採用情報

中国運輸局で採用となるま
での流れから、最新の採用
情報までお届けします。

目次

NEWS

ページの更新情報をいち早く受け取りたい方へ!

中国運輸局では、採用インスタグラムを開設しています。
採用インスタグラムでは、採用情報の掲載や、事前予告等を行っております!(事前予告はInstagramストーリーズのみ!?
そちらをフォロー&通知オンにしていただくと、最新の情報などが手に入るかも...??

中国運輸局の採用情報だけでなく、業務内容から職員のオフショットまで色々と掲載しています!
是非ご覧ください!!

◉『海事技術行政職員【理系学生限定】1Day職場訪問』のご案内

人事院主催で、
「2025年度 国家公務員OPENゼミ第1弾! ~【理系学生限定】1Day職場訪問・仕事体験~」が開催されることになりました。
中国運輸局海上安全環境部では、普段目にすることのないマニアックな海事技術行政職員の職場訪問のイベントを実施いたします!

【開催日時・実施方法・定員】
第1回:令和7年7月28日(月) 対面 13:30~16:00
第2回:令和7年7月29日(火) 対面 13:30~16:00
第3回:令和7年7月30日(水) 対面 13:30~16:00

定員:各5名
※定員に達し次第、受付を終了します。

【開催場所】
中国運輸局会議室
住  所:広島合同庁舎4号館3階 広島市中区上八丁堀6番30号
アクセス:
1. JR広島駅南口バスのりば7番ホーム、女学院前・広島バスセンター経由高陽方面行き
「合同庁舎前」バス停下車すぐ
2.広電電車市内線「立町」電停下車、北方向へ徒歩10分
3.広島バスセンターより北東方向へ徒歩15分

【イベント内容】
・業務説明
・職員のキャリアパス・体験談等の紹介
・採用試験の案内「他の一般試験とは異なる海事技術行政職員独自の試験の話も」
・新人職員とのお話「新人さんが多いのでお気軽に!」
・業務体験

【申込内容】※令和7年6月26日(木)~申込受付開始です。
記載例を参考に、メールにて以下の連絡先まで申し込みください。
申込者の確認の都合があり、お名前の記載をお願いします。
※申込完了時に返答メールを送付します。

<メールアドレス>
cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp
(中国運輸局 人事課 採用担当あて)

<記載例>
タイトル:中国運輸局 海事技術行政職員職場訪問 参加申込
内  容:名前(ふりがな)
     電話番号
     希望日(日にちについては、上記開催日時を御覧ください)

<申込期間>
令和7年7月25日(金)まで

<人事院HP>
国家公務員OPENゼミ_実施機関情報


◉『自動車・鉄道技術系職員【理系学生限定】1Day職場訪問』のご案内

人事院主催で、
「2025年度 国家公務員OPENゼミ第1弾! ~【理系学生限定】1Day職場訪問・仕事体験~」が開催されることになりました。
中国運輸局自動車技術安全部では、自動車・鉄道技術系職員にかかる職場訪問のイベントを実施いたします!

【開催日時・実施方法・定員】
令和7年7月28日(月) 対面orオンライン 9:00~16:30
令和7年7月29日(火) 対面orオンライン 9:00~16:30
令和7年7月30日(水) 対面orオンライン 9:00~16:30
※各回の開催時間(各30分程度。お申込みの際に①~⑥いずれかを選択してください。)
① 9:00~ ②10:00~ ③11:00~ ④13:30~ ⑤14:30~ ⑥15:30~

定員:各20名
※定員に達し次第、受付を終了します。

【開催場所(対面)】
中国運輸局広島運輸支局 2階聴聞室
住  所:広島県広島市西区観音新町4-13-13-2
アクセス:JR山陽本線広島駅又は横川駅で「観音マリーナ」行きバス乗換え
「山陽学園前」停留所下車 徒歩1分

【イベント内容】
・業務説明会
・自動車検査場見学
・当局職員との座談会

【申込内容】※令和7年6月26日(木)~申込受付開始です。
記載例を参考に、メールにて以下の連絡先までお申込みください。
申込者の確認の都合があり、お名前の記載をお願いします。
※申込完了時に返答メールを送付します。

<メールアドレス>
cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp
(中国運輸局 人事課 採用担当あて)

<記載例>
タイトル:中国運輸局 自働車・鉄道技術系職員職場訪問 参加申込
内  容:名前(ふりがな)
     電話番号
     希望日(日にちについては、上記開催日時をご覧ください)
     希望時間帯(①9:00~ ②10:00~ ③11:00~ ④13:30~ ⑤14:30~ ⑥15:30~)
     希望参加方法(対面orオンライン)

<申込期間>
令和7年7月25日(金)まで

<人事院HP>
国家公務員OPENゼミ_実施機関情報


◉『令和7年度官庁訪問』のご案内

中国運輸局の官庁訪問についてのご案内です!
詳細は下記PDFをご参照ください。
予約方法が説明会とは異なりますので、ご注意ください。

★★対象者★★
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)一次試験合格者

★★予約受付開始日時★★
令和7年6月25日(水)10:00~
※予約受付開始前にあった予約申込については無効となります。

◆実施日◆
令和7年7月2日(水)~7月8日(火)まで
令和7年7月28日(月)~8月8日(金)まで
※(土)・(日)・(祝)は実施いたしません。
※二次試験中(7月9日(水)~7月25日(金)まで)は官庁訪問を実施しませんのでご注意ください。

◆実施場所◆
中国運輸局 会議室
広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎4号館4階 人事課までお越しください

◆予約方法◆
①予約受付開始後(6月25日(水)10:00以降)、メール(cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp)で、下記詳細PDFに記載されている内容をお送りください。
②日程調整のうえ訪問日時決定のご連絡を行います。


◉『Loosely Live』のご案内



中国運輸局のオンライン業務説明会を“インスタライブ”にて開催します!



Loosely(ゆるく)とあるように、気楽にご視聴いただけたらと思います。
運輸局職員の生の声が聞けるチャンス!
事務系・技術系どちらの職員も参加!!



今年はリアルタイムで質問を受け付けます!
少しでも運輸局に興味のある方は是非ご視聴ください!!



皆様のご視聴や質問の投稿、お待ちしております!


◉『技術職場トークライブ』のご案内

自動車・鉄道技術職は中国5県に6カ所の勤務地がありますが、
中国運輸局はこれらの統括的な役割を担っています。

今回は、実際の職場から自動車・鉄道の技術職のトークライブを開催します!
若手職員が、仕事内容・職場環境など質問にお答えします。
ご興味のある方は、以下のボタンから6月19日までにお申し込みください。

☆対象者☆
2025年度国家公務員採用一般職(大卒・高卒 技術/教養区分)受験者

〈日時・定員〉
令和7年6月23日(月)14:00~1時間程度【先着12名】

〈実施方法〉
対面またはWEB
※申込画面から選択してください。

〈プログラム〉
・中国運輸局の業務全般の説明
・自動車業務、鉄道業務を深掘り説明
・自動車検査の職員との座談会

〈申込方法〉
①以下のボタンから、予約ページにて必要事項を入力のうえ、本業務説明会の参加を「仮予約」してください。
②確認メールが送信されますので、「本お申し込み用のURL」にアクセスし、「本予約」してください。
③当局担当者が予約内容を確認のうえ、メールにて予約完了の連絡をします。

※予約は先着順で、定員に達した時点で締め切りとなります。
※予約をキャンセルする場合は、必ず連絡してください。
※予約された方には、当日の詳細について別途メールにて連絡します。

〈受付場所〉
中国運輸局 自動車技術安全部
広島市中区上八丁堀 6 番 30 号 広島合同庁舎 4 号館5階

〈担当〉
自動車技術安全部 技術課 担当:宮﨑、山根 082-228-9143


◉『Workplace Tour』のご案内
(5月27日追加案内)

★大好評につき、定員を増やしました!!(5月27日時点)
中国運輸局においては、中国5県に13カ所の支局・事務所等があります。

いわゆる“現場”と言われる勤務地です。
その“現場”では、業務内容から、陸上交通全般を扱うところを“陸の事務所”、海上交通全般を扱うところを“海の事務所”と呼んでおります。

今回は、実際にそれぞれの支局・事務所を見学し、陸と海の業務について深掘りする業務説明会を開催します!

☆対象者☆
2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者

◆日時・定員◆
令和7年6月16日(月)14:00~2時間程度【先着12名】
令和7年6月24日(火)14:00~2時間程度【先着12名】


◆実施場所◆
陸 :6月16日(月):広島運輸支局(広島市)
海 :6月24日(火):尾道海事事務所(尾道市)

◆実施内容◆
・中国運輸局の業務全般の説明
・陸or海の業務を深掘りして説明
・陸or海の職場の見学
・陸or海の職員との座談会

◆参加費◆
 無料

◆参加方法◆
①下記URLの予約ページにて必要事項を入力のうえ、本業務説明会の参加を「仮予約」してください。
②確認メールが送信されますので、「本お申し込み用のURL」にアクセスし、「本予約」してください。
③当局担当者が予約内容を確認のうえ、メールにて予約完了の連絡をします。

※2箇所全ての参加も可能です。
※予約は先着順で、定員に達した時点で締め切りとなります。
※予約をキャンセルする場合は、必ず連絡してください。
※予約された方には、当日の詳細について別途メールにて連絡します。


◉『Recruit Salon』のご案内

この度、中国運輸局では『Recruit Salon』を開催することになりました!
中国運輸局の業務について、EDION PEACEWING HIROSHIMAにてゆるい感じで説明していきます!!
少しでも興味がある方は是非ご参加ください!(リクルートスーツ禁止!サンフレユニOK!)

☆対象者☆
2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験予定者

◆日時・定員◆
令和7年5月11日(日)14:30~15:45【先着10名】
令和7年5月14日(水)14:30~15:45【先着10名】

◆実施場所◆
EDION PEACEWING HIROSHIMA 4階スカイボックス席
(広島県広島市中区基町15番2-1号)

◆実施内容◆
・職員から中国運輸局のプレゼンテーション!
・採用担当者から皆さんへの熱い想い!!
・若手職員参加の何でも答えるしゃべくりコーナー!
・ご希望の人は個別相談の延長戦も大歓迎!サドンデスだ!!

◆参加方法◆
①下記URLの予約ページにて必要事項を入力のうえ、本業務説明会の参加を「仮予約」してください。
②確認メールが送信されますので、「本お申し込み用のURL」にアクセスし、「本予約」してください。
③当局担当者が予約内容を確認のうえ、メールにて予約完了の連絡をします。

※一人1回限りのご参加とさせていただきます。
※予約は先着順で、定員に達した時点で締め切りとなります。
※予約をキャンセルする場合は、必ず連絡してください。
※予約された方には、当日の詳細について別途メールにて連絡します。


◉令和6年度『官庁Watching』のご案内

国土交通省中国運輸局では、人事院主催の令和6年度中国地区国家公務員OPENゼミ『官庁Watching』に下記の通り参加・開催いたします!
事前予約制ですので、皆様のご予約をお待ちしております!!

※詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
事前予約は、2月7日10時より受付開始です。

【実施日・実施形式】
3月4日(火)(オンライン形式)
3月7日(金)(対面形式)

【実施方法・実施場所】
オンライン形式:Microsoft Teams
対面形式:試験区分により開催場所が異なります。チラシにてご確認ください。

【イベント内容】
・業務概要説明(業務内容、仕事の魅力、キャリアパス、ワークライフバランスについて 等)
・若手職員との意見交換、質疑応答

【申し込み方法】
1、下記予約フォームボタンより、必要事項を入力のうえ、「仮予約」してください。
2、確認メールが送信されますので、「本申し込み用のURL」をクリックしてください。
3、当局担当者が予約内用を確認のうえ、メールにて予約完了の連絡をします。

※1人1回限りのご参加とさせていただきます。
※予約をキャンセルする場合は、人事課採用担当(cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp)(082-228-3542)までご連絡ください。
※対面形式では、予約は先着順で、定員に達した時点で締め切りとなります。

【人事院HP】
国家公務員試験採用情報NAVI

<2月7日追記>
10時より予約開始しました!

なお、確認用メールが届かない場合は、「メールアドレスが間違っている」「迷惑メールに分類されている」の可能性が高いです。

メールボックスを今一度確認いただき、その後、もう一度申し込み手続きを行っていただければと思います。


◉YouTube へPR動画がアップされました!!
◯中国運輸局の若手PRプロジェクトチームで作成した動画がYouTubeにアップされました!ぜひご覧ください。

観光地に行ってみた〜身近なところに運輸局〜
https://youtu.be/e65uLty1PNg

あつまれ中国運輸局〜就職活動物語〜
https://youtu.be/xHeKJtZzFM4


◯人事課作成プロモーション動画
https://youtu.be/Ak64o3RbLqo

こちらも是非ご覧下さい!
中国運輸局の雰囲気が伝わると思います!!

◯【先輩職員へ聞いてみた】中国運輸局ってどんなところ?
 若手職員中心の『中国運輸局PRプロジェクトチーム』のメンバーが、実際の職場の雰囲気や仕事の体験談について、試験区分や所属部署ごとに先輩職員に色々聞いてみたページが公開されました!(令和4年7月1日公開)
  ページはこちら

◯中国運輸局プロモーション動画、集まれ中国運輸局〜就職活動物語〜、観光地に行ってみた〜身近なところに運輸局〜
 短めの動画で、運輸局がどんなところか、どんなところに中国運輸局が関わっているか、参考になるのではないでしょうか?
  動画はこちら


採用の流れ

採用となるためには,
1. 人事院が実施する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験又は高卒者試験)
2. 国土交通省造船職員採用試験(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)
3. 地方運輸局選考採用試験(社会人経験者一般職(技術系)相当・係長級)

のいずれかに合格することが必要です。
1. 人事院が実施する国家公務員採用一般職試験
 (大卒程度試験又は高卒者試験)
Step.1
受験申込
詳しいお問い合わせは人事院へ
Step.2
筆記試験
国家公務員採用一般職試験1次試験(大卒程度試験又は高卒者試験) →合 格
Step.3
人物試験
国家公務員採用一般職試験2次試験(大卒程度試験又は高卒者試験) →最終合格
Step.4
採用面接
中国運輸局の採用面接 →採用内定
Step.5
採用
中国運輸局採用 →本局・運輸支局・自動車検査登録事務所・海事事務所等に配属
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

令和7年度の年間採用スケジュール

一般職(大卒程度)
一受験案内等の国家公務員試験採用情報NAVI掲載日
2月1日(土)
Step1.受験申込
2月20日(木)〜3月24日(月)
Step2.一次試験
6月1日(日)
一次試験合格者発表
6月25日(水)
官庁合同業務説明会 6月18日(水)、6月19日(木):オンライン
6月28日(土):広島国際会議場
官庁訪問開始
7月2日(水)
Step3.二次試験
7月9日(水)〜7月25日(金)
最終合格者発表
8月12日(火)
Step4.採用面接
Step5.採用
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
一般職(高卒程度)
一受験案内等の国家公務員試験採用情報NAVI掲載日
5月7日(水)
Step1.受験申込
6月13日(金)~6月25日(水)
Step2.一次試験
9月7日(日) 
一次試験合格者発表
10月9日(木) 
Step3.二次試験
10月15日(水)~10月24日(金)
最終合格者発表
 11月18日(火)
Step4.採用面接
Step5.採用

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
○試験に関するお問い合わせ

国土交通省中国運輸局総務部人事課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※官庁訪問、採用面接、官庁ウォッチング等について
随時、上記Newsに記載いたしますので、ご覧くださいませ
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2. 国土交通省船舶系技術職員採用試験(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)

 募集案内【国土交通省URL】

 *受付期間*
  令和5年4月10日~令和5年5月8日
      ※受付期間は終了しました
 
 *受験案内*
  詳細はこちら
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
○試験に関するお問い合わせ

国土交通省大臣官房人事課任用第二係
〒100ー8918
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
電話:03−5253−8111
(内線21-255、21-286)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◯仕事の内容に関する詳しいお問い合わせ

国土交通省海事局検査測度課船舶検査官
〒100−8918
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2.地方運輸局選考採用試験(社会人経験者・一般職(技術系)相当・係長級)


 下記受験案内をご覧下さい。
 *受付期間*
  令和7年5月30日(金)~令和7年6月30日(月)18:00(受信有効)
◯試験に関するお問い合わせ

中国運輸局総務部人事課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◯仕事の内容に関する詳しいお問い合わせ

中国運輸局自動車技術安全部技術課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
中国運輸局鉄道部技術・防災課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
電話:082ー228ー8798
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
4. 国土交通省船舶関係技術職員採用試験
※直接、下記までお問い合わせください。

 募集案内【国土交通省URL】 

 *応募期間*
  令和4年10月3日~令和4年11月30日
 ※応募期間は終了しました
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
国土交通省海事局検査測度課船舶検査官
〒100ー8918
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
(内線44−213、44−112)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

中国運輸局の職員数

官 署 名
人 数 (令和7年4月1日時点)
中国運輸局 本局
195人(事務官144人、技官51人)
広島運輸支局
36人(事務官25人、技官11人)
福山自動車検査登録事務所
8人(事務官4人、技官4人)
尾道海事事務所
24人(事務官12人、技官12人)
因島海事事務所
7人(事務官3人、技官4人)
呉海事事務所
9人(事務官6人、技官3人)
鳥取運輸支局(本庁舎)
19人(事務官10人、技官9人)
鳥取運輸支局(境庁舎)
9人(事務官7人、技官2人)
島根運輸支局
24人(事務官19人、技官5人)
岡山運輸支局(本庁舎)
30人(事務官21人、技官9人)
岡山運輸支局(玉野庁舎)
10人(事務官6人、技官4人)
水島海事事務所
9人(事務官7人、技官2人)
山口運輸支局(本庁舎)
24人(事務官16人、技官8人)
山口運輸支局(徳山庁舎)
11人(事務官8人、技官3人)
合計
414人(事務官289人、技官127人)
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

採用実績

年 度
採用状況

平成30年度試験
合計27名採用
大卒程度:15名(うち技官3名)
高卒程度:12名(うち技官4名)

平成31年度(令和元年度)試験
合計21名採用
大卒程度:15名(うち技官3名)
高卒程度:4名
他:2名

令和2年度試験
合計18名採用
大卒程度:15名(うち技官2名)
高卒程度:2名(うち技官1名)
他:1名

令和3年度試験
合計21名採用
大卒程度:13名(うち技官3名)
高卒程度:5名(うち技官2名)
他:3名

令和4年度試験
合計21名採用
大卒程度:14名(うち技官4名)
高卒程度:4名(うち技官1名)
他:3名

令和5年度試験
合計27名採用
大卒程度:18名(うち技官2名)
高卒程度:6名(うち技官0名)
他:3名

令和6年度試験
合計17名採用
大卒程度:13名(うち技官2名)
高卒程度:4名(うち技官0名)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

令和7年度採用予定者数(一般職試験)

区 分
人 数
事務官
大卒・高卒:合計10名程度
自動車・鉄道技術系職員
大卒:9名程度 高卒:6名程度
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

採用インスタグラム

中国運輸局では、採用インスタグラムを開設しています。
中国運輸局の採用情報だけでなく、
業務内容から職員のオフショットまで色々と掲載していますので、
ぜひご覧ください!!