夏木小屋
NATSUKIGOYA
ひと組だけのおもてなし
夏木小屋は、豊後水道・九州山地のほぼ中間点に位置し、豊かな海や山の幸が手に入る民宿。また、天照大神や瓊瓊杵尊など古事記にまつわる歴史や文化が残り、これらを繋げた活きている「自然・人・食・文化」を体験・体感するため、民泊とセットしたツアーを受け入れている。
敷地内のなだらかな裏山には展望所があり、現在5年計画で広葉樹の里山づくりを進めている。
遊歩道やベンチも整備されていて、朝の散歩コースとなっている。
そばには田園風景が広がり、国有林から流れる清流には、鮎などが棲む。
施設案内
夏木小屋は、築70年を超える民家を、令和2年6月に民泊用として改装。100坪余りの広い家屋で、ゆったりのんびりくつろげる。ひと組だけの受け入れで、気を使わないプライベートが保てる造りとなっている。
宿泊
二階の広い3部屋。プライベートが保てる造り。
洗面所2ヶ所・様式トイレ2ヶ所あり。
客室
6畳和室2名・8畳和室4名・8畳洋室4名(二段ベッド2)定員10名。
本間でゆとりがあり、静かな環境でくつろげる。
全室テレビ、エアコン完備。
食事処
1階にあり、一度に10名が使用できる天井の高い空間。炭火の囲炉裏を使用しての鍋料理は、落ち着いた雰囲気で人気がある。
食事処
1階にあり、一度に10名が使用できる天井の高い空間。炭火の囲炉裏を使用しての鍋料理は、落ち着いた雰囲気で人気がある。
茶室
囲炉裏のある食事処から、階段を登った中二階。お酒を飲めない方が、後でゆっくり「焙煎coffee」や「紅茶発祥の地の地元紅茶」を飲む場所として使用している。
朝食「洋食」処
朝食「ピザ」をお選び頂いた方の食事場所。
広いソファで、ゆったり食事ができる。
山小屋
九州山地「夏木山」登山や「藤河内渓谷」自然体験用の装備保管。
10名分の団体・個人装備を準備しており、ほぼ何も持参しなくても参加できる。
山小屋
九州山地「夏木山」登山や「藤河内渓谷」自然体験用の装備保管。
10名分の団体・個人装備を準備しており、ほぼ何も持参しなくても参加できる。
お料理
夏木小屋の田圃や畑・山などで採れた自家製のものを中心に利用。また、「九州山地」や「豊後水道」で捕れた新鮮な食材をご提供。
「基本メニュー」
夕食
自家野菜を中心とした食材。豊後水道で捕れた魚など、趣のある落ち着いた食事処で、ひと組だけのゆったりした食事。
朝食(和食)/選択
夏木小屋で作ったおいしい米や漬物、味噌汁などを中心とした和食セット。
朝食(洋食)/選択
自家製のピザ窯で、薪で焼いた手作りピザと、民宿で採れた野菜サラダ、スープ、焙煎コーヒーなどの洋食セット。
※ツアーの場合は、ピザつくり体験等はありません。
朝食(洋食)/選択
自家製のピザ窯で、薪で焼いた手作りピザと、民宿で採れた野菜サラダ、スープ、焙煎コーヒーなどの洋食セット。
※ツアーの場合は、ピザつくり体験等はありません。
「追加メニュー」
九州山地山の幸
「猪鍋」(11~3月)
急峻な山々で育った猪。身のしまった本場の猪を使用しての猪鍋。炭火の上にかけてことこと煮詰めながら食べると格別。
お一人1,000円(子供700円)
豊後水道海の幸
「海鮮鍋」
日本屈指のリアス式海岸、世界屈指の潮の流れで有名な豊後水道。その漁場で採れた新鮮な魚介類を使用。
お一人1,000円(子供700円)
豊後牛
「焼肉」
大分県が誇る豊後牛を特別手配。身の柔らかい美味しい肉をご賞味。
お一人1,000円(子供700円)
豊後牛
「焼肉」
大分県が誇る豊後牛を特別手配。身の柔らかい美味しい肉をご賞味。
お一人1,000円(子供700円)
豊後銘釀の地酒
豊後銘釀は、夏木小屋から車で5分。古くからの老舗で酒蔵や倉庫が立ち並び、酒の「飛翔」や焼酎の「豊後太郎」など豊富な銘柄を製造している。また、豊後銘釀の甘酒は特に人気があり、酒や焼酎とともに全国発送されている。
直川温泉(
宿泊費に含む
)
18:00まで
「
木曜日・休館
」
夏木小屋から車で2分。江戸時代から利用されてきた鉱泉を、太陽熱で温めた温泉。「電気風呂・水風呂・サウナ」を完備。また売店やレストラン、休憩所などもあり、ゆったりできる。
民泊で
できること!
▼泳ぎ
(7月~8月)
民宿から歩いて5分。
誰にも邪魔されない、木陰のある絶好の泳ぎ場所。ライフジャケット・浮き輪貸出。(無料)
▼魚捕り
(6月~9月)
民宿から歩いて3分。
子どもも安全な魚捕り場所。
ライフジャケット、網、バケツ貸出。(無料)
▼魚釣り
(通年)
民宿から歩いて3分。
沈み橋での魚釣り。
ライフジャケット、釣竿、餌、バケツ貸出。(無料)
▼魚釣り
(通年)
民宿から歩いて3分。
沈み橋での魚釣り。
ライフジャケット、釣竿、餌、バケツ貸出。(無料)
▼ピザつくり
(洋食依頼時)
洋食希望の方で、「加工部屋」で、朝食1時間前からご希望で、「ピザつくり体験」ができる。(無料)
▼薪割り
(洋食依頼時)
洋食希望の方で、「薪置場」で、朝食1時間前からご希望で、「薪割り体験」ができる。(無料)
▼ピザ焼き
(洋食依頼時)
洋食希望の方で、「パン窯部屋」で、朝食1時間前からご希望で、「ピザ焼き体験」ができる。(無料)
▼ピザ焼き
(洋食依頼時)
洋食希望の方で、「パン窯部屋」で、朝食1時間前からご希望で、「ピザ焼き体験」ができる。(無料)
宿泊料金「
税込
」
「
2名様
以上受付」
【1泊2食
温泉込み
】
チェックイン16:00/チェックアウト10:00
7,000
円
/小学生以下
6,000
円
※3歳未満無料
※歯ブラシ・タオル有り・寝間着は各自持参
【追加料理】
・猪鍋 お一人
1,000
円/
小学生以下
700
円
・海鮮鍋 お一人
1,000
円/
小学生以下
700
円
・豊後牛焼肉 お一人
1,000
円/
小学生以下
700
円
※全員同メニュー
【酒・焼酎・ビール含む】
お一人
1,000
円
【登山弁当】
お一人
500
円
※キャンセル料(ご宿泊日から)
前々日まで無料・ 前日50%・当日100%
民泊のみ予約
予約する
お問合せ
090-2500-7815
体験/体感
ツ ア ー
九州最後の秘境
「夏木山と藤河内渓谷」を繋ぐ
ツアーコンセプト
九州山地、あけぼのツツジの宝庫
夏木山1386m
とその下流、一枚岩の
藤河内渓谷
の大自然を背景に、大分県佐伯市の"活きている"
自然
・
人
・
食
・
文化
に触れる、「深くて心に残るツアー」です。
※
今家でお持ちのもので、十分参加可能です。
▼「1泊2日」エコパークツアー
夏木山/藤河内渓谷の知られざる体験!
「民泊・日帰り」
民宿「夏木小屋」に宿泊。翌日、「藤河内渓谷」の知られざる景勝地で「沢登り・沢滑り・素潜り・泳ぎ」など体験。または、春の「夏木山1386m」知られざる絶景ポイントをご案内。九州の花ツクシアケボノツツジを観賞。
大人
13,000
円/小学生以下
10,000
円
(税込/民泊含む)
※最少催行人数
2
名
▼「2泊3日」エコパークツアー
夏木山/藤河内渓谷の知られざる体験!
「民泊・野営」
民宿「夏木小屋」に宿泊。翌日、「藤河内渓谷」エメラルド色の景勝地または、春の「夏木山1386m」アケボノツツジの絶景ポイントで自然体験。その夜は、藤河内渓谷のトトロのような木の根で覆われた林の中で焚き火夕食、野営。
大人
20,500
円/小学生以下
14,000
円
(税込/民泊含む)
※最少催行人数
2
名
▼「2泊3日」IKIGAIリトリート
ゆるり今後の自分を見つめる!
「民泊・野営」
民宿「夏木小屋」に宿泊。夕食後、「夜神楽」を見学、その舞や拍子を体験、伝承する人々と交流する。翌日、神楽の本宮、639mの頂、樹齢600年の大杉が林立する「鷹鳥屋神社」に参拝。「藤河内渓谷」に移動して、知られざる大自然と向き合い、夜は野営。2泊3日を通して"活きている"「自然・人・食・文化」に接し、ゆっくり今後の自分を見つめる。
28,500
円(税込/対象:大人・民泊含む)
※最少催行人数
2
名
▼「2泊3日」IKIGAIリトリート
ゆるり今後の自分を見つめる!
「民泊・野営」
民宿「夏木小屋」に宿泊。夕食後、「夜神楽」を見学、その舞や拍子を体験、伝承する人々と交流する。翌日、神楽の本宮、639mの頂、樹齢600年の大杉が林立する「鷹鳥屋神社」に参拝。「藤河内渓谷」に移動して、知られざる大自然と向き合い、夜は野営。2泊3日を通して"活きている"「自然・人・食・文化」に接し、ゆっくり今後の自分を見つめる。
28,500
円(税込/対象:大人・民泊含む)
※最少催行人数
2
名
ツアー詳細
エコパークツアー
IKIGAIリトリート
アクセス
民宿「夏木小屋」
所在地:〒879-3101 大分県佐伯市直川赤木540
TEL:090-2500-7815
▼JRご利用の方:佐伯駅下車。佐伯駅まで送迎可30分(10名まで)
▼大分空港ご利用の方(コロナウイルスで要確認)
・佐伯市行き高速バスでコスモタウン前下車
「お一人往復5,900円・片道約2時間」・コスモタウンまで送迎可20分(10名まで)
※複数なら大分空港からレンタカーがお勧め。
▼自家用車をご利用の方:佐伯IC/20分
お知らせ
◎盆、年末、年始は、お休みさせて頂いています。
◎【新型コロナウイルス対策】 3密をさけ、感染防止に努めています。ひと組限定ですので安心です。
◎観光庁が実施する「
GO・TOトラベル事業
」
には、参加しておりません。ご了承ください。