日本大学医学部眼科同窓会

リンク集 更新中です。
~ 北海道から沖縄まで ~

点眼添付投薬袋の削減についての啓発ポスター
リンクページに載せました

日本眼科学会代議員に日本大学医学部眼科同窓会会員である主任教授の山上聡先生、教授の中静裕之先生、旭川医科大学眼科学講座主任教授の長岡泰司先生の3名が代議員に選出されました。

更新情報 2025.04.15. 学会発表等:更新しました。(日眼)
          2025.02.26. お知らせ:更新しました。
          2025.03.21. 日大眼科症例検討会:更新しました。
          2025.02.26. リンク集:修正しました。
          2024.02.18. おすすめスポット etc:追加しました。
          2023.09.08. 日大眼科Facebook:追加しました。
          2024.06.24. 明眸会だより 作成しました。

第48回日本眼科手術学会学術総会
第8回日本眼科アレルギー学会学術集会

第48回日本眼科手術学会学術総会が山上聡先生が総会長となり
2025年1月31日(金)~2月2日(日) パシフィコ横浜 会議センターにて開催されました。

第8回日本眼科アレルギー学会学術集会が松田彰先生が会長となり
2025年9月27日(土)~9月28日(日) お茶の水ソラシティ カンファレンスセンターにて開催されます。

奮ってご参加ください。

フックス角膜ジストロフィ症例ご紹介のお願い

・日大板橋病院眼科角膜外来(担当:林准教授)では、大阪大学との共同研究・全国調査(AMED事業)に参加し、フックス角膜内皮ジストロフィの症例を集めています。

・フックス角膜ジストロフィで通院中の患者様がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけると大変助かります。

・今回は、問診、角膜検査を行わせて頂き、今後の治療方針についてご相談させていただくことになります。将来、角膜移植が必要な患者様にも対応させていただけると思いますが、今回すぐに角膜移植を行うということではありません。

・下記の予約枠でご紹介ください。
  月曜日:新患(林)
  木曜日:角膜外来もしくは新患(林)

2025.03.04.
「花粉症Webセミナー」で
庄司純先生の
アレジオン®眼瞼クリーム0.5%を用いた
アレルギー性結膜炎の治療戦略
の講演がありました。

2025.01.13.
毎日新聞出版発刊、毎日ムック「病院最前線2025」に
中静裕之副病院長の記事が
「名医を探せ!」に掲載されました。。

2024.11.05.
日大医学同窓会新聞(令和610月25日版)に
安達留美先生の
「日本大学病院眼科 眼形成専門外来開設のご案内」
の記事が掲載されました。

令和6年度 日大眼科同窓会総会・懇親会
10月26日(土) 大勢のOBの先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了しました。
ありがとうございました。

日大眼科同窓会学術奨励賞論文部門
五十嵐あみ先生が受賞されました。

明眸会開催のご連絡。
 

 山上聡教授を会長とする明眸会では年2回ほど、日大眼科同窓会会員同志でゴルフコンペを開催しています。
 主に埼玉県内のカントリークラブが多いですが、日大眼科同窓会の会員であればどなたでも参加できます。
 興味のある先生方には開催のお知らせをメールをお送りいたしますので、秘書 足立さゆり adachi.sayuri@nihon-u.ac.jp までご連絡ください。

 会員の先生方のご参加お待ちしております。
 

視覚障害者等級計算機

国立障害者リハビリテーションセンター病院のHPに
分かりやすい計算機が公表されています。便利ですので、参考にしてみてください。
ダウンロード版もあります。
(お知らせに掲載)

今後の予定 等

同窓の先生方の医院の紹介やホームページ・facebookへのリンク集作成等考えています。また。出来れば近隣のおすすめなところなども教えていただければと思っています。
不手際な点も多々あると思いますが、よろしくお願いします。 

2025.01.29.
SENJU WEBセミナー
﨑元暢先生の
前部眼瞼炎の診断と治療
が開催されました。

2024.11.05.
日大医学同窓会新聞(令和610月25日版)に
安達留美先生の
「日本大学病院眼科 眼形成専門外来開設のご案内」
の記事が掲載されました。

2024.10.26.
日大眼科同窓会学術奨励賞論文部門
五十嵐あみ先生が受賞されました。

2024.10.26.
日大眼科同窓会総会・懇親会が行われました。

2024.10.10.
日大医学同窓会新聞にて
日本大学アイセンターが紹介されました。

2024.06.24.
明眸会だより 作成しました。

2024.04.23.
JMAT支援活動が行われました。

術後眼内炎パーフェクトマネジメント
発刊されました。

2024.03.27.
森隆三郎先生(日本大学病院 医療連携委員会委員長)
による医療連携講演会講演がありました。

2023.05.16.
日大眼科同窓会学術奨励賞
廣田旭亮先生の『タクロリムス点眼液を用いた春季カタルおよびアトピー性角結膜炎治療の長期予後』が選ばれました。

2023.02.22.
日大医学同窓会新聞(令和5年4月25日版)に
森隆三郎先生の「日本大学病院医療連携について」の記事が掲載されました。

2022.11.07.
廣田旭亮先生が第5回日本眼科アレルギー学会学術集会において
優秀賞を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。

2022.11.04.
花栗潤哉先生が第28回日本糖尿病眼学会総会において学術奨励賞 第16回「福田賞」を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。

2022.10.14.
栗田淳貴先生が第126回日本眼科学会総会において学術展示優秀賞を受賞し、受賞式と受賞講演が行われました。

2022.10.04.
10月1日から新専門医制度の単位取得方法が変更になりました。
学会出席時には新専門医ICカードを必ずご用意してください。

プログラムの”領域”マークのある会場・プログラムへの参加が重要です。

2022.09.13.
日本眼科学会雑誌 第126巻 第9号 巻頭言に
庄司純先生の 春季カタルにおける薬物治療の変遷と問題点
が掲載されています。

2022.09.10.
第133回 日大眼科症例検討会が開催されました。

「おすすめスポット etc 紹介」更新しました。
  皆様のニュースをお待ちしています。

2022.08.31.
日本の眼科8月号の NEWS & TOPICSに
林孝彦先生の”デスメ膜移植(DMEK)の現状について”
が掲載されています。

2022.08.29.
日本眼科医会・日本眼科医会・日本眼感染症学会から
殺菌消毒用点眼薬 サンヨードについて
 のFaxが来ております。
 スイッチOCTという事もありご使用時には注意してください。

2022.07.04.
「銀海」No.260 - 2022夏号の教室だよりに
日大が掲載されました。

2022.05.02.
日大医学部同窓会新聞に中静裕之教授の”最近の糖尿病網膜症診療”の記事が掲載されました。
長岡泰司先生らの世界初フェノフィブラート点眼開発にも触れられています。

2022.05.01.
森隆三郎先生が
ニッポン放送<坂本梨紗のヘルシーメルシー!>に出演されました。

2022.04.02.
第11回 Surugadai Ophthalmic Clinical Conferenceがwebにて開催されました。


2024年度 学会等 関連情報

第78回日本臨床眼科学会
会場: 国立京都国際会館、ザ・プリンス 京都宝ヶ池
2024年11月14日(木)~17日(日)

11月14日(木) 14:00~15:20 第5会場
International Session 2
Cornea Clinics Part 1
オーガナイザー 山上聡先生

金-IC34 14:30~15:50 第12会場
インストラクションコース 34
角膜内皮移植 ビデオカンファランス
林孝彦先生

土-IC41 8:50~10:10 第11会場
インストラクションコース 41
OCT angiography時代の蛍光眼底造影
田中公二先生

第35日本緑内障学会
オンデマンド配信:2024年10月9日(水)~11月8日(金)17:00

〒9月21日(土)
シンポジウム6今そこにある緑内障手術の光と影
SY6-4 ロングチューブ手術の光と影
松田彰先生

同窓会 役員

会長
庄司 純 
副会長
広川 正泰  弓狩 健一 
顧問
落合 淳郎
監査
春山 美穂
常任理事
伏見 典子  中島 正巳  山崎 千佳代
根本 愛   横田 陽匡  田中 公二
理事
正田 秀雄  田代 忠正  斎藤 明郎
竹中 剛一  浅井 美子  秋野 薫
若菜 恵一  川村 昭之  加島 陽二
岩﨑 隆   古賀 紀子  忍田 太紀
山本 篤志
顧問
落合 淳郎
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日本大学医学部眼科事務局

〒173-8610
東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL:03-3972-8111(内2531)
FAX:03-5995-3495
E-mail: nichidaiganka.dousoukai@gmail.com

池袋駅(バス):池袋駅西口(4)番バスのりば
国際興業バス 日大病院行き
池01、池05系統