落書きは、楽しい。ゆっくり感じながら描く線は探求のワクワクがある。誰かに見せるために描いてない。自分のために描いている。。
↓描いている動画をYouTubeに載せてます。https://youtu.be/a5-2zDaZoYc
私は美術大学を出たあと、10年以上、絵を描こうと、全く思いませんでした。あるとき、2歳の子がサインペンで、落書きしてるのを見て驚きました。ぐーの手に握ったサインペンで、下から上にぐいぐい線を描いて、サインペンと画用紙を味わっている。。それは、冒険のようでした。。そこから、新しい絵との出会いが、ゆっくりと始まりました。
自分の手に、パステルに、聞いてみる。どの色が気になる?どんな風に描きたい?そもそも、ほんとうは描きたいんだっけ?(笑)。そっと自分に聞きながら、サクサクとか、ゴシゴシとか、手を動かします。わからなくなったら、止まります。。丁寧に、イヤな色は避けて、好きな、気になる色を使ううち、何か見えてくるのです。これは、急いでるときは、むずかしい。。急ぐのがあたりまえのようになっているとき、この時間は、貴重です。本心から好きな色に出会うとき、安心します。安心を探せる自分て、いいものです。。
自分が何を好きなのか、見えにくいときは、忙しかったり、緊張したりして、感覚が固まっているのだと思います。おとなも、こどもも、忙しいことが、あたりまえのようになってはいないでしょうか。。すこしの静かな時間、好きな色、欲しい感覚を探す、そのお手伝いをします。もちろん、どんどん描きたいよー!というときは、ご自由に。
そんな場所が、あってもいいじゃないか、と思うのです。
アトリエ主催・中村すみ代 1963年生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。上智社会福祉専門学校卒業。イラストレーター歴4年。サンバ・パーカッション歴10年。
2020年10月20日 | 料金は、A、Bとも、それぞれ3,000円です。 |
---|---|
2020年10月21日 | A、Bとも、定員は2人です。 |
2020年10月21日 | アトリエは、埼玉県川越市です。東武東上線、JR川越線の川越駅から、バスで10分です。お申し込みのあった方へ、詳しい住所をお知らせします。 |
2020年10月21日 | コロナ感染防止のため、検温とマスク着用をしています。アレルギー等ある方は、お申し出ください。 |
2020年10月21日 | アトリエは、埼玉県川越市です。東武東上線、JR川越線の川越駅から、バスで10分です。お申し込みのあった方へ、詳しい住所をお知らせします。 |