【2025年4月】ペライチバージョンアップまとめ

ペライチでは、より使いやすいサービス、より成果の出せるサービスを目指して日々プロダクト改善を行っています。
今回は2025年4月に行われた機能改善をまとめてご紹介いたします!

 

注目アップデート

1「ペライチリンク請求」に「定期便 (サブスクリプション) 」機能がリリース

このたび「ペライチリンク請求」に「定期便 (サブスクリプション) 」機能をリリースいたしました。
今回新しく追加された「定期便 (サブスクリプション) 」は「ペライチリンク請求」の購入体験を向上させる機能で、初回購入がさらに簡単になり、毎月の請求も自動化できます。

「ペライチリンク請求」は、サイトやECの知識がなくても、URLだけで販売できる仕組みで、お客さまに合わせた決済URLをその場で発行できます。

商品の決済URLをその場で生成できるので、オンライン・オフライン問わずシチュエーションに合わせた購入体験を実現できます。

今回リリースした「定期便 (サブスクリプション) 」機能により、ショップオーナーはページ作成や複雑な設定をせずとも、URLを発行して購入者へ送るだけで初回の請求ができるようになりました。
さらに、翌月からは自動で請求されるので、よりスムーズな運用につながります。

【想定される利用シーン】

Case1:月謝など、定期購入代金の回収
教室や会員制サロンなどの月謝を回収する際に、作成したURLをメールやSNSで送ることで、簡単に集金できます。対面であればQRコードを介してその場で送金いただくことも可能です。

Case2:請求書発行の短縮化
紙の請求書を発行・郵送している場合、電子請求書に切り替えて決済用URLと一緒に送る運用に変えることで、請求書発行および集金業務の短縮化が図れます。

Case3:リアルタイムでの購入促進
ウェビナーなどのライブ配信中にSNSやチャット機能を用いてエンドユーザーにリンクを送ることで、リアルタイムの購入を促すことができます。

今回のリリースで、「ペライチリンク請求」がさらにパワーアップし「定期便(サブスクリプション)」にも対応可能となりました。
今後もペライチは、さらなる機能改善や新機能の開発に取り組み、多様なビジネスの成長を支援していきます。

決済に関するアップデート

2商品一覧画面からSKUの価格や在庫が編集可能に

商品一覧画面からSKUの価格や在庫が編集できるよう仕様を変更いたしました。

従来は、SKUの内容を管理するためには商品詳細画面にいき、編集する必要がありました。
今回リリースした商品一覧画面からSKUの価格や在庫が編集可能になったことにより、ショップオーナーは、商品詳細画面にいかずとも変更できるようになりました。

SKU商品管理の手間が軽減したことにより、気軽にバリエーションを更新することができます。
ぜひ、ユースケースに合わせてご活用ください。

3定期便利用の購入者からキャンセル時の理由の追加

定期便利用の購入者からキャンセル時の理由について選択する項目を追加しました。

購入者は定期便利用時に「Board」というIDサービスから自分の意志で、定期購入をキャンセルできます。

そこで、購入者からキャンセルの申請をする際に、理由を選択してもらうことにより、なぜ解約に至ったかをショップオーナーで確認できるような仕様に変更。

解約理由を必須条件で入れさせることで、心理的なハードルを作りました。
また、購入者からの解約率を下げることにもつながります。

キャンセル時の理由を把握することで、サービス改善にお役立てください。

4ショップ設定時に所要時間・必要項目の事前告示がされるように

ショップ設定時に所要時間・必要項目の事前告示がされるようになりました。

以前から「ショップ設定の流れがわかりにくい」という理由で、決済を利用するまでのハードルを高く感じてしまうという課題を抱えていました。

その課題を解決すべく、ショップ作成時に入る前に「必要な記入項目」と「所要時間」を掲示する機能をリリース。
この機能改善により、ショップ作成準備を整え、離脱せずにショップ作成完了までスムーズに支援いたします。

ビジネスの幅が広がるペライチの決済機能を、ぜひご活用ください。
スムーズなショップ設定を目指し、ペライチはこれからもユーザーに寄り添ったUIUXの最適化を目指します。

5すべてのショップから注文データをCSV形式で一度にダウンロードできる

すべてのショップから注文データをCSV形式で一度にダウンロードができるようになりました。

従来、決済カスタム質問を設定したショップがある場合、注文データはショップ毎にしかCSVダウンロードできない仕様でした。

しかし、複数のショップをお持ちのショップオーナーの場合、「注文データをCSV形式で一度にダウンロードしたい」というケースもあるでしょう。

今回のアップデートではその問題を解消すべく、カスタム質問を設定したショップがある場合でも、すべてのショップを一括でCSVダウンロードにて管理できるようになります。
これにより、事業全体の売上をまとめることも可能です。

この機会に、複数のショップを展開してみてはいかがでしょうか?

6ピックアップ商品一覧ブロックの絞り込みと一括設定ができるようになりました

ピックアップ商品一覧ブロックの設定時に、絞り込みと一括設定ができるようになりました。

今までは、ピックアップ商品一覧ブロックの設定で同じカテゴリ (タグ) でも、表示させたい商品と表示させたくない商品がある場合、商品をひとつずつチェックしないといけないため手間がかかっていました。

そこで、ピックアップ商品一覧ブロックの設定時に、絞り込みと一括設定ができる機能をリリース。
目的の商品を簡単に絞り込み、一括設定ができるようになりました。

商品数が多い場合でも、「商品の種類」「タグ」「商品キーワード」で絞り込めます。
シリーズなどの場合は「タグ」をつけておくと一気に絞り込み選択ができ、おすすめです。

商品数が多くても、運用管理がスムーズにできるペライチ決済をぜひお試しください。

7通常購入とBoad登録・購入画面の導線を分離しました

カート購入者画面での、通常購入とBoad登録・購入画面の導線を分離させる機能変更をリリースしました。

ユーザーさまから、「購入画面で「Board」の登録が必須のように誤認してしまう」という声を多く頂いておりました。
その問題を根本的に解決するため、通常購入とBoad登録・購入画面の導線を分離させる仕様に変更。

この変更により、「Board」登録不要なゲスト購入の場合でも、スムーズな購入体験が可能となりました。
また、購入者自身が好みの購入方法を選択できるため、購入へのハードルが下がることにつながります。

ぜひ、新たな購入体験をエンドユーザーへご提供ください。

ページ編集に関するアップデート

8スマホでもトリミング機能の利用がさらに便利に!

スマホでもトリミング機能の利用がさらに便利になりました。

ペライチには画像編集機能β (画像加工・文字入力・トリミング・リサイズ・コラージュ) という、画像編集に便利な機能があります。
一方で、スマホでのトリミングがしづらいという問題を抱えていました。

そこで、画像編集機能βのスマホでの挙動を改善。

①四隅を選択してフリックで範囲を自由に変更
②全体を選択して位置を自由に変更

スマホでもスムーズな操作性を実現しました。
ぜひ、スマホで新たなトリミング機能をお試しください。

9新たに3種類のブロックを追加しました

ユーザーさまからのご要望を受け、新たに3種類のブロックを追加しました。

①カテゴリ「その他」:「ブログ:右フル画像 (テキストのみ) 」

②カテゴリ「その他」:「ブログ:左フル画像 (テキストのみ) 」

③カテゴリ「その他」:「ブログ:記事一覧 (テキストのみ/日付なし) 」

3種類のブロックの中でも、「ブログのタイトルのみ表示させるブロックがほしい」というお声から生まれたのが、「ブログ:記事一覧 (テキストのみ/日付なし) 」です。

ブログのタイトルのみをリストで表示させるブロックです。
アイキャッチなどの画像は表示せず、テキストのみでシンプルに表示させたい方におすすめのブロックとなっています。

日付も表示されないため、注意やお知らせなど、恒常的な内容を表示させるツールとして、使ってみてはいかがでしょうか?

 

アプリに関するアップデート

10各機能の画像アップロードにマイライブラリを統合

アプリ管理画面で画像をアップロードすることができる各機能に、ペライチのマイライブラリを統合しました。

従来はアプリの画像を選択する際に、直接アップロードをする必要がありました。
そこで、ユーザーさまからのお声として多く上がっていたのが「ページ作成のようにマイライブラリから画像を選択したい」というものです。

そこで、アプリ管理画面で画像をアップロードすることができる各機能に、ペライチのマイライブラリを統合。
アプリ作成時でも、マイライブラリからいつでも画像へとアクセスができます。

改めて画像をアップロードする必要がないため、手間が軽減されました。
スムーズなアプリ作成を目指し、ペライチはこれからもユーザーに寄り添ったUIUXの最適化を目指します。

11テンプレートを2点追加

新たに2種類のテンプレートを追加しました。

①ジョブマッチングアプリテンプレート

このテンプレートは、求職者と企業間のマッチングサービスアプリです。
投稿機能に求人情報を掲載し、チャットで直接コミュニケーションを取ることで、求職者との関係を深められます。
また、お知らせやコラム機能を活用すれば、求職者に有益な情報を提供できます。
このテンプレートは、採用活動にとどまらず、フリーランスや企業間のパートナーシップ形成、スキルを持った人々同士のネットワーキングなど、さまざまなビジネスシーンにも活用可能です。

②カウンセリングアプリテンプレート

このテンプレートは、クライアントとの予約やスケジュール管理が簡単にできるカウンセリングアプリです。
クーポンやスタンプを提供することで、クライアントのリピーター化を促進できます。
チャット機能やコラム機能を利用して、定期的に有益な情報を提供することで、クライアントの満足度が向上します。
このテンプレートは、カウンセリングに限らず、コーチング、コンサルティング、個別サポートが求められるあらゆるビジネスにも活用可能です。

ペライチのホームページ作成同様に、いずれも画像やコンテンツを当てはめるだけで、簡単にモバイルアプリが作成できるテンプレートとなっています。

初期費用が導入障壁となりやすいモバイルアプリですが、ペライチであれば、テンプレートを活用して作成でき、ダウンロードされるまで0円とノーリスクで始められます。

売上向上のための販促アプリや、コミュニケーションアプリとして、ペライチアプリをご利用してみてはいかがでしょうか?

 

\アプリアドバイザーによる個別相談受付中/

まとめ

2025年4月は、「ペライチリンク請求×定期便 (サブスクリプション) 」の他、決済・ページ編集・アプリ機能がより使いやすく進化しました!

ペライチはより良いサービスを目指して、今後も改善・パワーアップを続けてまいります!

 

【1ヶ月間ビジネスプランが無料!ペライチに登録する】