決済つきの予約システムが3,940円〜/月
   
   

JMAMオンライン研修公開セミナー)
知らなかったでは済まされない
ケースで納得!
ハラスメント総合対策

1Month

オンライン(Zoom)を活用しながら
受講者同士の交流を通じて学びを深める

  
>知らなかったでは済まされないケースで納得!ハラスメント総合対策
  
  

コースコード:VPD

   

公開コース開催日程

  • ガイダンス
  • :
  • 日程調整中
    ※時間は1時間を予定しています
  • 対話学習
  • :
  • 日程調整中
    ※時間は2時間を予定しています

自社開催(インハウス)のご相談も承っております。

自社内での開催相談や
オンライン研修の
お問い合わせはこちら

学習の目的

学習の目的

管理者として、ハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)防止のための
正しい知識と考え方を身につける

学習のゴール

学習のゴール

1
ハラスメントの定義と判断基準を理解する

2
ハラスメント防止のための実践的な対応方法を理解する

公開コース開催日程

  • ガイダンス
  • :
  • 日程調整中
    ※時間は1時間を予定しています
  • 対話学習
  • :
  • 日程調整中
    ※時間は2時間を予定しています

自社開催(インハウス)のご相談も承っております。

自社内での開催相談や
オンライン研修の
お問い合わせはこちら

参加料

35,200円/名(税込)

お申し込み締切日

日程調整中

1MonthOnline(分散型学習)における学習フロー

カリキュラム

オンライン研修<ガイダンス>

  • 時間
  • 内容
  • 9:30ー
  • ・ZOOMの接続テスト
  • 10:00ー
  • 1.オリエンテーション

    2.コースへの期待
    ・参加者交流
    ・意見交換

    3.ポイント講義
    ・学習の流れ
    ・基礎講義

  • 11:00ー
  • 終了

カリキュラム

Web通信教育<個人学習>

ハラスメント総合対策コース

<カリキュラム>

  • ・あなたのハラスメント認識度は?
  • ・職場のハラスメントとは?
  • ・パワーハラスメントの予防と対策
  • ・セクシュアル・ハラスメントの予防と対策
  • ・マタニティ・ハラスメントの予防と対策
詳細はこちら→

<レポート提出・添削>  1回

カリキュラム

オンライン研修<対話学習>

  • 時間
  • 内容
  • 9:30ー
  • ・ZOOMの接続テスト
  • 10:00ー
  • 1.学習内容の振り返り

    2.ショートケースタディ
    ・参加者交流
    ・意見交換

    3.参加者Q&A
    ・こんなときどうする?

  • 12:00ー
  • 終了

カリキュラム

Web通信教育<レポート提出>

カリキュラム

添削講師による個別フィードバック

※研修内容は一部変更になる場合があります

自社開催(インハウス)のご相談も承っております。

自社内での開催相談や
オンライン研修の
お問い合わせはこちら

Zoom上のグループ学習イメージ

Q
どのように研修を進めるの?
A

実際の研修会場をオンライン上で設定します。
個人ごとに取り組む学習に加えて、Zoom上で設定されたグループメンバー同士(3-5名程度)が顔を見ながら意見交換を行い、ディスカッションを進めます。
また、講師も適宜グループの討議にZoom上で介入し、意見交換を促進させます。
なお、参加者は随時チャット機能を使って感想や意見を発信することができます。

Q
集合研修と違うところは?
A

研修のカリキュラム自体はほとんど集合研修と同じです。
また、グループメンバー同士で姿を映しながら相互チェックすることも可能です。
※上記のような進行を行うために、音声を出しやすい環境とWeb環境が必要となります

Q

どのような学習環境を準備すればよいですか?

A

①Zoomを利用できるPC、タブレット・スマホ(「PC+Web教材用のスマホ」を推奨します)
②音声利用のできる場(自宅、会議室など)を学習環境としてご準備ください。

Q
自宅待機以外でのセミナー参加は可能ですか?
A

Web環境のある社内の会議室などをご用意いただければ受講可能です。
また、3-5名程度で参加を希望する場合は、全員が研修画面を視聴できる環境があれば、チームとしての参加も可能です。(詳細はお問い合わせください)

Q
集合研修と違うところは?
A

研修のカリキュラム自体はほとんど集合研修と同じです。
また、グループメンバー同士で姿を映しながら相互チェックすることも可能です。
※上記のような進行を行うために、音声を出しやすい環境とWeb環境が必要となります

Zoomに関して詳しく知りたい方はこちら
日本能率協会マネジメントセンター