サボーテの効果がすごいとSNSなどでも話題になっています。タオルドライした後や、ヘアセット前に付けるだけだから、手軽なのが良いんですよね。
実際にサボーテを使っている人の口コミでも、その使用感に満足している女性が多くて、良い投稿が目立っています。じつはサボーテ、成分にヒミツがあるんです。
ウチワサボテンオイル配合
ウチワサボテンに果実に含まれる種から搾ったオイル。学術名は、オプンチアフィクスインジカ種子油(英名:プリックリーペアシードオイル)。
本来は食用でしたが、近年になり酸化しづらく、保湿力が高い美容オイルとして注目を集めています。1年1回の夏時期のみの収穫で、果実の種子8kgの実から、わずか1gしか採取できない希少なオイル。保湿成分で髪を保湿、補修することができます。
植物由来オイル22種類・18種アミノ酸
植物由来オイルをはじめ、レチノールフィタントリオール、レチノールとトコフェロールのビタミンA、Eと毛髪の構成タンパク質である18種のアミノ酸を配合。
これらのオイルを絶妙なバランスで配合し、べたつかず、自然なツヤ感を演出します。
熱を味方に
T-REPSシステム採用で、熱を加えると美容成分が髪に吸着。ヘアドライヤーやヘアアイロンの熱等から髪を守るだけでなく、熱を加えよりつやつや、しっとりな髪に導きます。新機能タンパク質複合体が、高熱を利用して髪の補修や保湿を実現。
T-REPSシステムとは
フィタントリオールが毛髪に密着することで熱から保護し、キューティクル層に深く浸透して、有効成分を髪の内部まで届けます。この働きを利用した新概念のシステムです。
レチノール、酢酸トコフェロール、毛髪の構成タンパク質である18種のアミノ酸を配合し、髪ダメージを補修。さらに、熱に強い高価な天然植物オイルを加えることで、髪にオイル膜を形成し、なめらかに仕上げます。
フルーティームスクの香り
サボーテは、思わず触れて欲しくなる心揺れるフルーティームスクの香り。花と果実に官能的なムスクを少し加えた甘い香りがふわっと香ります。
サボーテはタオルドライ後、または乾いた髪に使用してください。朝も夜も使って1日中サラツヤ髪へ。朝はスタイリング剤として、夜はヘアケアとして。
サボーテのヘアオイルの口コミは全体的に好評で、その使用感に満足している女性の声が目立ちました。サボーテの成分を見る限り、良い口コミにも信ぴょう性がありそうです。
ヘアアイロンって髪を傷めてしまうイメージですが、そんなヘアアイロンの熱を味方にしてサラツヤ髪に導いてくれるのは嬉しいですね。
髪のうねりを解消したい人、髪のパサつきをなくしたい人には、使ってみる価値あると思いますよ(*^^*)
\約33.7%オフはこちら/
サボーテを割引で買う>