Q&Aの構造化テキストに対応すると上の画像のようにGoogleの検索結果にQ&Aの項目を追加することができます。

    <必要なもの>

  • Schema Markup Generator (JSON-LD)
  • ペライチ(レギュラープラン、ビジネスプランに加入が必要)

Schema Markup Generator (JSON-LD)を使い、FAQの構造化データを作成する

まずは、ペライチに設置するための構造化データを生成します。
今回は、ツール(Generator)を使ってFAQ用の構造化データを作ります。

Schema Markup Generator (JSON-LD)にページでFAQ Pageを選択する
https://technicalseo.com/tools/schema-markup-generator/

記載したいQ&AをQuestionに質問、Answerに回答をそれぞれ入力します。
標準では2問の設定になっていますが、「+Add QUESTION」のボタンを押すと質問数を増やすことができます。

作成した構造化データをペライチに貼り付ける

「Schema Markup Generator」で作成した構造化データを
[ペライチのページ情報編集→タグの埋め込み→headタグ内の埋め込み]と進み、貼り付ける。(設置)

Google構造化データ チェックツールで正しく設定されているかを確認

Google社が提供している「Google構造化データチェックツール」に進んで、
構造化データを設定したペライチのページURLを入れて「テスト実行」を押す。

Google構造化データ チェックツール: https://search.google.com/structured-data/testing-tool?hl=ja

エラーが出なければ成功

テスト結果が「エラーなし 警告なし」が出れば、問題なく設置が完了しています。
構造化データの設置がエラーが出る場合は修正してください。

エラーが出ている場合は、検索結果にQ&Aの情報が正しく反映できていないのでしっかりと修正しましょう。

ペライチの公開ページ上にQ&Aを追加

Q&Aを出したいペライチページの編集画面から「よくある質問」などのブロックを使って「構造化データ」に入力した質問内容と全く同じ内容を追加する。
ブロックの種類はどれを使っても良いですが、「よくある質問」のブロックも用意していますのでぜひご利用ください。

(注意)構造化データの対応だけではGoogleの検索結果にQ&Aの項目が出ません。「必ず」ペライチページにも構造化データと同じ内容のQ&Aを記述してください。

Googleサーチコンソールから「インデックス登録をリクエスト」申請

Googleサーチコンソールから対象のペライチページのURLを「URL検査」して、
「インデックス登録をリクエスト」のリンクをクリックしておきましょう。

通常申請後、数日〜2週間程度、Googleの検索結果への反映には時間がかかります。
早めに登録して、気長に待ちましょう。

ペライチでホームページを作ってみませんか?

ペライチには、他にも様々なカテゴリのテンプレートがございます。
基本的な機能は無料から使え、有料の機能も30日間お試しで使えますので、まずは作ってみるのもいいですね!
ペライチの使い方などで、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください♪

初心者にも簡単に操作できるペライチを今すぐ利用してみる!

ホームページがかんたんに作れるペライチ

おどろきの簡単さ、早さ、安心を提供!
だれでもあっという間に ホームページが作れます。