フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

最 新 情 報

イベント情報や体験会の報告など、かてての最新情報をお知らせします!

2018夏休みプログラミング体験会 その①

LEGOマインドストームというプログラミングロボットを使って、自分の思い通りにロボットを動かす体験です。初心者さん大歓迎!夏休みにロボットプログラミングにチャレンジしてみませんか?

講師は、大分大学理工学部の賀川先生です。

先着20名。
皆様のご応募をお待ちしています。

終了

天体観測会&Scratch体験会
2018/06/02

星の見え方と街明かり(光害)の関係をScratchプログラミングでシミレーションした後、大型の天体望遠鏡で観察をします。

木星が見えるといいね(^^)

もどる

終了

Scratch day !
2018/05/27


もどる

活 動 実 績

かててのこれまでの活動をまとめています。

未来のIT技術者発見事業
小中学生向けプログラミング体験教室
in竹田
( 2018/01/14 竹田分館 )

 1月14日、竹田市公民館竹田分館で小・中学生向けのプログラミング体験教室が開かれました。

 IT技術を駆使して製品を作ったり、地域の課題を解決したりする力が求められる今日、小・中学生にプログラミングとは何かを知ってもらい、実際に体験してもらおうと、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所と大分県の主催で3年前から行われているこの教室。これまで大分市や中津市、佐伯市で開かれ、今回竹田市で初めて開催されました。

 この日は市内の小・中学生20人が参加。パソコンを使ってプログラムを組み、その内容をミニコンピューターが内蔵されたロボットに伝え、動かします。

 参加者たちは、講師のこどもICTルーム「かてて」代表 阿南英治さんにプログラミングの方法を教えてもらいながら、「3秒走らせて、180度回転させる」「赤外線センサーを使って衝突回避させる」など、自分がプログラムを組んだとおりにモーターの付いたロボット(車)を走らせました。

「自分で考えてプログラムを組む楽しさを知った。プログラムどおりに実際に車が動いたときは嬉しかった」と参加者たち。

大分県ホームページ

宇宙エレベーター体験会 LEGO EV3
( 2017/10/03 竹田分館 )

日本文理大学の新谷先生を講師としてむかえ、LEGO EV3を使った「宇宙エレベーター体験会」を開催しました。

大分合同新聞 記事

荻っ子 夏休みコンピュータチャレンジ2017
( 2017/08/01~30  荻公民館 のべ60名 )

夏休期間を活用し、タイピング・Scratch・MineCraftを子供たちと楽しみました。MineCraftコースでは、荻町の「円形分水」の構造や歴史を学び、MineCraftのワールドに再現しました。コンピュータを通じて地域を再発見しました。

動画を見る

とびだせ!かてて

まちなかに飛び出して「見て・聞いて・触れて・感じた」ことを、コンピュータを通じて自己表現します。

動画をみる

とびだせかてて2018

マイクラで滝廉太郎トンネルをビルドしよう&3Dプリンタ工房を見学しよう!
(2018/04/08 竹田分館→へそらぼ→廉太郎トンネル→但馬屋→竹田分館 12名)

春のウララの「とびだせ かてて」昨日の雪舞う寒波の戻りに今日の町歩きを心配したけど、絶好の散歩日和となった竹田市街。12名の子供達と「マインクラフトで滝廉太郎トンネルをビルドしよう♡」にチャレンジしました。(うち、マイクラ初心者が4名)最初にみんなで自己紹介。そのあとは初心者向けの簡単マイクラ操作練習。マイクラの楽しさの入り口を体験、体験。その後、竹田分館を飛び出し、街歩きを開始!3Dプリンターなどを要する「へそラボ」さんに立ち寄る。コンピュータでつくったデジタルデータがプリンターを通じて手にする事ができるアナログな造形物へと形成されていく。はじめての工房にマイクラキッズも興味津々♡ものづくりを通じて学ぶことはたくさんある。マスターありがとうございました。今後も、へそラボさんと子供達のコラボ企画出来たらいいなと思います。


続いて、今日のメインの滝廉太郎トンネルへ。みんな一度は訪れた事がある場所だけど、今日はいつもと少し違う視点で観察観察♡帰り道に創業200年以上の竹田和菓子の老舗但馬屋さんに寄って、三笠野を焼いているところを見学。お土産に「荒城の月」と「三笠野」を購入。マイクラで廉太郎トンネルビルドの合間に、たぶん廉太郎も食べたであろう銘菓をいただきます♡竹田の歴史ある銘菓のお店と最新の機器で新しいものづくりに取り組んでいる工房。工房も和菓子屋も廉太郎トンネルも歩いて10分以内に存在する。みんなが住む竹田の新旧、いろんなものごと、感じてもらえたかな?


メインのマイクラビルドは、初心者チームを熟練チームが教えるスタイルでスタート。自分の持っている知識や経験値を次の人に伝えていく練習。誰かに教わり、次は自分が誰かに教える。そんな循環の中に自分達がいることを感じて欲しい。マイクラワールドに鳴り響く荒城の月。竹田でしかできない竹田らしいイベントでした。来週はマインクラフトday第二弾「俺たちは自由だ〜!とにかくマイクラをやり倒す1日」を開催します。マイクラを通じて、楽しい時間を共有したい人と竹田でステキ時間を創りたいと思います(o^^o)「かてて♡」、「いいよ^_^」

もどる

ドローン体験会

(2018/05/13  久住総合運動公園 体育館)

小雨降る中、久住総合運動公園の体育館でドローン体験会を開きました。外では少年サッカーの大会が行われ、ユニフォーム姿の子供達に「ドローンを今から飛ばすんで^_^」と伝えると、「僕もやってみて〜(o^^o)」と元気に答えてくれる子もいました。

午前午後合わせて8名の竹田っ子が参加。
大分大学の賀川先生に機能と操作を教わりながら、自分で操縦するタイプとプログラミングによる自立飛行の両方を体験。「壁の向こうにある何かの写真を撮影する」というミッションにチャレンジ。最後は、ペアでゴールまでのタイムを競うスピードレースも楽しみました。

失敗を糧にしてその場で改善を繰り返していく。

ドローンは子供には危険な物だという固定観念にとらわれることなく、学び・楽しみ・体験することでドローンへの認識を深めていく。知識を深め制御できる術を身につければ不安ばかりを募らせる必要はない。そして課題解決型体験をテクノロジーを通じて行うことで、次の時代に必要な感性を養っていきたいと思います。

動画をみる

Scratch day 2018

(2018/05/27 竹田分館)

コンピューティングセンスの育成は世界的な流れ

過疎化・高齢化の竹田市でも、次世代に必要な感性や思考や技術は同じこと

集まってくれた子供たちには、今日みんなが楽しむScratchを世界中の人たちが同じように楽しんで作品を創っていることを伝えた

Scratch dayのイベントマップに、みんなが集う竹田分館にマーカーがたっているのを見てもらった

世界の中の竹田であること
君たちは世界の一部であること
世界がどうかわっていくのかを感じる事
それに参加していること

Scratch dayのそういうことを感じてもらった
リアルな野の花を一人づつ手渡した
その花を自分の手とペンと紙を使って描いてもらう
次にペイントソフトでデジタルとして描いてもらう
最後に、Scratchのプログラムを組むことで描いてもらった

自分の手を使って描くのもプログラムも、「目的と過程が結果を生み出すこと」を体験してもらった

手書きした作品やドローソフトで描いた作品は一人一人違うものであること

Scratchプログラムでコンピュータに描いてもらった作品はどれも同じで正確な形をしていること

アナログの良さと、デジタルの良さ
アナログで出来る事、デジタルで出来る事

プログラミングを通じて両方の違いを体験し、使い分ける感性を磨いて欲しい

花びらを描くプログラムまではいきつけなかったけれど、
三角形、四角形、多角形、そして円を描くには、360という数字が潜んでいることをScratchで体感した

後半はFree time

体験したことを軸にして、自分のやりたいことを形にしてゆく

ジャンプゲームを創るこども
楽器演奏を楽しむことども
ひたすらキャラクターを画面配置するこども

やりたいことがあれば、それをやればいい
その中で自分のやりたいことができないと気が付いたときにステップアップのチャンスがある

ということで、Scratch day in 竹田かてて
第一部、これにて終了♡

Scratch dayの公式ページ

ichigojam&SONY KOOV 体験会

(2017/10/30 竹田分館 8名)

講師に「福岡ICTスクールiclub 工藤さん」をおまねきし、ビジュアルプログラミングの「SONY KOOV」とテキストプログラミングの「ichigojam」を体験しました。

動画をみる

Viscuit 多様性のワクワクランド

(2018/02/25  8名 竹田分館)

8名の子どもたちが、Visucuit(ビスケット)というビジュアルプログラミングソフトを使って多様性の海を完成させました♡

簡単に言うと、自分で描いた絵に、どういう風に動くのかの指示を与え、そのキャラクターが他の子供達のキャラクターと一緒のワールドで動き回るというワーキング。

お絵かきをしながらキャラクター制御を体験していくViscuit♡小学校低学年から高学年まで、そしてビジュアルプログラミング初めての子から上級者まで興味津々の2時間でした。

動画をみる

Scratch&天体観測会 2018/06/02

天体観測会&Scratchプログラミング体験会

地域の子ども15名と大人15名が集まり見上げた同じ夜空♡

開始早々の曇り空はみんなの想いを感じたのか時間を追うごとに晴れ上がっていきました。

「木星の縞々が見えたよ!」、「金星がキラキラ光ってる(o^^o)」

観察会の前の講習会で学んだ事をすぐに体験に繋げること。水星、木星、北斗七星などなど、いろんな惑星や星々を眺め、知識と心の感性をつなげていきました。

Scratchプログラミングはネコを制御する基本編をみんなで楽しんだ後、人工の灯りで星が見えにくくなるシミレーションプログラムを体感することで、電気と自然のバランスを考えました。

講師を快く引き受けていただいた大分県天文協会の関係者の皆様、そして会場を使わせていただいた学校の校長先生始め先生方、皆様の子供達のためにという同じ想いで無事にイベントを執り行うことができました。ご協力に感謝します。また参加いただいた阿南つながりの皆様もありがとうございました。

子供達の心は何を感じたかな?(o^^o)

また、子供達が楽しめるイベントを企画したいと思った一夜でした。

あっ、久住の夜空も晴れてくれてありがとね♡

もどる

Coming soon

Coming soon

もどる