山形県と秋田県の境目の、ちょうど山形県のおでこ辺りに位置しています。
山あり、川あり、海もすぐそば。町の至るところから、美しい湧き水が溢れてます。
日々変わりゆく、季節の手ざわりやぬくもりを、体いっぱい感じることのできる、大自然の中の小さなふるさとです。

中高生が議員となり、若者の視点でまちづくりを行います!議員は選挙で選ばれ、自分たちの意見が政策に反映され、町の発展に活かされることもあります。年々、議員への立候補者が増えており、最近では、多世代間交流を目的とした町民参加型イベントの開催や、遊佐町のシンボルとなるアートの制作が行われました。どれだけ町を良くできるか、どれだけ自分を成長させられるかは、私たち次第です!私たちと共に、少年議会は日々成長し、進化し続けています。自分自身、少年議会、そして町を一緒により良くしていけたら嬉しいです!
(在校生の先輩より)
遊佐町の姉妹都市であるハンガリー、ソルノク市で8日間の国際交流ができます。
海外に行くのは興味あるけど英語が出来なくて不安…
お金が掛かっちゃう心配…
そんな悩みも事前研修や町側からの手厚いバックアップがあるから安心してチャレンジ可能!!
日本と海外の文化の違い、チャレンジすることの大切さ、出会いの大切さなどを学ぶことができます。将来の幅もおおきく広がります。
自分がやりたいと思ったらやることが大切!!みんなもハンガリーに行こう!
1つの職場につき生徒1人の長期インターンシップです!職場体験は中学校でも出来ますが、遊佐高校のデュアル実践インターンシップは期間が長い分、職場の一員になったという実感をもって活動できます。関わる相手を理解しようとする姿勢の大切さや、それぞれの職場で様々な人が関わっていることを知り、またそこで自分にとって新しい出会いを得ることができるという、『人と人がつながる温かい空間があることの素敵さ。』を学べます。
このように人間関係や豊かさなど幅広く学ぶチャンスがあります。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。