2025.01.29.
SENJU WEBセミナーで
﨑元暢先生の
前部眼瞼炎の診断と治療
が開催されました。
2024.11.05.
日大医学同窓会新聞(令和610月25日版)に
安達留美先生の
「日本大学病院眼科 眼形成専門外来開設のご案内」
の記事が掲載されました。
2024.10.26.
日大眼科同窓会学術奨励賞論文部門
五十嵐あみ先生が受賞されました。
2024.10.26.
日大眼科同窓会総会・懇親会が行われました。
2024.10.10.
日大医学同窓会新聞にて
日本大学アイセンターが紹介されました。
2024.06.24.
明眸会だより 作成しました。
2024.04.23.
JMAT支援活動が行われました。
術後眼内炎パーフェクトマネジメント
発刊されました。
2024.03.27.
森隆三郎先生(日本大学病院 医療連携委員会委員長)
による医療連携講演会講演がありました。
2023.05.16.
日大眼科同窓会学術奨励賞に
廣田旭亮先生の『タクロリムス点眼液を用いた春季カタルおよびアトピー性角結膜炎治療の長期予後』が選ばれました。
2023.02.22.
日大医学同窓会新聞(令和5年4月25日版)に
森隆三郎先生の「日本大学病院医療連携について」の記事が掲載されました。
2022.11.07.
廣田旭亮先生が第5回日本眼科アレルギー学会学術集会において
優秀賞を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。
2022.11.04.
花栗潤哉先生が第28回日本糖尿病眼学会総会において学術奨励賞 第16回「福田賞」を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。
2022.10.14.
栗田淳貴先生が第126回日本眼科学会総会において学術展示優秀賞を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。
2022.10.04.
10月1日から新専門医制度の単位取得方法が変更になりました。
学会出席時には新専門医ICカードを必ずご用意してください。
プログラムの”領域”マークのある会場・プログラムへの参加が重要です。
2022.09.13.
日本眼科学会雑誌 第126巻 第9号 巻頭言に
庄司純先生の 春季カタルにおける薬物治療の変遷と問題点
が掲載されています。
2022.09.10.
第133回 日大眼科症例検討会が開催されました。
「おすすめスポット etc 紹介」更新しました。
皆様のニュースをお待ちしています。
2022.08.31.
日本の眼科8月号の NEWS & TOPICSに
林孝彦先生の”デスメ膜移植(DMEK)の現状について”
が掲載されています。
2022.08.29.
日本眼科医会・日本眼科医会・日本眼感染症学会から
・殺菌消毒用点眼薬 サンヨードについて
のFaxが来ております。
スイッチOCTという事もありご使用時には注意してください。
2022.07.04.
「銀海」No.260 - 2022夏号の教室だよりに
日大が掲載されました。
2022.05.02.
日大医学部同窓会新聞に中静裕之教授の”最近の糖尿病網膜症診療”の記事が掲載されました。
長岡泰司先生らの世界初フェノフィブラート点眼開発にも触れられています。
2022.05.01.
森隆三郎先生が
ニッポン放送<坂本梨紗のヘルシーメルシー!>に出演されました。
2022.04.02.
第11回 Surugadai Ophthalmic Clinical Conferenceがwebにて開催されました。