このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ワールドライブラリー

\月額1,300円はこちら/
ワールドライブラリーの口コミをまとめました!

子供にはたくさん絵本を読んであげたいですよね。でも、小さい子供を連れて本屋さんに行くのって大変...。

ワールドライブラリーパーソナルなら、月に1回子どもの成長に合わせた絵本が届くんです。

ワールドライブラリーはどんな本が届くか紹介します。ワールドライブラリーパーソナルの値段もチェックしているので、きっと参考になると思いますよ。

ワールドライブラリーパーソナルとは

WORLDLIBRARY(ワールドライブラリー)パーソナルは、絵本の定期購入サービスです。

こどもの成長に合わせて選書された世界の絵本が、毎月自宅に届きます。

グローバルな時代性を描き出した魅力的な絵本を世界中から選び、絵本を通じて世界と出会い、世界を知るきっかけをつくります。

ワールドライブラリーの口コミ

①「子どもの新たな反応にわくわく」
1歳8ヶ月の息子は絵本が大好きで、寝る前の絵本タイムを毎日楽しみにしています。図書館で毎週本を借りたり、書店で購入はしているのですが、私や息子が選ぶ本以外にも世界を広げたいと思い、こちらをお願いしています。普段手に取らない種類の本が届くので、息子の新たな反応が見れたり…親もワクワクします。これからもどんな世界を見せてもらえるのか、とても楽しみにしております。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
②「隔たり無く「世界」を教えてあげられる」
2歳の誕生日から初めてもうすぐ一年経ちます。各国の絵本がランダムに届くので偏りがなく、また通常の書店にある本とは違ったユニークさがとても気に入っています。本選びは大変で、また親の好みで偏りがちですが、ワールドライブラリーだと、偏りもなく親として選ばないテイストの本も届くので幅が広がって嬉しいです。

今後ですが次男が生まれる予定ですが、兄弟割引や兄弟でも本のチョイスが被らないようなサービスがあれば次男にも利用したいなと思っています。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
③「多文化、異文化に触れられる」
購読をはじめた当初より益々、子供が絵本が届けられるのを楽しみしています。そして 届いた本を、何度も読んでと持ってきます。普段読んでいる本にはない展開や、表現などに親の方も驚いたりと楽しんでます。一番気に入っているのは、絵本を通して視点が広がる、文化の違いを超え普遍的なことが伝えられることなのかと思います。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
④「何度も読んでと頼まれます」
毎月すてきな絵本を 娘と一緒にわくわくしながらあけています。いつもの絵本とすこしちがうと感じるのか何度も読んでほしいとたのまれます。現地の言葉も一緒に書いてあったらより世界を感じられて楽しいかなと思います。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
⑤「どこに売っているのか聞かれることも多いです」
価格が安いのに、とても可愛くてカラフルな絵本が届くので、毎月楽しみにしています。娘も、家に沢山ある絵本の中からワールドライブラリーの本を選んで持ってくることが多いです。家に子連れで遊びに来る友人にも、どこで売っているのか聞かれることも多いです。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
⑥「共働きにありがたい」
英字があれば、それも読んで楽しんでいます。3歳のコースを頼んでいますが、1歳の下の子も、3歳コースの絵本はそれほど難しくなく、絵を見て楽しめています。図書館に行って借りてくる手間もなく、共働き家庭には、有り難いサービスだと思います。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
⑦「3歳の息子にぴったりの絵本が届きました」
病院の待合室で知りさっそく調べて定期購読にしました。年子の男の子3歳4歳がいますが、下の子の歳に合わせて毎月楽しみに待っています。普段、本屋さんには行かないのでどんな本が3歳に合うのか分からないので助かっています。それに海外の本でまた違った感覚が学べます。まだまだ知らない方へどんどん広がってほしいです。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
④「しっかりした絵本がこの価格で」
小学一年生の息子に毎月購読しています。毎晩読み聞かせをしてから就寝させているので絵本が大好きです。毎月新しい絵本が届くのを本人が心待ちにしています。特に恐竜の仕掛け絵本は喜んでいました。仕掛け絵本などは普通に購入するとお値段もそれなりにするので、しっかりした絵本がこの値段で買えるのはお安く、助かります。より一層本が好きになりそうですし、これ!という一冊に出会えるか、この先も楽しみです。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
引用元:公式サイト
③「多文化、異文化に触れられる」
購読をはじめた当初より益々、子供が絵本が届けられるのを楽しみしています。そして 届いた本を、何度も読んでと持ってきます。普段読んでいる本にはない展開や、表現などに親の方も驚いたりと楽しんでます。一番気に入っているのは、絵本を通して視点が広がる、文化の違いを超え普遍的なことが伝えられることなのかと思います。

※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

ワールドライブラリーのこだわり※世界の絵本やしかけ絵本

ワールドライブラリーパーソナルでは、選書のプロが様々な絵本の中から発達段階に合った作品を選び、お届けてくれます。

海外の文化や生活、言語をわかりやすく紹介し、ひとりひとりの成長に合わせて各国の特色を伝えることができます。

30ヵ国を超える国と地域から選び抜かれた絵本を日本語翻訳し毎月お届け。日本語に翻訳されているから、海外の絵本でも安心して読めますね。

様々な国と地域の、文化、色彩、考え方にふれて国際的な感覚を養えます。

ワールドライブラリーは、月齢に合わせたラインナップがあります。それぞれどんな絵本が届くか紹介します。

1歳向け絵本

丈夫なボードブックを中心にセレクト。スライド式のしかけ絵本は、指の動きや追視をうながし、よい刺激になります。見る・聴く・さわるを楽しみながら、世界の絵本に親しみましょう。

  • 1歳0ヶ月 birthday はじめてのえほん baby sees(あかちゃん絵本):イギリス
  • 1歳1ヶ月 パンダ はんたいことば(あかちゃん絵本):カナダ
  • 1歳2ヶ月 faces はじめてのえほん baby sees(あかちゃん絵本):イギリス
  • 1歳3ヶ月 すてきな うちゅうへ(あかちゃん絵本):イギリス
  • 1歳4ヶ月 ライオンさん、ヘアサロンにいく!(しかけ絵本):フランス
  • 1歳5ヶ月 アニマルズ(ストーリー絵本):フランス
  • 1歳6ヶ月 あおいよるのゆめ(しかけ絵本):イタリア
  • 1歳7ヶ月 うみのいきもの(しかけ絵本):イギリス
  • 1歳8ヶ月 よるのクロネコ(ストーリー絵本):フランス
  • 1歳9ヶ月 タルタ・ルギーナのおうちはどこ?(しかけ絵本):イタリア
  • 1歳10ヶ月 ようせいたちのもり(しかけ絵本):イタリア
  • 1歳11ヶ月 たね(ストーリー絵本):スウェーデン


2歳向け絵本

やさしい文と明快な絵柄の絵本たち。同じ絵本を何度もくりかえし読んでもらうことが、言葉を覚え、語順など文章の仕組みを自然に理解していく手がかりになります。

  • 2歳0ヶ月 ほっきょくのいきもの(しかけ絵本):イギリス
  • 2歳1ヶ月 それいけ、スーパーてんとうむし!(ストーリー絵本):スペイン
  • 2歳2ヶ月 ピンクー にじのでるばしょ(ストーリー絵本):イギリス
  • 2歳3ヶ月 やまとあな(ストーリー絵本):ニュージーランド
  • 2歳4ヶ月 はらぺこライオン エルネスト(ストーリー絵本):スペイン
  • 2歳5ヶ月 はじめてのいろのほん(ストーリー絵本):フランス
  • 2歳6ヶ月 もりのいきものたち(しかけ絵本):ロシア
  • 2歳7ヶ月 まんまるトムはどこ?(ストーリー絵本):オランダ
  • 2歳8ヶ月 こぐまくんのはじめてのぼうけん(ストーリー絵本):イギリス
  • 2歳9ヶ月 はじめてのどうぶつのほん(ストーリー絵本):フランス
  • 2歳10ヶ月 トゥルーリのアメリカりょこう(ストーリー絵本):ドイツ
  • 2歳11ヶ月 ピゾンカさんのたまご(ストーリー絵本):アメリカ


3歳向け絵本

過去や未来という時制や大きい小さいという比較がわかってきます。ストーリーが理解できるようになり、絵本の楽しさがぐんと広がります。

  • 3歳0ヶ月 アンジェロのいろあつめ(ストーリー絵本):フランス
  • 3歳1ヶ月 いいこにして、マストドン!(ストーリー絵本):メキシコ
  • 3歳2ヶ月 だあれもねずみにきづかない(ストーリー絵本):イギリス
  • 3歳3ヶ月 ちぐはぐソックス(ストーリー絵本):オランダ
  • 3歳4ヶ月 ちいさなしずく(ストーリー絵本):イギリス
  • 3歳5ヶ月 まよなかのトラ(ストーリー絵本):ベルギー
  • 3歳6ヶ月 キイロドリ ゆめをかなえる(ストーリー絵本):スペイン
  • 3歳7ヶ月 雲のような八哥鳥(ストーリー絵本):中国
  • 3歳8ヶ月 リンチェはどこ?(ストーリー絵本):オランダ
  • 3歳9ヶ月 ちいさなペンギンがはじめておよぐひ(ストーリー絵本):イギリス
  • 3歳10ヶ月 ゲコゲコミツメ ふるさとのいけ(ストーリー絵本):スペイン
  • 3歳11ヶ月 かみになっちゃったパパ(ストーリー絵本):韓国


4歳向け絵本

身近な人や絵本の中の存在の「気持ち」を察して感情移入できる頃。

想像力をいっぱいにはたらかせ、ごっこ遊びや手先を使う遊びに集中します。絵本の世界にひたるように満喫できます。

  • 4歳0ヶ月 ベッシーのすてきなキャンディ(飛び出す絵本):ニュージーランド
  • 4歳1ヶ月 かいじゅうがあらわれた!(ストーリー絵本):韓国
  • 4歳2ヶ月 だいすきなパパ(ストーリー絵本):オーストリア
  • 4歳3ヶ月 10までかずをかぞえたこやぎ(ストーリー絵本):ノルウェー
  • 4歳4ヶ月 ち123のゆめみてる(ストーリー絵本):イギリス
  • 4歳5ヶ月 ゼリさん(ストーリー絵本):ベルギー
  • 4歳6ヶ月 ほら、むすべるよ(しかけ絵本):イギリス
  • 4歳7ヶ月 ブックモンスター かじり屋ニブルス(しかけ絵本):イギリス
  • 4歳8ヶ月 シロクマくんといっしょに(ストーリー絵本):ドイツ
  • 4歳9ヶ月 のんびりニッペルチェ(ストーリー絵本):オランダ
  • 4歳10ヶ月 おおかみの兄弟(ストーリー絵本):フランス
  • 4歳11ヶ月 シュゼット ママへのおくりもの(ストーリー絵本):ベルギー


5歳向け絵本

体も心もしっかりしてきて、入学への準備をしていく時期。

音読やひとり読みにも挑戦できるようになってきますが、親子でふれあう素敵な時間を大切に過ごしましょう。

  • 5歳0ヶ月 かじり屋ニブルス モンスターハント(しかけ絵本):イギリス
  • 5歳1ヶ月 ワニと7わのアヒルのこ(ストーリー絵本):ブラジル
  • 5歳2ヶ月 ABCのゆめみてる(ストーリー絵本):イギリス
  • 5歳3ヶ月 あれあれ、タコさん、あしまちがえた!(ストーリー絵本):ギリシャ
  • 5歳4ヶ月 アボカドくんのなやみごと(ストーリー絵本):イギリス
  • 5歳5ヶ月 ぼくは青ねこ(ストーリー絵本):フランス
  • 5歳6ヶ月 海の生き物を探せ!(しかけ絵本):ニュージーランド
  • 5歳7ヶ月 ちがうけれど、いっしょ(ストーリー絵本):トルコ
  • 5歳8ヶ月 「やだ」っていったら、どうする?(ストーリー絵本):カナダ
  • 5歳9ヶ月 絵のすきなライオン(ストーリー絵本):イタリア
  • 5歳10ヶ月 じいちゃんの火うちばこ(ストーリー絵本):中国
  • 5歳11ヶ月 シマウマくんはシマウマくん(ストーリー絵本):スイス


6歳向け絵本

好奇心いっぱい、情報満載の図鑑やテキスト量の多い絵本も夢中で読み進むことができます。

絵本以外の児童書へと続く「読む力」を伸ばす重要な時期です。さまざまなテーマに触れて。

  • 6歳0ヶ月 ふしぎな宇宙(しかけ絵本):ロシア
  • 6歳1ヶ月 まぼろしのおはなし(ストーリー絵本):アルゼンチン
  • 6歳2ヶ月 ちいさなかえる(ストーリー絵本):デンマーク
  • 6歳3ヶ月 モンスターだって、おかたづけする!(ストーリー絵本):ベルギー
  • 6歳4ヶ月 パンやのブラウンさん(ストーリー絵本):ノルウェー
  • 6歳5ヶ月 オスカルとはらぺこドラゴン(ストーリー絵本):ドイツ
  • 6歳6ヶ月 とびだすえほんDX 恐竜(飛び出す絵本):ニュージーランド
  • 6歳7ヶ月 月の塔(ストーリー絵本):スウェーデン
  • 6歳8ヶ月 ゾウさんおどらせるの、だあれ?(ストーリー絵本):ギリシャ
  • 6歳9ヶ月 モンスターだって、は をみがく!(ストーリー絵本):ベルギー
  • 6歳10ヶ月 うちには、ライオンがいるんです!(ストーリー絵本):フランス
  • 6歳11ヶ月 お姫さまの大集会(ストーリー絵本):ベルギー


7歳向け絵本

友達と読んだ本の情報交換をしたり、感想を文章で表現したりと実生活の中でも本とのかかわりが活かされてきます。世界の絵本でゆたかな心をはぐくみましょう。

  • 7歳0ヶ月 発見と発明(しかけ絵本):ロシア
  • 7歳1ヶ月 イソップ物語 オオカミの話 キツネの話(ストーリー絵本):イタリア
  • 7歳2ヶ月 空から見れば(ストーリー絵本):イスラエル
  • 7歳3ヶ月 水上マーケットのなぞ(ストーリー絵本):インドネシア
  • 7歳4ヶ月 ベッドの下のぼうけん ヤカブがみつけたもの(ストーリー絵本):ハンガリー
  • 7歳5ヶ月 わんわんスリッパ(ストーリー絵本):メキシコ
  • 7歳6ヶ月 穴(しかけ絵本):ノルウェー
  • 7歳7ヶ月 虹のなかの花園(ストーリー絵本):南アフリカ
  • 7歳8ヶ月 とびきりおかしないぬ(ストーリー絵本):ペルー
  • 7歳9ヶ月 フィンドゥスのキャンプ(ストーリー絵本):スウェーデン
  • 7歳10ヶ月 エアポート(しかけ絵本):イギリス
  • 7歳11ヶ月 だれがいちばんえらいの?(ストーリー絵本):インド

ワールドライブラリーパーソナルの値段※1100円+送料200円

ワールドライブラリーパーソナルは、月額1,100円(税込)+送料200円で利用できます。

1歳0ヶ月~7歳まで、年齢に合わせた絵本やしかけ絵本が毎月1冊届きます。

絵本は申し込みをした月の翌月からお届け開始。絵本は毎月15日以降のお届けになります。

絵本配送は絵本のサイズと重量に応じてネコポス、ゆうパケット、佐川宅急便のいずれかの方法にて届きます。

支払いはカードのみで、毎月の継続課金となっています。初回はお申込み時に、2回目以降は毎月25日に課金されます。

ワールドライブラリーパーソナルはこんな人におすすめ!

ワールドライブラリーパーソナルを利用している人の口コミは全体的に好評で、届く絵本に満足しているママ達の声が目立ちました。

ワールドライブラリーは本屋さんでは売っていない海外の絵本が読めますし、自分では選ばないような絵本が読めるのもいいですよね。

赤ちゃん絵本やしかけ絵本、飛び出す絵本があるのもうれしい。

子供の年齢に合った絵本を読んであげたい人、海外の文化にも触れさせたい人には、利用してみる価値あると思いますよ(*^^*)

\月額1,300円はこちら/
ワールドライブラリーを申し込む>