日本でも、辻信一さん呼びかけのもと、日本語での「ローカリゼーションデイ」を6月8日(日)オンラインで開催することになりました!
今年もオンライン上で地域を超えて集いましょう。地域ごとの実践に学び合い、課題を共有し、ローカルな未来に向けての出会いをお祝いしましょう!
>>過去の開催アーカイブはこちら。
2024年、2023年、2022年、2021年。
studio-L代表。関西学院大学建築学部教授。コミュニティデザイナー。社会福祉士。
1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。著書多数。最新刊は『面識経済ー資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論』(光文社)。
>>YouTubeチャンネルはこちら
時間 |
内容 |
---|---|
09:58 |
開場 *zoomのバージョンを最新にしておくことをおすすめします! *画面や映像の共有がありますので、安定したインターネット回線がある場所での接続をおすすめします。 *音声はミュートでおねがいします。 |
10:00 |
<オープニング> 総合司会:辻信一(環境=文化アクティビスト) 各地でローカリゼーション運動を担う実行委員メンバーからあいさつ 基調トーク:山崎亮さん「面識経済とローカリゼーション」 |
======= ==================== |
|
12:20 |
お昼休憩(いったん退出いただいて構いません) |
13:30 |
<午後の部> |
==== |
|
====== |
|
17:00 |
分科会シェアリング |
18:00 |
閉会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
▶「しあわせの経済」国際フォーラム(2019年、Motion Gallery)
https://motion-gallery.net/projects/EoH2019
▶レポート、登壇者取材、および関連記事(2017年〜、greenz.jp)
https://greenz.jp/2017/10/31/tsuji_shinichi_story1/
https://greenz.jp/2017/11/09/tsuji_shinichi_story2/
https://greenz.jp/2018/02/26/satish_kumar_forum/
https://greenz.jp/2018/01/17/franklin_vaca/
https://greenz.jp/2018/01/29/george_ferguson/