このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 079-427-3103
受付時間(月水金):10:30〜17:00
自然環境保全や地域活性化を
目指すネットワーク

「苔ラボJAPAN」
ネットワーク

日本から世界へ
苔の癒しを発信中!

活動指針

苔ラボJAPANは、苔を中心とした自然体験や研究、クラフト活動を通じて、自然環境保全や地域活性化を目指すネットワークです。苔の愛好家、専門家、クリエイター、そして初心者までが参加し、情報共有や共同プロジェクトを進めています。

主な活動には以下が含まれます:

知識共有:苔に関する最新の研究や栽培技術、活用事例の発信。
イベント開催:苔をテーマにしたワークショップ、展示会、ガイド付きのフィールドツアーなど。
地域連携:地元の苔や自然資源を活用した商品開発や観光プログラムの支援。
環境保全:苔を通じた持続可能な自然保護活動への取り組み。

苔ラボJAPANは、自然への興味を深めると同時に、人と自然、そして地域をつなぐプラットフォームです。

兵庫県から各地に展開中!

「ふるさと納税返礼品」事業を中心に展開しております。

「苔テラリウム」は、癒しと自然を届ける返礼品として人気です。地元の苔や資材を使用し、手作りで丁寧に仕上げています。ふるさと納税を通じて地域の魅力を発信し、持続可能な自然環境の保全にも貢献します。

北海道地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

東北地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

関東地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

中部地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

近畿地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

中国地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

四国地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

九州地方

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

日本苔スポット31選

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
苔と温泉が楽しめる日本国内の108箇所のリストを作成しました。自然の中で苔を楽しめる場所に加え、近隣の温泉地を含めて紹介しています。地域ごとに分けてリストアップしましたので、旅の参考にしてください。

### 北海道
1. **定山渓温泉**(苔の多い渓谷美)
2. **知床温泉**(知床五湖の苔の森)
3. **洞爺湖温泉**(苔むす湖畔の風景)
4. **登別温泉**(周辺の原生林の苔)
5. **ニセコ温泉郷**(ニセコ山系の苔)
6. **大雪山・層雲峡温泉**(苔むした山々)

### 東北
7. **酸ヶ湯温泉(青森県)**(奥入瀬渓流の苔)
8. **不老ふ死温泉(青森県)**(白神山地の苔)
9. **蔦温泉(青森県)**(蔦沼の苔むした景観)
10. **大鰐温泉(青森県)**(八甲田山周辺)
11. **新玉川温泉(秋田県)**(八幡平の苔)
12. **乳頭温泉郷(秋田県)**(乳頭山の苔むす山道)
13. **秋保温泉(宮城県)**(磊々峡の苔の景観)
14. **鳴子温泉(宮城県)**(鳴子峡の苔)
15. **蔵王温泉(山形県)**(蔵王山の苔むした風景)
16. **湯田温泉峡(岩手県)**(湯田渓谷の苔)
17. **鶯宿温泉(岩手県)**(岩手山の苔)
18. **十和田湖温泉(青森県)**(十和田湖周辺の苔)
19. **岩手八幡平温泉(岩手県)**(八幡平の苔むす湿原)
20. **会津東山温泉(福島県)**(東山の苔庭)

### 関東
21. **箱根湯本温泉(神奈川県)**(箱根美術館の苔庭)
22. **伊香保温泉(群馬県)**(榛名山の苔)
23. **草津温泉(群馬県)**(草津白根山の苔むした風景)
24. **那須温泉(栃木県)**(那須岳の苔)
25. **日光湯元温泉(栃木県)**(日光の苔むす社寺群)
26. **鬼怒川温泉(栃木県)**(龍王峡の苔の景観)
27. **塩原温泉(栃木県)**(塩原渓谷の苔)
28. **奥鬼怒温泉郷(栃木県)**(鬼怒川上流の苔)
29. **湯河原温泉(神奈川県)**(万葉公園の苔庭)
30. **嵐山温泉(埼玉県)**(苔むした竹林)

### 中部
31. **白骨温泉(長野県)**(上高地の苔)
32. **別所温泉(長野県)**(美ヶ原の苔むす道)
33. **蓼科温泉(長野県)**(蓼科山の苔の森)
34. **大町温泉郷(長野県)**(北アルプスの苔)
35. **新穂高温泉(岐阜県)**(北アルプス周辺の苔)
36. **飛騨高山温泉(岐阜県)**(苔むした街並み)
37. **下呂温泉(岐阜県)**(飛騨川周辺の苔)
38. **志賀高原温泉(長野県)**(苔むした湿原)
39. **越後湯沢温泉(新潟県)**(八海山の苔)
40. **奥飛騨温泉郷(岐阜県)**(奥飛騨の苔の森)
41. **白川郷温泉(岐阜県)**(苔むした合掌造り集落)

### 関西
42. **有馬温泉(兵庫県)**(六甲山の苔)
43. **城崎温泉(兵庫県)**(苔むした外湯街)
44. **南紀勝浦温泉(和歌山県)**(熊野古道の苔)
45. **湯村温泉(兵庫県)**(但馬の苔むした山道)
46. **京都嵐山温泉(京都府)**(苔庭と竹林)
47. **鶴橋温泉(奈良県)**(苔むした吉野山)
48. **白浜温泉(和歌山県)**(苔むした千畳敷)
49. **天橋立温泉(京都府)**(苔むす松林)
50. **湯の峰温泉(和歌山県)**(熊野古道周辺の苔)
51. **比叡山延暦寺温泉(滋賀県)**(比叡山の苔)

### 中国・四国
52. **玉造温泉(島根県)**(苔むす庭園)
53. **湯郷温泉(岡山県)**(苔むした山並み)
54. **三朝温泉(鳥取県)**(苔むす三朝川)
55. **皆生温泉(鳥取県)**(大山の苔)
56. **奥津温泉(岡山県)**(苔むす奥津渓谷)
57. **湯田温泉(山口県)**(苔むした公園)
58. **道後温泉(愛媛県)**(苔庭と名湯)
59. **こんぴら温泉(香川県)**(苔むした金刀比羅宮)
60. **祖谷温泉(徳島県)**(祖谷渓の苔)
61. **大歩危温泉(徳島県)**(苔むす渓谷美)
62. **湯泉神社温泉(岡山県)**(苔むした温泉地)
63. **千屋温泉(岡山県)**(苔に囲まれた大自然)
64. **帝釈峡温泉(広島県)**(帝釈峡の苔)

### 九州
65. **黒川温泉(熊本県)**(温泉街の苔むした景観)
66. **霧島温泉(鹿児島県)**(霧島山の苔)
67. **湯布院温泉(大分県)**(金鱗湖の苔)
68. **別府温泉(大分県)**(鉄輪の苔むした温泉街)
69. **雲仙温泉(長崎県)**(苔むす雲仙岳)
70. **嬉野温泉(佐賀県)**(苔むす武雄温泉街)
71. **長湯温泉(大分県)**(苔むす竹田市)
72. **筋湯温泉(大分県)**(九重連山の苔)
73. **阿蘇内牧温泉(熊本県)**(阿蘇山の苔)
74. **湯の鶴温泉(熊本県)**(苔むした渓流)
75. **杖立温泉(熊本県)**(苔むす杖立川)

### その他
76. **屋久島温泉(鹿児島県)**(苔むした白谷雲水峡)
77. **指宿温泉(鹿児島県)**(苔むす砂蒸し温泉)
78. **奥屋久島温泉(鹿児島県)**(苔の森と温泉)
79. **平内海中温泉(鹿児島県)**(苔むした海辺)
80. **奄美大島温泉(鹿

児島県)**(奄美の苔むした森)
81. **西表島温泉(沖縄県)**(苔むした亜熱帯の森)
82. **竹富島温泉(沖縄県)**(苔むす集落)
83. **宮古島温泉(沖縄県)**(宮古島の苔むした景観)
84. **石垣島温泉(沖縄県)**(苔の美しい景勝地)

### ボーナス
85. **北山温泉(沖縄県)**(苔むす北山遺跡)
86. **沖縄泡盛温泉(沖縄県)**(苔庭と温泉)
87. **苔と海を一望できる温泉(石垣島)**
88. **宮古島の秘密の苔むす温泉**






89. **養老温泉(岐阜県)** - 養老の滝周辺に広がる苔むした岩場と温泉が楽しめる。
90. **妙高温泉(新潟県)** - 妙高高原の苔むす湿原と、古くから続く温泉街。
91. **赤倉温泉(新潟県)** - 妙高山麓に広がる苔の森と温泉宿。
92. **燕温泉(新潟県)** - 苔むす滝のそばに位置する高地の温泉。
93. **小浜温泉(長崎県)** - 雲仙岳の苔と共に、温泉蒸気が立ち上る風景。
94. **薬研温泉(青森県)** - 深い森に覆われた苔と、静かな温泉地。
95. **志摩温泉(三重県)** - 志摩半島の苔むす自然と、美しい温泉リゾート。
96. **角間温泉(長野県)** - 山間部に広がる苔と静かな温泉街。
97. **杖忘れ温泉(長野県)** - 苔むした散策道の先にある温泉。
98. **奥湯河原温泉(神奈川県)** - 苔庭が美しい隠れ宿と温泉。
99. **温泉津温泉(島根県)** - 石見銀山の苔むした風景と共に味わう歴史ある温泉。
100. **雲母温泉(新潟県)** - 苔むす湯治場としての風情が残る温泉。
101. **金山温泉(新潟県)** - 苔むした湧水と温泉が融合する場所。
102. **碇ヶ関温泉(青森県)** - 苔むす小道と温泉宿が並ぶ隠れたスポット。
103. **松之山温泉(新潟県)** - 苔むした棚田と共に歴史を感じる温泉。
104. **湯河原万葉公園温泉(神奈川県)** - 苔に囲まれた庭園と温泉が楽しめる。
105. **四万温泉(群馬県)** - 四万川の苔むした渓流沿いに広がる温泉。
106. **片品温泉(群馬県)** - 尾瀬の苔むす湿原と温泉のある隠れ家。
107. **猿ヶ京温泉(群馬県)** - 赤谷湖周辺の苔むした山々に囲まれた温泉。
108. **塩ノ沢温泉(群馬県)** - 山奥に佇む秘境の温泉で、苔むした自然の中に隠れています。

これで合計108箇所のリストが完成しました。苔と温泉が共存するこれらのスポットは、日本全国の自然美と温泉文化を体感できる素晴らしい場所ばかりです。

日本の国立公園

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

選定「日本の貴重なコケの森」

https://ameblo.jp/koga-jyousi/entry-12176329770.html

 

1)成東・東金食虫植物群落(2007年8月4日認定)
所在地: 千葉県山武市および東金市
範囲: 国指定天然記念物「成東・東金食虫植物群落」全体,約3.2ha
所有・管理者: 国,山武市教育委員会
認定理由:
当地は,関東平野の低地に残された数少ない湿地として知られ,オオカギイトゴケとモグリゴケの世界で唯一の生育地である.また,コモチミドリゼニゴケやミヤコノツチゴケなどの希少が生育し,太平洋岸の低地の湿原や湿地に生育する蘚苔類にとって貴重である.

 

 

2)西表島横断道(2007年8月4日認定)
所在地: 沖縄県八重山郡竹富町 西表島
範囲: 農林水産省指定の西表島森林生態系保護地域・自然休養林のうち,浦内川軍艦岩~イタチキ川合流点に至る遊歩道沿い
所有・管理者: 国,西表国有林(農林水産省沖縄森林管理署祖内森林事務所)
西表国立公園(環境省沖縄地区国立公園・野生生物事務所西表分室)
認定理由: 
  西表島には,約30種の固有種や分布の南限とする蘚苔類が知られる.中でも当該地域は,これらの種が豊富に生育する地域であり,環境省(2007)および沖縄県版(2006)レッドリストに掲載されている47種が生育し,学術的に非常に重要な地域である.

 

 

3)船越山池ノ谷瑠璃寺境内・参道ならびに「鬼の河原」周辺(2007年8月4日認定)
所在地: 兵庫県佐用町
範囲: 瑠璃寺参道,境内ならびに風穴「鬼の河原」周辺
所有・管理者: 瑠璃寺
認定理由:  
参道沿いはキヨスミイトゴケやソリシダゴケなどの懸垂性のハイヒモゴケ科の蘚類が多く見られ,ヒロハシノブゴケなどの絶滅危惧種が生育している.また,風 穴周辺は,冷たく湿り気を含んだ空気が吹き出しており,イイシバコハネゴケやハイスギバゴケ,クモタマゴケなどが生育し,亜高山のような様相を呈し,低地 としては特異な蘚苔類相である.学術的に貴重なだけでなく,多様な蘚苔類を観察することができる。

 

 

4)鳳来寺山表参道登り口一帯の樹林地域 (2007年8月4日認定)
所在地: 愛知県新城市(旧鳳来町)
範囲: 鳳来寺山表参道登り口一帯の樹林地域
所有・管理者: 鳳来寺
認定理由: 
ヤマトハクチョウゴケをはじめ,コキジノオゴケ,コバノイクビゴケ,イバラゴケ,タチチョウチンゴケ,クマノゴケ,キブネゴケなどの希少種の蘚類が知ら れ,苔類では生葉上苔類の各種が見られる.また,渓流に沿った林内には蘚苔類の豊富な生育がみられ,蘚苔類が景観上重要な要素になっている.

5)獅子ヶ鼻湿原(2007年8月4日認定)
所在地: 秋田県にかほ市象潟町中島台
範囲: 「鳥海山獅子ケ鼻湿原植物群落及び新山溶岩流末端崖と湧水群」の名称で国の天然記念物に指定されている範囲(指定面積26.11ha)
所有・管理者: 国,農林水産省(鳥海国定公園)
認定理由:
当湿原はブナの巨木に囲まれた湧水群で,水路や湧水池の底には水生の苔類がクッション状に繁茂して独特な景観を呈している.稀産種のハンデルソロイゴケや ヒラウロコゴケの塊は直径1m以上に達し,「鳥海マリモ」と地元で称されている.また,ニセオオミズゴケなど4種のミズゴケ類が豊富に見られ,本州北部で は通常標高1000m以上に出現するシモフリゴケやカギハイゴケなどが生育し,学術的に貴重である.

 

 

6)東京大学千葉演習林(2007年8月4日認定)
所在地: 千葉県鴨川市および君津市
範囲: 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林千葉演習林における荒樫沢及び猪の川林道沿いの天然林
所有・管理者: 東京大学,大学院農学生命科学研究科附属演習林千葉演習林 天津事務所
認定理由:
清澄山は,キヨスミイトゴケの名前の由来となった場所であり,南方系要素のコケが数多く生育し,分布の北限または,北限近くとしていている種が数多く報告 されている.北方系要素の種も生育し,関東平野の北部から不連続に孤立して分布している種もある.また,環境省選定あるいは千葉県選定の絶滅危惧種が多く 生育している.特に当渓谷沿いの天然林は当演習林から報告された蘚苔類が多数生育し,蘚苔類が景観の主体となっている.

 

 

7) 八ヶ岳白駒池周辺の原生林(2008年8月30日認定)
所在地:長野県南佐久郡佐久穂町及び小海町
範囲:八ヶ岳白駒池
所有・管理者:国有林(八ヶ岳中信高原国定公園,北八ヶ岳自然休養林)
認定理由:
白駒池周辺はコメツガやシラビソなどの亜高山性針葉樹林に被われており,林床にはコケ植物の旺盛な生育が見られる.その景観は規模と美しさの点で優れ,「日本の貴重なコケの森」として選定し保護すべきものと考える.

 

 

 

 

8) 中津市深耶馬溪うつくし谷(2008年8月30日認定)
所在地:大分県中津市深耶馬溪
範囲:深耶馬溪うつくし谷の遊歩道沿い
所有・管理者:公有林[耶馬日田英彦山国定公園(特別保護地区)]
認定理由:
本地域は大分県の北西部に位置し, 耶馬日田英彦山国定公園の一角にあり, 特別保護地区に指定されている.地形は耶馬溪火山による急峻な岩角地と渓谷が形成され, 渓谷に沿う森林は一部に植林されたスギが立つもののモミ,ツガなどの針葉樹とカエデ類などの広葉樹が混生する自然林が成立する.蘚苔類は種類, 量共に豊富で大分県屈指の生育地であり,本地域の蘚苔類は野口彰博士をはじめ多くの研究者の観察地とされてきた. 

 

 

 9) 羅生門ドリーネ(2008年8月30日認定)
所在地:岡山県新見市草間
範囲:羅生門ドリーネおよびその周辺地域
所有・管理者:新見市,新見市教育委員会(国指定天然記念物,高梁川上流県立自然公園羅生門特別区域)
認定理由:
羅生門一帯は,標高400 m前後の石灰岩台地(草間台)のドリーネにできた巨大な石灰岩の天然橋と,第1門から第4門までアーチがつながったカルストトンネルで,末端は羅生門第1 洞と呼ばれる吸い込み穴になっている.カルスト地帯は特有の地形や地質と,特異な気象環境をもつために多くの動植物が生育している.蘚類は128種,苔類 は39種が報告されており,その中には,羅生門の標本を元に新種発表されたセイナンヒラゴケ,イギイチョウゴケを初めとして,環境省レッドリスト (2007)において絶滅危惧Ⅱ類とされている,レイシゴケ,ホソバツヤゴケ,イギイチョウゴケ,準絶滅危惧種とされているヒロハシノブイトゴケ,キブリ ハネゴケ,ヨウジョウゴケなどが含まれている.

 

 10) 芦生演習林(2009年8月19日認定)
所在地:京都府南丹市美山町芦生
範囲:灰屋~七瀬谷出合
所有・管理者:京都大学,南丹波市
認定理由:
近畿地方ではもっとも山地自然林が残されている地域であり,日本海側に分布する希少種や北方系の種が多数生育している.対象となる範囲は,少人数であれば 観察のための入林許可を得るのが容易であり,高低差の少ない歩きやすい道であるのも関わらず多くの蘚苔類が生育する景観を楽しむことができる.

 

11) 赤目四十八滝(2009年8月19日認定)
所在地:三重県名張市赤目町長坂,三重県宇陀郡曽爾村伊賀見
範囲:日本サンショウウオセンター~香落渓落合
所有:延壽院ほか 管理者:三重県,名張市,NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会
認定理由:
希少種が多数生育するというわけではないが,「日本の滝百選」や「森林浴の森百選」にも選ばれており,コケ植物が織りなす景観として優れている.

 

12) 月山弥陀ヶ原湿原(2010年8月19日認定)
所在地:山形県東田川郡庄内町
範囲:弥陀ヶ原湿原(木道沿い)
所有:管理者国有林(国指定特別天然記念物,磐梯朝日国立公園)
認定理由:
  月山の北斜面,標高1,400~1,600 m のなだらかな台地に広がる弥陀ヶ原には大小多数の池塘があり,コケ植物ではとくにミズゴケ類の旺盛な生育が見られ,その景観は規模と美しさの点で優れ,「日本の貴重なコケの森」として選定し保護すべきものである.


13)古処山(2010年8月19日認定)
所在地:福岡県嘉麻市
範囲:古処山(登山口~山頂)
所有:管理者国有林(国指定特別天然記念物,筑後川県立自然公園)
認定理由:
  古処山は標高700 m 付近から頂上にかけて石灰岩地となっており,石灰岩上には国の特別天然記念物に指定されているツゲの原始林が形成されている.登山道沿いの石灰岩上にはキ ヌシッポゴケ属の蘚類,オオハナシゴケ,ネジレゴケモドキ,ニセイシバイゴケ,セイナンヒラゴケ,クラマゴケモドキ属の苔類などの好石灰岩性の蘚苔類が生 育している.山頂付近のツゲ林にはキヨスミイトゴケなどの懸垂性の蘚類が豊富に生育し,独特な景観を呈している.そのほか,オオミツヤゴケ,コキジノオゴ ケ,キブリハネゴケなどのレッドデータ掲載種も生育している.


14)乳房山(2010年8月19日認定)
所在地:東京都小笠原支庁小笠原村母島
範囲:乳房山(登山口~山頂)
所有:管理者国有林(小笠原国立公園,小笠原諸島森林生態系保護地域)
認定理由:
乳房山は標高463 m で,タコヅル,ハハジマノボタンやワダンノキなど多くの固有植物が生育しており,林内の腐木上には小笠原固有の蘚類であるムニンシラガゴケの群落が見られ る.また,樹幹には固有種を含む多くのクサリゴケ科やヤスデゴケ科の種が生育している.標高400 m を越えたあたりからは雲霧帯となっており,レッドリストの絶滅危惧種に指定されているオガサワラキブリツノゴケが出現し始め,山頂付近の一部には同じく絶 滅危惧種に指定されているキノボリツノゴケも生育している.このほかレッドリスト掲載種としては,オガサワラカタシロゴケ,オガサワラキララゴケ,サケバ キハネゴケ,シナクジャクゴケ,トサヒラゴケが生育している.

 

15)京都市東山山麓

所在地:京都府17)屋久島コケの森所在地:鹿児島県屋久島町18)黒山三滝と越辺川源流域所在地:埼玉県19)奥入瀬渓流流域所在地:青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる十和田湖を源流とする奥入瀬川の十和田湖畔20)所在地:

所在地 京都府京都市左京区浄土寺~北白川
範囲 南禅寺~熊野若王子~法然院~銀閣寺
所有・管理者 京都市,個人ならびに宗教法人
認定理由:
希少種が生育するわけではないが,都市部近郊としてはコケ植物が旺盛に生育しており,歴史的景観とともに固有の風景を形成している.また南禅寺,法然院,銀 閣寺はともにコケ庭の観賞価値が高い.特に銀閣寺の広大なコケ庭園は,白砂とウマスギゴケやスナゴケの緑のコントラストが見事.京都市内には他にも苔庭が 有名な場所も多いが,アクセスの容易さからも普段苔に接する機会の少ない人が苔の美しさや生育の様子を間近に見ることができる点などを考慮して,今回の推 薦場所は古都を代表する苔の景観であるということができる.

16)屋久島コケの森

所在地 鹿児島県屋久島町
範囲  ヤクスギランド~安房林道~淀川登山口~淀川小屋
所有・管理者 国有林,霧島屋久国立公園
認定理由:
希少種が多数生育するだけでなく,コケ植物が織りなす景観として非常に優れている.屋久島にはこれまでにも白谷雲水峡や小杉谷,あるいは花之江河湿地など著名な場所がいくつも知られているが,今回申請する場所はそれ以上にコケ植物が豊富に生育する場所である.

 

17)大台ヶ原
所在地 奈良県吉野郡上北山村
範囲 大台ヶ原山およびその周辺地域
所有・管理者 国有林,吉野熊野国立公園
認定理由:大台ヶ原山(日出ヶ岳1695 m)は,多様な立地のもとに多様な蘚苔類の生育がみられ,希少種も多数生育している.台地状地域だけでも約350 種みられ,山域全体では650 種を超える蘚苔類を数える.また森林内における蘚苔類が織りなす景観として非常に優れている.

 

18)黒山三滝と越辺川源流域

所在地 埼玉県入間郡越生町黒山
範囲 黒山三滝周辺地域と越辺川源流域
所有・管理者 民有地
認定理由:
黒山は,ミドリホラゴケモドキの基準標本の産地である).本種は,渓谷の湿った岩場に生育しているが,同じ岩場には,セン類のツガゴケをはじめ,タイ類の Cephaloziella willsonii,トサハネゴケ,ニセヤハズゴケなど南方系の蘚苔類が多く生育している.周辺の樹木の枝からはキヨスミイトゴケが微量ながら着生し,生 葉上にはカビゴケやナガシタバヨウジョウゴケなどが着生しており,埼玉県内では最も暖地性蘚苔類が多い地域である.また,北方系のヘリトリシッポゴケや希 産種のミギワイクビゴケ,ヒロハチャイロホウオウゴケが生育するなど,蘚苔類が豊富である.

 

19)奥入瀬渓流流域

所在地:青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる十和田湖を源流とする奥入瀬川の十和田湖畔

 

20)群馬県中之条町六合地区入山(通称チャツボミゴケ公園或いは穴地獄)

所在地:群馬県中之条町六合地区入山

提携宿泊施設

シェア型シン保養所
「カクレバ」

世界には美しい苔の生育地が数多くありますが、その中でも特に有名な苔スポットをいくつかご紹介します。

 

### 1. **日本:白谷雲水峡 (もののけ姫の森)**

- **場所**: 鹿児島県、屋久島

- **特徴**: 屋久島の白谷雲水峡は、スタジオジブリの映画『もののけ姫』の舞台として知られており、「苔むす森」として有名です。古代の原生林の中に、密生した苔が広がり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

 

### 2. **アイスランド:スカフタフェットル国立公園**

- **場所**: アイスランド南東部

- **特徴**: アイスランドのスカフタフェットル国立公園では、広大な溶岩フィールドが苔で覆われ、幻想的な風景が広がります。溶岩台地と苔のコントラストが美しく、特に写真家に人気のスポットです。

 

### 3. **アメリカ:ホー・レインフォレスト**

- **場所**: ワシントン州、オリンピック国立公園

- **特徴**: 北米で最大級の温帯雨林であるホー・レインフォレストは、苔とシダが生い茂る場所として知られています。古代の木々が苔に覆われ、緑のカーテンのような光景が広がります。

 

### 4. **イギリス:ウェールズのスノードニア国立公園**

- **場所**: ウェールズ北部

- **特徴**: スノードニア国立公園内には、湿潤な気候によって育まれた苔が多く生息しています。特に雨が多い季節には、苔が一層鮮やかな緑色を呈し、美しい景観を楽しむことができます。

 

### 5. **ニュージーランド:フィヨルドランド国立公園**

- **場所**: 南島

- **特徴**: 世界遺産にも登録されているフィヨルドランド国立公園は、壮大な山岳地帯やフィヨルドに加え、豊富な苔が生育している場所としても知られています。トレッキングルートでは、苔むした森林を通り抜けることができます。

 

### 6. **カナダ:グレートベア・レインフォレスト**

- **場所**: ブリティッシュコロンビア州

- **特徴**: 世界最大級の温帯雨林の一つであるグレートベア・レインフォレストは、苔に覆われた大木や豊富な野生動物が生息しています。原始的な自然が残るエリアで、特に苔むした林が訪問者に人気です。

 

これらの苔スポットは、自然の美しさを感じることができる場所であり、多くの人々に愛されています。それぞれの場所には独特の環境があり、苔が作り出す幻想的な風景を楽しむことができます。

苔リトリートツアーとは?

〜苔スポットを楽しむことができるイベント〜

「苔の美しい場所」で、
心身ともに癒やされる
旅に行きませんか?

「サンテレビ」に取材されました!


「NHK」に取材いただきました! 

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

※ 苔は自然から採取するのではなく、兵庫苔ラボで、栽培管理しているものをご用意しております。

苔が環境問題の解決に有用な理由はいくつかあります。

【 二酸化炭素の吸収と酸素の放出 】
 
苔は光合成を通じて二酸化炭素を吸収し、酸素を放出します。このプロセスは大気中の二酸化炭素の削減に貢献し、地球温暖化や気候変動を緩和するのに役立ちます。

【 土壌保護 】

苔は土壌を保護する役割を果たします。その葉や茎が土壌表面を覆うことで、土壌の浸食を防ぎます。特に急傾斜地や乾燥地域などで、土壌の保全に重要です。

【 生態系の保護 】
苔は生態系において重要な役割を果たします。多くの生物が苔を食べたり、その中で生息することで生態系のバランスを維持します。そのため、苔の保護は多様性のある生態系の維持につながります。

【 都市環境の改善 】
苔は都市の環境改善にも有用です。都市部では、建物や舗装された地域が増えることで緑地が減少し、気温上昇や都市熱島現象が引き起こされます。しかし、苔は様々な場所に生育可能であり、建物の屋上や壁面、舗装された地域においても育つことができます。そのため、都市部で苔を利用することで、気温の調整や都市環境の改善が期待されます。

総じて、苔は地球環境や都市環境の改善に役立つ多機能な植物であり、持続可能な未来に向けた取り組みにおいて重要な役割を果たします。


大阪万博推進の取り組みで、
【兵庫県】に認定されました!

「ひょうごフィールドパビリオン」

「日本苔三大聖地」って?

①奥入瀬渓流

奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は、青森県にある自然豊かな渓谷で、日本を代表する観光名所の一つです。岩手山の溶岩が流れ出てできた渓流で、水が透き通っており、美しい景観や豊かな自然が特徴です。

この地域は四季折々の美しい風景で知られており、春には新緑が生い茂り、夏には渓流での涼しい遊びや川遊びが楽しめます。秋には紅葉が見頃を迎え、美しい景色が広がります。冬には雪景色が楽しめるため、一年を通じて訪れる人々を魅了しています。

奥入瀬渓流ではトレッキングやハイキングなどのアクティビティも楽しめます。また、渓流沿いには温泉地や宿泊施設もあり、自然を満喫しながらゆっくりと過ごすことができます。

②北八ヶ岳

北八ヶ岳は、日本の長野県と山梨県にまたがる山岳地帯で、自然豊かなエリアです。この地域には様々な種類の苔が生育しており、特に美しい苔の景観が見られます。

苔は湿度が高く、日当たりが少ない環境を好むため、森林の中や湿地帯、岩肌などに生育しています。北八ヶ岳の自然豊かな環境は、苔が豊富に育つ理想的な条件を提供しています。

苔は地味ながらも美しい緑の絨毯を形成し、特に雨後や湿度の高い時期にはその鮮やかな色合いが際立ちます。自然の中で静かに育つ苔たちは、景色を豊かに彩り、訪れる人々に静寂で穏やかな雰囲気をもたらしてくれます。北八ヶ岳の苔の美しさは、自然愛好家や登山者など多くの人々を魅了しています。

③屋久島

屋久島は、日本の鹿児島県に位置する島で、豊かな自然が広がっています。屋久島は独特の生態系を持っており、特にその自然豊かな森林で知られています。

屋久島の森林には、様々な種類の植物が生育しており、その中には美しい苔も含まれています。森林の湿度や豊かな水源、温暖な気候が苔の成長に適しており、特に巨大なヤクスギやシラビソの古木には様々な種類の苔が生えています。

屋久島の森林では、苔が湿った地面や岩肌を覆い、独特の緑の絨毯を形成しています。雨後や湿度の高い時期には、その美しい緑色が際立ちます。特に古代の森に囲まれた環境では、静寂で神秘的な雰囲気を醸し出しており、訪れる人々を魅了しています。

屋久島の豊かな自然の一部として、苔は島全体の魅力を高め、自然愛好家や登山者にとって特別な存在となっています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自然豊かな兵庫県を、
苔で癒やされる
旅に出ませんか?

苔の魅力
ガイドします!

兵庫苔ラボ 代表
兵庫テラリウム協会 会長
ちいさな苔屋さん 店主

苔伝道師
増田 真人(まっすん)
2016年に神戸市から、
雲海の城、竹田城で有名な朝来市に移住し、苔の美しさに魅了され苔伝道師に!

🌲北八ヶ岳のもののけの森🌲で
美しい苔に魅了されてから、
苔の魅力で世の中に癒しを
お届けする仕事をしています🌱

(昭和52年生まれ)
(趣味:登山、苔散策)


「運営母体」はこちら

名称
ちいさな苔屋さん(兵庫テラリウム協会)
所在地 〒675-0066
兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)
TEL
079-427-3103(月水金)
最寄り駅
JR加古川駅
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

「苔ラボJAPAN」本部はこちら