おしゃれ終活®
俺の終活®
講座のご案内

講座は3種類
  • おしゃれ終活®
    講座
  • 俺の終活®
    講座
  • アンバサダー
    養成講座

開催スケジュール

開催の近い講座をお知らせします。
9月頃
【オンライン】おしゃれ終活®・俺の終活®講座
9月~10月頃
【大館市で開催予定】おしゃれ終活®・俺の終活®講座
6/10(sat.) 10:00~12:00 1DAY講座 【親子でつくるオリジナルアクセサリー】
※上記以外の開催講座についてはお気軽にお問い合わせください。

お申し込み受付中

おしゃれ終活®講座

お申し込み可能な日時はフォームに表示されています

おしゃれ終活®・俺の終活®
アンバサダー養成講座

お申し込み可能な日時はフォームに表示されています

※『おしゃれ終活®』『俺の終活®』はビジューオーガナイズ株式会社の登録商標です。

おしゃれ終活®講座とアンバサダー養成講座の違い

おしゃれ終活®講座

ご自身のモノ・ココロ・情報を整えて前向きな未来を描いていく内容
このような方におススメです
  • 今をより良く生きていきたいと思っている方
  • モノ・ココロ・情報を整えてスッキリしたい方
  • これから先を素敵に過ごしたいと思っている方
  • しなやかに生きていきたい方
  • もっと自分らしく前向きに生きていきたいと思っている方

おしゃれ終活®・俺の終活®アンバサダー養成講座

おしゃれ終活®・俺の終活®の講座をご自身で開催したい方の為の内容
このような方におススメです
  • おしゃれ終活®をより多くの人に知ってもらいたい方
  • 前向きになれる終活講座を開催したい
  • 自分の今後のコトを真剣に考えたい
  • 自分と同じような年代の方へ向けて講座を開催したい

なぜ私がこれをやっているのか?

WHY?

なぜ私がおしゃれ終活®を始めたのか?

2018年から講座を開催していたのですが、
よくこういったお言葉をいただきました。

「まだ若いのになんで終活?」「そんな先のこと…」


確かに、終活=60~70代からのものと思い込んでおられる方が多いかと思います。

実は…病気がキッカケで本気でこれから先のコトを考えたのです。

見た目は普通に元気そうに見えるし、今すぐ病気で死ぬという切羽詰まった状況ではない反面、実際は思うように動かない体で平気なフリして過ごす日々で、日によって左右される体調や痛みで正直ウンザリしていました。
そういったことから、動ける時に少しでも何かしておかなきゃ…と焦る気持ちと不安でいっぱいでした。

エンディングノートを買って書いてみたり、身の回りのモノの整理を少しやってみたのですが、自分の思っていたコトと何か違うような気がする…と、モヤモヤとした何かをずっと感じていました。

そんな時に、『おしゃれ終活®』と出会ったのでした。

『おしゃれ終活®』で自分のコトをじっくりと棚卸しをしてみて、今まで好きだったけれど諦めてしまったコト、本当はこんなコトをやってみたかったんだよな…というのを思い出し、これからは自分の機嫌を良くするために生きると考えても大丈夫なんだ!と気づき、世の中にはもしかしたら同じような気持ちを持っている方がいるかもしれない!と思い、講座を少しずつ開催してきました。

『おしゃれ終活®』で機嫌よく年齢を重ねるコトができたならば、
もっと素敵な人が増えて世の中がとても過ごしやすくなるよね。
自分らしくしなやかに素敵に生きていけたら本当にいいよね。
という思いでお伝えしております。

自分自身も『おしゃれ終活®』で見えるものやモノの考え方が少しずつ変わってきました。

世の中の物事が進むスピードがはやい今の時代、今こそ本当の自分らしさが求められているような気がしてなりません。

自分自身もまだまだ自分らしさを取り戻す物語の途中ですが、皆さんとこれらを探していけたらと思っております。

講師プロフィール

 おしゃれ終活®講座を担当する講師 
”Rumi Hikage”
日景瑠美
これから先を機嫌よく素敵に生きていく為のお手伝いをします
1980年、秋田県大館市生まれ。
高校卒業後に就職し、養豚場や住宅建築金物店の事務として勤める。

2015年、数年続く様々な体調不良が『線維筋痛症』だからだと判明し、この頃から自分の身のまわりを片づけようと真剣に考え始める。

2017年12月に『おしゃれ終活®』と出会って『機嫌よく過ごす』という言葉に衝撃を受け、2018年から『おしゃれ終活®』講座を開催。
しなやかに自分らしくステキに生きていきたい女性にお届けするために活動中。

お問い合わせ