農業
(榊栽培 キクラゲ栽培)

安心・安全なメイドインジャパンを皆様に
私たちが栽培している
「榊」 「キクラゲ」は
現在中国等からの輸入品が多く流通しているのが現状です

私たちは
土地の有効活用や品質、安全性の観点から
自社で栽培し、皆様にお届けします





生きくらげや乾燥きくらげ(丸、スライス、粉末)
販売しています

生きくらげの下処理の仕方は?
石づきが残っている場合は石づきを取り、軽く水洗いをして加熱してお召し上がりください。サラダや刺身風、和え物に使用する場合は1分程度湯通ししてお召し上がりください。生きくらげの保存期間の目安は、冷蔵庫で約1週間、冷凍で1か月程度保存可能です。
乾燥きくらげの戻し方は?

水に30分以上浸すと調理可能となります。4時間以上浸すと生きくらげにより近いプリプリ食感を味わえます。※お急ぎの場合は、熱湯で10~20分で調理可能となりますが火傷にご注意ください。

きくらげはどうやって食べるの?

(そのままお召し上がりになる場合)戻したきくらげを沸騰したお湯で1分程度湯通しして、わさび醤油やポン酢などお好きな調味料をつけてお召し上がりください。

(その他の調理例)定番の中華炒めやナムル、天ぷら、唐揚げ、汁物、佃煮等、様々な料理に入れてお召し上がりください。

ペラウォータープロジェクトは、最初の協力国としてなぜタンザニアを選んだのですか?
タンザニアでは急性栄養不良の子どもの割合が高く、貧困もいまだに深刻な問題となっているのが大きな支援理由です。ほとんどの住民が農業を営んでいますが、生産性の低さや気候変動による雨水不足の影響も受け、約67%の家族が年間を通して十分な食糧を得ることが難しい状況です。
桑商へのお問い合わせ、応募などはこちらのボタンからお願いいたします