【ごあいさつ】 2025.4 |
子どもが笑顔なら、大人も笑顔になる。 大人が笑顔なら、子ども笑顔になる。 megmagパンとおやつの教室は 「美味しいパンで笑顔を届ける」をミッションとして、自分のために、家族のために笑顔になるパンを焼いてほしいという思いを込めて活動しております。 また、皆様の”心の栄養補給”ができる場を提供したいと想って講座をしています。 その他の予防対策、教室の取り組みは下記にてご確認ください。 |
---|---|
NEW!【初級コース】 4月9日(金)10:00~ 講師宅 |
初級コース始まります!! 1回目は「あんパン」と「マヨネーズパン」 お楽しみメニューは「桜もち」 ※全6回のコースです。 ご希望の方はお問い合わせくださいね。 詳細は下記スクロールしてください。 |
【パンとおやつの会。】 4月13日(日)9:30~ 二日市東コミュニティセンター 4月15(火)10:00~ 筑紫南コミュニティセンター |
4月のメニューは プロテインパン!・ブランブレッド お楽しみおやつはイチゴのおやつ♡ サイドメニューは春野菜のスープ 『パンとおやつの会。』では、パン作りをする仲間も募集中です。詳細については下記よりご確認下さい🎵 |
【中級コース】12回目 4月15日(火)10:00~ 筑紫南コミニティセンター |
編みパン!!・カントリーフェア 安定のおいしさ・ウィンナーソーセージロール おやつメニューは・マーブルケーキ 始めたい方は初級コースより受付中! 下へスクロールして詳細ご確認くださいね。 |
【初級コース】 4月22日(火)10:00~ 講師宅 |
初級コース6回目 「ジャムパン」と「バタートップ」 お楽しみメニューは「ジョリマダムプリン」 ※全6回のコースです。 ご希望の方はお問い合わせくださいね。 詳細は下記スクロールしてください。 |
【親子で楽しむ”パンとおやつの会。】 R7年度新メンバーさん募集♪ 2025年6月1日(日) 筑紫南コミニティセンター |
ただいまR7年度のメニューは只今推考中♪ メンバーさん募集中です。 わくわくのお子さまとの時間を一緒に楽しみましょう。 詳細は下記スクロールしてくださいね。 |
【こちらから出張します!】 お家でパンやお菓子が焼きたい方へ |
お家のオーブンで美味しいパンやお菓子が焼けます! 細かいポイントや、焼きたいパンが習える、スペシャルな講座です。 小さなお子様連れでもご参加いただけます。 また、サークルなどでの団体様のご依頼も承ります。 |
色々気になったら・・・ | 下へスクロールして、詳細をチェック! |
【大事なお知らせ】 メールフォームでお申し込みされた方へ |
◆お問い合わせやお申込み後、72時間以内に返信させて頂いております。 ◆万が一メールが届いていない場合は、再度メールを送信していただくか、迷惑メールホルダーに入っていないかご確認をお願いいたします。 ◆メールが上手く送受信できない場合は、公式LINEアカウント『まなビバ!』のチャット機能をご利用ください。 ◆参加不参加にかかわらず、ちゃんとメッセージが届いているか心配ですので、お返事していただけると助かります。 どうぞ、ご協力お願いいたします。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
【6月1日(日)10:00~】
大人だって新しい発見!絵本をテーマにパンつくり。
2025年度(R7年度)のメンバーさん募集してます。
パンもおやつも絵本も楽しみますよ~
お申し込み・お問い合わせは、公式LINEアカウント『まなビバ!』のチャット機能を使うと早くて便利です。お試しくださいね。
《キャンセルについて》
・お申し込み後、残念ながらキャンセルされる場合は、原則3日前までとし、それ以降については講習費の半額を徴収いたします。
ただし、講師が欠席した受講生の代わりに、愛情込めてパンとお菓子を作りますので、当日又は翌日までに受け取りに来てください。
(準備していた材料は、皆さんに美味しく食べて頂くための賞味期限がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。)
「放課後の居場所づくり」をテーマに、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」を応援して「生活する力」「生きる力」を育むお手伝いをしています。子どもたちだけでなく保護者の皆様にも大変好評で、毎回たくさんのお子さんに参加していただいております。
◆筑紫南コミュニティセンター
[時間]
16:30〜19:00
[クラス]
・クッキングククラブ(小学1年生〜6年生)
・ハンドメイドクラブ(小学1年生〜6年生)
・お菓子クラブ(小学1年生〜6年生)
・中学生の放課後クラブ
※「中学生のお菓子クラブ」17:00〜20:00
※「中学生のクッキングクラブ」17:00~20:00
◆筑紫コミュニティセンター
[時間]
16:30〜19:00
[クラス]
・クッキングククラブ(小学1年生〜6年生)
・ハンドメイドクラブ(小学1年生〜6年生)
・お菓子クラブ(小学1年生~6年生)
年間諸経費:¥500
受講費:¥2,000/1回
※受講費は兄弟割引あります
2008年5月~ |
自宅にて「赤ちゃん連れOK」のパン教室開始。 |
---|---|
2008年11月~ |
小学校にて読み聞かせ・未就園児読み聞かせボランティア開始 親子や小学生向けの絵本とコラボした、パンやお菓子作り講座開始 |
2010年8月~毎年 |
「夏休み親子パン教室」開始 |
2010年10月~ | パンと料理、飲み物などの食べ方を提案する「パンのおいしい食べ方講座」開始 |
2010年12月 |
幼稚園保護者向け「フライパンで作る、クリスマスケーキ作り講座」開催 |
2010年12月~毎年 |
JHBSクリスマス・スペシャルメニュー「クリスマスケーキ講習」開催 |
2014年9月~ | ”小学生の放課後の居場所作り”をテーマに、筑紫南コミュニティセンターにて「放課後クラブ・クッキングクラブ」発足 |
2015年4月~ |
筑紫南コミュニティセンターにて「放課後クラブ・お菓子クラブ」発足 |
2017年4月~ |
筑紫南コミュニティセンターにて「放課後クラブ・手芸クラブ」発足 |
2017年4月号・10月号 |
コープ九州発行の雑誌「クリム」カジュアルキッチンコーナー担当 |
2017年7月号~ 2021年8月号 |
離乳食・キッズ・アレルギーのカタログにてレシピ掲載 |
2017年10月 |
家庭教育学級「秋休み・食育親子パン教室」講師 |
2018年4月~ |
筑紫コミュニティセンターにて「ちくし放課後クラブ」 「クッキングクラブ・手芸クラブ」発足 |
2018年4月~ |
筑紫南コミュニティセンターにて「放課後クラブ・中学生のお菓子クラブ」発足 |
2018年8月 |
筑紫ガス「夏休み・親子パン教室」開催 |
2018年10月 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「ふるさとの食文化講座」講師 |
2018年10月 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「達人に学ぶ!イッピン講座」 『薬膳和菓子講座』講師 |
2018年12月 |
筑紫ガスにて、スポーツ少年団「親子お菓子教室」開催 |
2019年2月 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「ふるさとの食文化講座」講師 |
2019年6月 |
筑紫ガス「食育親子パン作り教室」開催 |
2019年9月~ |
『ちくしパン研究会』発足 |
2019年11月 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「達人に学ぶ!イッピン講座」 『パンで作る!クリスマスリース作り』講師 |
2019年12月 |
筑紫ガスにて、スポーツ少年団「クリスマスケーキ教室」開催 |
2020年2月 |
筑紫ガス「失敗しない!簡単バレンタインスイーツ作り」開催 |
2020年6月~ |
『選べるパン作り』 マンツーマンレッスン・個別レッスン開始 |
2020年9月~ |
お宅訪問型、出張パン教室開始 |
2020年9月21~27日 |
【meg mag パンとおやつの教室・ 干支ひと回りだよ!12周年感謝祭♪】【放課後クラブ・7年目突入!記念イベント】 『オンラインマルシェ&ミニワークショップ』開催しました。 |
2020年12月9日 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「達人に学ぶ!イッピン講座」 『味噌作り』講師 |
2020年12月 |
【毎年大好評!クリスマスケーキ作り】開催 少人数にて、ホワイトチョコムースのケーキ 『エーデルワイス』を作りました。 |
2021年8月4日 |
【夏休み・極上体験】 『絵本の中のパンを作ろう!』 絵本の読み聞かせと、親子のパン作り開催 |
2021年12月9日 |
筑紫南コミュニティセンター主催講座「達人に学ぶ!イッピン講座」 『味噌作り』講師 |
2021年12月 |
【絶品!クリスマスケーキ作り】開催 マスカルポーネクリームとラズベリーパウダー入りのスポンジのケーキ 『Merry!merry! Christmas!!』を作りました。 |
2022年1月12日 |
絵本コンシェルジュの依頼を受け 大牟田市図書館にてボランティア養成講座 『赤ちゃんの食と絵本』のテーマで開催 |
2022年4月1日 |
”春の絵本のパンとおやつを作ろう” 親子でパン作りを開催しました |
2022年4月~現在 |
筑紫ガス『nodoca』スタジオにて 月に1回のワクワクお楽しみ 親子パン教室・親子お菓子教室開催 |
2022年8月11日 |
【夏休み・極上体験】 『絵本の中のパンを作ろう!』親子パン作り ”ハンバーガーを作ろう”開催 |
2022年12月 |
【クリスマスケーキ作り】開催しました! 今年は冷凍もできる、なめらかなチョコレートクリームのケーキを作りました! 親子やご家族で参加され、ケーキ作りを楽しまれました。 |
2023年6月〜2024年3月 |
【パンとおやつの会。絵本のパンを作ろう!】 親子でパン作り2023年度開催しました |
2023年6月25日 |
大盛況御礼! 【15周年感謝祭】イベント開催 |
2023年8月22日 |
【夏休み特別企画】 『手ごねでフォカッチャサンドを作ろう!』開催 |
2023年12月 |
【クリスマスケーキ作り】開催しました! 大きなマロン味の切り株ケーキを、親子やご家族で和気あいあいと楽しまれました。 |
2024年6月〜 |
【パンとおやつの会。絵本のパンを作ろう!2024】 好評開催中!! |
2024年8月 |
【親子パン作り『夏の特別編』】 カメロンパン・ホットドッグ 満員御礼!大好評開催しました。 |
2024年12月 |
【クリスマスケーキ作り】開催しました! 本格ムースフロマージュの真っ白なケーキを作りました。 |
2025年1月 |
手前みそな【おみそ作り】 自分で作るみそと、豚汁、菜めしで昼食を楽しみました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
『パンと絵本と食育』をコンセプトにパン教室を中心とした講師活動やレシピ開発を行う。これまでに少人数のレッスンを中心としたパンやお菓子作りを4,000人以上、
親子パン教室は450組以上を指導。また、未就園児や小学校での読み聞かせも行っており、親子で楽しむ「絵本の中のパンを作ろう!」講座を定期開催している。“放課後の居場所作り”の一環として「放課後クラブ」を代表兼なんでも係りとして運営。多くの子どもたちの「生きる力」を育む活動に力を注いでいる。
【取得資格】
・ジャパンホームベーキングスクール師範
・JALD認定日本パンコーディネーター協会認定 パンコーディネーター
・ヘルシーフードアドバイザー(薬膳アドバイザー、雑穀マイスター)
・茶育指導士
・色彩コーディネーター2級
・カラーコーディネーター2級
【その他】
・福岡県絵本コンシェルジュ 1期生