フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
4才の頃からクラシックピアノ、高校から独学でジャズを始める。クラシックには興味がなかったので音大には行かず、弁護士になろうと早稲田大学法学部に入学。ところがジャズ研に入って刺激を受け、本格的にプロのジャズミュージシャンを目指すことに。
現在は、派遣社員としてみなとみらいの特許事務所で働きつつ、ホテルのラウンジでジャズピアノを弾くWワークをしている。憧れは1.2km先の赤レンガ倉庫にある『Motion Blue』でプレイすること。バークリー音楽大学の留学費用を貯めるため、桜木町のシェアハウス住まい。職場におにぎりを持参したりと涙ぐましい節約生活をしている。顔に似合わず酒に強い。母子家庭育ちの一人っ子。ジャズ研の同期メンバーが、近頃会社で出世したり結婚したりと人生順風満帆なのでちょっと焦っている。
ボストン大学で金融を専攻後、NYで投資銀行に就職。優秀なディーラーとして活躍していたが、サブプライムローンの扱いを巡って上司と対立し閑職へ。2008年のリーマンショックで勤めていた会社が倒産。その後大学院で経済学修士を取って帰国。現在は金融業界から足を洗い、企業コンサルや企業エグゼクティブのコーチをしている。
幼少期から英才教育のひとつでピアノを習い、ボストン大時代はバークリー音楽大学の学生たちともたまにセッションをしていた。今もブルーノートやホテルラウンジでジャズを聴くのが大好き。音にかなりのこだわりがある。普段はヘルスコンシャスだが、実はカップラーメンが大好き。一見ツンデレだけど子供好きでもある。
彼氏にフラれ仕事もクビ。人生詰んだので「成功の経済学」で運命変えることにした
【目次】
プロローグ 運命を変えたいならバイアスを捨てろ
1章 見えるものだけにこだわるな 《アンカリングと外部情報》
「損したくない」と思うと逆に「損」をする理由
夢を追うのに年齢制限はあるの?
人が知覚できるのは針の穴ほどの小ささ!
未来を恐怖で埋めない方法とは?
2章 過去にこだわるな 《損失回避と最後通牒》
「損」の痛みは「利益」の二倍強く感じる
捨てたくない時こそ、捨てる絶好のチャンス
復讐は、ある種の喜び!?
五秒で激しい怒りを鎮める方法
夢を「書き出す」と叶いやすくなるのは、なぜ?
「周りと同じ」にこだわるな!
3章 目先の利益にこだわるな 《双曲割引》
確執のある相手を理解したい時の必殺技
将来出会う理想の彼か? 今すぐ手に入る微妙な彼か?
情報の書き方一つで感情が変わる
4章 ベストな選択にこだわるな 《機会費用》
失敗や挫折は、誰のせい?
成功と失敗、視点を変えれば逆になる
年収が倍になれば幸福度も倍になる?
5章 価値観にこだわるな 《確証バイアスと現状維持バイアス》
変化する行動力を奪うものとは?
6章 金銭的な豊かさにこだわるな 《富の限界効用》
大富豪は幸せか、不幸か?
エピローグ 今を生きる君は前を向け
付録①「運命を変える」意思決定をするために知っておくべき12の行動経済学用語 & ランディのアドバイス
付録② 7つの雛形付き!真理がランディから与えられたワークシートをやってみよう!
付録③ 重要語句索引
付録④ 登場曲リスト
付録⑤ 真理とランディの小説舞台地図
行動経済学用語は、耳慣れないと「あれなんだっけ??」となりがちです。そんな時、巻末シートを見ればすぐクリアに!
重要な言葉だけでなく、そのアドバイスも1枚にまとめました。
ピンチに陥った時は、パニックにならずに情報と自分の感情を冷静に分析する事が大切です。このシートをするだけで、あなたの将来に大きな違いが現れるでしょう。
*購入者特典では、このワークシートをPDFでプレゼントしています。A4用紙5枚でプリントアウトできるので、繰り返し使えます。年に一度位やってみましょう!
・引き込まれるように読みました!!時間があっという間に過ぎます!!このような本を求めていました。更に、分かりやすく
物語で書かれていて、スッと自分と置き換えて読むことができます!!ありがとうございます!(女性)
・本は買ったその日の夜に読み終わりました。途中から涙が止まりませんでした。ずっと自分はダメ人間だと思って生きてきま
した。でも、不安や恐怖って自分が作り出したまぼろしで、それに囚われているのも自分でした。この本を読んで、清々しい
気持ちになり新たな自分と向き合えそうです。自分の中に落とし込むために、何度も何度も読みますね!!
ワークシートもじっくりやります!!(女性)
・経済用語や自己啓発系を解説している漫画本と違って小説なので、1冊に詰め込まれた情報かなり濃いです。
行動経済学の本なのに、小説としても楽しめます。Jazzの描写が半端ない......
『女性のための個人輸入アドバイザーlululea』運営者・安達恵利子様
本書では、行動経済学を「成功の経済学」と言っていますが、まさにそうだなと感じます。
『リーダーの一流・二流・三流(明日日出版社)』著者・吉田幸弘氏
特典 :巻末『真理がランディから与えられたワークシートをやってみよう!』
繰り返し使えるA4版ワークシート(PDFデータ)プレゼント
特典を受ける場合、レシートを捨てずに必ずとっておいて下さい。
*本キャンペーンは予告なく終了する場合がございますので、ご了承下さいませ。
【各ネットショップのリンク】
Amazon 楽天ブックス 紀伊国屋 TSUTAYA 7ネットショッピング
*実際にお店に行く場合は、書店にあらかじめ在庫の確認をしてから行ってみて下さい。
「書店名+在庫」で行きたいお店を検索すると、ネットでも確認できます。
"リスクは【変動幅】だ。だから人生におけるリスクっていうのは、失敗する確立じゃない。
人生でどれくらいの変化を自分が許容できるかってことなんだ"
"AとBで迷ったら、足がすくむ方を選べ。怖くないなら、それは今の自分の延長線上にしかならないからね"
【損失回避性(損を嫌う心理)を知るクイズ】
① あるコンサートのチケットを1万円で買ったとします。もし当日、大雪で交通機関が大幅に乱れていても行きますか?
⇒「チケット1万もしたんだから、もちろん行く!」と答えたあなたはサンクコストの罠にはまっています。(解説P28)
②自分が20代だとします。人生で一番美しい時期に、結婚に向けて2年間甲斐甲斐しく尽くした恋人が、実は何人もと浮気していた
事が発覚! あなたは別れられますか?
⇒ 別れられないあなた。"終わりの始まり"の結婚生活が始まってしまいますよ!(解説P54)
③「コインの裏が出たら、1万円自分が払う。表が出たら、逆に1万円5千円もらえる」
このギャンブルに誘われたら、あなたはやってみたいと思いますか?
⇒ 期待値から考えればギャンブルに乗ったほうがいいのに、ほとんどの人はこのギャンブルには乗りません。
なぜでしょう?もったいないですよね。ではいくらなら乗ってもいいと思いますか?(解説P56)
【双曲割引(今すぐ手に入る物の誘惑に抗えない心理)を知るクイズ】
ケースⅠ. 温泉に入った後、ものすごーくアイス(ビールでもいいです)が食べたい時に......
①大好きなアイスを今すぐ食べるなら、カップ半分だけ食べられる
②1週間後なら、まるまる1個食べられる
としたら、①と②どちらを選びますか?
ケースⅡ. 温泉に入った後、ものすごーくアイスが食べたい時に……
①大好きなアイスを1年後に食べるなら、カップ半分だけ食べられる
【快楽順応(ぜいたくに慣れて幸せを感じられなくなる心理)を知るクイズ】
Q.あなたの年収が300万円だとします。それが来年から倍の600万円になったら
幸福度は何パーセント増えると思いますか?
⇒ 幸福度も倍になってほしいところですが......。いざ憧れの生活がスタートすると、そこには「慣れ」という
悲劇が待っているのです! 欠落こそが幸せの鍵だったりします。(解説 P124)
まずは、タラレバ思考の人の特徴を見てみましょう。ここでは3つご紹介します。
特徴① 意識が「今」にない!
「タラレバ」というのは、基本的に過去を後悔する言葉ですが、その延長線上に、自分が選べなかった架空の未来も勝手に想像しています。つまり現実じゃなく、存在しなかった過去を思い、永遠にやってこない未来に意識を吹っ飛ばしているのです。
意識が「今」にない事を「マインドワンダリング」と言います。タラレバ思考は、「そもそも存在し得ない過去と未来」に囚われている訳ですから、尚更厄介です。皆さんは、一日にどれ位、過去や未来の事を考えていると思いますか?私たちが「目の前のことを考えていない状態」は、実に日常生活の時間の43%にもなります。
「あ〜!あの時ああしていれば!」「あの時あんな事さえしなかったら!」
という思考の人は、この割合がもっと高いのです。
意識が今にないグラついた状態だと、怒りや不安、焦りといったネガティブな感情も涌き上がりやすくなります。更に、その感情のレンズを通して見る現実世界は、客観的な事実から離れて、自分の妄想に沿ってどんどん歪むのです。そして、その延長線上で決断をしようと思っても、自分にとって合理的な選択はできなくなります(私たちは、事実をしっかり見ているつもりで、「現実に対する自分の解釈」を見ているんですよ)。このタイプの方は、マインドフルネスの実践が有効です。
特徴②「捨てるべきもの」が分かっていない!
あっちもこっちも、手を出したがる人っていますよね。金も異性も美しさも全部欲しい〜! というような……。全部欲しがると、優先順位が分からなくなります。決断する時は、「何を捨てるか」自分の中ではっきりさせておかないと、いつまでも決められないんです。そして、決めても「あぁ、あっちにすれば良かった」とウダウダ考えてしまいます。
そんな方は、毎年、その年の「テーマ」を決めると捨てるべきものがはっきりしますよ。私はこれをやり始めてから決断が早くなり、物事がすごくスムーズに運ぶ様になりました。
特徴③ 結婚や富などに、独りよがりな良いイメージばかり持っている
人気ドラマ『東京タラレバ娘』の登場人物達は、『東京オリンピックまでに結婚さえすれば幸せになれる♡』と思い込んでいましたよね。
結婚を夢見る方達には申し訳ないですけど、日本では年に22万組も離婚しています。20代半ばの人が50才までに離婚を経験する割合は、実に35%。しかも、一番離婚率が高いのは30代前半。これに潜在的な仮面夫婦とかの数を比べれば、恐ろしい値になります。「結婚して幸せになる人もいれば不幸になる人もいる」これが「事実」なんです。別に、未婚で仕事に命かけたって、それは立派な一つの幸せの形なんですよ。そもそも、「結婚さえすれば孤独じゃなくなる」と思っている人は、「二人でいるからこそ感じる孤独」に耐えられないでしょう。
お金については、人間は「慣れる」動物ですから、憧れる生活が現実になった途端、そこに幸せは感じなくなります。お金のバイアスに関しては、私のブログやインタビューなどで話しているので、何かの機会にそちらもご覧頂ければと思います。それに、「子供」にしたって「子供のいない夫婦の方が、いる夫婦より幸せ度が高い」という、びっくりするような調査結果もあるんですよ。
タラレバ思考が強い方は、隣の芝生がいつも青く見えがちで、自分に空想や都合の良い情報だけ拡大視してしまいます。だから客観的なデータを集めて、「自分の思い込みが本当に正しいの?」と考えるクセを付けてみて下さいね。これを『反証』といいます。本では、真理もこの反証にチャレンジしています。
では、次は「心のバイアス」を軸に、過去・現在・未来のタラレバ思考を解決する方法をご紹介します。
例えば、こんなケースを考えてみます。「10年前に誘われてたベンチャーに入社していタラ、今ごろ持ち株のIPOで億万長者!今の会社にしがみつかなけレバ、もっとリッチで楽しい人生だったのに〜!」
解決法(1)⇒【機会費用】をはじき出すのを止める!
機会費用というのは、「そのお金と時間で他に何ができたのか」です。これを考え出すと、皮肉なことに「ベストな選択」が益々分からなくなってきます。ベストにこだわり過ぎると、逆に身動きが取れなくなったり、自己嫌悪に陥ったりという事も多いのです。
マーケットの世界でも良く言われますが、私たちの世界を支配しているのは「不確実性」です。なので、「自分が選んだAという道の他にBという道を選んでいたら、今ごろ幸せだった」なんて考えるのはナンセンス。
機会費用をはじき出そうとしている自分に気付いたら、「こんな事しても建設的な答えはほとんど出て来ない」「今大切にしたい事にフォーカスしよう」と気持ちを切り替えましょう。
解決(2) ⇒「後悔するパターン」を知っておく
タラレバ思考は、一種の後悔です。その特徴について知っておくと、自分を客観的に把握できます。ちなみに「後悔=意思決定した後で、別の判断をすれば良かった」という感情です。
後悔には2種類あります。
Ⅰ「変化を起こさずに生じる後悔」と
Ⅱ「変化を起こして生じる後悔」です。
まずⅠから。
人には【現状維持バイアス】というのがあります。これは、「とりあえず今の状態を維持して行こう。変化したくない」という心理です。でも、チャンスというのは【今の自分の枠外】に転がっていますから、「手を伸ばせばそれをつかめたのに、チャレンジしなかった」という後悔がⅠに当たります。
自分がⅠの後悔が多いようなら、いきなり「転職」とか「引っ越し」という大きな変化を起こすのではなく、ちょっとした習慣を変えたり、新しい習い事をしたり、日常に少しずつ「変化」を取り入れる事を意識して下さい。
次いで、Ⅱの後悔が多い方。「変化を起こしても、後悔しない条件」は、実はパターンが決まっています。
なので、「タラレバ」と後悔する方は、自分の後悔が、次の3つと「逆」になっていないかチェックしてみましょう。
《変化を起こしても、後悔しない条件》
① 前の経験がネガティブだったケース
例:前の会社では酷いパワハラに遭っていたから(ネガティブな経験)、ベンチャーに転職したのに、そこもブラックだった!
この場合、転職した事はあまり後悔しませんが、仮に前の会社が及第点だとすると、ベンチャーに転職した事を後悔します。
②決定における自分の責任が重いケース
例:奥さんはベンチャーに転職するのを反対していたが自分が押し切った。でも、仕事は以前よりハードになった。
この場合、意思決定の結果が失敗に終わっても後悔は弱くなります。逆に責任が軽い場合は、現状維持を選択しても変化を選択してもある程度の後悔が残ります!
③決定した時、その判断に自信があった場合
例:ベンチャーに転職すれば自分の能力を発揮する自信があったが、実際は予想していた仕事と違い、能力を発揮できていない。
自信の強い決定をした場合には、他の選択肢を考える可能性が低く、自信の弱い決定をした場合、他の選択肢との間で迷いが生じるので「反実仮想(もしAでなくBを選んだらこうなるだろう、というイメージ)」を考えがちになってしまいます。
加えて「後悔する人としない人の違い」は、「自信の有無」「自己効力感(自分はできる!という気持ち)」があるかどうかに、とても影響されます。つまり、自信がなくて行動した場合、それだけ後悔する確率が上がってしまうのです。なので、後になって「タラレバ」言いたくなければ、自分が選ぼうとしている事が、上記①〜③の条件になっているか、チェックするといいですよ。
前頭眼窩回(ぜんとうがんかかい)という脳の部分を損傷していると後悔を感じる事ができず、ギャンブルを続けてしまったりという事もあるので「タラレバ」を感じてしまう自分も、「まぁいっか」と許容できる余裕も必要かなと思います。
ここでのキーワードは【保有効果】と【双曲(そうきょく)割引】です。
例:あなたが結婚願望のあるアラサー女性だとします。今の彼(A)はお金にルーズで異性にもルーズ。結婚しても浮気されるかもしれない。でもまぁまぁかっこいいし優しい所もあるからできればこのまま結婚したい。第一、今別れてしまっタラ、将来いい男と出会えるとも思えないし一生独身かも!
解決法(1)⇒「保有効果」に気付く!
「保有効果」というのは、「今自分が持っている物・人間関係・社会的地位などを、実際の価値より高く見積もってしまう心理」です。ハタからみたらしょうもないダメ男なのに、自分にとったら白馬の王子様に見えてしまうんですね。保有効果には即効性があって、実際の価値より平均2倍価値を高く見積もってしまいます。
こんな時は、「自分は今の彼(A)と結婚する事と、将来出会う可能性のある理想の彼(B)と結婚することと比べて、どれほど強く望んでいるか」と問いかけましょう。
「既にAとBの選択肢どちらも持っている」と考え、「その上でどちらが欲しいか」考えると、保有効果を軽減できます。
解決法(2)⇒「双曲割引」に気付く!
双曲割引とは、将来手に入るだろう大きな利益を放棄しても、「今すぐ」手に入る誘惑に"つい"負けてしまう心理です。物の価値は、「今すぐ」と「少し後」では大きく変わってしまいます。例えば、毎月分配型の投資信託は、基本的に元本を切り崩して分配金を払うので「財産を殖やす」という本来の目的からしたら買うべきではないのですが、毎月利子のようにお金が振り込まれると何か嬉しくなってつい買ってしまうのもこの心理。
「今のタラレバ」思考に気付いたら、【保有効果】と【双曲割引】に引っかかっていないかチェックしてみましょう。
今回のキーワードは【サンクコスト】です。
ここでまた、前回②の例で取り上げたアラサー女性に話を戻します。
この女性、結局「保有効果」と「双曲割引」に負けて、時間とお金と異性にルーズなまぁまぁカッコいい男性と結婚したとしましょう。そこから20年後。女性はアラフィフになりました。夫は浮気を繰り返し、金遣いも荒いのでろくに貯金もありません。夫への愛情はとうに冷めて、本心では離婚したいと思っています。が、こんな風に考えてしまうのです。
「私はこのダメ夫のために一番美しい時期を捧げ、20年も家事をしてきた!今ごろ別れタラ、私の人生報われない!せめて夫の退職金が入るまで離婚しないわ!」
こんな時の解決法は ⇒「サンクコスト」を捨てる!ことです。
サンクコスト(埋没費用)は、過去にかけたお金・時間・労力のこと。とらわれてしまうと、合理的な意思決定ができなくなり、結果的に自分が損するような選択をしてしまいます。これを「サンクコストの誤り」と言います。
「せっかく◯○したのに、もったいなくてそんな事できるかぁ〜!?」というセリフを言っていたら、あなたはサンクコストにどっぷりはまっています。
例えば、1800円払った映画が恐ろしくつまらなかったら、席を立つのが合理的選択です。建設的な未来のためには、過去にはらった犠牲を潔く捨てなければいけません。
これにはちょっと練習が必要なので、普段から意識するようにしてみましょう!
以上、過去・現在・未来のタラレバを捨てるコツをご紹介しました。
これらは全て複雑に絡み合っている事がほとんどで、「機会費用」「保有効果」「サンクコスト」、ほかにも「損失回避(同等の物を得るより、同じ価値を損する方が痛く感じる心理)」が掛け合わさると、「結局、今のままでいいや」という「現状維持バイアス」が生まれ、変化を起こせなくなります。