採用情報

中国運輸局で採用となるま
での流れから、最新の採用
情報までお届けします。

目次

NEWS

ページの更新情報をいち早く受け取りたい方へ!

中国運輸局では、採用インスタグラムを開設しています。
採用インスタグラムでは、採用情報の掲載や、事前予告等を行っております!(事前予告はInstagramストーリーズのみ!?
そちらをフォロー&通知オンにしていただくと、最新の情報などが手に入るかも...??

中国運輸局の採用情報だけでなく、業務内容から職員のオフショットまで色々と掲載しています!
是非ご覧ください!!

令和7年度『個別業務説明会(一般職高卒程度試験)』のご案内

中国運輸局の個別業務説明会についてのご案内です!

詳細は下記チラシ(PDF)をご参照ください。

チラシでは1次合格後の流れや高卒程度試験採用職員の志望理由なども紹介しています!

 

★★対象者★★

国家公務員採用一般職試験(高卒程度試験)1次試験合格者

 

◆予約受付開始日◆

令和7年10月10日(金)

 

◆実施日◆

令和7年10月15日(水)~令和7年11月14日(金) ※土日祝除く

 

◆実施場所◆

中国運輸局 会議室

広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎4号館4階 人事課までお越しください

 

◆予約方法◆

①メール(cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp)で、下記詳細PDFに記載されている内容をお送りください。

②日程調整のうえ日時決定のご連絡を行います。


◎令和7年度中国地区『WEB国家公務員ガイダンス』のご案内

人事院主催で、令和7年度中国地区『WEB国家公務員ガイダンス』が開催されることになりました!

中国運輸局では次のとおり実施します!

 

 

【開催日時・定員】

令和7年10月18日(土)

 第1回  9:00~10:00 行 政【定員25名】

 第2回 10:30~11:30 行 政【定員25名】

 第3回 13:00~14:00 技術系【定員25名】

 第4回 14:30~15:30 技術系【定員25名】

 第5回 16:00~17:00 技術系【定員25名】

 

【予約期限】

令和7年10月16日(木)まで

【実施方法】

オンライン(Microsoft Teams)

※要予約です。予約者へ参加URLをお送りします。

※通信料金は各自のご負担となります。

 

【イベント内容】

 業務概要説明

 質疑応答

 

【申込方法】

下記予約ページにて必要事項を入力のうえ、本ガイダンスの参加を「仮予約」してください。
確認メールが送信されますので、「本お申し込み用のURL」にアクセスし、「本予約」してください。 当局担当者が予約内容を確認のうえ、メールにて予約完了の連絡をします。

 

【注意事項】

※一人につき行政・技術系それぞれ1回ずつ限りの参加とさせていただきます。

行政(第1回、第2回)技術系(第3回、第4回、第5回)に分かれておりますので、予約の際はご注意ください。

※予約は先着順で、定員に達した時点で締め切りとなります。

※予約をキャンセルする場合は、必ず連絡してください。

※説明会途中に接続中断等のトラブルが発生した場合は、中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


◉『令和7年度官庁訪問』のご案内

中国運輸局の官庁訪問についてのご案内です!
詳細は下記PDFをご参照ください。
予約方法が説明会とは異なりますので、ご注意ください。

★技術職につきまして、最終合格発表日(8月12日(火))
以降も募集を受け付けています!(8月8日(金)更新)

★★対象者★★
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)一次試験合格者

★★予約受付開始日時★★
令和7年6月25日(水)10:00~
※予約受付開始前にあった予約申込については無効となります。

◆実施日◆
令和7年7月2日(水)~7月8日(火)まで
令和7年7月28日(月)~8月8日(金)まで
令和7年8月12日(火)~
※(土)・(日)・(祝)は実施いたしません。
※二次試験中(7月9日(水)~7月25日(金)まで)は官庁訪問を実施しませんのでご注意ください。

◆実施場所◆
中国運輸局 会議室
広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎4号館4階 人事課までお越しください

◆予約方法◆
①予約受付開始後(6月25日(水)10:00以降)、メール(cgt-saiyo@ki.mlit.go.jp)で、下記詳細PDFに記載されている内容をお送りください。
②日程調整のうえ訪問日時決定のご連絡を行います。


◉YouTube へPR動画がアップされました!!
◯中国運輸局の若手PRプロジェクトチームで作成した動画がYouTubeにアップされました!ぜひご覧ください。

観光地に行ってみた〜身近なところに運輸局〜
https://youtu.be/e65uLty1PNg

あつまれ中国運輸局〜就職活動物語〜
https://youtu.be/xHeKJtZzFM4


◯人事課作成プロモーション動画
https://youtu.be/Ak64o3RbLqo

こちらも是非ご覧下さい!
中国運輸局の雰囲気が伝わると思います!!

◯【先輩職員へ聞いてみた】中国運輸局ってどんなところ?
 若手職員中心の『中国運輸局PRプロジェクトチーム』のメンバーが、実際の職場の雰囲気や仕事の体験談について、試験区分や所属部署ごとに先輩職員に色々聞いてみたページが公開されました!(令和4年7月1日公開)
  ページはこちら

◯中国運輸局プロモーション動画、集まれ中国運輸局〜就職活動物語〜、観光地に行ってみた〜身近なところに運輸局〜
 短めの動画で、運輸局がどんなところか、どんなところに中国運輸局が関わっているか、参考になるのではないでしょうか?
  動画はこちら



採用の流れ

採用となるためには,
1. 人事院が実施する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験又は高卒者試験)
2. 国土交通省造船職員採用試験(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)
3. 地方運輸局選考採用試験(社会人経験者一般職(技術系)相当・係長級)

のいずれかに合格することが必要です。
1. 人事院が実施する国家公務員採用一般職試験
 (大卒程度試験又は高卒者試験)
Step.1
受験申込
詳しいお問い合わせは人事院へ
Step.2
筆記試験
国家公務員採用一般職試験1次試験(大卒程度試験又は高卒者試験) →合 格
Step.3
人物試験
国家公務員採用一般職試験2次試験(大卒程度試験又は高卒者試験) →最終合格
Step.4
採用面接
中国運輸局の採用面接 →採用内定
Step.5
採用
中国運輸局採用 →本局・運輸支局・自動車検査登録事務所・海事事務所等に配属
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

令和7年度の年間採用スケジュール

一般職(大卒程度)
一受験案内等の国家公務員試験採用情報NAVI掲載日
2月1日(土)
Step1.受験申込
2月20日(木)〜3月24日(月)
Step2.一次試験
6月1日(日)
一次試験合格者発表
6月25日(水)
官庁合同業務説明会 6月18日(水)、6月19日(木):オンライン
6月28日(土):広島国際会議場
官庁訪問開始
7月2日(水)
Step3.二次試験
7月9日(水)〜7月25日(金)
最終合格者発表
8月12日(火)
Step4.採用面接
Step5.採用
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
一般職(高卒程度)
一受験案内等の国家公務員試験採用情報NAVI掲載日
5月7日(水)
Step1.受験申込
6月13日(金)~6月25日(水)
Step2.一次試験
9月7日(日) 
一次試験合格者発表
10月9日(木) 
Step3.二次試験
10月15日(水)~10月24日(金)
最終合格者発表
 11月18日(火)
Step4.採用面接
Step5.採用

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
○試験に関するお問い合わせ

国土交通省中国運輸局総務部人事課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※官庁訪問、採用面接、官庁ウォッチング等について
随時、上記Newsに記載いたしますので、ご覧くださいませ
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
3. 国土交通省船舶系技術職員採用試験(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)

 募集案内【国土交通省URL】
 *受付期間*
  令和7年9月24日~令和7年11月21日
 
 
 *受験案内*
  詳細はこちら
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
◯問い合わせ先

国土交通省海事局検査測度課
〒100−8918
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2.地方運輸局選考採用試験(社会人経験者・一般職(技術系)相当・係長級)


 下記受験案内をご覧下さい。
 *受付期間*
  令和7年7月31日(木)~令和7年8月29日(金)18:00(受信有効)
  ※応募期間は終了しました
◯試験に関するお問い合わせ

中国運輸局総務部人事課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◯仕事の内容に関する詳しいお問い合わせ

中国運輸局自動車技術安全部技術課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
中国運輸局鉄道部技術・防災課
〒730−8544
広島市中区上八丁堀6−30
電話:082ー228ー8798
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3. 2025年度 国土交通省船舶関係技術職員(社会人経験者枠)の募集について
  (受付期間~2025.11.21まで)

 

 国土交通省では、地方運輸局等において、海事関係法令に基づく船舶・舶用機関及び船舶用品の検査の執行、日本に入港する外国船舶の監督(ポート・ステート・コントロール)、船舶のトン数の決定のための船舶の測度の実施等、我が国の船舶の安全環境行政 全般にわたる業務を担当する船舶関係技術職員の採用希望者を広く募集いたします。 応募方法等の詳細は、以下の国土交通省ホームページをご参照ください。

 

 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000117.html

1.職務の内容:

国土交通省の各地方運輸局等における船舶検査、船舶測度、外国船舶監督に関する業務

2.待遇:

給与、各種手当等は「一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)」に基づき、これまでの経歴等を考慮して決定します。

3.配属先:

国土交通省地方運輸局等

4.応募資格:

以下の条件の全てを満たすこと。

・大学(造船、機械、電気、電子、航海、機関)を卒業した者、(商船)高等専門学校を卒業した者、又はこれらと同等の学力を有すると認められる者

・造船所、海運会社等において船舶の技術関係業務に従事した経験が4年以上、有効な海技免状を有し商船の乗船履歴が4年以上、又はこれらに相当する業務経験等を有する者

5.採用予定数:

若干名

6.採用予定日:

令和8年4月1日

7.応 募 期 間:

令和7年9月24日(水) ~ 令和7年11月21日(金)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 (参考情報)

 業務内容のパンフレット「海事技術行政について」

 https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr8_000033.html

 

 広報誌「国土交通」現場力「船舶検査官」

 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000937.html

 

 広報誌「国土交通」現場力「外国船舶監督官」

 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004398.html


問い合わせ先
国土交通省海事局
検査測度課
〒100ー8918
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
(内線44−152、44−112)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中国運輸局の職員数

官 署 名
人 数 (令和7年4月1日時点)
中国運輸局 本局
195人(事務官144人、技官51人)
広島運輸支局
36人(事務官25人、技官11人)
福山自動車検査登録事務所
8人(事務官4人、技官4人)
尾道海事事務所
24人(事務官12人、技官12人)
因島海事事務所
7人(事務官3人、技官4人)
呉海事事務所
9人(事務官6人、技官3人)
鳥取運輸支局(本庁舎)
19人(事務官10人、技官9人)
鳥取運輸支局(境庁舎)
9人(事務官7人、技官2人)
島根運輸支局
24人(事務官19人、技官5人)
岡山運輸支局(本庁舎)
30人(事務官21人、技官9人)
岡山運輸支局(玉野庁舎)
10人(事務官6人、技官4人)
水島海事事務所
9人(事務官7人、技官2人)
山口運輸支局(本庁舎)
24人(事務官16人、技官8人)
山口運輸支局(徳山庁舎)
11人(事務官8人、技官3人)
合計
414人(事務官289人、技官127人)
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

採用実績

年 度
採用状況

平成30年度試験
合計27名採用
大卒程度:15名(うち技官3名)
高卒程度:12名(うち技官4名)

平成31年度(令和元年度)試験
合計21名採用
大卒程度:15名(うち技官3名)
高卒程度:4名
他:2名

令和2年度試験
合計18名採用
大卒程度:15名(うち技官2名)
高卒程度:2名(うち技官1名)
他:1名

令和3年度試験
合計21名採用
大卒程度:13名(うち技官3名)
高卒程度:5名(うち技官2名)
他:3名

令和4年度試験
合計21名採用
大卒程度:14名(うち技官4名)
高卒程度:4名(うち技官1名)
他:3名

令和5年度試験
合計27名採用
大卒程度:18名(うち技官2名)
高卒程度:6名(うち技官0名)
他:3名

令和6年度試験
合計17名採用
大卒程度:13名(うち技官2名)
高卒程度:4名(うち技官0名)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

令和7年度採用予定者数(一般職試験)

区 分
人 数
事務官
大卒・高卒:合計10名程度
自動車・鉄道技術系職員
大卒:9名程度 高卒:6名程度
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

採用インスタグラム

中国運輸局では、採用インスタグラムを開設しています。
中国運輸局の採用情報だけでなく、
業務内容から職員のオフショットまで色々と掲載していますので、
ぜひご覧ください!!