このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
大阪グリーフケアカフェ

大切な人をなくし
悲しみに暮れている
あなたへ

かなしみの保健室
大阪グリーフケアカフェ
~ほのか~

「かなしみの保健室」
大阪グリーフケアカフェほのか
 【2025年2月開催日】
◇2月10日(月)(満席)
10:00~12:00
◇2月16日(日)(満席)
 10:00~12:00
※キャンセル待ちをご希望の方は下記よりお申込みください。

大切な人が旅立ち・・・

誰にも話せず
辛い悲しいくやしい
と感じている


「なぜどうして?」
「私が悪かった・・・」
と自分を責めてしまう

「悲しみから早く回復しなければ」
と焦ってしまう

かなしみを出す場所がなく
一人で苦しい。

大きな大きな喪失感があり
心の痛みがずっとずっと
続いている・・・

それはグリーフかもしれません

《グリーフとは》
大切な人や存在を
なくした時
に起きる悲しみや
それに伴う
心や身体の反応。


大切な人をなくすことで 

突然涙があふれてきたり・・・
ご飯が食べられなくなったり・・・
夜ぐっすり眠れなくなったり・・・
気持ちが不安定になったり・・・

このような
体や心に不調や影響がでることは
不思議なことではなく
 自然な反応です。

このように大切な人を失うことで
心や身体が自然と反応すること。

これがグリーフです。

グリーフに
大きい小さいはありません

顔や性格が違うように
グリーフの捉え方感じ方は
100人いれば100通り

一人一人違っていて
当たり前のことだと思っています
 
だから、グリーフが大きい小さい。
と周りの人と比べたり

風習・文化などから
自分の心にフタをして我慢する必要はない。
と、思っています

また、グリーフは

乗り越えること
前を向くこと
立ち直ること

とするよりも

自分を大切にすることを第一に
無理なくかなしみと向き合い
語りわかちあうことも
グリーフケアになり

そうすることで、

自分なりの過ごし方を見つけつつ
受け入れて
いけるようになる
と思っています

「語り」「話し」「わかちあう」
ことで・・・

安心して気持ちを出していいんだ」
「かなしい気持ちを思う存分出しても
大丈夫なんだ・・・」


と、そのままの今の気持ちを
受け入れやすくなります。

またそのことから

「自分を責めなくいいんだ」
「一人じゃない」

とお話くださる方のお声も多く
お聞かせいただいています

大切な人を失った喪失感を
「今」たった一人で
抱え込んでいるあなたへ

「これくらいのことで・・・」
と我慢し続けることによって、
グリーフの連鎖から逃れられなくなって
しまうことがあります。

 「なんかちょっと辛いな・・・」
と感じる気持ちは
どんどん積み重なっていくことがあります。

だからこそ、その気持ちを
「上手でなくていい」
「まとめなくてもいい」
ので、言葉にすることによって
「なんかちょっと辛いな」
というグリーフが
みえてくることがあり
そのことで、ちょっとだけでも
心が軽く感じることがあります。

そんな想いをみつめられる場所。
誰かと感じあえる場所。
誰かがいつも待っていてくれる
温かくて居心地のいい場所。 
 
それが
「かなしみの保健室」
グリーフケアカフェ~ほのか~です

今一人で抱えている喪失感や
かなしみの気持ちに・・・

ほのかに感じる光のように
ほのかに感じる心地よい風のように
ほのかに感じる和む香りのように

そっと、ほのかに
あなたの心に寄り添える
場所でありたいと思っています

かなしみの保健室
大阪グリーフケアカフェ
~ほのか~
こんな場所です

何かを相談するわけではなく
大切なひとへの想いを
話し共有できる

安心な場所。
聴いてくれる人のいる場所。
自分にとって意味のある物語を
語り紡いでいく場所。

そして・・・
ここだから話せる
ここだから言える(癒える)

かなしみの心を
ちょっとひと休みできる
かなしみの保健室
のような場所でありたいと
思っています


また安心してお話しわかちあって
いただくために
グリーフケアとペットロスケアを
学んだカウンセラーが
いつでも、何度でも
心からお待ちしております

あなたの心が
少しでも和み癒され
あたたかく心地よい時間を
お過ごしいただけたらと
思っております。

カウンセラープロフィール

藤野初恵

~瞬間の出逢いを特別な意味に~

今ここで出逢えたことに感謝し
その出逢いを繋げていくことで
ゆっくりでいいから
手を取り合って共に進んでいきたい。

~ふと足を止めて~

明日を今日の続きだと考えず
今日の一日を大切に生き切れば
今ここで幸せになれるのでは ないか
と感じています。

[資格]
グリーフカウンセラー
ペットロスカウンセラー
キャリアコンサルタント
SNSカウンセラー
プロフェッショナル心理カウンセラー
家族相談士
絵本セラピスト
両立支援コーディネーター
認知症ケア指導管理士

後藤陽子

大切なひとをなくしてからはじまる
    「グリーフのじかん」
 ~100人いれば100通りでいい~

2012年4月、夫と大切な家族のわんこが、
数日違いで突然旅立ちました。
この大きな別れにより今まで
感じたことも味わったこともない
強烈な心の痛みや苦しみ
悲しみ・喪失感などが次々と湧きあがり、
時にはあふれだす日々でした。
そんな日々を重ねているいく中でも
「寂しさ」「孤独感」に
押し寄せ押しつぶされそうになった頃、
グリーフケアと出会い学び始めました。
そして、2019年から、
わかちあいの会・カウンセリング
講座・勉強会を開催しています

❖カウセリングはコチラ
   ➡死別カウンセリング
❖講座はコチラ
   ➡グリーフのじかん講座
❖ブログはコチラ
   ➡グリーフのじかんブログ

[資格]
グリーフカウンセラー
ペットロスカウンセラー
産業カウンセラー
HSPカウンセラー
勇気づけ勉強会エルムリーダー
保育士(36年)

安心してわかちあうためのお願い

◇この場で聞いたことは
   置いてお帰りください。

◇話す内容はなんでも大丈夫です。
 話したくない時は
   話さなくても大丈夫です。

◇他の参加者への
  アドバイスはお控えください。
◇他の参加者のお話を
 途中でさえぎったり、

 全ての方がお話しわかちあえるよう
 時間配分へのご協力お願いいたします
◇個人の活動の宣伝行為はご遠慮ください。

    「かなしみの保健室」
  大阪グリーフケアカフェ~ほのか~
【2025年2月開催日】
  ◆2月10日(月)(満席)
   10:00~12:00
   ◆2月16日(日)(満席)
   10:00~12:00
  ※キャンセル待ちをご希望の方は下記よりお申込みください。
 
【これからの開催予定日】
  ※お申込みは前月終了後となります。
(3月のお申込みは2月17日(月)〜)


《2025年3月》
 ◇3月8日(土)
   ①10:00~12:00
   ②14:00~16:00
 ◇3月10日(月)
   ①10:00~12:00

《2025年4月》
 ◇4月14日(月)
   ①10:00~12:00
 ◇4月19日(土)
   ①10:00~12:00

《2025年5月》

 ◇5月17日(土)
   ①10:00~12:00
   ②14:00~16:00
 ◇5月18日(日)
   ①10:00~12:00
   ②14:00~16:00


◇参加費:1,000円
 ※当日支払い

◇参加は予約制
 ※下記「申し込み」ボタンよりお申し込みください。

◇場所:大阪市立阿倍野区民センター
 ※場所・最寄駅は下記をご参照ください。

大阪市立阿倍野区民センター

〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118
      

【最寄駅】
◆大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅⑥号出口西へ50m
◆阪堺電車上町線「阿倍野」駅南へ180m
◆大阪メトロ御堂筋線「天王寺」駅南へ800m
◆JR「天王寺」駅南へ800m
◆近鉄南大阪線「あべの橋」駅南へ800m

かなしみの保健室
大阪ペットロスケアカフェ
~スピカ~

【次回開催日】
2025年2月16日(日)
14:00~16:00

大阪ペットロスケアカフェ
 ホームページ