このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

藤河内渓谷/夏木山ツアー「1組限定」


誰にも邪魔されない

 
九州の名勝藤河内渓谷





   


 
  

大分県佐伯市




自分たちだけの渓谷










屋久島にも劣らない藤河内渓谷の大自然。
スリル感優先のキャニオニングと違い、1組限定で気兼ねなく"のんびりゆったり"スリル感も味わいつつ、九州エコパークの[自然・人・食・文化」と向き合いながら楽しむツアーです。

1泊2日
(民泊「前泊」/日帰り)
体験メニュー 
①〜③を選択 

①景勝地めぐり
トレッキング
(春夏秋冬)


一枚岩の花崗岩で形成された「滝・おうけつ・渕・谷」など15箇所を超える景勝地がある。年齢や体力に応じて、一般客が余り立ち入らない圧巻な景勝地をご案内。渓谷最上流には、観音滝73mがあり、冬には氷結することもある。
「体験時間:3~5時間(時間調整可)」
現地では、手作り弁当や渓谷の澄んだ水を沸かし、「直接豆を炒っての焙煎coffee/発祥地の紅茶/手作りデザート」など、焚き火を囲み、のんびりと時間をかけて味わいながら、知られざる大自然と向き合う。
※冬の観音滝は、氷点下が続かないと氷結していない場合があります。
ご了承ください。
【小学校3年生~75歳】
②一枚岩沢歩き
(春夏秋冬)
沢歩きのできる箇所が5コースある。季節、参加者の年齢や体力に合わせて、その内の1コースを選定しご案内。(夏以外は濡れずに遡上)
「体験時間:3~4時間(時間調整可)」
途中、一枚岩の沢やおうけつ、滝があり、圧巻な景色が広がる。
初心者や子供でも可能で、ハードなコースではありません。
【小学校3年生~75歳】
 
③エメラルド渕
沢滑り/飛込み/泳ぎ
(7月~9月)
エメラルド色に輝く、エメラルド淵が4つある。年齢や体力に応じてその内の一つを選定。
「体験時間:3~4時間(時間調整可)」
沢滑り/飛込み/泳ぎなど、子供や女性でも安心して楽しめる体験を自分たちだけでゆっくり行う。時間や状況に合わせて場所を絞ったり、移動したり、臨機応変が可能。
【小学校1年生~75歳】
「焚き火昼食」
体験間の焚き火昼食。地元の幸などを焼きながらゆっくり味わおう。水と向き合った後、冷えた身体を温めながらほっこりできるひと時でもある。
「藤河内渓谷
前泊の解散場所
体験後下流約10分、渓谷入口の藤河内渓谷温泉へ。さっぱりとして帰途へ。「市施設:着替え・トイレ・緊急避難先、懇談、解散場所として借用(入浴無料)」
【木曜日:休館】
「道の駅宇目」
後泊の集合場所
「民宿夏木小屋」から道の駅宇目まで約30分。ここから渓谷まで約30分、途中渓谷の説明などを含んでいるため、体験開始時間は余裕を見ている。

③エメラルド渕
沢滑り/飛込み/素潜り
(7月~9月)
エメラルド色に輝く、エメラルド淵が4つある。年齢や体力に応じてその内の一つを選定し、沢滑り/飛込み/素潜り/泳ぎなど、子供や女性でも安心して楽しめる体験をゆっくり行う。場所を絞ったり、移動したり、臨機応変が可能。
【年齢・体力に対応】

道の駅宇目

▼お車でお越しの方
・大分米良ICから約70分
・北川はゆまICから約20分

▼大分空港ご利用の方
レンタカー高速道路利用で約114分
▼宮崎空港ご利用の方
レンタカー高速道路利用で約111分

▼熊本空港ご利用の方
レンタカー高速道路利用で約126分



参加費「お一人」
(現金払い)

🔵1泊2日(民泊「前泊の場合」)
※宿泊翌日無料民泊体験不可

お一人様
大 人13,800
小学生10,300
【民泊/弁当/珈琲/紅茶/おやつ】
『対象:9(夏ツアー6歳)~75歳』
12名様以上受入

参加費「お一人」
(現金払い)

🔵1泊2日(民泊「後泊の場合」)
※宿泊翌日無料民泊体験可
お一人様
大 人15,800
小学生12,300
【民泊/弁当/珈琲/紅茶/おやつ】
『対象:9(夏ツアー6歳)~75歳』
12名様以上受入

1泊2日スケジュール

▼1日目:夏木小屋集合16:00~18:00の間、チェックイン前希望でご案内ので入浴(民泊割引有り)※夏木小屋HP中段温泉欄確認~夕食18:30~泊

▼2日目:朝食8:00~夏木小屋発9:30~道の駅宇目着10:00(後泊の場合の集合)~藤河内渓谷温泉10:30(トイレ休憩・着替可)「体験説明、準備等」~藤河内渓谷体験11:00~15:00藤河内渓谷温泉(トイレ・着替)入浴、入浴前解散【休館の場合、道の駅宇目15:30解散】
※夏休みは、開館の場合有り。
※スケジュールは、参加者や天候等により変動する場合があります。ご了承ください。

※「各自車移動」となります。藤河内渓谷まで舗装されていますが、途中道幅が狭いため、安全には充分配慮してゆっくり先導致しますので、ご了承ください。

※本ツアーは、「民泊前泊」ならご家族でも参加しやすいセット価格にしています。但し、早朝出発のため民泊体験はできません。また、「日帰り・渓谷泊」のみをご希望の場合は、最下段【ActivityJapan・予約フォーム】より、お申し込みください。

準備物など

●参加費に含まれるもの
・民泊代(1泊2食「基本メニュー」)
※追加料理・酒別途予約必要(民宿HPで確認)
・ナビゲート料
・昼食代(手作り弁当)※coffeeなど・おやつ付
・保険代(内容は、下段の通り)

・装備代(薪・沢靴・ヘルメット・ライフジャケット(夏)・浮輪(夏)・簡易トイレなど)

●個人準備物
保険証・着替・サンダル・レインウエアー(上下)・タオル大小(温泉まで乗車下敷兼用)・傘・ビニール袋・ゴム付軍手・ゴーグル(夏:必要に応じて)・常備薬(虫除、日焼け止め等)など

●体験中の着衣
肌が露出しない速乾性のラッシュガード(夏)又は、上下ジャージ(春夏秋冬)など動きやすい服を推奨。途中寒くなった場合のために、レインウエア上着とタオル小のみを現地に持参。(リック小を代表者が1つ持参)「本ツアーは、岩の接触が他のキャニオニングに比べて少なく、焚火昼食等を行うため、ウエットスーツは着用しません。」


(1組だけの夜へ)

焚き火を見つめて、明かりのない世界
をゆっくり過ごす。
佐伯の幸などを焼きながら火を囲んで語り合う。
星を見つめながらいつの間にか眠る。
日々時間に追われる生活から離れ、別世界に浸る。
すると今まで気付けなかった感覚が目を覚す。
そんな藤河内渓谷の夜を楽しもう。

2泊3日
(民泊「前泊」/現地夜営)
体験メニュー
(1泊2日に次を追加 )

自分たちだけの空間で野営!
このツアーでしか泊まれない、自分たちだけの究極の場所で野営。(対岸にトイレあり)
テント外で、星空を見ながら寝るのも格別。
(申込不必要な場所のため、万一先客がある場合は、他の場所での野営をご了承ください。)
焚き火で佐伯の幸を焼き味わおう!
焚き火に鍋をかけ、じっくり煮る。佐伯で採れた幸を焼く。時間をかけて。さぁ火を囲んで語り合おう。(子供は、麦茶と梅ジュース有り)
※若干の飲み物・食べ物持参可
※共に準備、共に料理、共に後片づけ
夕食のメインは重ね煮と雑炊!
「重ね煮」は、民宿で採れた野菜の旨みを、焚き火でことこと時間をかけて出し、具を入れる。その間、豊後水道の幸や九州山地の幸を焼きながら食べる。究極は、最後の雑炊がたまらなく美味しい。
朝食は、お粥・サラダ・パンとコーヒー!
焚き火で煮る究極のお粥。渓谷の清水で点てたコーヒーと地元パン。民宿で採れた実のジャムや野菜サラダ。もう帰りたくない、時間をかけた朝食を味わおう。
林の隙間の星空!
焚き火と林の隙間から見える星の光。「こんな世界があったのか」と思う瞬間がなんとも安らぐ。人があまり訪れる場所ではないところで、静かに過ごす。それがこのツアーの良さでもある。
駐車場とトイレ完備
キャンプ地の対岸には直ぐ駐車場とトイレがあり、荷物を運ぶのも安心。
朝食は、お粥・サラダ・パンとコーヒー!
焚き火で煮る究極のお粥。渓谷の清水で点てたコーヒーと地元パン。民宿で採れた実のジャムや野菜サラダ。もう帰りたくない、時間をかけた朝食を味わおう。

参加費「お一人」
(現金払い)

🔵2泊3日(民泊「前泊の場合」)
※宿泊翌日無料民泊体験不可

大 人21,600
小学生16,600
【民泊/夜営3食/珈琲/紅茶/おやつ】
『対象:975歳』
14様以上受入

参加費「お一人」
(現金払い)

🔵2泊3日(民泊「後泊の場合」)
※宿泊翌日無料民泊体験可

大 人23,600
小学生18,600
【民泊/夜営3食/珈琲/紅茶/おやつ】
『対象:975歳』
14様以上受入

2泊3日スケジュール

▼1日目:夏木小屋集合16:00~18:00の間、チェックイン前希望でご案内ので入浴(民泊割引有り)夏木小屋HP中段温泉欄確認~夕食18:30~泊

▼2日目:朝食8:00~民宿夏木小屋発9:30~道の駅宇目10:00(後泊の場合の集合時間)~藤河内渓谷温泉(トイレ/着替可)10:30~藤河内渓谷着11:00「体験説明、準備等」~自然体験11:30~野営準備15:30~夕食(焚火・食事つくり・夜の渓谷体験等)17:00〜自由睡眠
※夕食時お酒の持込み可、但し安全性を考慮しての量としてください。

▼3日目:起床7:00「渓谷景勝地散策」〜朝食8:00~後片付け10:00~11:00藤河内渓谷温泉入浴(トイレ/着替可)、解散

※スケジュールは、参加者や天候等により変動する場合があります。ご了承ください。

※「各自車移動」となります。藤河内渓谷まで舗装されていますが、途中道幅が狭いため、安全には充分配慮してゆっくり先導致しますので、ご了承ください。

※本ツアーは、「民泊前泊」ならご家族でも参加しやすいセット価格にしています。早朝出発のため民泊体験はできません。「日帰り・渓谷泊」のみをご希望の場合は、最下段【ActivityJapan・予約フォーム】より、お申し込みください。

準備物など

●参加費に含まれるもの
・民泊代(1泊2食「基本メニュー」)
※追加料理・酒別途(民宿HPで確認)
・ナビゲート料
・3食事代(手作り弁当、夕食、飲物、朝食)
※飲物:「梅ジュース・麦茶・水・氷」(お酒は各自持参)
【安全性を考慮した量にしてください。】
・保険代(内容は、下段の通り)
・個人装備(リュック、シュラフ、ヘッドライト、マット、マット下、マイ食器、沢靴、ヘルメット、ライフジャケット(夏)、浮輪(夏)など)
・団体装備(テント、食事器具一式、タープ「悪天候時」、薪・簡易トイレなど)

●個人準備物
保険証・着替・サンダル・レインウエアー(上下)・タオル大小(温泉まで乗車下敷兼用)・傘・ビニール袋・ゴム付軍手・ゴーグル(夏:必要に応じて)・常備薬(虫除、日焼け止め等)など

●体験中の着衣
肌が露出しない速乾性のラッシュガード(夏)又は、上下ジャージ(春夏秋冬)など動きやすい服を推奨。途中寒くなった場合のために、レインウエア上着とタオル小のみを現地に持参。(リック小を代表者が1つ持参)「本ツアーは、岩の接触が他のキャニオニングに比べて少なく、焚火昼食等を行うため、ウエットスーツは着用しません。」

※キャンプに必要な荷物は、ほぼこちらで準備します。その他は季節に応じ、当方に確認下さい。
※安全に支障ない程度の飲食の持込は可能ですが、渓谷の性格上量はお控えください。

安全対策

🔘参加側
●自然を愛する方。
●心身共に健康な方。
●小学校3年生以上の方。(夏1泊2日ツアーは小学校1年生以上)
●10名を超える場合はご相談ください。
●体格によっては参加できない場合があります。
(事前にサイズ等連絡)
●コンタクトレンズ等持物は自己責任でお願いします。


🔘受入側
●参加者の体力に合わせたコース設定をする。
●1組限定で、安全に配慮し細かく対応する。
●季節に応じた準備物をその都度連絡する。
●宿泊時や集合時に全般的な説明を全員に行う。
●ツアー前に再度装備の点検、清掃を行う。
●救急法講習を定期的に受講する。
●日々トレーニングを行い、体力維持に努める。
●緊急時の救急処置、連絡先等を意識する。
●現地では準備運動を適切に行う。
●各自車移動のため、安全には充分配慮する。
●30年以上のツアー経験を生かし、安全性を考慮した実施判断については適切に行う。


🔘保険加入内容
グリーンツーリズム総合保証保険(参加者一人ひとりに保険加入をします。)
・死亡、後遺障害保険金300万円
・入院保険金3,000円
・通院保険金1,500円
・手術保険金(入院日額)5倍又は10倍
・賠償責任保険(1事故あたり)3、000万円
・指導者賠償責任(対人)1名1億円1事故3億円
・指導者賠償責任(対物)1事故1,000万円
(上記は、全国一般的なアウトドアツアー加入額です。)
※この内容で不十分な方は、各自別途保険加入をお願い致します。

ガイド紹介
『1組を大切に❗』

・民宿夏木小屋経営(柳井百人:やないももと)
・元国内海外青少年の船インストラクター
・国体山岳競技入賞
・全国実業団駅伝出場
・大分県山岳救助隊40年所属
・九州百名山「夏木山」登山道開設
・30年以上に亘り夏木山の情報発信
・ユネスコエコパーク藤河内渓谷景勝地発掘
・日本百名山ソロ夜営登山継続中
・大分県アウトドア事業推進協議会会長


※お申込み後確定mail返信します!
※民泊を含むツアーはこちらから!
(日帰り/現地夜営)

本ツアーは、民泊がセットのツアーのため「日帰り/現地夜営」のみをご希望の場合は、こちらからご予約ください。

民宿・夏木小屋

▼お車でお越しの方
・佐伯ICから民宿夏木小屋まで約20分
▼JR又は高速バスをご利用の方
・佐伯駅まで送迎可。民宿夏木小屋まで約30分
『3名まで無料/4名以上レンターカー代1日5,000円:燃料含む』
▼大分空港ご利用の方
レンタカー高速道路利用で約90分

▼お知らせ
◎実施の最終判断は、原則宿泊日の3日前です。
◎キャンセル料は、前日50%、当日100%です。
◎参加料は、藤河内渓谷温泉にて現金払いになります。
(木曜日は、道の駅宇目駐車場)
◎年末年始は、お休みさせていただきます。



夏木山へ
(九州百名山)

      





九州山地・夏木山1386mは、祖母山(日本百名山)から大崩山(日本二百名山)に至る縦走路にある。平成29年ユネスコエコパークに指定され、九州最後の秘境としてまた、日本のアケボノツツジの宝庫として知られる。
 

九州山地
夏木山1386m

中央左側が屹立する夏木山。その右側尾根筋が九州屈指の「のこぎり尾根」。5つ程の岩尾根で構成され、大分県と宮崎県の境となる。
山頂からは、日本百名山「祖母山」~三百名山「傾山」~二百名山「大崩山」やその縦走路が望める。
初春には、周辺にアケボノツツジの群落やヒカゲツツジが見られる。

スケジュール
(民泊含む)

1日目:民宿.夏木小屋チェックイン16:00~チェックイン前希望でご案内ので入浴(民泊割引有り)夏木小屋HP中段温泉欄確認夕食18:30~泊

※ツアーは、前泊が基本です。「後泊」希望の場合は、【ActivityJapan・予約フォーム】より、【宿泊・ツアー】個別にお申し込みください。

2日目:朝食7:00〜民宿発8:30(各自車移動)~道の駅宇目9:00~登山口発10:00~夏木山頂着12:00~13:30発~登山口着15:00~藤河内渓谷温泉(トイレ/着替可)16:30解散「休館時解散道の駅宇目※1時間早くなります。」
『1組限定のため時間調整が可能』

※公共交通機関利用者の方以外は、登山口まで「各自車移動※少数の場合藤河内渓谷から無料送迎可」となります。国道326号〜登山口間は、道幅が狭いため、安全には充分配慮してゆっくり先導致しますので、ご了承ください。

※季節により、開花時期が前後する場合があります。ご了承ください。

※【日帰りツアーご希望の方は、最下段【ActivityJapan予約フォームよりお申込みください。(クレジット使用可)
HP内/📞/📩/LINEで直接申込も可【内容:アクティビティジャパンと同】(現金払い)
 

参加費
(現金払い)

🔵1泊2日(民泊含む)
お一人様
大 人
15,800

小学生12,300
【弁当/珈琲・紅茶/おやつ】
『対象:9歳~75歳』
「原則:12様~受入」
1名参加:要相談『日帰り限定』
 

🔘参加費に含まれるもの
●民泊代(1泊2食「基本メニュー」)
※追加料理・酒別途(民宿HP確認)
●ナビゲート料
●昼食代(民宿手作り弁当)※coffeeなど・おやつ付
●保険代
●簡易トイレ(小は登山途中で可能)

🔘個人準備物
保険証・着替(入浴含む)・トレッキングシューズ・ストック(必要に応じ)・レインウェアー(上下)・防寒上着・タオル大小・手袋・帽子・折畳傘・救急薬品・行動食・飲物など

※初心者も参加可能ですが、体力や当日の状況に合わせてコースを変更する場合があります。
(一組限定のため、事前にゆっくり相互確認可)
※リュックに荷物を入れて最小限でお越し下さい。

藤河内渓谷温泉

下山したら、夏木山下流にある藤河内渓谷温泉へ。花に癒された後はゆったり温泉に浸かって疲れを取り、帰途に着きましょう。
「市施設 :着替え、トイレ、緊急避難先、懇談、解散場所として借用(入浴無料)」
【木曜日:休館】

安全対策

🔘参加側
●自然を愛する方。
●心身共に健康な方。
●小学校3年生以上の方。

🔘受入側
●参加者の体力に合わせたコース設定をする。
●1組限定で、安全に配慮し細かく対応する。
●季節に応じた準備物をその都度連絡する。
●宿泊時に全般的な説明を全員に行う。
●ツアー前に再度装備の点検、清掃を行う。
●救急法講習を定期的に受講する。
●日々トレーニングを行い、体力維持に努める。
●緊急時の救急処置、連絡先等を意識する。
●現地では準備運動を適切に行う。
●30年以上の経験を生かし、安全性を考慮した実施判断については適切に行いますので、御了承ください。



🔘保険加入内容
グリーンツーリズム総合保証保険(参加者一人ひとりに保険加入をします。)
・死亡、後遺障害保険金300万円
・入院保険金3,000円
・通院保険金1,500円
・手術保険金(入院日額)5倍又は10倍
・賠償責任保険(1事故あたり)3,000万円
・指導者賠償責任(対人)1名1億円1事故3億円
・指導者賠償責任(対物)1事故1,000万円
(上記は、全国一般的なツアー加入額です。)
※この内容で不十分な方は、各自別途保険加入をお願い致します。

ガイド紹介
『1組を大切に❗』

・民宿夏木小屋経営(柳井百人:やないももと)
・九州百名山「夏木山」登山道開設
・ユネスコエコパーク藤河内渓谷景勝地発掘
・国内海外青少年の船インストラクター
・国体山岳入賞
・大分県山岳救助隊員歴40年
・日本百名山ソロ野営登山中
・大分県アウトドア協議会登録ガイド

※お申込み後確定mail返信します!

民宿・夏木小屋

▼お車でお越しの方
・佐伯ICから民宿夏木小屋まで約20分
▼JR又は高速バスをご利用の方
・佐伯駅まで送迎可。民宿夏木小屋まで約30分
『3名まで無料/4名以上レンターカー代1日5,000円:燃料含む』
▼大分空港ご利用の方
レンタカー高速道路利用で約90分

▼お知らせ
◎実施の最終判断は、原則宿泊日の3日前です。
◎キャンセル料は、前日50%、当日100%です。
◎参加料は、藤河内渓谷温泉にて現金払いになります。
(木曜日は、道の駅宇目駐車場)
◎年末年始は、お休みさせていただきます。