このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
☎ 0120-454-799
受付時間 8:00~19:00

沼津市の蜂駆除・蜂の巣駆除(スズメバチ・アシナガバチ)なら便利屋本舗にお任せ下さい!

静岡県沼津市周辺で庭や軒下に作られた
蜂の巣駆除・ハチ駆除に対応

蜂の巣駆除は我々にお任せ下さい。(クーポンあり)
各種キャッシュレス決済にも対応しております。
標準駆除料金
アシナガバチ: 
   8,800円

スズメバチ:    16,500円
諸経費全てを含んだ料金です【税込】
大きな巣、駆除が困難な場所以外なら、この金額が最終料金です
見積無料
即日対応
集客から駆除まで全て自社対応!
分かりやすい明朗会計。
迅速対応がモットーです。
地域密着の地元店舗です。
急なご依頼にはカードをご利用下さい。

蜂・蜂の巣の対策方法で困っていませんか?

  • 自分で駆除したいがやはり怖い
  • 蜂の巣が小さいうちに除去したい
  • 高所にあるので自分で対応できない
  • 業者に頼むと高額請求されると聞いている
  • 巣がまたできないようにしてほしい
  • すぐに対応してくれる業者がいない
  • ネット検索で地元業者が見つからない
  • 沼津市の行政は蜂駆除に対応していない
  • すぐに対応してくれる業者がいい

蜂駆除業者選びには十分に注意を!

ここ数年「仲介だけ」の蜂駆除サイトが急増し、蜂の種類や生態をほとんど理解していない業者が派遣されるケースが目立っています。さらに「無料見積もり」を掲げながら、訪問時に半ば強引に作業を始めて高額請求を行ったり、契約前にもかかわらず作業に着手する悪質な例も報告されています。
業者を選ぶ際は、料金と作業内容を納得してから依頼するようご注意ください。

ハチ・蜂の巣のお悩みに電話一本で迅速に対応!

便利屋本舗では静岡県東部周辺で15年以上、ハチ・蜂の巣駆除の業務を行って参りました。 いつの間にか庭木やベランダ、軒下にできてしまった蜂の巣、自分で駆除するのはやはり恐いですよね。蜂の駆除、蜂の巣の撤去は正しい知識がないと、とても危険な作業です。安全に作業するためには、それなりの装備と知識が必要です。刺されて痛い思いをする前に、地元で経験豊富な便利屋本舗にお任せ下さい。

こんな場合にご相談下さい!

  • 軒下に巣を作られてしまった
  • 庭木の枝の中に巣があるようだ
  • ベランダの隅で蜂が飛んでいる
  • 蜂が部屋の中に入り込んでしまった
  • 蜂がエアコンの室外機に出入りしている
  • 換気扇の付近に蜂が出入りしている
  • 蜂の巣がないのに大量の蜂が群がっている
  • 蜂が部屋の中に入り込んだ

静岡県東部周辺での蜂駆除のご依頼は殆どがこの2種類です

有益な虫なので無用な駆除は不要です。

アシナガバチ

アシナガバチは比較的おとなしく、巣を刺激したり威嚇しない限り攻撃してくることはほとんどありません。しかし、毒は強く、刺されるとスズメバチ同様にアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。毛虫などを捕食する益虫としての一面もありますが、人がよく通る場所に巣を作った場合は危険です。安全のためには、状況に応じて専門業者に相談することが必要です。
凶暴な蜂なのですぐに駆除が必要です。

スズメバチ

スズメバチは非常に攻撃的で、巣の近くを通っただけでも襲ってくることがあります。刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす恐れがあり、毎年多くの被害が報告されています。さらに毒を霧状にまき散らす攻撃も行い、毒が尽きるまで何度も刺すことができるため、複数の蜂に襲われると命の危険も。こうしたリスクを避けるには、専門業者に依頼するのが安全です。
やはり安全な蜂はいないようです。
どんな蜂が危険なのでしょうか?
現在日本国内では、スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチなど、4,000種以上の蜂が確認されています。人を刺す蜂として有名なスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチのほかにも、危険性の低いクマバチ、ドロバチなど多種多様な蜂が存在します。スズメバチは、強い毒と攻撃性を持つ種類が多く、特にオオスズメバチ、キイロスズメバチ、コガタスズメバチは人への被害の多い蜂となります。アシナガバチは比較的おとなしい蜂で攻撃的な性格ではないですが、毒性の強い種類もおり、刺されるとスズメバチと大差ない痛みを感じることもあるので注意が必要です。
危険を感じたら急いで専門業者へ駆除依頼して下さい。

蜂の巣がよく作られる場所(弊社への依頼が多い場所)

庭木が多くある家に営巣するようです。
・家屋の軒下
実は多く作られているのではなく、一番発見つけやすい場所なので依頼が多いようです。
・庭木の枝
気づかない場合が多いですが、気づいたときはかなり巨大化しています。
・換気口の出入り口
この場合は部屋の中に入ってくる可能性があるのでかなり危険です。
・エアコンの室外機
意外な場所だと思われがちですが、このパターンの依頼は毎年かなり多いです。
・背丈が伸びた草むら
気が付かないと草刈りの最中にさされる場合があるので、かなり危険な場所です。
その他にも、物置やガレージの屋根裏、雨戸の戸袋の中、ベランダの屋根、縁の下などにも営巣するようです。
市街地よりもやはり山間や森に近い住宅地からの駆除依頼が圧倒的に多いです。

弊社の蜂の駆除方法

弊社の蜂の駆除は、基本的に殺虫剤を散布して行います。蜂の数が多い場合は蜂の勢いを止めるために、蜂専用煙幕を使用する場合もあります。そのため室内の蜂駆除には対応しておりません。またミツバチは殺虫剤に対して強い耐性があり、殺虫剤の散布で広範囲に飛び散り危険なため、こちらも対応しておりません。(掃除機による排除は可能です)実作業は効率よく駆除するために、蜂が巣に帰還する夕刻以降に行います。(昼間の作業では、生き残りの戻り蜂再度営巣する可能性が高くなります)巣の撤去後は、再営巣防止のための薬(忌避剤)も散布致します。

数年前までは、静岡県東部の自治体でもスズメバチの巣の駆除を行っていましたが、現在では行っておりません。
殺虫剤を使いご自分での駆除も可能ですが、それなりの装備と正しい知識がないと、かなり危険な作業となります。
(沼津市に限らず、自治体でハチ・蜂の巣に対して無料で対策を行っているところは、今は殆どありません)
スズメバチは蜂専用の防護服で作業を行なわないと危険です。

蜂の巣駆除を行っている業者は?

現在、蜂駆除の専門業者というものは存在しません。 造園業、シロアリの駆除会社、害虫駆除会社、便利屋などがサービスの一環として行っているのが実状のようです。(年間を通して行える業務ではないため)沼津市も例外ではなく、インターネットなどで広告を出しているのは殆どが都心のホームページ作成会社です。現場での実作業は、そこに登録している地元の個人事業主などが行っているようです。そのため駆除料金や作業内容がホームページの記載と違う場合が多いので、注意が必要です。

蜂駆除業者のチェックポイント

現場での見積もりが基本です。
見積もりが無料
ネットで広域集客している業者は、見積もりを取るだけで料金を請求する場合もあります。費用の相場は蜂の種類を調べ、かけ離れていないかを確認して下さい。料金設定は各社まちまちですが、弊社の場合アシナガバチが1万円前後、スズメバチが2万円前後となります。
納得いくまで説明してもらいましょう。
作業内容・料金の説明
駆除方法と料金を事前に説明しない業者は注意が必要です。「巣が大きい」「高所作業だから」だけでは説明になりません。駆除の料金は基本料金、出張経費、高所割増、蜂の種類、巣のサイズ、殺虫剤の使用量、機材の種類、忌避剤の散布など、決定要素は様々です。
蜂駆除後のケアも仕事のうちです。
アフターケア
巣の撤去後、行き場のなくなった「戻り蜂」が周りを飛び回る可能性があります。これを避けるため通常駆除は、蜂が巣に帰還する夕刻以降に行います。日中に駆除したり忌避剤を散布しない業者は配慮が足りません。同シーズンに同じ場所に営巣した際の「駆除後の保証」も確認して下さい。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

悪質な蜂駆除業者に注意して下さい

沼津市にも悪徳業者は存在します。
蜂の駆除依頼をする前に、必ず最終の支払い料金の確認をして下さい。
ホームページ上では4,000円からと宣伝しておきながら、実際には10倍以上の見積り金額を提示されたという話をお客様から何度も伺いました。"記載の金額は基本料金で、駆除の料金は別です"という理由をつけて高額請求したり、"春先の小さい時の巣の料金です"といって高額な料金を請求する場合もあるようです。ご家庭の軒先や低い木の枝に出来た蜂の巣駆除の見積もりが3万円を超えるようなら、その内訳を確認しましょう。ちゃんとした説明ができないような業者には依頼しないようにしましょう。

沼津市の蜂・蜂の巣への対応

沼津市は駆除方法の指導だけを行います。
行政では蜂や蜂の巣駆除に関しての支援は行っていません。
ただし、自分で駆除を行う方に、生態・駆除方法・種類確認等の対策方法の説明を行っています。
また、業者の斡旋(弊社も斡旋して頂いております)も行っていますが、市の斡旋だからといって必ず安い訳ではありません。
この場合でも、駆除料金を先に確認するようにして下さい。

自治体に登録されている、または斡旋している
蜂駆除業者を利用する場合のメリットとデメリット

●メリット1
1.信頼性が高い
・自治体が関与しているため、一定の基準をクリアしている業者が多く、安心感がある。
・悪質な業者に当たるリスクが低い。
2.高齢者や生活保護世帯向けの助成がある場合も
・一部の自治体では、費用の一部を補助する制度があることがあります(※対象条件あり)。
3.相談窓口が明確
・トラブルがあった場合、自治体に相談できるため、安心材料になります。

●デメリット1
1.対応までに時間がかかることがある
・業者が限られており、繁忙期(特に夏場)はすぐに来てもらえないことがある。
2.対応エリア・時間に制限がある場合も
・一部の地域では、対象地域が限られていたり、夜間や休日には対応できない場合がある。
3.対応内容が限定的な場合がある
・危険性が低い種類のハチや、小規模な巣に対しては「対応外」とされるケースもある。
4.業者を選べない
・自治体による一括紹介のため、業者を自分で比較検討して選ぶことが難しいことがある。

●補足
「自治体紹介=低料金」と誤解されがちですが、費用は基本的に業者による設定です。
相場よりもかなり高いケースもあるので、必ずしも安いわけではありません。
市の斡旋業者が必ずしも優良業者ではありません。

便利屋本舗では15年以上に渡り、静岡県東部周辺で蜂駆除蜂の巣駆除の業務を行っております。 全て自社で対処致しますのでホームページに記載してある事項はもちろん全て対応致します。 "一部対応できない店舗もございます"等と書かれた集客だけの業者ではありません。

蜂に刺されてしまったら!

アナフィラキシーショックに注意

アナフィラキシーショックは危険な症状です。
一般的に、蜂に刺されると、刺された場所に「赤み、腫れ、痛み」などの局所的な症状が現れます。通常、これらの症状は数日で治まりますが、一部の人は全身に影響が及ぶ症状が現れることがあります。全身症状には「じんましん、顔面の腫れ、吐き気、嘔吐、動悸」などがあります。重症化すると「蒼白、意識障害」などのショック症状が現れます。この状態で治療が遅れると、生命に危険が及ぶ可能性もあります。これらの全身症状は、蜂の毒に対するアレルギー反応によって引き起こされます。このアレルギー反応による全身症状が「アナフィラキシー」で、ショック症状が重篤化した状態を「アナフィラキシーショック」と言います。日本では毎年、この蜂の毒アレルギーによるアナフィラキシーショックで約30人前後が命を落としています
(最近では新型コロナワクチンのアレルギー反応で、この言葉が使われるようになりました)
迷わず119番通報を!
アナフィラキシーショックと思われたら
もし、アナフィラキシーショックになったと思われたら、ためらわずに119番通報して下さい。
救急車が来るまでの間は、仰向けになって動かず静かに寝ているのが安全です
足の下に柔らかいものなどを置いて、足を高くすると少しは楽になります。
急に起き上がったり、激しく動くような行動は危険なので、絶対に行わないで下さい。

沼津市で対応可能な医療機関

できるだけ早く病院で診察を受けて下さい。
聖隷沼津病院:
住所: 静岡県沼津市本字松下七反田902-6 電話番号: 055-952-1000
西島病院:
住所: 静岡県沼津市大岡2835-7 電話番号: 055-922-8235
沼津市立病院:
住所: 静岡県沼津市東椎路550 電話番号: 055-924-5100

ハチ、蜂の巣の前で絶対にやってはいけないこと

●黒っぽい服を着ない
「蜂は黒い色に反応する」というのはわりと有名な話です。諸説ありますが、天敵のクマに対する防衛本能から「黒色」に反応して攻撃してくるという説が有力なようです。
●手で振り払わない
手で振り払おうとする行為は、ハチに余計な刺激を与えてしまうので厳禁です。
●光を当てない
ハチは光の方向に向かって飛ぶ習性があります。暗がりで懐中電灯などで光を当てると、その光源に向かって集まって来るので大変危険です。
●強い匂いのものを身に着けない
スズメバチは香水やヘアスプレー、食べ物などのにおいに誘われて人間に近寄って来る場合があります。女性の方などは特に注意が必要です。
●大きな音や振動を与えない
蜂は音や振動に非常に敏感です。巣のある木や壁を叩いたり、近くで大きな音を出すと、一斉に飛び出して襲ってくることがあります
●巣に近づく・覗き込む
 巣に近づくだけで、蜂は「敵が来た」と認識し、攻撃態勢に入ります。
蜂の攻撃は保身のためです。
ハチはなぜ人を刺すのでしょう

単純に巣を守りたいだけです!

蜂が人を攻撃するのは、巣が危険だと感じた時です。そのため巣の遠方で単独で飛んでいる蜂は、あまり危険ではありません。「何もしていないのに刺された」という人もいると思います。しかし、営巣された枝を知らずに揺らしてしまい、振動が巣を刺激し、蜂が巣に対する攻撃とみなせば、防衛のために襲ってきます。
蜂は突然攻撃してくるわけではありません。必ず敵を攻撃する前に、警告する行動をとります。スズメバチは、羽音を立てて周囲を飛び回り、あごで「カチカチ」という音を立て威嚇します。ミツバチは、敵を刺すことで命を落とすので、「攻撃」は、最終防衛手段となります。蜂に刺激や危害を加えなければ、襲ってくることはありません。

蜂の駆除を自分で行うなら、次のものを準備して下さい。

危険だと感じたらすぐに中止して下さい。
①蜂駆除用の防護服
専用の防護服があれば一番ですが、とても高価な品です。貸し出し可能な自治体もあるので、お住まいの役所に確認して下さい。蜂用の防護服は蜂を刺激しない白色になっています。防護服がない場合でも、黒色は蜂を刺激する色なので絶対に避けて下さい。
②頭部を蜂から守るもの
全身を覆う防護服は高額ですが、防虫ネットならホームセンターで数千円で購入ができます。ただし、スズメバチは毒液を噴出するので、必ず目を守るゴーグルが必要になります。手袋は軍手ですと毒針が貫通してしまうので厚手の革手袋が必要になります。
③殺虫剤は蜂専用のものを
ホームセンターに行けば様々な蜂用の殺虫剤を購入できます。蜂専用のものは噴射力が強く、遠方からの駆除が可能です。防護服がない場合は、少し高いですが必ず蜂専用のものを使って下さい。「ピレスロイド系」の成分の殺虫剤が蜂の駆除に使用可能です。
④巣を落とす長い棒状の物
木の枝や軒下に作られた蜂の巣を取る場合は、直接触れると危険なので、離れた場所から蜂の巣に届く長い棒状のものを用意して下さい。巣を撤去した場所には戻りバチ(巣がなくなり行き場のなくなった蜂)が必ず飛来してくるので、注意が必要です。
 大きなスズメバチの巣の場合は大変危険なので、早急に専門駆除業者に依頼して下さい。

駆除依頼の流れ

Step
1
蜂駆除の無料相談
フリーダイヤル又はメールでご連絡下さい。
弊社担当者がお客様から蜂の種類、巣の状況等をお伺い致します。
状況が大まかに把握出来る場合には、概算駆除料金と作業日程を決めさせて頂きます。
できれば蜂の種類もご確認下さい。
Step
2
現地調査とお見積もり
状況が把握できない場合には、現地に出向き無料でお見積もりをさせて頂きます。
(蜂の種類、巣の大きさ、高所での作業の有無、巣の営巣箇所などの確認)
この際に駆除料金と、作業日程を決めさせて頂きます。
現地調査、お見積りは全て無料です。
Step
3
蜂の駆除、巣の撤去
基本的に蜂の駆除及び巣の撤去は夕刻に作業させて頂きます。
(蜂が巣に帰還する時刻に作業を行わないと、戻り蜂再度営巣する可能性が高まります)
隣接地域に影響がありそうな場所は、安全確認のため事前に作業を行うことを連絡して下さい。
蜂が帰還する夕刻に作業を行います。
Step
4
お支払い
作業終了後に、現金、クレジットカード、スマホQR決済RPay、PayPay、auPAY)にてお願い致します。カード払い(VISA、Master、楽天、JCB)をご希望のお客様は、カードリーダーを持参しますので、事前に弊社スタッフに連絡をお願いします。
クレジットカード、スマホQR決済もご利用下さい。
Step
5
 アフターフォロー
蜂駆除の作終了後には必ず忌避剤(再び巣を作らないようにする薬)を散布いたします。それでも心配なお客様もいるようです。同シーズンに同じ箇所に再営巣されるようでしたら、無料で再駆除を保証させていただきます。
同シーズンであれば無料で対応いたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

駆除料金(税込)ー出張費など全てを含んだ標準料金ですー

最終費用は事前に必ず提示致します。
作業前に駆除料金を提示致します。

アシナガバチ
8,800円

アシナガバチは性格はおとなしく、毛虫などを捕食する有益な虫です。毒性は弱くはないので注意は必要ですが、刺激を与えない限り攻撃はしてきません。駆除作業は防虫ネット等の軽装備で行えます。
後から追加請求は致しません。

スズメバチ
16,500円

スズメバチは体が大きく、攻撃的で毒性が強く、何度でも毒針を刺すことが出来ます。駆除作業は危険防止のため蜂専用防護服での重装備で行います。殺虫剤にも強いため駆除には時間がかかります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

料金が割増になる条件

  • 脚立を使用しての駆除
プラス 2,200円
  • ハシゴをかけての駆除
プラス 3,300円
  • 駆除が困難、特殊機材が必要な場合
(ハシゴが掛けられない、枝・葉の切断が必要等)
プラス 3,300円~
  • 巣が巨大、蜂の数が多い(9月以降多くなります)
プラス 2,200円~
上記に当てはまらない場合は全て標準料金です

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ホームページ記載の標準料金より高くなるのはどんな場合ですか?

    ハシゴや脚立、特殊な機材を使わないと駆除できない困難な場所への営巣、夏場以降の大きくなった巣の場合に割増料金となります。どのような場合でも、作業前に状況説明、最終料金を提示致します。
  • 見積もりの金額より支払いが高くなる事はありますか?

    いいえ、ございません。
    事前にご提示させて頂いたお見積り金額が、最終的なお支払い料金となります。
  • どんな方が来て、駆除を行うのでしょうか?

    経験豊富な弊社のスタッフが、直接お伺いして作業を行います。
    ネットで集客だけして、駆除作業は丸投げするような業務形態ではありません。
    地元の便利屋ですので、安心してご利用ください。
  • 連絡したらすぐに来て駆除してもらえますか?

    他の業務が入っていなければすぐにお見積もりにお伺いします。実際の駆除作業は蜂が巣に帰還する夕刻となりますので、最短でご連絡頂いた日の夜には蜂の駆除作業は終了致します。
  • 蜂駆除、蜂の巣除去の作業時間はどれくらいかかりますか?

    現場の状況、巣の大きさにもよりますが、短くて15分程度、長くても1時間ほどで作業は終了します。
  • 駆除した後に、同じ場所に巣を作られることはありますか?

    巣を取り除いた場所には再度営巣しないように忌避剤を散布しますので、同じ場所に巣を作ることは99%ございません。同一シーズン中に同じ場所に巣を作られた場合は、もちろん無料で駆除させて頂きます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

沼津市での駆除事例

軒下の巣が一番多いケースです。

軒下のアシナガバチ

静岡県東部全域から多くの駆除依頼があるのが、軒下に営巣されたアシナガバチの巣です。ご自分で市販の殺虫剤を使っての駆除も可能ですが、大きな巣は危険を伴うので、当店にお任せ下さい。
庭木の枝も依頼の多いパターンです。

庭木の中のスズメバチ

スズメバチの駆除依頼で一番多いのがこのパターンの巣です。庭木の枝の奥に隠れている場合が多く、殆どの人が大きくなるまで気が付きません。巣と枝が絡みあっている場合が多く、巣の撤去にはかなり時間がかかります。
嘘のようですが結構多い依頼です。

室外機の中のアシナガバチ

エアコンが使用される初夏までに多く来る依頼です。東北で震災があった年に、計画停電などで節電のため使用を控えていたので、このケースの依頼が増えました。室外機の分解が必要で、巣が見えにくいので危険な作業になります。
思っている以上に危険な場所の巣です。

排気口のアシナガバチの巣

雨風が防げる場所なので、ご依頼の多いケースです。蜂が部屋の中に入ってくる可能性が高いので、かなり危険な場所となります。ハシゴや脚立が必ず必要となる作業場所なので、駆除が困難になる場合が多いです。
高所の作業はやはり危険です。

天井のアシナガバチの巣

駐車場や物置の天井の蜂の巣駆除の依頼は多い事例です。天井が高い場合が多いので、なかなか気づかないようです。写真のような小さいうちにご依頼をいただくケースの方が少ないです。
壁の跡はどうしても取れません。

壁に付いたスズメバチの巣

軒下の壁の部分に張り付いた形で営巣されるスズメバチの巣の事例も多いです。駆除作業もそうですが、壁との接着部の面積が多いので、駆除後の巣の除去作業に時間がかかります。

沼津市のお客様の声

急なご依頼はスマホ決済でどうぞ。
カード決済が使えた
ー三芳町 女性ー
ベランダの軒下に大きなアシナガバチの巣ができていることを、お隣さんから教えてもらいました。それを知ったらベランダに出られなくなりました。休日だったので手持ちがなく、カードが使える便利屋本舗 沼津店さんがあって助かりました。
蜂駆除は相見積もりを取って下さい。
2階のスズメバチの巣
ー西浦 女性ー
役所に紹介してもらった業者に駆除の見積もりをお願いしたら、4万円超の金額でした。「2階の駆除は危険だから高額になります」と言われたが、納得がいかないので、知り合いに紹介してもらった便利屋本舗さんにお願いしました。高所割増し料金で、半分以下の金額でした。
蜂には様々な習性があります。
蜂の大群が庭木の枝に
ー高島町 男性ー
庭木の枝に急に蜂の大群が群がりだした。怖くなり便利屋本舗さんに連絡し確認してもらったら「ミツバチの分蜂だから2~3日でいなくなりますよ」と言われた。2日経ったら本当にいなくなった。「何かあったら次に利用して下さい」と、料金は取らなかった。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

便利屋本舗 沼津店が選ばれる理由

経験がものを言う作業です。
15年以上の実績
当店では、これまで蜂駆除の業務を15年以上行ってきた実績がございます。これまでに蓄えてきた経験と実績から、どのような状況の蜂の巣でも対応することが可能です。現場毎に状況が異なることも想定して、ご依頼をお受けしております。
近場のお客様が対象となります。
地域密着
便利屋本舗は常に地域密着を心がけております。ご依頼を地元となる静岡県東部地区に絞り込み、迅速な対応を心がけております。もちろん駆除作業を外注やアルバイトに任せるようなことは一切ございません。
虚偽の料金表示はございません。
安心価格
料金についてはわかりやすい安心価格を心がけております。蜂駆除の標準料金、8,800円(アシナガバチ)もしくは16,500円(スズメバチ)となります。巣のサイズ、営巣箇所などで料金は変動しますが、お受けしているお客様の半数以上が標準料金での作業となります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「またお願いしたい」と思っていただける蜂駆除サービスを提供

リピートされるとやはり嬉しいです。
蜂の巣を見つけた時、多くの方が「とにかく早く来てほしい」「ちゃんと駆除してくれるのか不安」と感じられるかと思います。私たちは、そんなお客様の声にしっかりと寄り添い、「次もお願いしたい」と思っていただけるようなサービスを心がけています。
以下のようなポイントを大切にしながら、安心と信頼の蜂駆除をご提供しています。
即日対応もOK: お電話一本でスピーディーに駆けつけます
明朗会計で安心: 事前にしっかりお見積もり。追加料金は一切ありません。
丁寧な説明と作業: 駆除方法や注意点をわかりやすくご説明します。
親切・丁寧な対応: お年寄りや女性にも安心してご依頼いただける接客を心がけています。
安心の保証制度あり: もちろん保険にも加入済み、駆除後の万が一にも、対応いたします。
地元密着の安心感: 沼津市を中心とした地域密着型で、すぐに駆けつけられる体制で対応。
お客様から「頼んでよかった」「また何かあったらお願いしたい」と言っていただけることが、私たちの一番の喜びです。蜂のトラブルでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

蜂に刺される前にご相談ください。
フリーダイヤル 
0120-454-799
女性専用ダイヤル
090-1418-0559
受付時間:8:00~19:00(年中無休
受付時間以外のご連絡はメールをご利用下さい。

メールでのお問い合わせ
ご連絡2日以内に返信します。お急ぎの方は電話をご利用下さい。

お問い合わせメールフォーム

メールはパソコンで確認します。
お急ぎの方は電話での問い合わせをお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
お知らせ配信のチェックで、お問い合わせの内容を記述メールアドレスで受信し確認できます。
メールが受信できない場合はメールアドレスを確認後、再送をお願い致します)

店舗情報

名称
便利屋本舗 沼津店
代表者
後藤 圭子
所在地
〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2607−1
Google Mapで確認
TEL
0120-454-799
FAX
055-935-0484
URL
蜂の巣駆除ページ
https://benriya-numazu.com/
MAIL
honpo@benriya-numazu.com
加入保険
営業時間
平日(8時00分~19時00分)
土日・祝日(8時00分~18時00分)
年中無休
設立
2009年 11月
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

沼津市で見かける、蜂の種類と特徴

キイロスズメバチと巣の写真です。
キイロスズメバチ
比較的小型なスズメバチで、営巣箇所は軒下や木の枝などの開放的な場所や、天井裏,床下,樹洞などの閉鎖的な場所までさまざまで、沼津市でも多く見かけられます。巣は大きくなるのが特徴で、直径50cmを越えるものもあり最大級となります。
コガタスズメバチと巣の写真です。
コガタスズメバチ
スズメバチの中では中位の大きさで、営巣箇所は樹木の枝や家屋の軒下などの開放的な場所が多く、静岡県東部でも多く見かけられます。巣は外皮に覆われたボール状をしており、初期の巣はトックリを逆さにしたような特徴のある形をしています。
ヒメスズメバチと巣の写真です。
ヒメスズメバチ
中型種で本種のみが腹端が黒色なので区別が可能です。営巣箇所は屋根裏や物置の中、土中などの閉鎖的な場所が多く、巣の形は釣り鐘状や電灯の傘のような形をしており、下端は開放されていて底の部分が見えます。最も小型の巣を作ります。
アシナガバチと巣の写真です。
アシナガバチ
スズメバチよりも小型な細身のハチで、体長の割に長い後肢を持っているのが特徴です。軒先や庭木の枝先など様々な場所に巣を作りますが、巣を刺激しなければ人を刺すことはありません。巣は秋にかけて最大化します。
クロスズメバチと巣の写真です。
クロスズメバチ
スズメバチの中では小型の種類で,営巣の場所が土中で目立ちにくいので、駆除依頼はほとんどありません。営巣箇所は閉鎖的な場所で大部分が地中です。活動開始時期は早く越冬した女王バチは3月下旬には営巣を開始します。
クマバチと巣の写真です。
クマバチ
体長はミツバチの2倍程度、通常2cm程の大きさです。クマバチは温厚で攻撃性が低い種類の蜂なので比較的安全です。巣は木の幹や木造住宅の柱等に直径10~15mm程度の丸い穴を開けて掘って作られるのが特徴です。
ミツバチと巣の写真です。
ミツバチ
植物の受粉を媒介して果実の実りをもたらす有益な虫です。天井裏や床下や木の洞などの閉鎖空間に巣をつくり、同じ巣を数年使い続けます。殺虫剤に耐性があり、巣に殺虫剤をかけると飛散して収拾がつかなくなります。
ドロバチと巣の写真です。
ドロバチ
ドロバチは蜂の中でも温厚な性格で、危害を加えなければ刺したり襲ってくる心配はありません。 体長は小さなものは15mm前後、大きなものは30mm程度になります。巣を作った後は二度とその巣には戻らない変わった習性があります。
チャイロスズメバチと巣の写真です。
チャイロスズメバチ
体長は女王バチが30mm、働きバチが20mm程度。他のスズメバチ類とは異なる焦茶色の色彩なのですぐ識別出来ます。本種は寄生種で女王バチはモンスズメバチ等の巣を乗っ取り、働きバチに自分の働きバチを育てさせます。
ツマグロスズメバチと巣の写真です。
ツマグロスズメバチ
体長は働きバチが20mm、女王バチが25mm程度で、働きバチとは見た目で判別できます。ツマグロスズメバチは、全体が赤茶の褐色で、腹部が黒と黄色でくっきりと分かれているのが特徴的で、スズメバチの中では大型の方です。
ツマアカスズメバチと巣の写真です。
ツマアカスズメバチ
体長は女王バチが30mm、働きバチが平均20mm程度で他と比べ小型です。全体的に黒っぽく、腹部の鮮やかなオレンジの斑紋が特徴です。巣は涙型の形状で、夏から秋にかけて10m以上の高い位置に作られることが多いです。
オオスズメバチと巣の写真です。
オオスズメバチ
スズメバチの中で最大種で、平地から低山地にかけて広範囲に分布しています。営巣箇所は地中や樹洞などの閉鎖的な場所が多く、外皮は薄く底が抜けているのが特徴です。越冬した女王バチが5月中旬頃から営巣を開始します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コラム (支払う料金は先に確認しないと・・・)

駆除前に料金は必ず確認してください。
蜂の巣駆除の業務をホームページで集客している業者は多いです。
もちろん弊社もそうですが、料金の記述、おかしいと思いませんか?
4,000円~なんて記述を見かけますが、小さな文字で基本料金です」と書かれてます。
実際の駆除料金は別途のようですが、一体いくらになるのか検討もつきません。
毎年お客さんから「お宅の前に見積もってもらった業者はとんでもなかった」
となぜがうちに愚痴を言ってきます。
内心「またやられたな」と思いながら同じような話を聞かされます。
もちろん、まともな業者も多いのですが、値段につられて引っかかるみたいです。
自治体が紹介する業者にも、たちの悪い輩がいるようです。
蜂の駆除にかかる費用は殺虫剤なら数千円でお釣りがくるような額です。
料金のほとんどが危険手当みたいなもんです。
人によって感覚が違うと思いますが、4~5万円も取るのは違うような・・・
同業者に怒られますね。
便利屋本舗のロゴマーク
沼津市対応エリア
上土町|旭町|足高|石川|泉町|井田|市場町|市道町|一本松|井出|今沢|植田|魚町|内浦|江浦|江原町|大岡|大諏訪|大塚|大手町|青野|大平|岡一色|岡宮|春日町|我入道|香貫が丘|上香貫|神田町|北今沢|北園町|北高島町|共栄町|口野|くまたか町|黒瀬町|小諏訪|寿町|小林台|西条町|幸町|五月町|沢田|沢田町|山王台|三枚橋|三枚橋町|志下|獅子浜|下香貫|下河原町|下本町|蛇松町|庄栄町|白銀町|新沢田町|新宿町|新町|末広町|杉崎町|住吉町|駿河台|浅間町|千本|添地町|大門町|高尾台|高砂町|高沢町|高島町|高島本町|蓼原町|多比|玉江町|筒井町|通横町|常盤町|鳥谷|中沢田|中瀬町|仲町|中原町|西浦|錦町|西熊堂|西沢田|西椎路|西島町|西添町|西野|西間門|沼北町|根古屋|八幡町|花園町|原|原町中|東熊堂|東沢田|東椎路|東原|東間門|東宮後町|日の出町|平沼|富士見町|双葉町|戸田|本|本郷町|本田町|本町|馬込|真砂町|町方町|松沢町|松下町|松長|丸子町|三園町|緑ケ丘|南本郷町|宮前町|宮本|御幸町|三芳町|桃里|柳沢|柳町|山ケ下町|豊町|吉田町|米山町|若葉町
  • インスタグラム
  • 便利屋本舗 総合ホームページ