ベーシックコースは現在募集していません。
同じ内容をプロコースとして教えています。
お仕事としてお菓子を学びたい方はこちらへ ↓
詳しい内容はこちらへ★リンク




お菓子をきちんと基礎から習いたい方に、なぜ?から教えたい!

初心者のクラスです。

そして、自己流で作っていて学びなおしたい方のクラスです。

また、経験者も習っているけれど

「いまさら聞けないことが聞ける」と評判のコースです。

※40代以上の方に限らせていただきます。

◆メルマガ登録してくださると
お菓子の話やいろいろ私の話しを毎日書いてます。
登録をぜひどうぞ。
メルマガ登録する


お菓子をちゃんと習いたい!
その時・気持ちがチャンスです!

趣味だけど本気で学びたい方の
基礎コース。

1年後のあなたは、
変わっているはずです!

一度きちんと学んでみませんか?

引き算レシピで教えます。

本当に心から美味しいと思える
極上のスイーツを、
できるだけ簡単にできることなら安価で、
心ゆくまで食べたい。

この想いが私のお菓子づくりへの原点。

引き算レシピとは、

できるだけ、シンプルな材料と道具、
手に入りやすいものを基本に
極上スイーツを
再現できるように組み立てたレッスンです。

引き算レシピとは

◆無駄のない手順・工程で作る
 素材の特性や手順を知ることが、無駄のないレシピを作ることができます。

◆身近にある道具や材料を使う
 最低限の道具は必要ですが、できるだけ身近な所で手に入るもので仕上げたい。

◆おいしさは妥協しない
 手間・ひまは省いても、おいしいことが第一の優先順位です。

◆不器用な人でも作れる
 私が不器用です。コツをつかむことできれいに仕上げることができます。

このような考えで作ったレシピのお菓子「ベーシックコース」に来てみませんか?

自己流でお菓子を作っていた方、お菓子づくりをはじめたい方、

お菓子を作る「なぜ?」を知ってみませんか?

「なぜ?」を知ることで、お菓子づくりが、飛躍的に美しく上手になります。

1年間通して基礎を教えます。

ベーシックコースを体験しませんか?

お菓子は学ぶことで、何が違うのか?

お菓子こそ、学ぶべきものだと思います。
なぜそうなるのかを知ってほしい。


◆各段においしくく仕上がります。
◆見た目がおいしそう!美しくなります。
◆材料を選ぶようになります。
 (例えばチョコレートはどれを買うか)
◆失敗しにくくなります。
◆常になぜこうするのか?と思うようになり、そこから工程や作業性、味のアレンジを考えるようになります。

【ベーシックコース12ケ月の内容】
各月ごとにテーマを設け、お菓子を作っていきます。

1月
焼き菓子

マドレーヌ/プレーンと抹茶
フィナンシェ/プレーン・チョコ・ほうじ茶

~ベーキングパウダー
発泡の理由~

2月
ガトーショコラ


・チョコレートラスク
・おまけ/蒸しパン

~チョコレートの種類
繊細な扱い~

3月
 クッキー3種

ディアモン・抹茶の絞りクッキー・双子チョコクッキー

~バターの状態で違う/柔らかいバターと冷たいバターの違い~

4月 
シュークリーム

シュークリーム・エクレア
・シューサレ(塩)

~膨らむ理由・膨らませないコツ・カスタードを作る~

5月
ベイクドチーズケーキ

もちもちパンケーキ

~お菓子は混ぜる技術
混ぜる順番~

6月
ロールケーキ

黒糖ロールケーキ

~別だて生地・生クリーム泡立て具合・美しく巻くコツ~
7月
ゼラチンの冷菓


オレンジゼリーマンゴームースonクラッシュゼリー
~板ゼラチンの特性・扱い方・お菓子で使う果物の剥き方~
8月
アガーの冷菓
いちじくシマシマゼリー
・キウイゼリー巾着
・抹茶とこしあんの水ようかん
~夏でも溶けにくいアガー
・寒天の特性~

9月
ひとくちダコワーズ

3種のクリームの一口ダコワーズ

~メレンゲの立て具合・見極め・混ぜ方・絞り方のコツ~

10月
タルト・シュクレ生地
アーモンドタルト
・チョコレートタルトレット
・フルーツタルトレット
~シュクレ生地の作り方・敷き込み方~
11月
タルト・ブリゼ生地

リンゴのタルト
~ブリゼ生地 甘くない生地の作り方・敷き込み方・
りんごのコンポート・並べ方~
12月
ショートケーキ

いちごのショートケーキ

~スポンジをきちんと作る
・簡単きれいなナッペ~
8月
アガーの冷菓
いちじくシマシマゼリー
・キウイゼリー巾着
・抹茶とこしあんの水ようかん
~夏でも溶けにくいアガー
・寒天の特性~

1ケ月ごとに、詳しくご紹介します。

1月・マドレーヌとフィナンシェ

2つは何が違う?

1月はマドレーヌとフィナンシェがテーマです。
この二つは何が違うのか?
ポイントがわかれば、作り方の違いが明確になります。

ベーキングパウダーとは?

ベーキングパウダーについて
学びます。バターケーキの類には、ほとんど入るベーキングパウダー。
どのタイミングで膨らむのか?作ったらすぐにオーブンにいれていいのか?
何度から発泡するの?

5種類作ります

このお菓子は難しくなく、まぜていくだけです。
それだけなのに、とても美味しい!
プレーン・抹茶・チョコレート・ほうじ茶とたくさんレシピを提供したいと作りました

2月・ガトーショコラ

チョコレート

チョコレートについて学びます。
スイート・ミルク・ホワイトチョコレートの成分
扱い方・やってはいけないこと・おすすめのチョコレートブランドなど基本的なことをわかりやすくお伝えします。

作りやすいラスク

ガトーショコラは、基本的な技術、ヘラの混ぜ方、メレンゲの立て方、2回に分けて入れる理由など、学ぶところがたくさんあります。
また、チョコレートラスクは
作りやすくて簡単なのに、こんなにリッチな味と好評です

人気メニュー蒸しパン

作りやすい人気メニューを、できるだけ入れてます!

かぼちゃの蒸しパンは娘が病気になったら作るメニューで
優しいあじで、とってもおいしいのです。みなさん、大好評でよく作られてます。

3月・クッキー3種

冷たいバター
vs.柔らかいバター

冷たいバターと柔らかいバターでクッキーを作ると、どうちがうか?

小麦粉について勉強します
薄力粉・強力粉は何が違うか?
どの粉を使うのが適しているのか?

3種類のクッキー

・ディアモン(バニラ)
・抹茶のヴィエノワ
・チョコ双子コロン
の3種類を、いろいろな技法で作ります。
冷凍してカットして作る方法
絞り出して作る方法

リッチな工夫も

ココア双子コロンは、私の創作のお菓子です。
クッキーを少し柔らかめに丸く焼いて、ガナッシュを挟むと
びっくりするくらいリッチなお菓子に変身します!
お菓子は想像することで
いろんな形に変わります

4月・シュークリーム

ふくらむ理由

なぜシュー生地は膨らむのか?
そこを理解していれば、
どこをきちんとすればいいか
わかるので、膨らまないことがありません。逆に、エクレアは自由に膨らませないようにします。その方法は?

カスタード2種類

シュークリームと、エクレアを作ります。
チョコレートのシュー生地と
チョコレートのカスタード、もちろんプレーンのカスタードクリームも教えます。
エクレアもチョコ上掛けと上掛けなしと2種類あります。

お料理としても使える

お料理としても、シュー生地は使えます。シュー生地は、わかりやすい構造なので、例えばバターの代わりに、オリーブオイルでも作れます!塩もののお菓子が大人気です!

5月・ベークドチーズケーキ

まぜる順番

お菓子の技術のほとんどは、
まぜる技術といっていいほど
材料を合わせていきます。
さて、その中で大事なこと、
「まぜる順番」があります。
なぜ、最初なのか?
なぜ、最後なのか?

材料もある程度自由に

私は、材料を何かに置き換えられるなら、それを知りたかった。だから、例えば「サワークリーム」を「クリームチーズ」に置き換えられるなどの情報をたくさんお伝えしたいと思っています。

モチモチパンケーキ

おまけレッスンとして、
「モチモチパンケーキ」。
これはキッズレッスンでして
大人気でした。
簡単で家にあるもので作れる!ホットケーキミックスはいりません。

6月・ロールケーキ

別立ての生地

別立てとは、卵黄と卵白を分けて泡立てることです。
お菓子の生地は、恐らく
別立ての生地を使うことが
多いと思います。
型がなくてもできる方法も
教えます。

メレンゲの見極め

まずは、メレンゲの泡立てを勉強しましょう。
砂糖は何回に分けて入れるのか?目安があります。
メレンゲの泡立て具合の見極めは、お菓子作りの重要なポイントです。

カレーパンケーキ

パンケーキシリーズ!
私もみんなも大好きです。
カレー味にしてみました。
使えるレシピです。

7月・ゼラチンのお菓子

ゼラチンの特性

ゼラチンは、何度でとけて何度で固まるのか?
失敗するポイントはどこなのか?
を詳しく説明します。
ゼラチンは、コラーゲンなので食べるとお肌プルプルです。

身近な材料で

お店にも出せそうなゼリーですが、これは全て近所のスーパー(ライフ)で買える材料で作れるようにしています。
下はムースで、上の層はゼリーです。
またお菓子で使う果物のカットの方法を教えます。

いつも少し食事を

私は食後のデザートが一番美味しく味わえる気がして、
何か少しですが、食事を出します。
食後のおいしい状態で
お菓子を味わってください。

8月・夏でも溶けないアガーのお菓子

アガーってなに?

あまり知られていない凝固剤。
ゼラチンは、夏の持ち運びで
溶けないか気になりますが、
アガーはとけません。
常温保存できるゼリーです。
ただ、扱い方を知らないと
失敗するので、スーパーなどには売っていないのですが、
知ると簡単で使えます!

ゼラチンで
使えなかった食材で

ゼラチンは、たんぱく質なので、タンパク質を分解する果物は使えないのです。
例えば、「いちじく」
それを使って、かわいいシマシマゼリーをつくってみましょう。シマシマゼリーもそれだけでも美味しいですよ。

寒天で水羊羹

凝固剤シリーズとして、寒天も勉強します。
水羊羹が簡単に作れます。
これがとてもおいしい。
寒天も知っておくと、
幅が広がって使えます。
カロリーゼロ食材です!

9月・ダコワーズ

考え方を変えて

このレッスンは、ひすなずたの中では1位2位を争う大人気レッスンです。
ダコワーズは通常、小判型のもので作られることが多いですが、それをもっと作りやすくしました。材料も無駄にならず、あっという間に作れます!

メレンゲはお菓子によって変える

メレンゲの立て具合は、お菓子によって変えます。
「固めに立てるのか」
「柔らかめに立てるのか」

一番NGが、たてすぎてボソボソになることです。
メレンゲは奥が深いので、何度もレッスンででてきます。

3種類のクリーム

間にはバタークリームを挟みます。
バタークリームは、ちゃんと作ると、とても美味しい。
好みの味が作れるように配合を工夫しています。
簡単で自由にバタークリームが作れるようになります。

10月・タルトⅠ・シュクレ生地

シュクレ生地とは

シュクレとは、フランス語で「砂糖」を意味します。甘いタルト生地です。
他にもどのような生地があるか、作り方の違いについて説明します。

型が違うタルトも

タルト型だけではなく、いろんなものでタルトが作れることを教えたいです。できるだけ型を使わない!と思っているので、家にある型を利用できることをお知らせしたい!

いろんなタルト・クリーム

ダマンドクリームは、2種類
教えます。また、こんなものでもカスタードクリームができるの?と一歩踏み込んだ材料をお知らせします。それもスーパーで買える材料です。とっても美味しくて、いろんなバリエーションができるクリームです!

11月・タルトⅡ・ブリゼ生地

甘くない生地

ブリゼ生地は、砂糖が入らず甘くない生地です。
この生地、女性が好きな生地です。リンゴのタルトと相性がとてもよくて、作り方もフードプロセッサーがあればあっという間。なくても手で作る方法も教えますので大丈夫です。

キッシュも作ります

ブリゼ生地は、液体を入れて
焼けるので、キッシュが作れます。キッシュのレシピも出しますね。どんな具材でも作れるようなレシピにしていますので、使えます!
私はキノコのキッシュが好きです。

重しは「あずき」

タルトストーンは使わずに
身近に変える「あずき」を使っています。
これはあるシェフが教えてくださったのですが、万が一、取り損なって口に入っても大丈夫という理由と、身近に買える材料だったので。
もちろん、タルトストーンでもOKです!

12月・ジェノワーズ(スポンジ)

コツをおさえたら
ふわふわ

スポンジケーキのことを「ジェノワーズ」と言います。フランス語です。この生地を上手に焼きたいですよね。
ポイントが実はたくさんあります。それをちゃんと守れば、とってもふわふわの生地がやけます。

簡単で
きれいなナッペ

これが難しい。私は不器用なので、生地の周りに生クリームをぬる(ナッペ)が大嫌い。
だから、簡単できれいなナッペができるように考えています。きれいなナッペの方法も教えますが、苦手な方はぜひ簡単ナッペで!

材料がシンプルな
いちごショート

いちごショートケーキは、
豪華ですが、実は身近で買えるものばかりで、できる素晴らしいお菓子です。
これはフランス菓子にはなく、不二家さんが発明したお菓子なのです。ぜひ習得してほしい。

受講してくださった生徒さんの感想

◆「わかりやすい!」
◆「実習を始める前の、解説のところが、おもしろくて、わかりやすい」
◆「感動しました。ベイクドチーズケーキ、大好きでいっぱい作ってきました。

  いろんなことが目からうろこでした」 
◆「なぜ今まで失敗していたか、よくわかった!」
◆「気軽にお菓子を作れるようになった!」
◆「アレンジするようになった。」
◆「ベーシックコースに来て本当に上手になった」

◆ダコワーズレッスンを受講した時、生徒さんがインスタで書いてくださった言葉
 ~そのまま抜粋~

 「かつて何度かチャレンジして難しい印象だったけれど、いくつかのコツを押さえて
  生地づくりすれば、あっという間に美味しい生地の完成。

 ダコワーズと言えば、小判型思い込んでいたけれど、
 小さく絞り出すという目からうろこの手法も教わった。

 そしてクリーム。
 これまた、ダコワーズといえばプラリネクリームと思い込んでいたけれど、
 アングレーズクリーム・ラズベリー・他にも数種類、教わってダコワーズの世界が広がった。

                  などたくさんのお声をいただいています!

先生へ!

①一年間ベーシックコースに通っての感想

昨年、自宅から近いお菓子教室を探していて、なかなか納得できる教室を見つけられないでいた時、
偶然ひすなずたのホームページを見つけました。

ホームページを見た瞬間、ここだ!!私が知りたいことを教えてくれるのはここのお菓子教室しかない!!!
と大興奮したのを覚えています。笑

今までレシピ通りに作ったつもりでもイマイチ上手くいかなかったり、
とても上手に出来た!と思えば次作った時には大失敗したり。
失敗の原因がはたしてどこにあるのかわからず、もやもやしていたからです。

まだ子供も小さいので、あまり時間もありません。
いくら美味しく作れるからって、細々した工程をいくつもやって時間がかかったり洗い物が増えるのは嫌でした。
めんどくさがりでズボラです。笑。でも美味しいものを食べたい!!
お友達にもプレゼントできるような見た目もかわいいお菓子を作れるようになりたい!

そんなわたしにピッタリすぎるお教室でした。

ですが地方から引っ越してきたばかりで電車も一人で乗れず、方向音痴な上に運転も苦手な私。

全然知らない通ったこともない道を車で往復2時間もかけてレッスンに通えるのか不安しかなく、
正直難しいだろうなーと思っていました。

でもどうしても諦めきれず、主人に送迎をお願いして体験レッスンに来てみました。

そしたら!
広々としてとてもお洒落なアトリエに、笑顔が素敵でとても気さくな先生、そしてなにより引き算レシピで極上のお菓子たち。
テーブルコーディネイトや盛り付けも素敵で、日々子育てに奮闘していた私はその非日常な空間にとても幸せを感じました。

レッスンを体験してみて、更に想いが募りました。
ずしっと重くのしかかっていた不安をあっという間に吹き飛ばすほどの魅力でした。

ベーシックコースに一年間通わせていただき、やっぱりここにして良かった!!!と心から思えます。

座学で材料の取り扱い方法やコツ、失敗の原因と理由などをしっかり学び理解してから、
先生のデモンストレーションで実際に流れを見て学び、
その後自分で作ってみるというスタイルがとても良かったです。

先生のデモでは、コツをしっかりと教えてくださいますし、
成功例と失敗例を同時に見せてくださるので、とてもわかりやすいです。

先生は、実習中私達が失敗しかけて、ひゃー!!!どうしよー!!となってる時、
落ち着いてリカバリーする方法を実演してくださったり。
「もうちょっとこうしたらいいかも」とアドバイスくださったり。
生徒一人一人のことをきちんとみてくれているという安心感があります。

また材料の保存方法や賞味期限など、いままで気になりながらも曖昧にしてきたことにすっきり回答してくださるのが嬉しい!

家に帰ってから失敗した時には、いつも丁寧に、的確なアドバイスをしてくださるので安心して相談できます。

一年通って、本当に色々なコツを学びました。
些細なコツから大事なポイントまで。

「なぜそうするのか」理由を考えるようになりました。
ひとつひとつに意味があり、それが分かるようになってくるととても面白い。

先生は新しいことへどんどん挑戦するところ、向上心に溢れていて勉強熱心なところなど尊敬できるところが沢山あって、
いつも刺激をいただいています。

尊敬でき、信頼のおける素敵な先生に出会えてよかった!!

また次のステージでどんな新しいことを教えていただけるのかと今からワクワクしています。

アドバンスコースもよろしくお願い致します!

 

②誰かにひすなずたのベーシックコースを勧めるならなんと伝えますか?

お菓子作りを極めたいなら絶対ここ!
失敗と成功のポイントを押さえて教えてくれる!
お洒落で美味しくて簡単にできるレシピばかり!
道具を色々揃えなくても、最低限のものでできる工夫まで教えてくれる!
先生がとにかく素敵!面白い、楽しい、気さく!
集う仲間もみんな素敵!
お菓子以外のことも教えてくれる!
とにかくお菓子教室をお探しなら絶対ここが一番!

です!笑

そうだ、教室に通うようになってからフランボワーズジャムの美味しさにハマり、
それまでジャムとは無縁でしたが、常備するまでになりました。

先生がいつぞやランチに出してくださったヨーグルトもおいしくて、
それまで買ったことなかった小岩井のヨーグルト買うようになりました。
ヨーグルト苦手だったのですがこのヨーグルトめちゃうま。もうこれ以外食べれないです。笑
そんな感じで、我が家の日常が少しずつ変わっています。
おいしいものに巡り合わせてくれて感謝です。

下の動画は、ベーシックコースの方の声です。

レッスン後、いつも質問や感想をきく時間が
あります。そのリアルな様子を動画で撮影しました。

ちょうど1年間終わられた方がいたので、その感想も最後に聞いています。
15分ありますので、長いですが興味のある方はぜひ見てください。
私の教室の特徴をお話してくれています!

体験していただくお菓子・内容

できるだけ身近なもので、
お菓子を作っていただこうと
考えていますが、
「小麦粉」だけは、こだわります。

私の好きな小麦粉で「ブールド・ネージュ」を作ってみましょう。
「いちご&ナッツ」「きなこ&セサミ」の2種類の味を作ります。

私が使用している小麦粉は
「特宝笠」「エクリチュール」
「リスドォル」。

そして、「パンナコッタ」も作ります!
ゼラチンで作るので、ゼラチンの扱い方についても少しお勉強しましょう。

分かると、スイスイ作れます。
きっと、一生のレシピになると思います。

スケジュール

◆ご挨拶と自己紹介

◆みなさんの自己紹介

◆ひすなずた
ベーシックコースの
お菓子づくりの心得と
工程を頭に入れる方法

◆本日の簡単な講義
~小麦粉・ゼラチン~

◆本日作るお菓子の説明
・ブールドネージュ
・パンナコッタ

◆お菓子制作
・デモンストレーション
・実習
(みなさんで一緒に作るものと

各自のものがあります)

◆コーヒーや紅茶と共に試食

◆ベーシックコースの説明

※パンナコッタ3カップ・
ブールドネージュ20こ程度
お持ち帰りいただきます。
※11×11・H6cm以上のタッパーか箱をお持ちください。
パンナコッタを持ち帰ります
ベーシックコース体験レッスンの様子

【ベーシックコース 体験日程】
すべてのクラスが満席になりました。
募集を閉め切らせていただきます。

日時は相談しましょう。

体験レッスンの時間は2時間30分

上記日程と合わない場合は、個別に対応しますのでお問い合わせください。
第2候補まで日時をあげてお問い合わせくださるとスムーズだと思います。

レッスンがない日は、10:00~12:30
レッスンがある日は、15:30~18:00

で、レッスンします。

<費用>

11,000円
(税込)→5,500円
※事前振り込みになります。

ご都合のよい日程をお知らせください。

体験を申し込む

profile

おおしたかおり

2011年 コルドンブルー神戸校 お菓子ディプロマ取得後、
2012年「お菓子教室ひすなずた」を開講しました。
美味しいものを食べることが大好きだけれど、
とても面倒くさがりやです。だから、とっても美味しくて
でも、できるだけ手間をかけないレシピを作りたいと思いました。

高校生の娘を二人もつシングルマザーです。
幸いなことに、3年前にアトリエを作ることができ、
感謝をもって、現在もお菓子教室をさせていただいています。

食いしん坊が発展して、「我が家で作る簡単お料理のランチも教えたい」とランチ付きレッスンもあります。
(単発受講できる時短でランチを教え、季節のお菓子を学ぶレッスン)

本当によいものを、できるだけリーズナブルにお届けしたい
想いが共通し、手作り石鹸教室も講師を招いて毎月していました。

「手間をかけない」=「そのものの本質を知る」
ことで、自由にお菓子を作ることができ、お菓子づくりに
応用がきくベーシックコースを作りました。

詳しくはHPを見ていただくと、いろいろ書いてます。
「ひすなずた」と検索してみてくださいね。

【募集要項】

【本レッスンの概要】※体験レッスンではありません。

▶時間

10:30~14:00(終了時間は、お菓子によって変動しますので、余裕をもってきてください)

▶定員

4人までの少人数で開催します。(振替などの場合、5人になる時もあります)

▶料金

1レッスン 11,000円(税込み)
     
・レシピ・材料費

・レッスンで制作したお菓子お持ち帰りいただきます

・ウエルカムドリンク

・講師制作の試食・お茶が含まれています

▶持ち物

・エプロン・手拭きタオル・持ち帰り用の箱かタッパー・持ち帰り用の袋・保冷剤


▶お支払方法

・前納・振込でお願いしています。

1年契約

◆お支払方法 以下の方法から選べます。
※すべて税込み価格です

※1年間のご契約になります。

 3ケ月一括のお支払
 1回のお支払い金額
 11,000円×3ケ月
 =33,000円
 
 
 6ケ月一括のお支払
 1回のお支払い金額
 11,000円×6ケ月
 =66,000円
 

 12ケ月一括のお支払
 11,000円×12ケ月
 =132,000円
 

 (1週間以内をめどにお支払をお願いします・応相談)

・振込手数料は生徒様負担となります。(ゆうちょ銀行)

 

▶キャンセルと振替について

◆レッスン料は、いかなる理由があっても返金いたしかねますが、日程の振替えができます。

◆レッスン日のご変更は、その月の他のクラスのお席に空きがある場合に可能です。

◆但し、前々日・前日の振替えのご連絡の場合には50%ご負担いただきます。
 (5500円)
 当日の欠席は100%ご負担いただきます。(11000円)
 振替が不要な場合は必要ありません。欠席扱いにさせていただきます。

◆欠席の場合は、レシピのお渡しになります。

◆振替えはお席の空きを確約できるものではありませんので、

なるべくお申し込み日程でご参加できるよう日程調整いただけますよう

お願い申し上げます。

商用使用はできません。

ご家庭で楽しんでいただくプランです。
お友達にプレゼントしたりなど、ぜひ楽しんでください。

商用として、お菓子の販売・レッスン・お店で出すなどは
無断での使用は禁じます。

商用で使いたい方は「ベーシックコースプロ」があります。
お声かけください。

ベーシックコースプロへ

体験申し込みフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

あなたが来ることをお待ちしています!

お菓子づくりで
人生を変えちゃいましょう!

ベーシックコースを受講した方々の
要望でできました!次のコース!

やっと出します!
【アドバンスコースのご案内】

ベーシックコースを1年で終了しようと思っていたのですが、「楽しい」「勉強になる」「もっと作ってほしい」との声から、次のコースを作りました。
ベーシックコースより発展的な内容で、研究的なレッスンの時もあります。
あるよ~!と、ご案内しておきます!

アドバンスコースのページへ

ACCESS

ひすなずた アトリエ

大阪市生野区巽東3-15-5

大阪メトロ 千日前線「北巽駅」②番出口より徒歩7-10分。

JRひがしおおさか線「長瀬駅」より徒歩13-15分

近鉄「布施駅」より徒歩20分

TEL 090-7099-3130
MAIL kame1213jp@yahoo.co.jp

このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。