桜修館における文系分野は、
大問2と3の各150点、合計300点満点にあたる部分を示します。
また、本分野は、満点を取ることも可能な分野になるので、
完全攻略が必要になります。
文系分野は、作文や算数・理系の読解部分にも直結するので、
全ての学習の基礎・基本になります。
文系分野の攻略の特徴は、
ズバリ、飯塚塾長の「おうむ返しの法則」を
会得できるかどうかが、勝負のカギになります!
「おうむ返しの法則」とは、
設問から、聞かれていることのみを答える(応える)。
また、応える際には、自分の頭で考えた文言で応えるのではなく、
グラフ資料の言葉を使って応える。
グラフ資料の見方には、手順があります。
やみくもに、グラフ資料を見て思ったことを記述すれば
点数になるわけではなりません。
点数になるところはどこなのかを、知らなければなりません。
点数にならない部分を解答しても意味がありません。
読解問題の基礎問題も収録されています。
私立受験をされる受験生や、桜修館作文の記述部分(50点配点)の
基礎にもなるので、文章の読み方と書き方を会得してください。
全ては、答案用紙の作り方です。
文系F・Sテキストの文系分野を徹底攻略しましょう!
作文分野や記述分野は、飯塚塾長に添削依頼をしていただければ、
オーダーメイド添削動画にしてお返事します。
提出方法は、答案を写メしてラインで送付してください。
※お問合せフォームのその他備考欄から、
『LINE希望』とコメントしてください。
そうしましたら、飯塚塾長と直接繋がる
LINEアカウントをお送り致します。
桜修館にご興味をお持ちの全ての受験生と保護者様のために、桜修館ノアでは飯塚塾長の無料面談を行っております。
・桜修館に興味があるのだけど、何年生頃から勉強をはじめればよいか。
・私立中学の受験勉強と桜修館の適性検査対策を両立することは可能か。
・年々抽象度の高まっている桜修館作文を書きあげるにはどのような心構えが必要か。
・現在他塾に通塾しているが、勉強の方向性について相談したい。
など、少しでも桜修館の対策に関心がおありでしたら、今すぐご相談ください!
03-3723-0372
桜修館ノア講師一同、お待ちしています!
グラフ資料の読み取りが、得意になりました。塾長に、毎日オーダーメイド添削してもらい、答案用紙の書き方に自信が持てました。受検でも、大問2と大問3が高得点を取れたように思います。桜修館に合格できたので、これからもノアで勉強したことを生かして、桜修館でも頑張ります。後輩のみんなも、桜修館目指して頑張ってください。教室にも、遊びに行きます。
飯塚塾長が、文系は満点が狙えるとおっしゃっていたので、文系三冊のテキストを、しっかりこなすことを意識しました。文系Tあたりに進んだときに、書き方のこつがつかめるようになりました。教えて頂いた、おうむ返しの法則を使えば、書きやすくなると思いました。
大手塾に通わせていたのですが、ノアの速習カリキュラムに魅力を感じ転塾してきました。
毎日、添削の提出ができる環境は、息子には合っていたようで、飯塚塾長から、連日オーダーメイド添削で激励していただき、息子は最後まで、受検を乗り切ることができました。指導も的確で、改善することが明確でしたので、力を付けることができたと思います。有難うございました。
飯塚塾長が、文系は満点が狙えるとおっしゃっていたので、文系三冊のテキストを、しっかりこなすことを意識しました。文系Tあたりに進んだときに、書き方のこつがつかめるようになりました。教えて頂いた、おうむ返しの法則を使えば、書きやすくなると思いました。
会社名 | 株式会社日本受験研究所 |
---|---|
住所 | 東京都目黒区中根 1-1-8 ローヤルビル3F |
資本金 | 1,000万円 |
法人設立日 | 平成22年4月16日(法人化) |
代表者 | 飯塚祐也 |
電話 | 03-3723-0372 |
資本金 | 1,000万円 |