習慣を変えるために必要な要素は
・トリガー
・行動
・報酬
の、3つです。
トリガーとは、行動を自動的に呼び起こすためのキッカケのこと。
スイッチのようなものです。
例えばあなたがランニングを習慣にしたいと感じているなら、まずはランニングシューズを買うかと思います。
他にも色々なトリガーが考えられますが、このように何かしらキッカケを作ること…これが、行動を起こさせるためのトリガーとなります。
そして、実際に行動をする。
街の中を走ります。
すると、汗を流すことで気持ちいい感覚を得られたり、頭が冴えたり、体脂肪が減ったりして、その行動をすることで【いいこと】=報酬があると、人はその行動を自然と繰り返すようになります。
変化を得られた実感から「出来た!」の自信や達成感となり、ますますその行動は強化され定着していくのです。
これが習慣化する仕組みです✨
私はこの仕組みを、子育ての中にも応用できると断言できます。
親のアプローチが変われば、子どもの反応も変わります。
そして、子どもの反応が変われば
親はそこに喜びや幸せ、自分にも出来たのだという自信を感じて
親子のコミュニケーションのアプローチ方法をより楽しんで前向きに継続できるようになります。
そして、1人では持続できない習慣や気持ちも、誰かと一緒に取り組んで行うことでより効果や達成感を得られやすくなります。
その仕組みとサポート体制を、作りました✨
親子の何気ない日々のコミュニケーションの中に、子どもがいかに愛情を感じ安心できるか。
自分は自分でいいのだと自信を持てるか。
子育てのベースとも言えるその土台を作ることこそが、今日、そして未来へと続く、あなたの子育ての大きな鍵となるはずです。
あなたも
「実際に行動」
してみませんか?
その習慣を楽しみながら
定着できる環境に、
身を置いてみませんか?
プラスのサイクルの
スタートを、
ここから始めてみませんか(*^^*)?
ワークの内容上、言葉や文字でのやり取りが可能な5歳以上を対象としています
LICO(りこ)
幼少期、問題行動を繰り返していた自身の経験から子どもの気持ちに寄り添う子育てを研究・模索し続ける。
自身の「子どもを【愛されている実感】で満たす子育て」をベースとし、さまざまな研修や学びの場に身を置き続け、子どもだけでなく親の心も愛で満たされる独自の育児法を確立。
「子どもに本当に伝わる伝え方」
「子どもの自己肯定感を育むコミュニケーション」
「子どもの行動を分析・そこに隠された気持ちを言語化し大人へと通訳する力」
「問題解決に向けた選択肢の豊富さ」に定評があり、子どもの愛されている実感や自己肯定感・自主性・主体性・自立心を育む関わり方などを中心に子育てアドバイザーとしてブログやSNS、個別相談室やワークの提供を通して子どもへの対応のアドバイスを行い
今日の子どもたちがたくさん愛されることを願い
活動を続けている。
その子どもの心に寄り添う姿勢や、愛されている実感をベースにした育児法は保護者のみならず現役の公認心理師、臨床心理士、保育士や幼稚園の先生、小学校・中学校・高校教師、児童養護施設職員、子育て支援センター職員、産婦人科医、看護師、助産師、保健師、リハビリテーションスタッフ、育児カウンセラーらからも絶大な支持を得ており、現在も各方面からの相談依頼が絶えない。
子育て支援センターでの相談ボランティア
小学校の放課後学習支援教室
子どもの心の電話相談室の運営
に在籍経験があり、乳幼児〜多くの子どもたちと交流。
これまでに子育て支援センター・産婦人科医院・里親家庭サポートセンター・小学校・教育委員会・子育てサークル・企業等とコラボし開催してきた全国の講演会や子育てセミナーでは「子どもを今すぐ抱きしめたくなるセミナー」として好評を博す。
1人でも多くの人に愛されている実感をベースにした子育て法を知ってほしいとの思いから、自身の子育て法のメソッドを全ページ無料公開しているブログ
「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」は70万人以上にシェアされ"子育てのバイブル"として子育てに関わる幅広い世代・幅広い職種の方々から支持を受け、今なおシェアされ続けている。
子育て中のリアルな気持ちを書き記し多くのママの共感を生んだ
「ママの毎日」
「子育てを大変だと感じる本当の理由」
「夜泣きをするきみへ」
など、作家としての代表作品も多数。
著書に
「家族みんなが笑顔になれる!
おだやかママの幸せ子育て法」
Amazon 子育て部門 1位
2015.5.27付Amazon子育てベストセラー
楽天 総合1位・子育て部門 1位
「もうムダに怒らない!
おだやかママの幸せ子育て法」
「不安なあなたがゆっくり楽になるメッセージ」
「子どものこころに伝わる
魔法の『ほめ方』『叱り方』」
(すべて主婦の友社より出版)
活動を紹介された雑誌や冊子は
「Baby-mo」「COMO」「ママブロス」「クルール」など他多数。