このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:079-427-3103
受付時間:(月水金)10:30~17:00

兵庫苔ラボ
(兵庫苔研究所)

兵庫県内の苔の研究を行い、
苔の魅力を発信する活動をしております。
朝来市の生野銀山から徒歩5分。

お知らせ

2022年 07月25日
「兵庫@苔ラボ」開設
2022年 9月20日
「兵庫苔ラボ」のホームページを立ち上げました。
2022年 10月09日 【第1回】 苔リトリート(朝来市生野町)ツアー開催!
2022年 12月〜 苔の王様「コウヤノマンネングサ」の栽培を開始
2024年 3月8日
メタバース上にて、バーチャル苔展開催!
2024年 5月19日
サンテレビ密着取材!
2024年 7月22日
NHK密着取材放送!
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「サンテレビ」に取材されました!

「苔」は様々な分野で活用されています。

  • アート:

    苔は美しい緑色の絨毯を作るために使用されることがあります。アート作品や庭園デザインで、苔を使って自然な風景やデザインを作り出すことができます。また、モザイクや彫刻の素材としても使用されることがあります。苔を利用した壁画やアートインスタレーションも人気があります。苔は壁面に取り付けやすく、自然な美しさを持っているため、都市の景観改善プロジェクトなどで利用されることがあります。
  • 医療:

    苔には抗菌や抗炎症作用があるとされる成分が含まれており、伝統的な医療や民間療法で利用されることがあります。特定の種類の苔は、傷口や皮膚のトラブルを治療するために使用されることがあります。
  • 観光:

    苔の生育地や景観は観光地として人気があります。特に湿地や森林、岩場などで見られる苔の美しい絨毯は訪れる人々を魅了します。苔を生かしたアクティビティやエコツアーも行われることがあります。
  • 環境:

    苔は生態系にとって重要な役割を果たします。土壌の保護や水の保持、二酸化炭素の吸収など、環境保全に貢献します。都市部や工業地域の空気浄化にも苔が役立つとされています。また、苔は生物多様性の維持にも貢献し、生態系のバランスを保つ重要な要素の一つです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アート:

苔は美しい緑色の絨毯を作るために使用されることがあります。アート作品や庭園デザインで、苔を使って自然な風景やデザインを作り出すことができます。また、モザイクや彫刻の素材としても使用されることがあります。苔を利用した壁画やアートインスタレーションも人気があります。苔は壁面に取り付けやすく、自然な美しさを持っているため、都市の景観改善プロジェクトなどで利用されることがあります。

医療:

苔には抗菌や抗炎症作用があるとされる成分が含まれており、伝統的な医療や民間療法で利用されることがあります。特定の種類の苔は、傷口や皮膚のトラブルを治療するために使用されることがあります。

心理療法士の方が、箱庭療法のカウンセリングで、苔テラリウムを活用されています。

観光:

苔の生育地や景観は観光地として人気があります。特に湿地や森林、岩場などで見られる苔の美しい絨毯は訪れる人々を魅了します。苔を生かしたアクティビティやエコツアーも行われることがあります。

環境:

苔は生態系にとって重要な役割を果たします。土壌の保護や水の保持、二酸化炭素の吸収など、環境保全に貢献します。都市部や工業地域の空気浄化にも苔が役立つとされています。また、苔は生物多様性の維持にも貢献し、生態系のバランスを保つ重要な要素の一つです。


超速ゼニゴケ工学 ―光エネルギーを利用できる
合成生物学のプラットフォーム化

苦みが強い「油体」を除いた⾷⽤ゼニゴケを開発するなど、さらなる産業利⽤や宇宙利⽤に使える材料としての展開を⾒据えている。

兵庫県は、「摂津・播磨・但馬・丹波・淡路」という歴史も風土も異なる個性豊かな五国からできており、多種多様なが生息しております。

兵庫県の苔研究施設

「兵庫苔ラボ」の活動

【苔ワークショップ】
苔の勉強会や、苔テラリウムのワークショップを開催しております。
【苔活(研究&栽培)】
苔の生態などを記録し、兵庫県下の苔の特徴や地域性について研究し、貴重なコケを栽培管理しております。
【苔リトリートツアー】
苔で癒される案内ツアー(苔リトリート)などを不定期で開催しております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出張ワークショップ承ります♫

※ 「出張ワークショップ」を主催し、開催いただく際は、「5名以上」の方の参加が条件となります。
往復の交通費(一律2,000円)別途必要になります。兵庫県下であればどちらでも「苔」の癒やしをお届けに伺います。詳しくは、お問い合わせくださいませ。

※「福祉関連イベント」「行政施設」「地域行事(婦人会、子供会、老人会)」「法人様」などの実績がございます。1回、20名様まで開催対応が可能です。すべての材料をお持ちさせていただきます。

NHKで紹介されました!!【リブラブひょうご】

メタバース
バーチャル苔展


朝来市を再現した作品を、
「JR生野駅」構内に展示しております。


の栽培管理」をしております。

40年以上密閉されたままで生き続けるボトルガーデン

手入れ不要、ボトル内で出来上がった生態系

実はこのボトルガーデン、仕立てられてから現在で55年が経っており、しかもその間に水遣りがされたのはたったの一度だけなのです。作られたのが1960年で、水が足されたのが12年後の1972年。つまり40年以上密閉されたままの状態ということになります。空気の入れ替えもありません。


苔リトリートツアー

NHKに取材していただきました♪

苔イベントワークショップの日程などの情報をご希望の方は
ぜひ公式LINE登録を♫
定期的に配信しております。

苔の調査研究「苔活」

苔ツアーや苔カツは不定期開催!

予定はLINEで配信いたします。

兵庫苔ラボ 代表

苔伝道師
増田 真人(まっすん)

2016年に神戸市から、
雲海の城、竹田城で有名な朝来市に移住し、苔の美しさに魅了され苔伝道師に!

🌲北八ヶ岳のもののけの森🌲で
美しい苔に魅了されてから、
苔の魅力で世の中に癒しを
お届けする仕事をしています🌱

(昭和52年生まれ)
(趣味:登山、苔散策)

「兵庫@苔ラボ」
公式ブログ

兵庫苔ラボ 本部概要

名前 兵庫苔ラボ
電話番号 お問い合わせはLINEからお願いします。
住所 〒679-3321
兵庫県朝来市生野町新町1119
アクセス方法 JR播但線 生野駅下車 徒歩40分(タクシーバスあり)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

兵庫苔ラボ 加古川支部

加古川支部

〒675-0066
兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F(エリンサーブ内)

兵庫苔ラボ 団体規約

第1条 名称
この団体は「兵庫苔ラボ」と称し、以下「本団体」と称する。

第2条 目的

兵庫県内において苔に関する情報の収集・研究・普及を行い、苔の魅力を広く世に知らしめること。環境保護や自然生態系の維持に貢献するため、苔の保護活動を実施し、その普及活動を推進すること。メンバー相互の交流を図り、苔に関する知識や技術を共有し、共同での活動を行うこと。

第3条 活動内容

苔に関する研究会やワークショップ、セミナーの開催。公共施設や自然公園での苔の観察会や清掃活動の実施。苔の写真展やアート作品の制作・展示。苔の育成や繁殖に関する実験や試験の実施。

第4条 会員

本団体の目的に賛同し、活動に参加することを希望する者は、入会申込書に必要事項を記入し、理事会の承認を受けた後、会員となることができる。会員は、本団体の規約を遵守し、団体活動に積極的に参加する義務がある。会員は、会費を納入することが求められる場合がある。

第5条 組織

本団体の最高機関は総会であり、年1回開催される。総会では、役員の選任、活動計画の承認、会計報告の提出などが行われる。総会以外にも必要に応じて理事会や部会などの会議が開催される。

第6条 役員

本団体の役員には、会長、副会長、事務局長、会計係などが含まれる。役員は、総会において選出され、任期は1年とする。役員の職務は、本団体の目的達成に向けての運営や管理を行うことである。

第7条 財源

本団体の財源は、会費、寄付金、助成金などによって賄われる。財源の運用に関する重要な事項は、総会で決定される。

第8条 規約の変更

本団体の規約の変更は、総会の議決によって行われる。

第9条 解散

本団体の解散は、総会の議決により行われる。解散時の財産は、苔の保護活動や環境保護活動に貢献する団体に寄付されることとする。

第10条 その他

本規約に定められていない事項については、理事会の判断によって決定される。