決済つきの予約システムが3,940円〜/月

素粒水の活用

ミネラルウォーターは水道水よりも安全?

いつの頃から、水道水を飲まなくなったのだろう

水質基準が甘く、水質検査の間隔などの規制も緩和

本来、日本の水道水は河川や湖の水を使用したミネラルを適度に含んでいる飲用に適した軟水です。ミネラルウォーターは名前からミネラルを多く含んでいると想像していますが、ミネラル成分の品質規定があるわけではなく実際には水道水と比べても成分の差はほとんどありません。
しかし、現在の水道水は環境破壊、生活排水、工業排水などによる原水汚染により浄水場での殺菌剤の増量が要因で全国的に水道水の薬品残留濃度が高くなっています。そういった背景によって水道水よりもペットボトルで販売されている水の方が安全のような感覚になっているのが現状です。スーパー、コンビニ、自動販売機で水を買って飲むことが習慣となり水道水を飲料水と考えない人が激増していますが、ミネラルウォーターは水質規準も甘く(ヒ素濃度が水道水の5倍まで認められる)、また何らかの方法で殺菌又は除菌処理した製品と考えられます。

ミネラルウォーターは大きく分けて4つに分類

日本のミネラルウォーター類は、以下の4つの種類に分けられています。
(1990(平成2)年 農林水産省制定 「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」 )
・ナチュラルウォーター
・ナチュラルミネラルウォーター
・ミネラルウォーター
・ボトルドウォーター又は飲用水

・・・・・・・・・

ミネラルを後から人工的に添加したり、複数の水源の水を混ぜても「ミネラルウォーター」として販売することが許されています。市販されているミネラルウォーター類の中には、消費者が純粋な天然水と誤認し購入しているボトルもあるのです。


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

市販のミネラルウォーターやボトル水、チアパック水 宅配水の水質安全基準はご存知ですか?

ミネラルウォーター類は清涼飲料水として扱われます。
【ミネラルウォーターや宅配水は安心・安全なお水というイメージなのですが・・・】

水道水はもちろん、水道水を浄水器で浄水した水と比較して市販のミネラルウォーターや宅配水の方が安全性が高いとお考えの消費者の方が原発事故後は特に多いと思われますが、現実には水源地の安全性の確保(メーカー独自の自主管理(検査))や原料水への混入不純物の法的安全基準はミネラルウォーターや宅配水より水道水の方がはるかに厳格に定められております。

ミネラルウォーターや宅配水を販売するための混入不純物の水質安全基準は18項目しかありませんが、日本の水道水は水道法で毎日の※放射性物質測定(原発事故後)と50項目の水質安全基準が定められており、残留塩素(次亜塩素酸)、トリハロメタン(発ガン性物質)、貯水槽の汚れと水道管内壁劣化が原因の微細不純物の混入を除けば、有害物質及び混入不純物に対する安全性は世界一レベルと言えます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
水道水は「水道法」、ミネラルウォーターや宅配水は「食品衛生法」で管理されています

【水道法】

国民の健康を第一とし、水道水が飲むだけではなく、様々な用途(料理や風呂など)で摂取されても人体に健康の影響が生じない量をもとに、安全性を充分考慮して基準値が設定されています。さらに水質基準項目(50項目)とは別に水質を向上させる留意項目として水質管理目標(27項目)も設定されているなど厳しくチェックされています。

 【食品衛生法】
本法で規制対象となる食品は、医薬品や医薬部外品を除いた「すべての飲食物」です。ミネラルウォーターや宅配水は、法律上は「清涼飲料水」であって食料品としての扱いとなり毎日、飲み続けることを想定しておらず、飲用以外の用法(料理や風呂など)では使わないことを前提としているため食品衛生法による水質基準は、原水で18項目、商品化された後の抜き取り水質検査基準は右記の7項目だけとなっております。

食品衛生法は水道法に比べると数倍から数十倍ゆるいものに設定されています

安全?!…
ミネラルウォーターと水道水の水質安全基準には共通する項目がありますが、そのうち7項目に関してはミネラルウォーターの方は基準が甘く設定されております。

当然ながら放射性物質の検査基準も法的に定められておらず暫定基準が設けられているだけです。

ウォーターサーバーを利用する宅配水に関しても各社の自主基準、自社検査に基づいて安全性が謳われております。

【毒物であるヒ素の許容量もWHOの5倍設定?許容値5倍でいいの・・・いろんな意味で安全性は疑問だらけ】

食品衛生法は安全性には不充分な要素が伴い、各社の良識にゆだねるしかありません。ヒ素の有害性は歴史的にも有名で、酢と石灰とヒ素の混合物を塗って肌を白くしていた女性やその女性の母乳を飲んでいた乳児が早死(美人薄命の語源)にしたり命を落としていたことが知られています。

WHO(世界保健機構)のガイドラインも0.01mg/L以下でガイドライン以下の濃度であっても長期間飲用するとヒ素中毒(重傷の場合は代謝酵素が阻害され多臓器不全を生じ死に至る)を起こしたり発ガンの要因となることが喚起されています。

赤ちゃんのミルクをミネラルウォーターで作るのは適切ではありません

ミネラルウォーターで赤ちゃんのミルクを作るのが安全のように思われますが、粉ミルクには赤ちゃんの成長に必要なミネラル分が充分に含まれているので、ミネラルウォーターで作るとミネラル分が多すぎてバランスが崩れ赤ちゃんに負担がかかったりします。

粉ミルクは、一般に広く使われている水を対象として作られているので、基本的には「沸騰した水道水を使う」というのを前提として、成分を調整しているのだそうです。

素粒水を熟成させてさらに!美味しくゴクゴクと!!

できたての素粒水も充分美味しくご飲用いただけますが、さらに美味しくいただくご提案です。
まずは空いたペットボトルをご用意ください。
・ジュース類が入っていたペットボトルとキャップは充分に素粒水ですすいでからご利用ください。

空気が入らないように素粒水を満水にしてしっかりとキャップをする。
素粒水で満水にしたペットボトルを常温で2~3ケ月位保存したあとに、冷蔵庫で冷やしてお飲みいただくとその美味しさが増大します。
水なのに熟成する感じです!!

また、室内で保存していただくことで素粒水から発生する素粒子エネルギーに満たされたホルミシス空間を創ることができます。

生体が素粒子エネルギー(=微量放射線)を受けると体内酵素及び細胞機能が刺激され生体ホルモン作用と各種免疫力が向上して心身の健康が促進される効果。

(注) 素粒水の触媒作用により希に水分中のマグネシウムがマグネシウムポリフィン(葉緑素成分)に変換されて容器内が薄い緑色になる場合がありますが、極薄い青汁状態です。葉緑素は胃潰瘍、貧血の治療に用いられる成分ですので飲用されても全く問題ございません。

ペットボトルで4年間常温保存した「素粒水」が飲料水として適合。
  • ペットボトル入りの保存飲料水を家庭で備蓄する場合 一人あたりの必要最低限を2L(飲料水のみ)とし、一家5人家族の場合 2L×5=10Lさらに、パニックが収まり給水車がやってくるまでを3日かかると仮定10L×3日=30L 最低でもこれぐらいは確保する必要があります。
    素粒水を常日頃から緊急用の飲料水としても保存してください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
素粒水のコスト
ワンウォーターECO,ウォーターセラピィーは残留塩素(次亜塩素酸)の除去、トリハロメタンの消去、微細不純物の吸着に優れた機能を備えており水道水をより安全かつエネルギー性の高い素粒水として蘇生し、価格もミネラルウォーターや宅配水よりはるかに安価(1リットル=1円90銭未満/ECO)ですからお料理や野菜を洗ったりするなど大容量でご利用いただけます。
表示したいテキスト

日本の畑作物からは国際基準を超える数値

中国、ベルギーに次ぐカドミウム消費大国ニッポン
【食品中のカドミウム摂取制限があるのはお米だけ】米の安全基準の背景

1970年7月、厚生省の微量金属調査研究会の「1ppm未満の玄米(精白米は0.9ppm)は人体に有害であるとは判断できない」との見解から、同年10月、食品衛生法に基づき玄米1ppmの基準値が設定されました。

一方農林省は1970年7月、カドミウム環境汚染要観察地域の産米の配給基準は、0.4ppm以上1ppm未満の玄米を配給しても食品衛生上差し支えないが消費者の不安を考慮して配給しない決定をしました。

1955年8月、富山新聞に初めて「イタイイタイ病」が報じられ、1968年5月、厚生省がイタイイタイ病はカドミウムが原因と断定され、これによって政府が公害病第1号として認定し、その2年後に米の安全基準が設定されたのです。

畑作物は2007年に初めてカドミウムの土壌調査がされたばかりで安全基準がありません。

食品中のカドミウム摂取制限はお米だけ。近年、米の消費量が半減・・・ご飯を食べなくなったから安全? 米の安全基準と消費量を摂取実数として、一般的な日本人に食品から摂るカドミウムが健康に及ぼす影響は少ないと判断されています。

【安全基準のない日本の畑作物は大きな問題です】

米からのカドミウム摂取が基準とされていますが、現在、わが国では減反政策、米の消費減少、食糧自給率向上の目的から水田を畑に転換して大豆や小麦、野菜等を作付けする動きが広がっています。地域の土質、土壌酸化状態によってカドミウムの土中濃度は異なりますが、畑作の場合、土中のカドミウム濃度が高いと作物に吸収されやすくなるため、大豆や小麦、野菜などのカドミウム含有量にも注意が必要になります。肥料などの資材に関する問題は科学的裏付けデータがあるのになかなか表面化しておりません。

※肥料では、リン酸基補給肥料の一部。農薬ではMO剤と呼ばれる除草剤等。

【国際食品規格(コーデックス案)との差をどうするか】

農水省が行った作物調査は、カドミウムの数値が高いであろう過去の汚染田や土壌改良され線引きされた地域の畑や水田を畑に転換し何の対策もとられず農作物を作っている場所を外して調査報告するなど、「日本という国は科学的な基準作りを怠る国」という評価を広めています。

小麦、大豆、ホウレン草、里芋、ごぼう、オクラなどいくつかの作物が高い数値を示したり、全体的に含有量が多い作物があり、早急に畑作物の実態調査と対策を急がねばなりません。

WHO/FAOコーデックス委員会ではカドミウム国際規格を設定しています。畑作物のカドミウム残留基準を国際規格に適合させると、日本の農業事業への影響が大きいため各省庁は安全基準作りに積極的ではありません。お米にしか基準がない日本人のカドミウム摂取量は1日平均約21.1μgとされていますが、ヨーロッパでは10μg以下という所もあります。

食の出発点は生産段階です。一部の農家の人たちは畑作物のカドミウム対策を個人的に取組み安全な食づくりをされていますが、今回のカドミウムの安全基準設定が見送られた事態は「食の安全」に対する行政姿勢を象徴するものです。 

私たちが口にする食物の多くが水分を含んでいます。「水」によって、毎日の食にエネルギーを与えることができれば、目に見えないところで「食」の問題をケアすることになります。

コーデックス委員会

コーデックス委員会消費者の健康保護、食品の公正な取引の確保等を目的としてFAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)により設置された国際的な政府間組織。国際食品規格(コーデック規格)の作成等を行う。

世界有数のカドミウム消費国、日本!しってましたか?

日本はかつてカドミウムの生産国であり、1970年~1980年代前半には生産量の半分を輸出していました。カドミウムはメッキや電極、電気器具、半導体などに使用されていますが、携帯電話など充電式の小型通信機器、電気機器の登場でニッカド電池(充電池)の需要が高まり80年代後半には輸入が急増し生産量をはるかに超える量が輸入されるようになりました。その多くがニッカド電池に使われ今や世界有数のカドミウム消費国です。現在ではニッケル水素電池やアルカリ電池がシェアを拡大していますが、まだまだ使い安さから日常で使用されています。

電池は分別回収されずゴミとして焼却されたり、地中に埋められてカドミウムが環境中に排出され空気や土、水を汚染する状況となるのでゴミ分別の全国統一性が必要です。

あれから・・・12年!!
素粒水に浄化された池の水が今でもキレイなままでした

あれから12年、平成27年9月に池の水質に変化が生じているのかを確認してみました。

結果は清浄な河川、湖沼となる感動の水質データが得られました。
「素粒水」の自浄能力や品質の不変性が自然環境や生態系においても作用することが新たに証明されたものといえます。また、季節に違いがあるものの周辺の青々とした草木の景観にも目を見張ります。

素粒水をご理解いただける多くの方々に家庭排水を通して川へ、海へ、地球へと環流(かんりゅう)することで、地球全体が素粒水に包まれる未来が必ず訪れることを改めて確信させられる結果となりましたことをご報告させていただきます。

その後の事情によりソーラーボートが撤去されましたが・・・・

通常の水質汚濁項目(pHを除く)については、数値が低いほど水質が良いとなるがDOについては数値が低いほど水質が悪いことになります。試験年月日/平成27年9月29日
試験番号/第15104377001-0101号 試験機関/財団法人 日本食品分析センター試験年月日/平成15年7月~平成16年5月
試験機関/社団法人 和歌山県薬剤師会医薬品公衆衛生検査センター
平成15年6月にある地域の汚染された池の水を浄化するために、素粒水を創る車輪を付けたソーラーシステムで動くボートを池の中で約8ヶ月循環稼働させた結果、池の水の汚染が止まり浄化されました。
COD(化学的酸素要求量)
水中の有機性汚濁物質を測る指標で、値が大きいほど水質汚濁が進んでいる。

SS(浮遊物質量)
水中に浮遊する粒径2mm以下の不溶解性物質、汚濁が進んだ水では有機物のSSの比率が高くなり、その有機物の分解に溶存酸素が消費され酸欠を招き生態系に悪影響を与える。

DO(溶存酸素)
水質汚濁を示す尺度の一つで清浄な河川や湖沼では7~10mg/Lとなります。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

あなたも「素粒水」でグリーンコンシューマー

グリーンコンシューマーとは「環境への意識が高い市民」のことをいいます。環境先進国ではグリーンコンシューマー人口が7割以上と言われています。しかし、日本では2~3%程度ではないかとされています。環境に配慮した商品や暮らし方が大切です。

グリーンコンシューマーの活動は、1988年にイギリスで、ジョン・エルキントンとジュリア・ヘインズの共著 グリーンコンシューマー・ガイド(The Greenconsumer Guide)が出版されたのを機に展開され、 環境に配慮したやさしいお店や商品を選ぶ運動として、世界各国で取り組みが行われるようになりました。

PFOS・PFOAってどんなもの?

有機フッ素化合物で工業用品、家庭用品などの残留性有機汚染物質
【身近で使われていた界面活性剤】
「テフロン加工」と「フッ素樹脂加工」は同じ加工です。

テフロン加工はデュポン社(アメリカ)の登録商標で、フッ素樹脂加工のことです。PFOAはフッ素樹脂加工を施す際の助剤として使われてきました。

フッ素樹脂加工のフライパンは焦げ付きにくい、油が要らないなど便利でヘルシーなのが特長ですが、空焚きをすると360℃で有害ガスが発生するので空焚きをしないように注意が必要です。

※強火で1分ほどの空焚きで約200℃、3~5分の空焚きで400℃ほどになります。

2020年4月より暫定目標値が設定されました

2020年4月より水質管理目標設定項目に有機フッ素化合物のペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS(ピーフォス))とペルフルオロオクタン酸(PFOA(ピーフォア))が追加され、その暫定目標値がPFOSとPFOAを合わせて50ng/L以下と設定されました。


PFOSは1940年代にアメリカで開発された界面活性剤で、耐熱性、対薬品性に優れ表面張力を大きく低下させることなどから、撥水剤や紙・布の防汚剤原料、泡消化剤成分などとして使用されていました。
PFOAも同様の性質を示し、フライパンのテフロン加工や食品包装紙の撥水加工の際の原料などとして幅広く利用されてきました。

【環境中での安全性が高いことから、地球規模での環境残留や生体蓄積が問題になっており、国際的な規制が検討されています】
環境中でほとんど分解せず生物中に蓄積されるため、現在PFOSは残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約において、2009年5月に使用制限の対象物質として登録され、国内においては2010年4月から特定の用途を除き製造、輸入、使用が禁止されています。
PFOAについては2019年5月のストックホルム条約会議にて、特定の用途を除き廃絶することが決定され、日本では措置の検討がおこなわれています。

【日本の水道水の水質基準】
日本の水道水の水質基準や目標値は、主として世界保健機構(WHO)の飲料水水質ガイドラインを参考に決定されていますが、PFOS、PFOAに関してはWHOのガイドライン値は定められておりません。有害性としては血中コレステロール値の上昇、発育不全、肝機能の低下などの研究報告がありますが詳細は不明です。

 沖縄県の米軍基地周辺の川からPFOS、PFOAが高濃度で検出されたことを受け水質管理目標設定項目に追加となっています。
米軍横田基地に近い井戸では更に高濃度で検出された報告もあり、原因は大規模火災用の泡消化剤が漏出したものとされています。

沖縄県ではPFOS・PFOAへの現地浄水場での対応として、浄水行程に「粒状 活性炭」を増量してろ過機能を高め対処しています。結果、国際的※健康勧告値として位置づけられる70ng/L(PFOS・PFOAの合算値)を下回る10~30ng/Lまで低減されました(原水濃度は150ng/L)。
例えばPCBの土壌環境基準は「検出されないこと(500ng/L未満であること)」と定義されていますので、今回の水質管理目標設定の50ng/L以下は相当低い値となります。

※健康勧告値…1日当たり2Lの飲料水を70年間飲んだとして、体内に取り込まれた化学物質が健康への影響がないと予測される値

カートリッジが届いたら

当社のキッチン用および浴室シャワー用浄水器ともカートリッジにはろ過材の「粒状活性炭」よりも比表面積で2倍以上、残留塩素その他不純物のろ過性能で約5倍の機能を持つ「繊維活性炭」を使用しておりますので今回の有機フッ素化合物(PFOS/PFOA)が水道水に残留したとしても除去可能な品質となっております。但し、使用累計水量など使用状況によってはろ過能力を超えることも考えられますので、ご家庭での万全な対策としてはカートリッジが届きましたら忘れることなく必ず交換していただく、または交換周期を早めてご利用いただきますようお願いいたします。

地球が危ない

家庭排水が河川や海を汚す

地球は大部分が海水。真水は3%。人間が利用できる水は0.01%・・・

現在、中国大陸では急速な経済発展に伴い河川の水質汚染が問題となっています。河川に流れた汚染物質は黄海や東シナ海に流れ込み、その後対馬海流と日本海流に乗って日本沿岸にも達することとなり、日本近海の海産物汚染へとつながる深刻な水質汚染は、私たちにとても身近な問題です。

深海調査の歴史は浅く、まだまだ未踏の領域

高圧環境の深海環境が生命ホスピタルに
【海中の微量元素が酵素を元気に】

地球の70%を占める海、海水には塩分(NaCl)を代表に地球上に存在する多くの元素が微量に含まれています。人間の身体も70%が水分でその3割が血液や組織液で構成されており、その生命機能を円滑に稼動させてくれるのが体内酵素の連鎖反応です。また酵素反応を促進してくれる要素がミネラルを含む微量元素です。

【高圧の深海域はホスピタル環境】

産業利用される海水は化学物質や生活排水の汚染を含んだ表層水を利用しているのが現実ですが、海底1000メートル以下の深海域は水圧の影響によって地上の病源となるウィルスや腐敗菌類が死滅し、生物酵素だけが有効に働く神秘の世界です。暗闇、低温、高圧の海底にも生物が存在し、マッコウクジラやシャチ、キタゾウアザラシは捕食も含めた生命活動の中で深海へ潜行して一定期間過ごす事が確認されていますが、これは一種の治療行為として受け止めることができるのです。

【むやみな薬品投与はまるでイタチごっこ】

人類はこれまでウイルスや細菌との戦いを重ねており、解決手段としてそのつど化学薬品や抗生物質の開発、使用によって魔薬を施すが如く乗り越えてきておりますが、結果として新たな、耐性菌や耐性ウィルスを誕生させイタチごっこを繰り返してきています。この悪?循環とも言える行為を繰り返しているといずれ人間の免疫力や治癒能力を超えた病害ウィルスを生み出してしまう日が来ないとも限りません。将来的には自然の力や自然の摂理を応用した形で病害菌やウィルスに対抗できるようになることが望まれます。
自然は大きなホスピタルと言うフレーズがありますが、深海域の抗ウィルス、殺菌作用を考察すればまさに水圧の治療院といえる環境です。

【宇宙の全ては規則的に存在している】

話が深海から宇宙へと飛躍しますが、古代、中世まで絶対視されていた天動説を西暦1543年コペルニクスによる地動説が正しい法則であることが実証されてから約470年という歴史を経て、今や宇宙に人が滞在できる時代となっています。

【太陽、地球、月が干潮、満潮は人間の身体にも影響】

地球の自転時間(1回転約24時間)、公転時間(太陽のまわりを楕円軌道を軸として365日かけて公転)、自転と公転をおこなう月(衛星)とは互いに一直線上に結んだ共通重心上で規則的に回転しています。
太陽や月との位置関係に、地球の自転、公転作用が起因する遠心力と引力の変化により海に起潮力を起します。満潮、干潮、月の満ち欠けは昔から地球生物の産卵や出生に深い関わりがあり、起潮によって生じる満潮時(特に新月と満月の大潮)には出産が増え、安産も多いといわれます。女性の生理周期や健康な皮膚のターンオーバー月の満ち欠けと同じ28日周期です。
また、今年日本では皆既日食が観測されましたが次の機会は26年後と正確に計算されます。
このように地球、太陽系、銀河系、宇宙そのものに正確な規則性があり、則して地球上の生命体も体内時計や光周性のような規則性と生体リズムを備えて存在しています。

■ターンオーバー(新陳代謝)は肌だけではなく、湖や沼で秋から冬にかけて気温が下がり始めると、表層の水が下の水より冷たくなって入れ代わり続ける現象にも言葉として使用されます。

ECOだよりカテゴリ

水の安全

素粒水のBlog

素粒水とは?安全な浄水器の選び方

素粒水とはどのようなものか?塩素はもちろんダイオキシンもトリハロメタンも除去