参加者 大募集♡


公認心理師・保健師・保育士・教師など
子どもと関わる職業の方も多数受講!

心の土台を育む子育てアドバイザーLICOの考案したコミュニケーションワークに参加する方を募集します




私は普段、ブログやInstagramなどで発信をしたり、講演会などを開催しています。

 

そんな中で、私のブログを読んでくださったり、講演会やセミナーに参加してくださった方からいただく感想は嬉しいことに「優しい気持ちになれました」「自分でもやってみようと思います!」という前向きなものばかりです。

 

ただ、

「やってみよう!と思えたのに
その気持ちが長続きしないんです」

「LICOさんの話に触れる度に
優しい気持ちになるのに、日常に戻ると
その気持ちをすぐ忘れてしまいます。」

というお悩みも、前向きな感想と共に
ずっと私の元に届いていました。

 

もしかしたら。

「頭では理解している」けれど
「行動がなかなかついてこない」という方って、
思っているよりもたくさんいらっしゃるのではないか。。。

そんなことを漠然と感じてきました。

 

実際、「頭で理解していること」と、
「実際に行動してみること」の間には
ヒマラヤ山脈並の隔たりがあります。

やってみなくちゃ、始まらない。

でも、忙しい毎日の中でなかなか気持ちのスイッチが入れ替わらない、入れ替わってもその気持ちが長続きしないという方って
きっとたくさんいらっしゃるのでは。。。



でもそれもそのはず、
人の習慣ってそう簡単には変わらないのです。

ダイエットしようと決意しても、その決意がなかなか続かずに挫折してしまった経験、多くの人が味わったことがあるはずです。

 

人は慣れ親しんだ習慣の方が居心地良く感じるので、強い意志や、その習慣が定着できる環境に身を置くなどしないと習慣を変えることって難しいのです。



人の習慣が入れ替わる平均は

21日〜と言われています。

私はこの21日間(21日分)に着目し
ワークを組み立て、振り返りポイントを作成し
21days認定講師と共にみなさんの日々をサポートしています。


すると。。。

私たちも驚くほどの結果と反応を
いただくことが出来ました。。。!


21daysワーク修了生の声

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。



『子育てハッピーワーク 21days』は
親子関係をより幸せなものにするための親子で取り組む実践ワークです。


21日間(21日分)あなたの担当サポーターから提案されるワークに
取り組んでみてください。

その結果や気づきを子どもたちや担当サポーターとシェアし、子どもの気持ちやご自身の気持ちの理解を深めるために是非お役立てください。


こんなお悩みをお持ちの方に

  • 気づくといつも子どもを怒ってばかり・・・
  • 昔は可愛かったのに、最近は反抗ばかりで可愛く思えない・・・
  • 毎日を変えるキッカケが欲しい
  • 子育て本などを読むたび頭では理解しているけれど
    行動に移すのが難しい・長続きしない
  • 子どもの悪い所ばかりに目がいってしまい、叱ってばかり・・・

  • そんなお悩みを持つ幼稚園〜小学生を子育て中のママ・パパを中心に。
    子どもと過ごす時間が1日30分以上あるなら誰でも実践できるワークばかりです♪



  • LICOの考案したワークをやってみたい!
    そんなご興味がある方もどうぞ♡
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

習慣を変えるために必要な要素は

 

・トリガー

・行動

・報酬

 

の、3つです。

 

トリガーとは、
行動を自動的に呼び起こすためのキッカケのこと。

スイッチのようなものです。

 

例えば
あなたがランニングを習慣にしたいと感じているなら、
まずはランニングシューズを買うかと思います。

 

他にも色々なトリガーが考えられますが、
このように何かしらキッカケを作ること…
これが、行動を起こさせるためのトリガーとなります。

 

そして、実際に行動をする。

街の中を走ります。

 

すると、
汗を流すことで気持ちいい感覚を得られたり
頭が冴えたり
体脂肪が減ったりして
その行動をすることで【いいこと】=報酬があると
人はその行動を自然と繰り返すようになります。

 

変化を得られた実感から
「出来た!」の自信や達成感となり
ますますその行動は強化され定着していくのです。



これが習慣化する仕組みです✨

 

私はこの仕組みを
子育ての中にも応用できると断言できます。


もちろん

子どもに対してもその「報酬」効果はありますが

この21daysは
「子どもに良い行動を起こさせること」
を目的にしたワークではありません。


親側の視点や意識が変わることで

子どもの心が
愛されている実感(「安心」「信頼」「喜び」)で膨らみ

親子関係が
まるでベルトコンベアーに乗っているかのように
勝手に変わっていくことを体感していただくものです。



親のアプローチが変われば、
子どもの反応も変わります。

 

そして、子どもの反応が変われば

親はそこに喜びや幸せ
自分にも出来たのだという自信が生まれ

親子のコミュニケーションのアプローチ方法を
より楽しんで前向きに継続できるようになります。



これが、21daysで表現している、
自然と継続できるようになる「報酬」の正体 です。


そして、
1人では持続できない習慣や気持ちも
誰かと一緒に取り組んで行うことで
より効果や達成感を得られやすくなります。


その仕組みとサポート体制を、作りました✨

 

親子の何気ない日々のコミュニケーションの中に、子どもがいかに愛情を感じ安心できるか。
自分は自分でいいのだと自信を持てるか。


子育てのベースとも言えるその土台を作ることこそが、今日、そして未来へと続く
あなたの子育ての大きな鍵となるはずです。

 

心理学・脳科学などの
「知識」を講座などで得ようとすると
10〜20万円必要になることも多々あります。

もちろん「知識」も大切なものですが

21daysでは
その「知識」に裏付けされた実践的なワークを
お伝えしています。


頭で理解することより

実際に子どもを相手に
実践することを大切にしています。


なぜなら
現実が変わるのは

「あなたが頭で理解した時」ではなく

【あなたが行動を起こし、相手に届いた時】
だからです。




今のあなたの子育てだけでなく

これから先も続く
あなたの人生が


子どもと分かり合えず
お互い傷付け合う未来ではなく


子どもとの幸せな時間を含んだ
後悔のないものになるように。




私たちは

あなたが1人では続けるのが難しかったこと

あなたが1人では見つけられなかったこと

あなたが1人では体感できなかった世界を


ワークを通して体得して
いただけるように

マンツーマンで
丁寧にサポートさせて
いただいています。



 

あなたも
「実際に行動」
してみませんか?

 

その習慣を楽しみながら
定着できる環境に、

身を置いてみませんか?


プラスのサイクルの
スタートを、
ここから始めてみませんか(*^^*)?

参加について

期間は最短で21日間✨
(1日30分でも子どもと触れ合う時間が
あるなら大丈夫✨)


ワークのやり方:LINE・メールにて対応
21日間、認定サポーターからワークが届き、
認定サポーターとのやり取りを重ねながら
ワークの振り返りをします✨


【認定サポーター】は
公認心理師や
子ども関連の仕事経験者
子育て支援活動経験者など
子育てをするみなさんの
お悩みに寄り添うプロです✨


◯21回のワークの提供
◯ワークの振り返り・フィードバック
◯親側の価値観や行動のあぶり出し
◯関わり方へのアドバイス
◯日々のお悩みへのアドバイス

全部含めて…

参加費 25,000円✨
募集は
公式LINEにて優先的に行います

21daysへの参加をご希望の方は
公式LINEへの登録後
予約フォームにお進みください✨

よくあるご質問

  • Q
    対象年齢は?
    A

    ワークの内容上、言葉や文字でのやり取りが可能な5歳以上を対象としています

  • Q
    3歳は参加できませんか?
    A
    言葉でのコミュニケーションが取れるようであればご参加いただけます✨ただ、お子さんと共有していただくワークもありますので、その際には是非読んであげてください☺️
  • Q
    小学校高学年・中学生には効果ありますか?
    A
    効果あります!
    基本的に子どもへの向きあい方や姿勢、意識すべきことの原理原則は何歳になっても変わりません。
    年齢に合わせたコミュニケーションの取り方の変化はありますが、子どもが必要としているものは同じです。
  • Q
    仕事をしていても参加できますか?
    A
    もちろん大丈夫です✨
    ご無理のないように、ご自身のペースで進めていただけます。
  • Q
    子どもと過ごす時間が短くても大丈夫?
    A
    短いからこそ、その時間をどう過ごすかというのはとても重要です。
    過去にご参加いただいた受講生さんも、みなさんお子さんは保育園・幼稚園・学校や学童・習い事などもある状態でしたが、その中で接している時間に意識を向けてワークの課題に取り組んでいただけていましたので、問題ありません✨

  • Q
    認定サポーターはどんな方ですか?
    A
    現役の公認心理師・臨床心理士、子育て支援活動をされている方、元小児科病棟の看護師など。
    資格や経歴・肩書きが素晴らしい方もいますが、そこだけではなく、本当に優しく素晴らしいお人柄の方ばかりです。
    認定サポーターは全員子育て経験者なので、ワーク以外の日々の小さなお悩みにも優しく答えてくれますよ✨
  • Q
    21日でワークを終えることが出来なかった場合はどうなる?
    A

    最短21日のワークなので、参加者さんのご予定やお気持ち、体調などにより1人ずつ進めるペースは違います。

    なので、21日で終わらなくても問題ありません。

    21日分のワーク(21回のワーク)として捉えていただけたらと思います。

  • Q
    ワークの提出が夜中になっても大丈夫?
    A
    サポーターからの返信時間は、基本、平日9〜17時とさなっておりますが、受講生さんのワーク提出は24時間いつでもOKです✨

    夜中に提出いただいたものは翌朝9時以降に返信させていただきますので、受講生さんのお好きなタイミングで提出してください✨
  • Q
    怒って子どもをコントロールしようとする自分を変えたいです。個別相談の方が適していますか?
    A
    【怒って子どもをコントロールしてしまう】という現象が起きているのには様々な要因が考えられます。

    その要因の可能性を探し当てるためにも、まずは21daysにご参加いただき、ご自身の思考の癖やお子さんたちを観察する視点の修正を試していただけたらと思います。

    21daysのワークに取り組むだけでイライラや怒りを手放すことができる方もたくさんいらっしゃいますので、受講していただけると気づきや学びを得ていただけるのではないかと思います。

    個別相談の料金の方が高額になるという部分からも、21daysに参加していただいたことでお悩みが解決されればそれで喜ばしいことですし、お支払いも最小限で済むかと思います。

    ただ、21daysという「子どもと親のコミュニケーション」ワークを経ても怒りというものの解消に至らない場合には、問題(課題)が子どもとの間にあるのではなく、親御さんご自身の中にある可能性が高いので、その場合には個別相談(個別カウンセリング)にてしっかりご自身と向き合っていただくことが必要になります。

    その場合には、ワークの途中で個別相談のアナウンスをさせていただきますのでご検討ください。

    21daysワークは、抱えていらっしゃる問題の深さを明確にするためのツールでもあります。

  • Q
    21daysよりも個別相談が適しているのはどんな状態の人ですか?
    A
    ・明確に自分自身の中に問題(課題)があると自覚されている方

    ・子どもの問題行動に悩まれている方

    ・解決したいお悩みがピンポイントにある方


    LICOの子育て相談室にて、個別相談(個別カウンセリング)のご利用を是非ご検討ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


このワークの考案者

LICO(りこ)

幼少期、問題行動を繰り返していた自身の経験から子どもの気持ちに寄り添う子育てを研究・模索し続ける。

自身の「子どもを【愛されている実感】で満たす子育て」をベースとし、さまざまな研修や学びの場に身を置き続け、子どもだけでなく親の心も愛で満たされる独自の育児法を確立。


「子どもに本当に伝わる伝え方」
「子どもの自己肯定感を育むコミュニケーション」
「子どもの行動を分析・そこに隠された気持ちを言語化し大人へと通訳する力」
「問題解決に向けた選択肢の豊富さ」に定評があり、子どもの愛されている実感や自己肯定感・自主性・主体性・自立心を育む関わり方などを中心に子育てアドバイザーとしてブログやSNS、個別相談室やワークの提供を通して子どもへの対応のアドバイスを行い

今日の子どもたちがたくさん愛されることを願い
活動を続けている。


その子どもの心に寄り添う姿勢や、愛されている実感をベースにした育児法は保護者のみならず現役の公認心理師、臨床心理士、保育士や幼稚園の先生、小学校・中学校・高校教師、児童養護施設職員、子育て支援センター職員、産婦人科医、看護師、助産師、保健師、リハビリテーションスタッフ、育児カウンセラーらからも絶大な支持を得ており、現在も各方面からの相談依頼が絶えない。

子育て支援センターでの相談ボランティア
小学校の放課後学習支援教室
子どもの心の電話相談室の運営
に在籍経験があり、乳幼児〜多くの子どもたちと交流。

これまでに子育て支援センター・産婦人科医院・里親家庭サポートセンター・小学校・教育委員会・子育てサークル・企業等とコラボし開催してきた全国の講演会や子育てセミナーでは「子どもを今すぐ抱きしめたくなるセミナー」として好評を博す。

1人でも多くの人に愛されている実感をベースにした子育て法を知ってほしいとの思いから、自身の子育て法のメソッドを全ページ無料公開しているブログ
「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」は70万人以上にシェアされ"子育てのバイブル"として子育てに関わる幅広い世代・幅広い職種の方々から支持を受け、今なおシェアされ続けている。


子育て中のリアルな気持ちを書き記し多くのママの共感を生んだ
「ママの毎日」
「子育てを大変だと感じる本当の理由」
「夜泣きをするきみへ」
など、作家としての代表作品も多数。


著書に
「家族みんなが笑顔になれる!
おだやかママの幸せ子育て法」
Amazon 子育て部門 1位
2015.5.27付Amazon子育てベストセラー
楽天 総合1位・子育て部門  1位

「もうムダに怒らない!
おだやかママの幸せ子育て法」

「不安なあなたがゆっくり楽になるメッセージ」

「子どものこころに伝わる
魔法の『ほめ方』『叱り方』」

(すべて主婦の友社より出版)

活動を紹介された雑誌や冊子は
「Baby-mo」「COMO」「ママブロス」「クルール」など他多数。