては困るツールですね。生徒たちにはパン作りだけでなく、ペライチを活用して事業の立ち上げまで教えています。これも、システム自体がシンプルでわかりやすいおかげです」
ー ペライチは心強いパートナー。心地よい働き方を広げる未来へ
井上さんが25年間続けてきた中で見つけたのは、「好き」という気持ちを大切にするために、自分自身を大切にする仕事のやり方でした。
ごちゃごちゃした管理をすっきりさせ、全部を「一つの場所」にまとめたシンプルな工夫は、井上さんの時間と気持ちにゆとりを取り戻すための、優しい選択だったのです。
- 管理は「一つ」にまとめる: 複数のシステムに時間を奪われていませんか?管理ツールは出来る限り一つのプラットフォームに集約し、日々の負担を軽減しましょう。
- 手間を「仕組み」に任せる: 決済の流れや日々の問合せ対応などは、ツールを有効活用して合理化し、ご自身の時間を作り出しましょう。
- 経験を「価値」に昇華する: 自分が苦労した経験は、同じように悩む誰かを救うためのノウハウに変えることができます。
井上さんの『この仕事を辞めたいと思ったことは一度もない』という言葉は、私たちに「好きを続けること」の素晴らしさを教えてくれました。
ー 井上さん、ありがとうございました!
私たちペライチは、【Technology for everyone~テクノロジーをすべての人が使える世界に】というビジョンのもと、ペライチをメインに複数事業を展開しています。
そんなペライチでは、狙ったターゲットに向けたデザインのホームページを誰でも簡単に作成できるだけでなく、予約や決済といったビジネスに必要なツールもオールインワンで揃っています!

知識が不要なノーコードで、直感的にそのまま使えるのがペライチの強みです。
事業の立ち上げに+αでホームページもあれば、集客率の向上につながります。
業種や目的などのテンプレートに沿って必要事項を入力するだけでスムーズに導入できますよ。
ぜひ一度、ペライチのホームページ作成を体験してみませんか?


