フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

【 実施報告 】

夏休み創生塾 マインクラフで竹田を創ろう2019

主催 岡の里事業実行委員会
企画・技術協力 かてて

応募

大好きなマインクラフトと文化財を両方楽しめるコラボイベント

文化財を五感体験

学芸員さんの説明を聞きながら、見て・聞いて・触って、五感で文化財を体験

マイクラビルド

撮影した写真や資料と見学体験を基に、マイクラで文化財を構築

作品発表会

工夫した点、難しかった所、楽しかったこと、それぞれの作品を350型大型スクリーンで発表

リアルと比べてみたら

リアル 白水ダム


動画再生

マイクラ 白水ダム


イカロス君のページへ

リアルと比べてみたら

愛染堂 リアル


大分県観光情報サイト

愛染堂 マイクラ


こうき君のページへ

終了しました

2019夏休み ロボットプログラミング体験
in 久住中学校

◇日 時 8/18(日) 10:00-15:00
◇会 場 久住中学校
   (竹田市久住町大字白丹1525)
◇対 象 小学4年生~高校生 15名
◇参加費 無料

◇講 師 
大分大学理工学部共創理工学科 
知能情報システム 賀川 経夫 助教授

◇運営補佐
こども ゆっくり ictルーム かてて

お申込みはこちらから

申し込みボタン

終了しました
夏休み創生塾 「マインクラフトで竹田を創ろう」

応募〆切り 7月28日

募集要項

※ ご注意
応募多数の場合は、この申し込みシートによる選考によって参加者を決定いたします。応募に漏れた場合は、大変申し訳ありませんがご了承願います。


◇開催日(4日とも参加できる人)
8月2日(金) 12:30-16:30
オープニング、イベントの説明、スタッフ紹介、自己紹介、マインクラフト操作練習

8月4日(日) 12:30-16:30
作成するものの実物の見学&歴史的背景を学ぶ、マインクラフトの構想を練る

8月9日(金) 12:30-16:30
マインクラフトで創作

8月11日(日) 12:30-16:30 
マインクラフトで創作、創作物の発表、クローズイベント

◇会場 グランツ竹田 
〒878-0024 大分県竹田市大字玉来1番地1

◇参加費 2.000円(4日で)

◇対象 小学校5年生~高校生 5名 
竹田の歴史好き、建物好きで新しいことにチャレンジする意欲のある人

◇主催 岡の里事業実行委員会
◇運営補助 こども ゆっくり ictルーム かてて

◇お問い合わせ先 ictkatete@gmail.com
090-4352-5822
(08:00-18:00の間は応答できない場合があります)

申し込みボタン

「 かてて♡ 」   「 いいよ(^^) 」

だれもがコンピュータを楽しめる環境を竹田に広げていこう

初心者向け ブロックロボット体験 in 別府
(イベントは終了しました)


主催 株式会社 UNITED CIRCLE
共催 こども ゆっくり ictルーム かてて

自分の手と頭でオリジナルを創る喜び

別府市の株式会社ユナイテッドサークルさんが主催する「こどもプログラミング体験会」で、メンター(講師)として参加させていただきました。

2019/02/03 別府市不老泉 8名参加
---------------

1、<想像力を養う>
ミッションに対しての自分なりの完成形をイメージする

2、<デザインセンスを養う>
手を動かしてブロックを組み合わせながら、イメージを形にしていく

3、<コンピュータ特性を知りプログラミングスキルを養う>
モータを使って輪ゴムを発射する装置を動かすには、どのような命令をコンピュータにさせるのか?

4、<物事を観察し、改善する、チャレンジ精神を養う>
動かしてみることで発生するエラー(自分のイメージしていた動きと違う、ミッションを達成できない)を自分なりに分析して、改善していく

5、<自分のオリジナルを大切にしながら、他者との関りを持つスキルを養う>
作品を交換し体験することで、自分とは違うものの存在、その良さ、認め合う事、自分の中にもそれを取り入れる事

---------------

特に5のオリジナルを創るということは、とても大事だと僕は感じています。

オリジナルは自分自身
それを創っていい喜び、みんなの前で表現していい喜び
他者のオリジナルに触れて、自分のよさを知ること
自分以外の良さを知ること
自分を認めてもらうことで、他者を認め、
関係を構築していくこと

画一的なデジタルアイテムを、画一的なプログラムで動かす事もプログラミングの基礎を学ぶこととしては大切だけど、僕的にはコンピュータ体験やプログラミング体験は、自己を表現すること、自分自身や他者や社会を知るためのものだと思っています


最新情報 および 今後の予定

(終了)マインクラフトで別府をビルドしよう!
11/17 11:00~17:00
えきマチ1丁目別府 コミュニティルーム

別府の市民芸術活動「別府アートマンス」。その中の体験イベントとして「かてて」も参加しました。別府の様々な建造物やシンボルや風景などを、みんな大好きマインクラフトで再現して楽しみました♡

別府アートマンス

(終了)11/10 青少年のための科学の祭典 大分大会 in わさだ

ブロックで輪ゴム銃の形を創り、ボタンを押すとモーターを動かすプログラムを組んで、デジタル輪ゴム銃を作成しました。射的コーナーで実際に的を倒し、自分の作ったもので目的を達成することができる成功体験をしました♡

詳細

(開催中)Filemakerで、カスタムアプリ開発体験

ビジネスデータベースソフト「FileMaker」を使って、iphoneやipadで動くカスタムアプリの開発に子供達がチャレンジしています。最終的には、自分の身の回りの問題をコンピューターで解決していくための情報デザイン能力の育成につなげていきます。

FileMaker

【 イベントレポート 】
別府アートマンス2018 
マイクラで別府をビルドしよう in 長覚寺

古きを知りて、
新しくを知る

お寺という古式ゆかしい場所で、最新テクノロジーのマインクラフトを楽しむイベント

ミスマッチなコラボレーションが、参加者の心に新しい感覚を育みました

マイクラは世界共通

別府の長覚寺で、マインクラフトを楽しみました♡
2018/10/27-28

別府アートマンス2018という別府市のアートイベントに、マインクラフトで参加しました

お寺の住職さん、マイクラ上級者のお子さん&お母さん、アートマンスの担当者さん、アートマンスに参加しているアーティストのサブリナ・ヴィタリさん

マイクラ初心者~上級者まで、それぞれのレベルでマインクラフトを楽しみました

お寺でマイクラという斬新な取り組みにチャレンジした二日間でした

別府をビルドしよう!

建造物を思い通りに創ることができるマインクラフト。参加者は思い思いの別府のランドマークを3Dワールドにつくっていました。
写真は、別府ビーコンタワーを創っている様子です。

【 イベントレポート 】

宇宙エレベーター競技会 大分県大会 
2018/10/13 日本文理大学一木祭

今、大分から宇宙へ!

秋晴れの下、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。会場にあるれる歓声と笑顔。まだまだ試行錯誤を繰り返したいという子供達のやる気!全ての想いを乗せて、それぞれの宇宙エレベーターロボットが頭上高く昇っていきました。大会実行委員会メンバーとして、企画運営に携わりました。

動画を見る

イメージする力、創る力

宇宙エレベーターミッションを遂行するためのロボットの形、そしてその動作をどう創るのか?答えのないミッションに対して、自分たちの持ち得る総合力で挑みました。

詳細を見る

あきらめず、繰り返しチャレンジする力

創り上げたロボットを動かしてみて、目標通りの結果が残せるのか?目標に達していなければどう改善を施すのか?試行錯誤を繰り返すことで、物事に対するあきらめない力が身についていきます。

詳細を見る

【 イベントレポート 】

microbitで、夏休みの自由工作

https://peraichi.com/landing_pages/view/tuudenngani2018

通電状態を調べる「電気チェッカー」をつくろう!

小学校最後の自由作品で、microbitを使った電気チェッカーを創りました。
名付けて「つうでんがに」

電気がとおる?通らない?を調べる対象物にワニクリップをくっつると!!!!
LEDと音で、「つうでん」を知らせてくれます(^^)

ワニクリップが、カニのハサミに思えたので、ブロックを使って形状をカニさんにしました。

詳しくはリンク先からご覧ください♡


リンク

未来の学びコンソーシアム


文部科学省、総務省、経済産業省が連携し、次期学習指導要領における「プログラミング的思考」などを育むプログラミング教育の実施に向けて設立された「未来の学びコンソーシアム」

かてては、その賛同組織としてリストに掲載していただきました。



画面中段の【か行】に掲載です。
※2018年4月2日現在

リンク(未来の学びコンソーシアム)

【 イベントレポート 】

未来のIT技術者発見事業
小中学生向けプログラミング体験教室 in 竹田
( 2018/01/14 竹田分館 )


主催:公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所・大分県 
共催:大分県教育委員会

ロボットプログラミング体験会の講師として参加しました。

<体験会の様子>
大分県ホームページ
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14250/programingkyousitu29.html

竹田市役所ホームページ
https://www.city.taketa.oita.jp/photo_news/?id=1908


講師 阿南

「こども ゆっくり ICTルーム かてて」代表。コンピュータやプログラミングの体験を通じて、これからの時代に必要な「考えるチカラ・改善するチカラ・協同するチカラ」の育成をめざしています。

会場 竹田分館

登録有形文化財(建造物)稲葉川西岸に位置する。南北棟の入母屋造桟瓦葺、木造二階建で、南寄りの西面に玄関、東面に倉庫を付設。建築面積233㎡。一階は南北に座敷が並び、二階はステージをもつ大広間とする。九間に及ぶ杉磨丸太や桐など良材を贅沢に使う料亭建築。ボタンを押すと関連ページが開きます。

関連資料

アーテックロボット

小学生が大好きなブロックをつなげることで形を創ることができます。ビジュアルプログラミングでプログラムを創ることができる専用のソフトウェアを使って、自分の思い通りに動くロボットを創り上げていきます。

アーテック社

かるがもロボット みんなでお散歩
(赤外線フォトリフレクタ)

赤外線フォトリフレクタを使って障害物の手前で停止するロボットを創りました。みんなのロボットをつなげると「かるがもの散歩」がはじまります。

サポーター(高校生)

子供たちのサポーター役として、三重総合高等学校の学生さんが手伝ってくれました。

サポーター(大学生)

子供たちのサポーター役として、大分大学教育学部の学生さんが手伝ってくれました。

前進・後進

電動モーター使って、前進・後進するロボットを創りました。

ボタンを押すと動画を見ることができます。

動画をみる

衝突回避

赤外線フォトリフレクタをつなげて、障害物の手前で停止するロボットを創りました。

ボタンを押すと動画を見ることができます。

動画をみる

【 イベントレポート 】

ワクワク・ビスケットランド in 竹田

( 2018/02/25 竹田分館 )

多様性の海をみんなで創ったよ♡

8名の子どもたちが、Visucuit(ビスケット)というビジュアルプログラミングソフトを使って多様性の海を完成させました♡

簡単に言うと、自分で描いた絵に、どういう風に動くのかの指示を与え、そのキャラクターが他の子供達のキャラクターと一緒のワールドで動き回るというワーキング。

ゆっくり泳ぐ魚、めっちゃはやく泳ぐ魚、潜水艦、ハートマーク、お月様に太陽、海月に海藻、イカにタコにカニ、アンパンマンにRPG風の勇者、ゲームのキャラクター、そして竹田らしくトウモロコシ!

全部違って全部いい♡

ワクワクランド竹楽バージョンもいけるんじゃない!という新しいアイデアも出ました。

後半の部では、もし、卵が割れたら?
プログラミングで言う所の「もしも◯◯ならば〜」

最後は本日やったことのまとめとして「迷路脱出ゲームを創ろう!」にチャレンジして、ゴールを目指すミニゲームを完成させました。

お絵かきをしながらキャラクター制御を体験していくViscuit♡
まさに粘土をこねるような楽しさのプログラミングで、小学校低学年から高学年まで、そしてビジュアルプログラミング初めての子から上級者まで興味津々の2時間でした。

本日の講師をしていただいた、自称「通りすがりのViscuitマスター」は、「こんなにたくさんの多様性がうまれたワクワクランドは竹田が初めて(o^^o)」とおっしゃっていました。

竹田っ子の豊かな感性が現れた体験会だったと思います。

初めてViscuit体験会、ワクワクのうちにこれにて終了♡

「かてて(o^^o)」、「いいよ!」

動画を見る

【 イベントレポート 】

とびだせ!かてて

まちなかに飛び出して「見て・聞いて・触れて・感じた」ことを、コンピュータを通じて自己表現します。

動画をみる

ichigojam&SONY KOOV 体験会

2017/10/30 竹田分館 8名
講師に「福岡ICTスクールiclub 工藤さん」をおまねきし、ビジュアルプログラミングの「SONY KOOV」とテキストプログラミングの「ichigojam」を体験しました。

動画をみる

宇宙エレベーター体験会
LEGO EV3

2017/10/03  竹田分館 9名

日本文理大学の新谷先生を講師としてむかえ、LEGO EV3を使った「宇宙エレベーター体験会」を開催しました。

動画をみる

荻っ子 夏休みコンピュータチャレンジ2017

2017/08/01~30  荻公民館 のべ60名

夏休期間を活用し、タイピング・Scratch・MineCraftを子供たちと楽しみました。MineCraftコースでは、荻町の「円形分水」の構造や歴史を学び、MineCraftのワールドに再現しました。コンピュータを通じて地域を再発見しました。

動画をみる

地域の子供イベントでのScratch体験コーナー

2017/07/17  15名 竹田市総合社会福祉センター

竹田市のNPO法人が企画した「子育てフェスタ」にプログラミング体験コーナーを出展しました。3時間で15名の子供たちとScratchの「ねこにげ」を楽しみました。

http://care-net.biz/44/yumetuto/data/20170626/0.pdf

動画をみる



【 イベントレポート 】

先生向け(小学校)研修会

2018/01/31 竹田市立白丹小学校 教師8名


竹田市久住町白丹小学校の先生たちの勉強会にて2020年から始まる「プログラミング教育」について体験会を開きました。当日は子供プログラミングで活用しているアーテックロボットを使い、いろんなセンサーやLEDやブザーやモーターを組み合わせて、プログラムとものの制御について「フィジカルコンピューティング」体験を重ねました。

関連ページ

Viscuit
多様性のワクワクランド

2018/02/25  8名 竹田分館

8名の子どもたちが、Visucuit(ビスケット)というビジュアルプログラミングソフトを使って多様性の海を完成させました♡

簡単に言うと、自分で描いた絵に、どういう風に動くのかの指示を与え、そのキャラクターが他の子供達のキャラクターと一緒のワールドで動き回るというワーキング。

お絵かきをしながらキャラクター制御を体験していくViscuit♡小学校低学年から高学年まで、そしてビジュアルプログラミング初めての子から上級者まで興味津々の2時間でした。

動画をみる

FileMakerでカスタムアプリ開発

ビジネスデータベースソフト「FileMaker」を子供たちが駆使して、ipadで動くカスタムアプリ開発にチャレンジです!情報を格納するデーブルやフィールド、ボタンをおして何かの動作をおこなうスクリプトの設定などを通じて、データベースデザインや情報リテラシーなどを学んでいきます。

動画をみる

マイクラで、滝廉太郎トンネルをビルドしよう!その①

2018/04/08 竹田分館→へそらぼ→廉太郎トンネル→但馬屋→竹田分館 12名

春のウララの「とびだせ かてて」昨日の雪舞う寒波の戻りに今日の町歩きを心配したけど、絶好の散歩日和となった竹田市街。12名の子供達と「マインクラフトで滝廉太郎トンネルをビルドしよう♡」にチャレンジしました。(うち、マイクラ初心者が4名)最初にみんなで自己紹介。そのあとは初心者向けの簡単マイクラ操作練習。マイクラの楽しさの入り口を体験、体験。その後、竹田分館を飛び出し、街歩きを開始!3Dプリンターなどを要する「へそラボ」さんに立ち寄る。コンピュータでつくったデジタルデータがプリンターを通じて手にする事ができるアナログな造形物へと形成されていく。はじめての工房にマイクラキッズも興味津々♡ものづくりを通じて学ぶことはたくさんある。マスターありがとうございました。今後も、へそラボさんと子供達のコラボ企画出来たらいいなと思います。→

動画をみる

マイクラで、滝廉太郎トンネルをビルドしよう!その②

続いて、今日のメインの滝廉太郎トンネルへ。みんな一度は訪れた事がある場所だけど、今日はいつもと少し違う視点で観察観察♡帰り道に創業200年以上の竹田和菓子の老舗但馬屋さんに寄って、三笠野を焼いているところを見学。お土産に「荒城の月」と「三笠野」を購入。マイクラで廉太郎トンネルビルドの合間に、たぶん廉太郎も食べたであろう銘菓をいただきます♡竹田の歴史ある銘菓のお店と最新の機器で新しいものづくりに取り組んでいる工房。工房も和菓子屋も廉太郎トンネルも歩いて10分以内に存在する。みんなが住む竹田の新旧、いろんなものごと、感じてもらえたかな?→

動画をみる

マイクラで、滝廉太郎トンネルをビルドしよう!その③

メインのマイクラビルドは、初心者チームを熟練チームが教えるスタイルでスタート。自分の持っている知識や経験値を次の人に伝えていく練習。誰かに教わり、次は自分が誰かに教える。そんな循環の中に自分達がいることを感じて欲しい。マイクラワールドに鳴り響く荒城の月。竹田でしかできない竹田らしいイベントでした。来週はマインクラフトday第二弾「俺たちは自由だ〜!とにかくマイクラをやり倒す1日」を開催します。マイクラを通じて、楽しい時間を共有したい人と竹田でステキ時間を創りたいと思います(o^^o)「かてて♡」、「いいよ^_^」

動画をみる

【 イベントレポート 】

ドローン体験会

2018/05/13  久住総合運動公園 体育館

小雨降る中、久住総合運動公園の体育館でドローン体験会を開きました。外では少年サッカーの大会が行われ、ユニフォーム姿の子供達に「ドローンを今から飛ばすんで^_^」と伝えると、「僕もやってみて〜(o^^o)」と元気に答えてくれる子もいました。

午前午後合わせて8名の竹田っ子が参加。
大分大学の賀川先生に機能と操作を教わりながら、

続きを読む

Scratch day 2018

Scratch day in 竹田かてて

コンピューティングセンスの育成は世界的な流れ

過疎化・高齢化の竹田市でも、次世代に必要な感性や思考や技術は同じこと

集まってくれた子供たちには、今日みんなが楽しむScratchを世界中の人たちが同じように楽しんで作品を創っていることを伝えた



続きを読む

天体観測会&Scratch

天体観測会&Scratchプログラミング体験会
2018/06/02

地域の子ども15名と大人15名が集まり見上げた同じ夜空♡

開始早々の曇り空はみんなの想いを感じたのか時間を追うごとに晴れ上がっていきました。

「木星の縞々が見えたよ!」、「金星がキラキラ光ってる(o^^o)」


続きを読む

九州電力こどもフェスタ2018

大分市内の九州電力大分支社で行われた「こどもフェスタ」のロボットプログラミングブースでお手伝い役として参加してきました。小学校低学年が中心の参加層で、ロボットが動くプログラムをわかりやすく体験しました。輪ゴム銃や紙相撲や絵手紙など、いろんなコーナーも盛り上がった一日でした。

http://www.kyuden.co.jp/company_outline_branch_oita_notice_180721.html

10/13/2018 宇宙エレベーターロボット競技会 大分県大会

日本文理大学の学園祭において大分県初の「宇宙エレベーターロボット(LEGO EV3)競技会」が催されます。ictルームかてては、実行委員のメンバーとして大会の企画・運営に携わっていきます。

動画を見る

10/14 青少年のための科学の祭典 大分大会 in 津久見市

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

ボタン

コンピュータを通じて時代を感じること


コンピュータの出現により私たちを取り巻く生活環境は大きく変わりました。そしてここ数年の特化型人工知能と各種ロボットの普及によって、それはさらに進んでいくことが予測されています。

子供たちが社会に適合していくためには、従来の「読み。書き。そろばん。」に加え、「計算論的思考(Computational Thinking)」が必要となります。コンピュータでの体験を通じ、知識と技術を習得し、それを駆使し様々な課題に取り組んでいくチカラ。より良い未来を築いていくためには、そのチカラを養う環境を子どもたちに提供し続ける必要があります。

先進的な世界の国々では「Computational Thinking」への取り組みが進んでいます。日本でも2020年の小学校へのICT・プログラミング教育を皮切りに中学・高校への導入、そして大学受験には記憶型問題だけでなくより思考型の問題形式が導入されることが決まっています。

子供たちは「計算論的思考(Computational Thinking)」をどこで楽しみながら学んでいけばよいのでしょうか?もちろん、公共教育の場で学ぶこともできますが限られた授業枠の中でできることには限界があります。それを補うため都市部には、こども向けのコンピュータ体験教室やプログラミング教室がたくさんあります。

少子高齢化と過疎化が急速に進行する地域では、残念ながらその環境は存在していません。
そういった地域の子供たちは、新しい時代へ新しいチカラを身に着けるチャンスがなくてもよいのでしょうか?

「 こども ゆっくり ICTルーム かてて 」の答えは、NOです。
コンピュータはすべての国や地域、種族、イデオロギーの垣根を越えて誰でも使うことのできるアイテムです。

「 かてて 」は、子供たちの体験の場、学びの場を提供し、コンピュータを通じた「計算論的思考(Computational Thinking)」を育んでいく環境つくりを、ここ竹田の地で目指しています。

コンピュータの楽しさに触れよう 

ビジュアルプログラミング

Scratch(スクラッチ)

アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のグループが作った、小学生でもかん単にプログラミングができるソフトです。自分だけのゲームやアニメーションをだれでも作ることができます。命令ブロックを組み合わせることでいろんなプログラムを組むことができます。コンピュータプログラミングの「順番」、「繰り返し」、「もしも(条件分岐)」、「変数」などを楽しみながら学ぶことができます。小学生が最初に出会うプログラム的なコンピュータ体験として日本でもよく使われるようになってきています。

動画をみる

ものを創る・動かす楽しさを体験しよう
ブロックロボット プログラミング

ロボット制御 アーテックロボ

コンピュータの画面の中だけで完結するプログラミング。自分たちの手に触れることができる「もの」を使ってのプログラミング。プログラミングにはいろんなアプローチがあります。その中でも、自分の目的やミッションを達成するために、ブロックを組み合わせて形をつくり、プログラムを組んで形あるものに思い通りの動きをさせるのが、「ロボット制御プログラミング」です。これは、物とインターネットが融合する「IoT社会」に向けた体験学習にも適しています。

動画をみる

ロボットプログラミングで体験する3つのチカラ

「もののかたち」をデザインするチカラ

ブロックをや電子回路を繋ぎ合わせ、「プログラム」を入れる動かす「もの」を自分で創り上げていきます。「もののかたち」をデザインするチカラにつながります。

プログラムをデザインするチカラ

創り上げた「かたち」を、思い通りに動かすための「プログラム」を自分で組み上げていきます。「かたちとプログラム」のバランスをデザインするチカラにつながります。

失敗から学び、チャレンジするチカラ

「かたちとプログラム」をデザインし実際に動かうことで次の課題がわかります。失敗をたくさん経験し改善することを自ら重ねることで、与えられたミッション・自ら考えたミッションをやりとげるチカラにつながります。

Minecraft

イマジネーションとプログラミングを
広めよう!深めよう!


世界1億人のプレイヤーが楽しむサンドボックス型ゲームを楽しもう

仮想世界で自分の好きなように世界を創ることができるマインクラフト。何をするのかは、「自由」です。子供たちに大人気のマインクラフト(通称 マイクラ)。マイクラを体験することで、街づくりや友達との共同作業を楽しむ事ができます。modという拡張機能を使えば、ワールド内のキャラクターを動かしてブロックプログラミングを楽しむ事もできます。

動画をみる

FileMaker

大量のデジタル情報をデザイン(管理)する能力


データベースソフトという強み

スマートフォンで撮影した写真、音楽データ、その他の様々なデジタルデータ。私たちが生涯活用する情報は年々、増加の一途をたどっています。あふれる情報をいかに整理整頓し、必要な時に必要な場所で活用するスキルがますます大切になっていきます。ファイルメーカーというデータベース開発ソフトを用いると、自分オリジナルの情報管理ツールを開発し、ノートPCやipadなどで使うことができるようになります。大量の情報と上手に付き合いながら快適な情報社会を生きていきいくこと。それは、データベースを自由自在に活用することで実現します。


FIleMaker社

日経デジタルヘルス インタビュー記事

「電子カルテを補完するシステムとしてFileMakerを活用」 阿南英治

取材情報

大分県竹田市について

竹田市の特徴

詳しくはリンクボタンから、ご確認ください。

リンク

竹田の観光名所

詳しくはリンクボタンから、ご覧ください。

リンク

竹田市いろいろMAP

FreeWifi_taketa
竹田市FreeWifi

竹田市で使えるFreeWifiスポットを随時更新していきます。市民による更新ですので、最新の状態になっていない可能性もあります。ご了承ください。尚、最新の情報などありましたらメールにてお知らせいただけるとありがたいです。  2018/08/01 管理者 mail :ictkatete@gmail.com

MAP OPEN

見出し

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

ボタン

見出し

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

ボタン

見出し

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

ボタン

アクセス 開催場所

竹田分館

〒878-0013
大分県竹田市竹田1918−2

地図をひらく

ictkatete@gmail.com