日時 | 2021年3月6日(土)13:00~17:00 |
---|---|
目的 | 自分の命は自分で守り、愛する人を守る術を知る |
場所 | オンライン(インターネット会議システム zoom) |
対象 | 自分と愛する人を守りたい方 |
参加費用 | 無料 |
主催 | オンライン防災(代表 黒田典子) |
協賛 | 有限会社ITSプランニング、高橋歯科医院 |
後援 | 宮城県 |
協力 | 一般社団法人おうえんフェス、Sonomity |
お問合せ | お問い合わせはこちらから https://forms.gle/drbGrbqGfN9psFuf7 TEL:050-3700-5768 |
お申込方法 | 下記peatixページからお申込ください https://onlinebousai0306.peatix.com/ |
日時 | 2021年3月6日(土)13:00~17:00 |
宮城県仙台市在住。東日本大震災の前から防災活動は行っていたが、被災後、使命を感じ、減災絵本の作製や、読み聞かせ、講演活動などを行う。
教訓は、「忘れたら思い出す、知る、考える」。
2年前までガラケーで、PCスキルもないが、コロナ禍オンラインツールを使ってオンラインイベントや講演会を数々実施。仲間に恵まれている。のんびりした性格。
「ぼうさいちゃんねる」「ふっこうちゃんねる」を用意します。
「ぼうさいちゃんねる」ではZOOM(オンライン会議システム)を活用して、家族の防災意識を、楽しくゲームなどをしながら学べるワークショップを用意しています。
「ふっこうちゃんねる」ではYoutubeLIVE番組として、被災地が今どのように復興しているかを配信します。
ご覧いただく中継や震災の語り部による、今だからこそ聞いていただきたいお話を伝えます。
自分、そして愛する人を守る、ぼうさい講座がいっぱい!
身近なコンテンツから、オンラインならではのものまで。
防災士やファシリテーターが贈る分かりやすくてすぐやりたくなる講座の数々。
★ジャンル:家族防災・サイエンス防災・町内会防災・防災教育・マンション防災・防災情報収集など(予定)被災地の今を、ライブで見られる!
語り部がご案内(リポート)する現地の姿、あのときの教訓、そして今だから思う復興からの防災、メッセージ。復興からの防災をやさしく届けます。
★被災地から中継(宮城県:山元町、名取市、南三陸町、インドネシア イタリア)(予定)
【イベント申し込みの方対象】
オンライン防災 「やさしいzoomの使い方講座」 (オンラインイベントを楽しむために)
2月11日(祝) 10:00~11:00
・zoomの入り方から、このオンラインイベントを楽しむためのzoomの使い方講座
イベントの申し込みフォームからお申し込みください。