NGO GOODEARTH

build the good earth for the future

貧困を克服し、よりよい未来の創造へ
Let’s create the future to live in a wonderful life.

GOODEARTHという団体の使命は
“優しさが循環する社会を創る”

否定でなく、攻撃でもなく
優しさで変えていくこと

NGO GOODEARTHは、“貧困の克服”をテーマに様々な活動を行っています。

2015年9月に国連で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))においても、地球の環境問題などとならんで、「貧困問題」や「飢餓」が大きな課題として挙げられています。

先進国に住む我々は、モノや食べ物が溢れ、一見豊かではあるけれど『心の貧困』に苦しむ。
一方で先進国の搾取によって貧困を強いられ、どれだけ働いても食べることすらままならない『物質的貧困』に苦しむ国が存在し、様々な側面での貧困が問題視されている現代。


 そんな定義の広い貧困問題の根本には、“生命に対する尊厳が失われている”こと、そして、人間の“無関心”にあると我々は確信し、“無関心”からの脱却こそが貧困問題への解決、そして、我々の社会を含め、地球環境や子どもたちの未来を良い方向に向かわせると考えます。    

我々の目指す貧困の克服は、「命は平等」であり、「誰もが生きる権利」を持つことができることです。生まれた場所に関係なく、誰もが幸せに暮らせる世界を目指し、持続可能な社会を形成するための挑戦を続けています。

NGO GOODEARTH主な取り組み

バングラデシュ

食事支援(ギフトフード)
就労支援
学校建設

詳細

ギニア

製氷事業による雇用創出
製氷による衛生環境の向上への寄与

詳細

情報発信

全国各地・海外での講演活動
SNSやブログでの情報発信


詳細

バングラデシュ

ギフトフード(食事サポート)
バングラデシュの首都ダッカは先進国の消費社会経済に巻き込まれた、多くの人々がスラムでの生活を余儀なくされています。何十時間も働いても一向に豊かにはなれず、栄養失調で脳に障害を持つ子どもや、満足な医療を受けることのできない人々であふれかえっています。また小さな子どもも学校には行けず、ゴミ拾いをして生計を助けている現状です。 我々はスラムの子どもたちを中心に、満足な食事と公平に学べる環境を生み出すためのサポートを開始しました。 現在月25000食の提供を実施。500万人の食事を提供できる環境を整えるために活動中です。
縫製技術を活かした雇用創出

高い縫製技術をもつバングラデシュのスラムに住む人々に、現地の服である「パンジャビ」や「ルンギスカート」を日本の支援者向けに作成してもらうプロジェクト。支援者の寄付から、適正な報酬が支払われ、支援者のもとには「パンジャビ」「ルンギスカート」が届く仕組み。
現地の人々の技術力を生かし、生活が安定することを目指す。パンジャビの素材には、綿の他、地元で栽培され、環境にも良いジュート(麻)を使ったものを使用することで地元産業、および地球環境にも良い循環を生み出すことができると期待される。

学校建設プロジェクト

バングラデシュの首都ダッカでは、外国資本家の土地買い上げや投機などにより、地価も物価も急激に上がり貧しい人々の生活を追いやっています。サポートしている学校の家賃も2倍になり、また食費も上がり続け、現状のままではサポート継続が難しいと判断したため、ダッカ郊外に学校を建設することを目指したプロジェクトを立ち上げました。少額ずつの寄付を賛同してくださる方から募ることで、より多くの方との繋がりのもとでの建設を目指しています。

学校が完成すれば、スラムの子どもたちが安心して暮らし、学ぶことができ、安定した食事サポートができる環境が整います。

2019年2月にはすでに土地を購入。現在、「学校を建てよう」プロジェクトを展開中。

縫製技術を活かした雇用創出

高い縫製技術をもつバングラデシュのスラムに住む人々に、現地の服である「パンジャビ」や「ルンギスカート」を日本の支援者向けに作成してもらうプロジェクト。支援者の寄付から、適正な報酬が支払われ、支援者のもとには「パンジャビ」「ルンギスカート」が届く仕組み。
現地の人々の技術力を生かし、生活が安定することを目指す。パンジャビの素材には、綿の他、地元で栽培され、環境にも良いジュート(麻)を使ったものを使用することで地元産業、および地球環境にも良い循環を生み出すことができると期待される。

ギニア共和国

衛生環境の向上

世界の最貧国に位置付けられ、生活インフラが整備されていないギニアでは、U5MR(5歳未満死亡率)が非常に高い。この国の死亡原因2位に挙げられるのは、不衛生な水や食物を摂取せざるを得ない環境が原因の下痢である。 我々は製氷工場を建設し、冷蔵庫の代わりとなる氷を販売。食物腐敗による下痢の発生を抑え、衛生的な食環境に寄与。

製氷事業による雇用創出
製氷事業を通じて、海産物を含む一次産業を活用した雇用創出、人材育成など、食に関する事業の基盤を整えている。今後は、各地に保冷庫を設置し、より広い範囲の人に氷が届くようにし、またさらなる雇用の創出に取り組んでいく。
製氷事業による雇用創出
製氷事業を通じて、海産物を含む一次産業を活用した雇用創出、人材育成など、食に関する事業の基盤を整えている。今後は、各地に保冷庫を設置し、より広い範囲の人に氷が届くようにし、またさらなる雇用の創出に取り組んでいく。

情報発信

講演活動

現地での活動の傍ら、日本全国から招待を受け、セミナー・講演会を開催。
「海外の貧困問題の根本的な原因に目を向けることが、実は日本の社会の問題の解決につながり、子どもたちが生きる未来が明るくなる。」
このことを一人でも多くの方に感じてもらうため、実際に現地で直接見てきた現状を動画や写真などでわかりやすく伝え、これらの貧困問題の解決に必要なこと、日本社会との深い結びつき、これからの社会に求められる真のグローバル人材などをテーマにお伝えしています。

<講演会・セミナー実績>
本多技研(宇都宮)/明治大学(東京)/関西創価高校(大阪)/東川小学校(北海道)など

講演回数 2017.11.1〜2019.12.26 累計555回
(2019年1年間では307回)

全国のセミナースケジュールはこちら

Facebookやブログなどインターネットツールを駆使した情報発信

多くの人に日々の生活と、世界の貧困問題の関係性を認識してもらうため、Facebookやブログ、Instagram等を通じ、積極的な情報発信を行っています。 注目度は年々上昇し、現在は運営するFacebookページ『病気を治そう!!』はフォロワー数6万人を超えるページとなっています。 日々の発信では、日本の食品の安全性の問題から医療問題、そして、海外の貧困国の実情についてなど幅広いジャンルを発信。根本にある問題は常に人々の“無関心”であることを伝え続けています。

Facebookページ"病気を治そう"
フォロワー65,266人(2022.8.5時点)

Instagram フォロワー 約80,000人(2022.8.5時点)


ブログ:藤原ひろのぶnote
Facebookやブログなどインターネットツールを駆使した情報発信

多くの人に日々の生活と、世界の貧困問題の関係性を認識してもらうため、Facebookやブログ、Instagram等を通じ、積極的な情報発信を行っています。 注目度は年々上昇し、現在は運営するFacebookページ『病気を治そう!!』はフォロワー数6万人を超えるページとなっています。 日々の発信では、日本の食品の安全性の問題から医療問題、そして、海外の貧困国の実情についてなど幅広いジャンルを発信。根本にある問題は常に人々の“無関心”であることを伝え続けています。

Facebookページ"病気を治そう"
フォロワー65,266人(2022.8.5時点)

Instagram フォロワー 約80,000人(2022.8.5時点)


ブログ:藤原ひろのぶnote
プロジェクトへの支援
GOODEARTHの活動は賛同してくださる方のサポートによって継続できています。
サポートしてくださる方を常時募集しています。

ギフトフード/学校を建てよう!へのサポート
https://hinkonnokokufuku.stores.jp/

買いもので応援してくださる方はこちら
https://kenkonosusume.stores.jp/

オンラインストアでの手続き方法がわからない方は
問い合わせフォームよりお問い合わせください。

代表プロフィール

藤原ひろのぶ

社会のさまざまな問題に目を向ける中、“貧困”というテーマにたどりつく。GOODEARTH設立以降、ギニア・バングラデシュ・ネパール等発展途上国と呼ばれる国々で貧困に苦しむ人々の問題の解決に取り組み、子どもたちへの食事提供や現地雇用を創出するための事業を展開。現在はバングラデシュでの食事提供・学校建設に力を注いでいる。
年に数回、自ら現地に赴き、貧困国の暮らしの現状をインターネットサイト等を通じ発信。 現地の人々にとっても、またそれらを支援する人々にとっても良い循環を生み出すことで、社会問題の解決を目指す。日本各地では、世界の裏側と自分たちの暮らしとの繋がりについて伝える講演活動を2017年10月から積極的に展開。その回数は年間約300にのぼる。
1980年生まれ。大阪出身、4児の父。

<著書>
買いものは投票なんだ EARTHおじさんが教えてくれたこと
(共著:法生)(イラスト:法生/発行:三五館シンシャ/発売:フォレスト出版、2018年)

(2020年1月現在 第6版 3万部発行)

ぼくらの地球の治し方
(発行:三五館シンシャ/発売:フォレスト出版、2019年)

EARTHおじさん46億才
(共著:法生)(発行:三五館シンシャ/発売:フォレスト出版、2020年)

全国・海外セミナースケジュール
https://peraichi.com/landing_pages/view/goodearthschedule

お申し込み・お問い合わせは各主催者さんまでお願いいたします。セミナーを主催してくださる方も募集しております。詳しくは、goodearthjimukyoku@gmail.comまでお問い合わせください。

団体概要

NPO法人 NGO GOODEARTH
団体名 NPO法人 NGO GOODEARTH
所在地 大阪府大阪市
連絡先 goodearthjimukyoku@gmail.com
代表者 藤原宏宣(Hironobu Fujiwara)
設立 2015年 7月 17日
事業内容

・アジア・アフリカにおける、食事・教育サポート事業
・国際教育、人材育成、雇用創出
・SNSによる情報発信、講演活動

事業内容

・アジア・アフリカにおける、食事・教育サポート事業
・国際教育、人材育成、雇用創出
・SNSによる情報発信、講演活動

お問い合わせ

NGO GOODEARTHへのお問い合わせ・講演依頼・取材依頼などは下記フォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信