このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

2000年、地域の子供会
ジュニアリーダー研修生から
"がきんちょ"fightクラブは動き出したのです。
足立区の登録団体として地域の子供会組織を壊さないという
条件付きでの
"がきんちょ"ファミリー活動

「青少年の居場所」と名づけられた多世代交流の支え合いの地域の居場所が自然体の自治の積み重ねで年数を重ね、社会の状況に合わせて活動を変化して動いてきました。
多くの種まきは終わっている。

連携・協働からはじまる協創の活動に拡がっている。

平成23年からはじまった
「こども“ど真ん中”プロジェクト」

2024 第5回
コネクトリンク勉強会 
12月10日(火)13時~
一時間早くの開始になります。

講師の「グルーミング」の話は、14時30分まで
その後は参加者での深掘りの時間になります。16時終了

[講師]
  西川口榎本クリニック
  副院長 斉藤章佳 氏

2024 他団体との連携・協働・支援➥協創へ
[子ども達にどう、表現させる?」

10月14日 「アートなお祭り」開催に協力
みんなでアートしよう。 

こちらからの申し込み

開催会場が内容によって変わります。
よ~くチラシを読んで!

「あだちこらぼシティ」
みんなでまちをつくろう!! へ協力
アートなお祭りチームも参加 

2024年度 Porte 
イベント

2024年度 コネクトリンクLab 

コネクトリンクLabの弁護士さんや専門職の
みなさんに気軽に相談

第一回 6月6日
17時30分〜19時30分

詳しくは参加申し込みをした方々に

(このホームページは活動の記録としてあります。)

20年前頃から社会の動きが変わり、多様な暮らし方が始まった。暮らしの知識や経験の少ない生き方には「見えない不安」がつきまっとってきた。そんな家庭の中での家族、子どもの成長にも歪みが・・ 
コロナ禍や自然災害からの暮らしの崩壊

これからのことに備える種まきを再検討する時期になった。
人が人として「生きる」ことを考える為に、先人が引き継がせるものの
問い直し

「見えない不安」が様々なトラブルや疾病を生み出している。

コロッケさんと立浪部屋力士の方々が笑顔を持ってきてくれた!

足立区のコネクトリンクLab フォーラム
2024.2.13
あらためて「貧困」を語り合う!

コネクトリンクlab WEB
https://m07cy.hp.peraichi.com/
やっと、弁護士さんにたどりついた。
暮らしの困りごとの中でも、どうしても解決できないことを様々な支援の場と支援者の方々の手を借りても
超えられないものや社会と戦わなくてはならないものに対して、知恵がほしい。

足立区公益活動げんき応援助成事業に決定 2023.6
「貧困」について、ちゃんと考えてみる。
コネクトリンク勉強会・Lab

多機関・多職種の交流勉強会からの気づきと化学変化を期待して

どなたの参加もOKです。
オンライン参加もOK
後援:足立区

コネクトリンク勉強会・Lab

Xmasだよ!

2023年度 活動

コロナ禍の3年間 家族分のお弁当をつくり続けてきたボランティアスタッフに
感謝して 自立への一歩

令和5年12月まで、すべて予定通り各登録家庭に手づくりのお弁当を家族分手渡すことができました。

また、大人の方々に協力いただいていた大人の方々が受け取ったお弁当への協力金100円貯金を概算で令和5年度分として足立区社会福祉協議会に地域福祉に使用として約束通り寄付しました。

後援:足立区社会福祉協議会
 足立区教育委員会

“がきんちょ”ファミリー概要

映像から知り・気づき・理解し合い・課題解決へのそれぞれの工夫とチャレンジのヒントを探ります。

助成       東京ボランティアセンター・市民活動センターゆめ応援ファンド

2023Lunch広場
ポルテ・花保会場の夏休みlunch広場(施設見学含め)は、無事終了しました。
ご協力、ありがとうございました。

花保会場の令和5年9月と令和6年2月・3月のlunch広場は、諸事情により中止といたします。

ほっとカフェ ポルテ
日曜日のお茶の間で

居場所開設講座
10月1日、中止
11月5日、中止
ほとんど平日に連絡対応で対処済です。

他区からのご連絡もありがとうございました。

プロジェクト


わたしたちの活動の願いは、分け隔てのない多様な日々の生き方、暮らし方の中で少しでも一緒に笑いころげる時間を持ちたいだけなんです。
子ども食堂・地域食堂・お弁当提供・学習の見届け、自立サポート、様々な体験。
そして、社会での生きづらさを知り合うことのきっかけづくりも楽しみながら企画しています。
生きづらさに挫けない為のそれぞれのレジリエンスの方法は・・・
それぞれの持っている感性で遊ぶおもしろさを味わいながら・・・楽しめる企画を・・・しかけます。 
みんなが自分事として!!
楽しむだけ。

第11回健康寿命をのばそう!AWARD
<母子保健分野>
厚生労働省子ども家庭局長 優良賞(団体部門)
2022.11.28 

ありがとうございました。

つながっているみんなでいただいたものと感謝しています。

表彰式当日、代表が受けとらせていただきました。ありがとうございました。

ほっとステーションプロジェクト

ほっとスポットになるような活動を!!

足立区子どもの未来応援活動団体支援事業補助金 採択団体になりました。



ごちゃまぜ・お互いさま・ほっと!
いていい……
場所!!自分を表現できるよう

一般社団法人あだち子ども支援ネット

-参考-
未来へつなぐあだちプロジェクト第2期

ヤングケアラーLab

足立区公益活動げんき応援助成金採択事業
課題解決 ヤングケアラー
2022年の取り組み
『知るために…』

ケアラーの背景、現状を継続して考えてみたい。知るために…

だれにも起きうることと理解できるよう

ヤングケアラーLab

ヤングケアラー
報告書

コネクトリンクLab

多職・専門職、他機関交流

交わることで、混ざり合うことで、見えることがある。
気づくことがある。
日々の暮らしのできごとから

コネクトリンクLab

コネクトリンク勉強会

2022 楽しみ・考え・おたがいさま

物の循環
生活がお互い様
自分が生きる為には
他も生かす・活かす

お互いに
必要なもの
手にしてみたら
ちょうどいい

子ども達・若者に体験・経験を!

こどもマルシェ

子どもの使うもの
一時だよ

交換し合うと
事足りるかも

衣類も
オモチャも
本も

2022年 あらたな一歩へ
「家庭」「家族」にゆとりをサービスできるサポート

「食」の提供

一ヶ月に一度、なつかしい手作りの母の味にふれてみたい。家族みんなが時間に追われて気ぜわしい。
少し・・ちょっと甘えたい。
ほんとは、我が家の味が一番

"がきんちょ"ファミリー「食」の提供

100食をこえる手作りの
小さなお弁当

幼児から高齢者までが
適量になるように


協力
デリカフーズホールディングス
セカンドハーベスト・ジャパン
ファミマフードドライブ
一般社団法人リボーン・サポートセンター

がちゃ・スクール」

自立支援・学習の見届け・体験・交流・
様々な人、事との出会い
安心して居ていい・・来ていい
空間

過去のメディアに!!

子供の未来見守りネットワーク事業

足立よみうり
未来へつながる実験室2020

足立よみうり
2019こども“ど真ん中”フォーラム

足立の子育て・子どもの支援に関わる様々な関係者の声をライターとしての視点とともに言葉の背景にあるものを
引き出してしまったインタビューの一冊目

2021から2022へ
-年末年始 動いています-

おとな も こども も
これからを生きるための講座

[youtube配信]

"新しい共生を考える"ごちゃまぜまちづくりプロジェクト

Adachiちゃりネットchanelライブ配信アーカイブ

Adachiちゃりネット
には、みんなみんな…たくさんの情報が!

コネクトリンク勉強会(円卓会議)

未来へつながる実験室
(子ども“ど真ん中”フォーラム)

上記のボタンや
「2020/2021 Adachiちゃりネット WEB」をタップしてみてください。
活動の記録とつながりが見えるはずです。なかなか更新が追いつきませんが頑張っています。それぞれの日常にそっと、そばにいたい人が集まっての活動が継続しています。

2021.8.22 コロナウイルス拡大防止緊急事態宣言禍 オンライン ライブ中継に切り替えての開催
刻々と変わるヤングケアラー関連の状況からYouTube配信のアーカィブは1カ月のみ。

貴重な記録としては、「ルポ!足立の子ども支援」ライター上田隆さんに残していただきました。
  https://adachikodomo.ioh.tokyo/archives/285

竹ノ塚地域学習センターとの初の協働

グラフィックレコーディングで
記録のライブ中継もしました。

コロナ感染 緊急事態宣言禍 オリンピック開催

協力して、それぞれのできる事での活躍を見守りながら前に進みましょう。

私達は、みんな自分の生活を持ち本業もあります。この活動は、私達が見てきた日常のつらさ、困難さを少しでも癒やしながら人と人の出会いと物と物の交換と、行き交うことの楽しさを味わう場づくりをしています。
行政サービスと社会貢献事業の動きには、隙間や狭間が生まれてしまうことを見てきました。

この隙間、狭間にあるものを感じながら、ともに、学びながら日常を繰り返していきたいと考えています。

自分達の動いている動きなので、自分達の持ち出しで、あえて税金を払って活動を継続する工夫を常にしています。

多くの理解者が、ふえています。
うれしいことです。なにしろ、理解者がいることが。
民間だけど、多くの手をかりて、目指すところはここなんです。

2021年度 ごちゃまぜの勉強・相談・交流を日常で。「ほっとスポット」2軒目
『ほっとステーションプロジェクト』進行中

勉強会・交流会・相談会


2020 活動報告集 完成




2021年度 第5回子供の未来応援ネットワーク事業助成
ほっとステーションプロジェクト

古新舜 監督「あまのがわ」オンライン上映会
5月15日(土曜日)午後2時~・午後8時~
主催 一般社団法人 あだち子ども支援ネット      後援:足立区教育委員会 足立区社会福祉協議会

「ごちゃまぜ」だよね~

2021 活動パンフレット

「あだち子ども支援ネット」は、できることがなくなったら解散する。
運転資金がなくなっても。そっと、消える。
社会課題って、なんだろうね!
無くなることなんて、あるんだろうか?
自分の化学変化が始まると、生活も化学変化してきて「生きてる証」感じるかも。

おもしろいつながりもっと・・もっと

クリスマスアートワーク

大和証券グループ役職者からのりっぱな箱入りお菓子セットをたくさんいただけることになり、足立区中に提供。ヤマト運輸の有志の方々からはクリスマスケーキが・・どちらもメッセージカード付きで・・温かかった。ありがとうございました。

コロナウイルス感染予防の緊急事態宣言の繰り返しや延長で精いっぱいできることを、できる範囲で楽しみました。
1年間のメール・ライン・電話のやりとりは、頭がパンクしそうでした。
一緒にいる。
仲間がいる。
「やろうね!」って言える。
やることが、動くことがあることで、落ち着くほどの不安状態があったと思います。普通の人たちができることで集まるパワーは、貴重なものです。
これは、専門家の方々にはできません。

たくさんの「笑顔」ありがとうございました。

12/29~1/3毎日
10:00~15:00開放 総勢 120人のお客様

何しろ、にぎやかで。
こたつを囲んで、テーブル席で、勉強机で、好きなことで好きなように時間を楽しんでのごちゃまぜの場になりました。
場があるということ
人がいるということ
許されるということ
話したいということ
不安
怖さ
とまどい
を共有できる場を求めている人が子供がたくさん来てくれました。
もちろん、お正月で時間を持て余している方々も。
足立区行政の方々も。お手伝いに!!
■ お正月中の物品(食品・米・モノ)の提供場所としても開放していた効あり。
所属団体“がきんちょ”ファミリーへの
日本労働組合総連合東京都連合会からの寄付金にて開催させていただきました。
ありがとうございました。また、ボランティアで毎日来てくださって、年末年始の調理をしてくださった方々に感謝です。


活動報告会をさせていただきました。

第4回子供の未来応援ネットワーク事業助成

コロナ感染予防をしながらのふあんの中での活動は、様々な思いと感動とつながりをつくってくれました。
個々の団体活動の紹介だけではなく、団体のPRでもなく、メッセージ性のあるWEBとして若い子育て世代が手がけた
「Adachiちゃりネット」WEB
ただの「食」支援に留まらず、生活相談や人生相談、不登校・・世代を超えての相談対応につながった『まごころ弁当』
これから10年、20年先に今の経済環境含めた生活環境が子ども達世代に及ぶこと必死でしょう。子ども達に物欲でない自分の感性で遊ぶ積み重ねの経験の開拓を広めるための様々なチャレンジ。大成功

円卓会議 ②

ほっと。。できる場
ほしい!
がんばってるんだよ。
だから
ほしい。

「ポルテひろば」でアート

2020子どもの未来応援基金 第4回子供の未来応援ネットワーク事業 採択団体(少額B)
2020年度活動  子どもの居場所『ポルテひろば』と仲間たち
  
      居場所活動・子ども(地域)食堂、「弁当」「物品」「人」「場」の提供・フォーラム開催・円卓会議 2回開催
       活動報告会『未来へつながる実験室』開催 2021年3月27日(土)足立区役所庁舎ホール 
                          ⇩
 2020年コロナ禍に立ち上がったWEBです。1年間に例年の倍の活動になりました。いつものスタッフで頑張った一年間。
ボランティアとは、どうあるべきか??物の提供は10年先のそれぞれの生活の豊かさにつながるのか??
動きがマイナスの結果を生まないために、何をどうしたらいいのか??たくさん、たくさん違和感をもった一年でした。
  
  2020年度 「食」「物」「人」「場」「助成金」
        ・ ㈱ 池田模範堂【手荒れ対応・・ヒビケア 1000】■「隣る人」稲塚由美子さんより
        ・ 特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センターむすびえ [助成金・マルエツミニ・米]
        ・ あだちもりあげ隊
        ・ 東京江北ロータリークラブ[備品一式]
        ・ 大和証券グループ役職者[クリスマスメッセージ付き菓子セット]
        ・ ヤマトグローバルジスティクスジャパン株式会社有志社員[クリスマスメッセージ付きケーキセット]
        ・ 北千住 紅屋[店舗商品・雑貨・文具]
        ・ パルシステム東京    ■調味料提供 年間契約
        ・ “がきんちょ”ファミリー 
                ■日本労働組合総連合東京都連合会[連合東京]➥"がきんちょ"ファミリーへ
                ■セカンドハーベスト・ジャパン➥"がきんちょ"ファミリーへ[学校外居場所契約]
                ■パルシステム東京➥“がきんちょ”ファミリーへ調味料支援契約
        ・ (一社)Colabo 『難民高校生』75冊
        ・ (一社)こども食堂支援協議会 ■季節の果物
        ・ 地域の芽生え21 ■次亜塩素酸水 
        ・ 個人寄付
        ・ まごころ弁当100個準備へ地域住民ボランティア
        ・ 第4回子供の未来応援ネットワーク事業助成        

念願の「隣る人」上映
コロナ感染予防禍での『寄り添うこととは』の深堀りに!!

4月延期の7月12日
「隣る人」上映会
& 円卓会議

日常のただの日常の一コマ一コマをカメラでとらえて、ドキュメンタリー映画になった。観た者が受けとめ、自分の日常や身近な人や出会う人達と重ね合わせながら、自分の情にしていく。何回見ても、違うものを感じる。
それは、自分の日常が常に変化しているから。
ただの児童養護施設の日常を追った映画ではないと捉えると己の人生観の変化が見えてくる。
連携団体(一社)Colaboの仁藤代表 著作本
『難民高校生』75冊いただいた。
足立区の公立中学校へ配布。
同時に不登校、ひきこもり家庭・ご本人に手渡しました。

8月夏休み企画と拠点づくり
ポルテ広場(ひろば)から ポルテホール連絡協議会設立

ポルテ“がきんちょ”地域食堂再開

7月の最終水曜日に、コロナ対策モデル開催としてOpenしました。ビックリするほどたくさんのファミリーが参加待ち。交替しながらの楽しい時間になりました。

緊急事態解除 本日 2020年6月1日 「新しい生活様式」を守りつつ、前に進みましょう。

みなさん コロナウイルスに負けてませんか? 自粛、自宅待機、テレワーク等・・・長くなって、少々疲れてきましたか。また、自宅での自粛生活に安堵感を覚えてしまっていますか?
のんびり、ゆったり、じっくり この先のこと・・決断しなければならないこと、行動の時ですね。
きっと!!
 
 あだち子ども支援ネットでは、構想を練っていたちゃりネットWebをポルテホール連絡協議会やほつかハートプロジェクト、そして足立区又は長年の相互応援者の協力を得てAdachiちゃりネットをつくりました。

 コロナウイルスと宇宙共存しながら、自分達の体内には入れないように手洗い・うがい・消毒を心掛けて健康な日々を!!

7月12日(日曜日) 暑い日になりました。 
「隣る人」自主上映&アフタートーク(子ども未来応援円卓会議) 二日間に分けて3密をさけてのコロナ対策を参加者の方々全員の協力で総勢50名を越える人が楽しみ、「隣る人」の考えさせたテーマのそれぞれに共感しました。円卓会議として、参加者それぞれの思うところのすり合わせ、寄り添いの時間が貴重な時間となりました。
7月15日、Zoomによる「ふりかえり」も、またまた、たいへん盛り上がりました。

7月12日(日曜日)「隣る人」自主上映会
&アフタートーク(子どもの未来応援円卓会議2020)


寄り添うということ


「隣る人」ホームページ


2020年度 活動に!!

「相談会」ポルテ広場コネクトリンク
 
『だいじょう~ぶ』
『聞いて!!』『聞くよ!』『聞くさ。』
愚痴も聴いちゃう!


ポルテひろばの延長で夜ご飯食べて、
待っていたいな両親の事。
早く帰って来れた人は、
今日はここで夕飯。
協力:“がきんちょ”ファミリー
          

ポルテホール連絡協議会

ポルテホールという場を活用したホールで行き交う仲間が一つ、二つ、三つにも変化して日常の生活が楽しくなる企画と人にやさしい寄り添いのシステムづくりを考えて動き出しました。
人にやさしいまちづくりを目指している
「保塚ハートプロジェクト」
との合体組織にもなりました。
足立区の真ん中の位置を活用して何が始まるか、楽しみです。

あだち子ども支援ネット

つながりとささえあい
足立区内でつながった民間の個人や団体で取り組んできた
『こども“ど真ん中”プロジェクト』
これまで、「子どもの視点を真ん中に様々な生きづらさの根本を考えた」
学習・研修・講演会を4年間継続してきました。
この活動を基に、更なるプロジェクトの継続と課題解決につながるため
実質的な個人・団体の民間活動ネットワーク構築の取り組みを図る活動
『あだち子ども支援ネット』です。
平成30年4月 
一般社団法人 あだち子ども支援ネットになりました。

    あだち子ども支援ネット 活動内容

こども・若者・家族・家庭に関わる環境課題全般の各種研修・講演会の開催、及び関係団体の連携・交流の場の設定をしています。

web
■ 一般社団法人 あだち子ども支援ネットは、活動に賛同した
有志の方々の手で運営されています。
web不備・掲載の遅れ等につきましては、どうかご理解ください。

あだち協働パートナーサイト

あだち協働パートナーサイトは、足立区が実施する事業の内容や足立区を中心に活動しているNPO/ボランティア・区民活動団体の活動内容を一同に掲載。
当会も足立区NPO活動支援センター登録団体です。

 あだち協働パートナーサイト
一社)あだち子ども支援ネットWeb

あだち子ども支援ネット
cc-ネット


 平成30年
5月13日 キックオフ 円卓会議
 「あだち子ども未来応援円卓会議」
 ・ 開催 直後報告
 ・ 基調講演内容 公開
 ・「学び場づくり」連続講座

あだち子ども支援ネットcc-net web

あだち子ども支援ネット
ペライチHP
ーつながりとささえあい―

事業展開の企画の流れを掲載します。
  FB[一般社団法人 あだち子ども支援ネット]
  
   事務局メール[参加申し込み・問合せ]

ペライチ あだち子ども支援ネットWeb

活動パンフレットができました。2019年度版

年間の大きな柱を中心に、活動をしていきます。
FBページも、HPもドタバタですが、活動の報告は残る形ですすめていきたいです。
が、資金やつながりへの協力も手薄です。
自分達の活動で見聞きしている現実を様々な形で表現していきますので、賛同していただけましたら応援してください。

 こども・若者・家族・家庭に関わる環境課題全般の各種研修・講演会の開催、及び関係団体の連携・交流の場の設定をしています。
 
 あだち子ども支援ネットは、子ども達や若者の発達支援、地域の課題を解決するためのさまざまなアイディアを掘り起こすために、学び場づくりを始めます。
 子どもの問題を考えたい、地域の困りごとを皆で解決したい、心理学や教育学について学びたい、子ども支援を実践するためのノウハウを身につけたいといった、たくさんの声を受けて学び場づくりを始めます。

 これは子ども支援実践にかかわる方々のための連続講座です。
 子ども達と若者達の生活上の様々な問題を理解するためのアイディアや実践の具体的な方法論を、実践家、研究者、教育関係者,など様々な方をお招きして、学んで行きたいと思います。

あだち子ども未来応援円卓会議2019 10/24
開催報告

100ページを超える円卓会議の報告書が完成しました。2020年度の活動の企画の中で活用しながら無料配布をしていきます。

第2回 こども“ど真ん中”フォーラム2019   
開催報告

あだち子ども“ど真ん中”フォーラム2019  8/24 
足立区役所 庁舎ホール 

活動2年目 昨年の活動報告にも掲げたように、こども支援ネットのメンバーは皆・・自分の現場を持っています。
日々、繰り返される家庭でのこと
人間関係・職場・いじめ・不安・ひきこもり・不登校・発達心理への戸惑い・成長・コンプレックス・家族・障害・・

どの世代も必ず・・誰しもが必ず持っている不安に対して
どう・・取り組み、割り切って
明日、また頑張ろうと言えるように
より具体的に一歩一歩企画を楽しんで、見えるものを増やしていこうとおもいます。 

参加団体
  子どものSOSソングライター 悠々ホルン
    https://ameblo.jp/u2-horun
      足立区キッズパフォーマンス集団ほしかぜ
  http://www.facebook.com/hoshi.kaze.54/
                    ショッコラン
  https://www.facebook.com/shokranran/
                            http://shokranran.com
                     足立よさこい~彩~
 http://www.facebook.com/adachiyosakoi.irodori/
                    “がきんちょ”ファミリー
  http://www.facebook.com/gakinncyo/

      FBイベントページあり

交流会

2018年度 1年間の活動報告集ができあがりました。

平成30年度(2018)
冠地 情 連続講座「家庭力セミナー」

平成30年度(2018) 連続講座
子どものSOSソングライターの悠々ホルン

あだち子ども未来応援円卓会議2018
 5月13日(日) 第一回開催

一般社団法人 あだち子ども支援ネットのキックオフの場として様々な団体・個人の考えを集約。テーマはー家庭・家族ー
語りにくい現代社会での家庭・家族を日々、子ども達と共に過ごす現場の声とともに子ども達のこころの歪み課題に取り組む支援者が素の言葉で語り合う。結論の出ない円卓会議

 2018年 7月「円卓会議報告集」完成
  学び場づくり連続講座参加者に配布


一般社団法人 あだち子ども支援ネットキックオフ 「あだち子ども未来応援円卓会議」告知を掲載していただいています。
  日本子ども支援学会                          HP   http://kodomoshiengakkai.com
    社会教育ポータルサイト“得る”カフェ HP http://social-edus.net/
                                                  Twitter    http://twitter.com/socialedums

平成30年 -2018- 「学びの場」「出会いの場」「楽しむ場」

保塚「タレントショー」の3年間の報告

まち保育のススメ

福祉をデザイン

こども“ど真ん中”プロジェクト H24~H28
「かすかな光へ」「こんばんは」「みんなの学校」映画上映会も経て

子ども達の居場所って!

子ども達の置かれている
現状と寄り添い

今、こどもたちは