ライダーのSDGs
バイクを守り
地域も守ろう
25×5.7mmのコイン型電波発信機です。
CR2032のボタン電池で約1年間稼働します。1年後にご自分で電池交換すれば引き続き利用できます。
バイクから電源をとる必要がないのと、小型の為、シートやカウルの裏など分からないところに貼付け可能です。
※今回の活動は未使用開封電池交換品の提供になります。
発信機が取り付けられていることを示すステッカーです。
単なるステッカーチューンでないことはネット検索すればわかります。
特に窃盗のプロは足がつく事を恐れるのでこのような仕組みに敏感です。
また福祉関係者に「ツーリングする事が見守りになる」というバイク乗りの社会的存在価値のアピールになります。
ソーシャルサーチとはどんなものか?どんな風に見ることができるのか?を実際にお試しいただけます。
手順
https://www.mitukete.net/
にアクセス
お使いのスマホにアプリをインストール(無料です)
アプリからログインします。ID:2579994538 パスワード:819819
すると現在のハートフルライダー達のマシンが見られます。
そこから下段の左から3番目のドロップマークをクリックすると
最後に感知された各マシンの位置を見ることができます。
いかがでしょう?あなたのマシンに小型の電波発信機を貼りつけておけば、このように探す事ができます。
犯罪の抑止力は、この電波発信機が存在する事を示す、ステッカーにあります。
1.メールにて盗難されたことをお知らせください。
inoue@from.co.jp
FaceBookのメッセージでもOKです。https://www.facebook.com/inouemasahiro
アプリ内の地図を見てもいっぱいピンがあると思うので、こちらから発見時にお知らせをします。
また、アプリでの捜索依頼プッシュ通知や、各SNSグループでの捜索の依頼も行います。
お一人で心細い状態をサポートします。
2.SNSも利用しましょう。
文例:拡散希望
〇〇〇〇が盗難されてしまいました。
□□□□□□□□□□□□なバイクです。
もし目撃された方がおられましたらお知らせください。
また、このバイクには電波発信機がついています。
スマホにアプリを入れてもらえれば、その電波を拾ってくれる可能性があります。
こちらからインストールできますのでご協力をお願いします。
https://www.from.co.jp/bike/download/index.html
3.発見されるまで捜索システムを動かし続けます。
SNFステッカーの兄貴分。
ボタン電池CR2032の利用でブルーツゥースの電波を1年以上出し続けます。
※今回提供は中古品(未使用開封電池交換品)ですが、キチンと動作します。
17,500という数字は警察が捜索した件数です。「あれっ?見当たらない!」という日常の件数はその10倍以上と言われています。
その度に、介護家族の人や地域社会の人が探し回って事なきを得ています。
この人たちを側面から支える為にハートフルライダーのスマホが役に立ちます。
私たちナスカは地域づくりのお手伝いや、上場企業のSDGs活動によるビーコンの無償配布を進め、事故の無い安心な地域づくりと老々介護の家族支援を行っています。
そうそう地域共生社会推進チーム
主催 | 株式会社ナスカ 合同会社猫のてコミュニケーションズ |
協賛 | そうそう地域共生社会推進チーム・一社)やす地域共生社会推進協会・もりやま地域共生社会推進協会 |
後援 | IRS |