決済つきの予約システムが3,940円〜/月

ムララボとは?

ムララボは地域自治組織に関わる支援者のための講座です。
地域づくりに興味があったり、すでに地域に入り始めている実践的な方など、どなたでも参加できます。今回の講師は、兵庫県のみならず、全国各地で地域づくりやその研究に関わる方々です。普段の経験をもとに、地域にどのように入り込み、どのように関係を作り、どう支援しているかを現場の事例とともに学べます。

今回はvol.02です。vol.01の内容はこちらから。

全6回
全てオンライン開催

※単発での参加も可能です

参加方法

全回参加の方は下記リンク先にてお申し込みください。
連続参加を基本として、単発参加も受け付けます。
全6回連続参加(上記URLから) 20,000円
単発参加(下記各回の申込みボタン) 1回 5,000円

講座内容

第1回:【地域自治組織を支える「制度」と地域づくり人材】

2021年11月6日(土)13:30〜16:00(予定)
ゲスト講師:大杉 覚さん(東京都立大学法学部教授/(一財)地域活性化センター全国地域リーダー養成塾主任講師)  
縮小社会ではこれまで以上に住民やその地域にいる多様な主体による地域自治が重要。地域自治組織を支える「制度」や「枠組み」が全国で様々につくられてきましたが、本格的な人口減少と高齢化も受け、今まさに見直しを図っている地域が多く見られます。その際には、これからの地域づくりに求められる人材とは何か、またそういった人材をどう見つけ、育んでいくかが重要な論点として挙げられています。 今回のムララボのテーマ:地域自治組織を支援する人のための連続講座〜縮小に向き合う地域づくりのこれから〜の基調となる第1回は、この制度と人材についていくつかの事例や制度から学び、広い視点から議論します。

第2回:【地域自治組織を支援する人材をどう育成し、ともに育ち合うか】

2021年12月18日(土) 13:30〜16:00(予定)
講師:戸田幸典、柏木登起  
 地域自治組織の形成が広がっていく中で、これらを支援する中間支援組織も徐々に増えつつあり、そこで働くスタッフの人材育成が急速に求められています。今回の勉強会では、丹波や明石での人材育成の事例を題材にどのように人材を育てていくのか、そのポイントは何かについて考えます。

第3回:【支援者としての地域との距離感・関係性の作り方】

2022年1月23日(日) 13:30〜16:00(予定)
講師:浅見雅之、三木俊和、佐伯亮太  
 地域支援者は、様々な形で地域に介入します。例えば、行政からの依頼、地域組織からの依頼等、時と場合によって様々です。そんな中で、支援者として、地域とどのように信頼関係を作り、また各段階においてどのような距離感で接しているかについて、それぞれの事例を紹介しながら、学びます。

第4回:【縮小に向き合う地域のあり方〜都市から・農山漁村から〜】

2022年2月13日(日) 13:30〜16:00(予定)
ゲスト講師:
饗庭伸氏(東京都立大学都市環境学部 都市政策科学科教授)
作野広和氏(島根大学教育学部教授)
 昨今、地域コミュニティのあり方については中山間地域に限らず、都市部においても議論がすすんでいます。第4回は、都市部と中山間地域の地域が縮小にどう向き合うか、どのような共通点や相違点があるかについて、空間・時間軸など大きな視点から深めます。

第5回:【これからの地域交通を考える〜住民による住民のための移動サービスをどう支援するか〜】

2022年3月12日(土) 13:30〜16:00(予定)
ゲスト講師:
若菜千穂氏(特定非営利活動法人いわて地域づくり支援センター常務理事)
 近年、地域における移動の問題は年々深刻になっており、移動支援の必要性は日に日に増しています。住民による住民のための移送の取り組み支援を積極的に行われている講師が日頃どのように地域と関わり、どのように支援しているのかについて学びます。

第6回:【自治機能の向上と地域における拠点のあり方〜地域拠点としての公民館をヒントに〜】

2022年6月12(日)13:30〜16:00
ゲスト講師:牧野 篤氏(東京大学大学院教育学研究科教授)

市民活動センター、コミュニティセンターなど支援者や住民が運営する地域の活動拠点が多数あるが、単なる貸し会議室施設にとどまってしまう事例もある。また民間が設置し民間が運営する地域拠点も増えてきている。地域住民の自治を育む拠点とはどのような考え方が重要なのか、公民館に関する研究に取り組む牧野先生から学ぶ。

参加対象

この講座はこんな方を対象に開催します。興味があればどなたでも参加できます。
・地域支援に関わるアドバイザーやサポーター
・自治体の地域支援に関わる職員
・地域おこし協力隊
・中間支援組織のスタッフ
・大学生 など

ムララボ実行委員会

浅見雅之
人・まち・住まい研究所代表
戸田幸典
NPO法人丹波ひとまち支援機構代表理事
丹波市市民活動支援センタースタッフ
株式会社地域計画建築研究所技術参与
柏木登起
NPO法人シミンズシーズ代表理事
一般財団法人明石コミュニティ創造協会常務理事
佐伯亮太
播磨町まちづくりアドバイザー
Roof LLC 共同代表
三木俊和
LLPまちとしごと総合研究所
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

注意事項

・全回オンラインのため、zoomに接続できる環境をご自身でご準備ください。
・連続参加の場合、途中での返金等には対応致しかねます。
・開催方法の変更など、参加者への連絡はメールでおこないます。

お問い合わせ

ムララボ事務局
info@muralabo.net
主催:ムララボ実行委員会