このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:079-427-3103
受付時間:(月水金)10:30~17:00
苔テラリウムは「サボテン」を枯らした経験のある方でも大丈夫!週一の管理で簡単♪

「苔テラリウム」
出張ワークショップ
「苔ツアー」
なら
【苔ラボOKAYAMA】


【サービス内容】

「苔テラリウム」出張ワークショップ
※ 「出張ワークショップ」を主催し、開催いただく際は、「5名以上」の方の参加が条件となります。
「苔リトリートツアー」
苔リトリートツアーとは?〜苔スポットを楽しむことができるイベント〜

「苔の美しい場所」で、心身ともに癒やされる旅に行きませんか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【提携店舗】 greemo(グリーモ)  岡山店

「苔テラリウム」出張ワークショップ専門店

※ 岡山県内に、
苔テラリウムワークショップが出張いたします。
本店の所在地は広島県福山市にあり、マルシェなどのイベント出店などで、苔テラリウムの商品販売などをしております。
※ オーダー品承ります【ふるさと納税申請中】
日々の暮らしに“ちいさな自然”を添えるグリーンインテリアとして、苔と植物が織りなす静かな癒しの世界をご提案しています。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

「NHK」に取材いただきました!!

兵庫県の最新の情報を盛り込んだ〝ひょうごのためだけの30分番組〟ニュースや地域の課題を記者やカメラマンが徹底取材。背景を掘り下げます。

キャスターやリポーターも県内各地を訪れて兵庫五国の魅力や文化、気象をお伝えします。

大阪・関西万博に出展しました

全国のテラリウム作家さんと、
一緒に大阪万博で作品を出展しました。
店舗名
苔ラボOKAYAMA
TEL
079-427-3103
(兵庫苔ラボ本部につながります。)
営業時間 10:30〜17:00(月水金土日)
営業日
※ 土日曜日は、基本的に出張でワークショップを実施しております。
(出張ワークショップの際は不在にしていることが多いので、LINEもしくはメールでお問合せください。)
所在地
〒714-1201
岡山県小田郡矢掛町矢掛1178-32(新谷醤油店内)
メールアドレス
broadlinks0919@gmail.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

姉妹店はこちら!!

greemo【グリーモ】苔と緑で作る癒し空間 │ 苔テラリウム 制作 │ ワークショップ │ 岡山県 │ 広島県 福山市 │

「読売テレビ」に取材いただきました!!

かんさい情報ネットten.「ナニバーサリー」苔は好きですか?

侘び寂びを体感できる大人の世界「コケテラリウム」

読売テレビ4月4日(金)放送分

出張ワークショップ承ります♫

※ 「出張ワークショップ」を主催し、開催いただく際は、「5名以上」の方の参加が条件となります。
出張費(一律12,000円/講師料・交通費込)が別途必要になります。県下であればどちらでも「苔」の癒やしをお届けに伺います。詳しくは、お問い合わせくださいませ。(※ 材料費は、2,200円/人が必要になります。)

「福祉関連イベント」「行政施設」「地域行事(婦人会、子供会、老人会)」「法人様」などの実績がございます。1回、25~30名様ぐらいまで開催対応が可能です。すべての材料、道具類をお持ちさせていただきます。

出張可能エリア

岡山市 倉敷市 津山市 玉野市 笠岡市 井原市 総社市 高梁市 新見市 備前市 瀬戸内市 赤磐市 真庭市 美作市浅口市 和気町 早島町 里庄町 矢掛町 鏡野町 勝央町 奈義町 久米南町 美咲町 吉備中央町 新庄村 西粟倉村 ※ 県外の場合は、ご相談くださいませ。

LINEでの問い合わせはこちら!

苔ラボOKAYAMA
公式LINEはこちら!!


「苔テラリウム」ワークショップ

兵庫県各地で、ワークショップを開催しております。

ご予約受付中!!ワークショップは、「加古川」「東加古川」「姫路」「西宮」「神戸元町」「朝来市」で、定期開催しております。

「苔リトリートツアー」定期開催!

兵庫県を苔で巡る旅

兵庫五国苔リトリートツアー
~苔に心身ともに癒される旅~

※ 「大阪万博推進の取り組み」に採用されております。

「苔展」定期開催!

兵庫県各地で、「苔スポットの写真パネル」や「大型テラリウム」を展示企画しております。

【開催実績】

・ラベンダーパーク多可 ・浅田邸(蔵ギャラリー) ・県立丹波の森公苑

「テラリウムマスター講座」開講中!

「ちいさな森」で人を癒すスキルを学ぶ
「テラリウムマスター講座」

半年間で【テラリウム講師&作家】を目指す資格取得講座

「苔テラリウム百科」Webメディア運営!

苔テラリウムに関するあらゆる知識と情報を網羅した専門メディアです。初心者から経験者まで幅広い層に向けて、基本的な苔テラリウムの作り方や必要な道具の選び方から、デザインのコツ、管理・維持方法、トラブル対策に至るまで、豊富な内容をわかりやすく提供します。

「ネットショップ」運営!

当店では、小さな森を手元で楽しむことができる苔テラリウムや苔グッズを、心を込めてお届けしています。都会の喧騒を忘れ、自然の穏やかさを感じてみませんか?

🍃 当店のこだわり

 ひとつひとつ丁寧に仕上げた、個性豊かな作品をお楽しみいただけます。美しい苔と自然素材を厳選し、長く楽しんでいただける商品作りを心がけています。初心者の方でも安心!苔の育て方や楽しみ方を分かりやすくお伝えします。


「YouTubeチャンネル」運営!

苔テラリウムの世界へようこそ!

このチャンネルでは、苔テラリウムの作り方や育て方を中心に、自然を楽しむアイデアをお届けします。初心者向けの基本テクニックから、上級者向けのアレンジデザインまで幅広く紹介。苔を長く美しく保つメンテナンス方法や、苔に関する豆知識も満載です。心を癒す自然の魅力を、あなたの生活に取り入れてみませんか?動画で感じる緑の世界を楽しみながら、癒しのひとときをお届けします。ぜひチャンネル登録して、新しい動画をお見逃しなく!


「テラリウム水槽レンタル」サービス!

店舗やオフィスに、
「テラリウム水槽」を
レンタルしませんか?

オフィスや店舗に訪れるお客様に、
「テラリウムの癒し」をお届け♬

「ふるさと納税返礼品」事業

「ふるさと納税返礼品」としてお届けする苔テラリウムは、自然の美しさをぎゅっと閉じ込めた癒しのインテリア。地元の苔や素材を使い、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。お部屋に緑を添え、心を落ち着ける空間づくりにぴったり。寄附を通じて地域の自然や文化を守りながら、あなただけの小さな森を手にしてみませんか?

【苔アート】仏具再生プロジェクト〜生まれ変わる仏具たち〜

アーティスト + コラボ作品紹介

【苔アート】仏具再生プロジェクト〜生まれ変わる仏具たち〜 役目を終えた仏具に、苔とアートの力で新たな命を吹き込む再生プロジェクト。祈りの器が、自然との調和を宿すアート作品としてよみがえります。静けさの中に息づく物語をお楽しみください。

「テラリウム」
って、
どういう意味!?

テラリウムとは、ガラスなど光が通る密閉された透明なケースの中で、陸上の生き物を育てる方法のことを言います。

※ ラテン語で「テラ(terra)= 地球・陸地」「リウム(arium)= 空間・場所」

世界にひとつだけの
あなたの苔作品
作りませんか?

年間1000人前後の方に、
ワークショップを開催しております♬

当店のお約束

当店で販売した全ての商品は、
が完全に安定するまで
無償でメンテナンスさせていただきます。

ワークショップについて

ワークショップ開催予定は、公式LINEで配信しております!
料金は、「材料費」「指導料」「税込」で、2,200円〜11,000円まで容器の大きさでご準備しております。 ※ 材料(ガラス容器・苔・土・フィギュア・石・カラーサンドなどが含まれます)※ 一部有料のフィギュア、水晶などは別途かかります。

※ 当日の持ち物はこちらをご用意くださいませ。
「持ち帰り用の袋」「スリッパ」「手を拭くタオル」

※ 当ビルに駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。

※ 小学校3年生ぐらいから1人で作成できますが、親御様同伴でのWS参加も歓迎いたしますので、お問い合わせくださいませ。
※ オリジナル容器(お好きな容器)を持ち込んでワークショップも可能です。価格については、店舗に準備している容器のだいたいの容量と同じ値段に、一律500円の持ち込み料金をいただいております。

「苔ツアー」に参加しませんか?


テレビ生出演しました♫

苔伝道師の
増田(まっすん)です。

苔伝道師 増田真人 プロフィール

北八ヶ岳(長野県)の神秘的なコケの森に魅了され、「美しい緑の絨毯に圧倒され、その感動を多くの人に伝えたい」との想いから、コケの研究と普及活動を開始。

2021年、JR加古川駅前に「ちいさな苔屋さん」を開業。苔テラリウムのワークショップや展示販売を行い、全国各地でコケの魅力を発信しています。2023年には「兵庫苔ラボ」を設立し、現地集合型の苔ツアーを開始。独自の活動は多くの注目を集め、NHKやサンテレビ、新聞など多数のメディアで取り上げられています。

さらに、大阪関西万博の関西パビリオンへの出展も決定。コケの魅力を広める伝道師として、新たな挑戦を続けています。

新聞記事の詳細は、
こちらをスクロール!!

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

「コケの森」魅力伝える


「ちいさな苔屋さん」店主 増田真人(45)加古川市


2016年の朝来市の田舎暮らし体験を経て、

生野銀山近くの古民家に移住した。


地元の加古川市で営むレンタルオフィスと行き来しながら、

駄菓子屋や出張撮影など10種類の仕事をこなすパラレルワーカーだ。


コケの魅力に目覚めたのは、5年前。

奥入瀬渓流(青森県)や屋久島(鹿児島県)と並ぶ

コケの日本三大聖地、北八ヶ岳 (長野県)に登った。


緑のじゅうたんが広がる神秘的なコケの森に圧倒され、魅了された。


朝来に帰り、地域で管理する裏山に行ってみると、

美しいコケの群生が。


「円山川や市川の源流で、空気や水もきれい。コケにうってつけの環境がすぐそばにあった」


ネットや図鑑でコケに関して調べた。


日本には1800種類近いコケが分布し、

地域特有のコケも群生する。


これを自宅で楽しめたら―。


調べる中で知ったのが、ガラスの器の中にコケの森を再現する「苔テラリウム」 だった。


朝来でコケを採取し、同市内の自宅で育てる。


21年5月、苔テラリウムのワークショップや展示販売の拠点として、

JR加古川駅前にあるレンタルオフィスに「ちいさな苔屋さん」を開いた。


姫路や神戸でワークショップを定期開催するほか、各地に出張。


父の指南を受けた三女うみかさん(9)が助手を務める。


コケをそのまま乗せる「移植」のほか、

葉を刻んで増殖させる 「まき苔」、

根を落としてピンセットで植え込む「はり苔」の三つの手法があり、

流木や鉱石、フィギュアなどで思い思いにデザインする。


取り組む前は「感性がないから」と自嘲していた人も、

自分だけの「コケの森」が出来上がると目を輝かせる。


今年7月、自宅の一角に研究のため「兵庫苔ラボ」を開設。


10月からは現地集合・解散の「苔ツアー」を催す。


「コケの森を見た時の感動を多くの人に。」


コケの魅力を広める伝道師を目指す。

▼ 詳細はこちら!!
https://koke-labo.hatenablog.com/entry/2022/12/21/121006

「苔展2023」
開催予定!

「苔展2024」
開催予定!

  • 【2024年5月1日(水)〜14日(火)】
    ワークショップ→5/11(土) 創作工房にて

    兵庫県立丹波の森公苑
  • 【2024年11月1日(金)〜30日(土)】 
    ラベンダーパーク多可
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

苔リトリートツアー(+ワークショップ)開催予定はLINEで♫


出張ワークショップも
やっております♫

出張可能エリア

兵庫県 西脇市 / 宝塚市 / 三木市 / 高砂市 / 川西市 / 小野市 / 三田市 / 加西市 / 篠山市 / 養父市 / 丹波市 / 南あわじ市 / 朝来市 / 淡路市 / 宍粟市 / 加東市 / たつの市 / 加古郡稲美町 / 加古郡播磨町 / 姫路市 / 尼崎市 / 佐用郡佐用町 / 明石市 / 神崎郡市川町 / 神崎郡神河町 / 神崎郡福崎町 / 西宮市 / 洲本市 / 芦屋市 / 赤穂郡上郡町 / 伊丹市 / 川辺郡猪名川町 / 相生市 / 多可郡多可町 / 豊岡市 / 美方郡香美町 / 美方郡新温泉町 / 加古川市 / 赤穂市 / 揖保郡太子町 / 神戸市兵庫区 / 神戸市長田区 / 神戸市須磨区 / 神戸市垂水区 / 神戸市北区 / 神戸市中央区 / 神戸市西区 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区

※ 県外の場合は、ご相談くださいませ。

小学校、公共施設関連
出張ワークショップ
多数開催しております!!

「贈答用の制作」も、
受け付けております♫

贈答用や苔テラリウム作品販売

店舗でも通販でも購入可

ご予算にあわせた
受注販売で、

苔テラリウム制作
承っております。

苔テラリウム商品
発送はしておりませんので、
(デザインが崩れるため)
店舗での受け取りのみ
となります。

苔庭を造りませんか?

ご自宅のお庭に、
苔の癒しエリア
作ってみませんか?

苔は地球環境への
貢献に繋がります♫

雲海で有名な
兵庫県朝来市の
苔を扱っています。

朝来市は、豊かな自然と数多くの遺産があります。茶すり山古墳を始めとする多くの古代遺産、国史跡の竹田城跡や史跡の生野銀山などの中世から近世にかけての遺産、また、由緒ある神社・仏閣・各地に伝わる伝統芸能などの歴史文化遺産、それから四季折々の自然に包まれたキャンプ場、公園、温泉などが市内には数多くあります。

朝来市生野町は、兵庫県を流れる円山川・市川の源流にあたる場所で空気水ともにとても綺麗なので綺麗な苔が生息しています。

「生野銀山」の水晶
使った作品も大好評!

数十cmの
透明の器の中に
広がる世界を
お楽しみください!

苔テラリウムの魅力


には癒しと空気清浄効果があります。


出張ワークショップも
やっております♫

出張可能エリア

兵庫県 西脇市 / 宝塚市 / 三木市 / 高砂市 / 川西市 / 小野市 / 三田市 / 加西市 / 篠山市 / 養父市 / 丹波市 / 南あわじ市 / 朝来市 / 淡路市 / 宍粟市 / 加東市 / たつの市 / 加古郡稲美町 / 加古郡播磨町 / 姫路市 / 尼崎市 / 佐用郡佐用町 / 明石市 / 神崎郡市川町 / 神崎郡神河町 / 神崎郡福崎町 / 西宮市 / 洲本市 / 芦屋市 / 赤穂郡上郡町 / 伊丹市 / 川辺郡猪名川町 / 相生市 / 多可郡多可町 / 豊岡市 / 美方郡香美町 / 美方郡新温泉町 / 加古川市 / 赤穂市 / 揖保郡太子町 / 神戸市兵庫区 / 神戸市長田区 / 神戸市須磨区 / 神戸市垂水区 / 神戸市北区 / 神戸市中央区 / 神戸市西区 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区

※ 県外の場合は、ご相談くださいませ。

「苔じい」
ネーミング募集中!

「ちいさな苔屋さん」
マスコットキャラクター
日本に2000種弱ある
苔を全国を旅しながら、
全種類の写真撮影することが夢♫

まっすん(店長)が移住した
朝来市生野町はこちら!!

営業日について

原則【月水金土日】になりますが、
臨時休業の場合もございますので、
事前にお問い合わせくださいませ。

お車でお越しの方へ

駐車場は
近隣のコインパーキングを
ご利用ください。


よくあるご質問

よくいただくご質問をまとめました
  • Q
    店舗はどこにありますか?
    A
    加古川駅前のスーパーホテルが入っているビルの2階(エリンサーブ 内)になります。
  • Q
    自宅で、苔テラリウムを楽しむことはできますか?
    A
    通販をご用意しておりますので、ご自宅まで発送させていただきます。
    生苔のみの販売や、苔テラリウムキットの販売などもしておりますので、お問い合わせくださいませ。
  • Q
    ワークショップは予約はいりますか?
    A
    土日曜日のワークショップは予約が必要です。朝来市への苔ツアーは不定期になりますので、このページ下のLINEにご登録いただければそちらで告知させていただきます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

FMラジオに出演しました!!

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス


スーパーホテルが入った
駅前JAビルの2階になります。

加古川本店

生苔・苔テラリムの販売、
ワークショップを開催しておりますが、
臨時休業の場合がございますので、
事前にLINEかお電話でお問い合わせの上、
ご来店くださいませ。

苔イベントワークショップの日程などの情報をご希望の方は
ぜひ公式LINE登録を♫
定期的に配信しております。

「ちいさな苔屋さん」
公式LINE@

オンラインワークショップは、
日本全国対応しております。

北海道/東北/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県 /福島県/関東/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/中部/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/近畿地方/三重県 /滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/中国地方/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/四国地方 /徳島県/香川県/愛媛県/高知県/九州/沖縄地方/福岡県/佐賀県/長崎県/ 熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/ 沖縄県

雲海で有名な
兵庫県朝来市で
苔を栽培しています。

朝来市生野町は、兵庫県を流れる円山川・市川の源流にあたる場所で空気水ともにとても綺麗なので綺麗な苔が育ちます。