■4月12日 <13.19.20日>
ヨモギ摘み&ヨモギの香る里山ココア
■5月10日 <11.17.18日>
サツマイモの苗植え
■6月14日 <15.21.22日>
おさんぽ探検
■7月12日 <13.19.20日>
どろんこ遊び/生きもの探し
■8月2日 <3.23.24日> 短縮活動(15:00〜17:30)
冷た〜いお楽しみ
■9月6日 <7.13.14日> 短縮活動(15:00〜17:30)
救急法講習会
■10月11日 <12.13.18日>
ワラ編み
■11月8日 <9.15.16日>
サツマイモ掘り/焼きイモ
■12月13日 <14.20.21日>
冬いちご摘み&クリスマスデザート/落葉あそび&落葉あつめ(堆肥作り)
■1月10日 <11.12.17日> 2026年
里山ぜんざい
■2月14日 <15.21.22日>
焼きチョコバナナ/薪作り
■3月14日 <15.20.21日>
ぼたもち
〜 主にこんなことしています 〜
◆水路整備/草刈り&草引き/畑の作業 … などを毎回適宜行っています☆
◆片付け前のお話タイムでは紙芝居/ふれあい遊びなども一緒に楽しみます ♪
◆8月以外は焚火をしています。
焚火は里山保全以外にも、収穫した食材を調理し食育に繋げたり、焚火を囲んで育児(育自/育慈)相談や情報交換、コミュニケーションの場にもなっています。
◆さまざまな世代の人や自然との関わりを通して、子どもも大人も補いあい/学びあい/支えあい/共に成長できる場をつくっています!
【2024年度活動】
■4月 ヨモギ摘み&ヨモギの香る里山ココア
■5月 サツマイモの苗植え/たんぽぽ摘み&たんぽぽ花茶
■6月 おさんぽ探検
■7月 どろんこプール/生きもの探し
■8月 冷た〜いお楽しみ
■9月 救急救命講習会/ネギ植え
■10月 ワラ編み/野菜の種まき
■11月 サツマイモ掘り/焼きイモ
■12月 冬いちご摘み&クリスマスデザート/落葉あそび&落葉集め(堆肥作り①)/チューリップ植え
■1月 里山ぜんざい/ワラ切り(堆肥作り②)
■2月 焼きチョコバナナ/薪づくり
■3月 ぼたもち(黒米袋炊き)
代表から返事が届いたら初参加日が確定!
当日までに持ちものの確認準備をよろしくお願いします。
※ 道場開きの場所は春日山公園内ですが、私有地なので通常立ち入りができません。詳細は次年度の案内でご報告いたします。
みなさんの温かいご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いしま〜す♡
団体名 | 里山道場『わらべ』 |
---|---|
代表者 | かりごう みき |
お問合せ先 | warabe.satoyama2020@gmail.com |
開催場所 | 滋賀県大津市『春日山公園』内の里山 ( 私有地の棚田&周辺の森 ) ※ JR堅田駅より西へ徒歩15分 ( P有:無料 ) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |