このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

鵬志会新歓ページへ
ようこそ!

早稲田大学鵬志会は、政治家インターンシップを中心に、講演会主催、議員イベントのお手伝い、北方領土関連イベントへの参加など、幅広い活動を通して政治の「現場」を学ぶ、早稲田大学公認の政治サークルです。

「政治の議論とか出来ないかな...」「政治サークルってなんかちょっと怖いかも...」
というご相談をとても多く受けます。
鵬志会は「不偏不党」を掲げており、特定の政党や思想を支持しません。
また、会員のほとんどが、政治の知識ゼロで入会し、現場で学ぶ中で成長しています。
政治に触れることの出来る機会は大学生ならではです!
少しの好奇心が、とても大きな経験に繋がります。
お気軽にご参加くださいね! 

新歓企画の一覧と申し込みはこのページから!
大物政治家に生で会えちゃう!? 
【2021年新歓終了!!】

2021年度の鵬志会新歓は、無事終了いたしました!

感染症が拡大する中、制約の多い新歓となりましたが沢山の新入生の皆さんに企画に参加して頂いて本当にありがとうございました。

50名弱の新入生の皆さんにご入会も頂きまして、感謝の思いで一杯です!

また、2022年度の新歓に乞うご期待下さい!

2021年新歓カレンダー

政治サークル合同新歓について

新歓zoom説明会について

第1回
4/9 (金)19:00~
第2回
4/13 (火)19:00~
第3回
4/21 (水) 19:00~
第4回
4/27 (火)19:00~
会の活動紹介・詳細な説明を行います。後半では、ブレイクアウトルームに分かれて活動に関する質問会・交流会を行います。
会のことを一番深く知ることの出来る機会ですので、ふるってご参加ください!
参加希望の方は以下のフォームからお送りください(参加日程変更やドタ参の際の連絡は不要です。)
参加申し込みはこちら!
https://forms.gle/cgrhVTGLPUZCSME47

第2回
4/13 (火)19:00~

現役官僚による講演&松野博一議員との懇親会

日付:2021年4月7日(水)
集合時間:13:45~15:10
集合場所:永田町駅1番出口 改札
服装:自由
内容:早稲田大学出身の文部科学省課長をお呼びして「霞ヶ関とは」をテーマにご講演をいただきます。講演後には、元文部科学大臣である松野博一衆議院議員との簡単な懇親会もご用意しています。現役のキャリア官僚からリアルなお話を聞くことができる貴重な機会ですので、皆様奮ってご参加ください!
参加無料

前内閣府副大臣 
衆議院議員平将明と勉強会

日付:2021年4月12日(月)
時間:17:10〜18:50
集合場所:永田町駅1番出口 改札
服装:スーツ
内容:「今、日本に求められている災害対策」という題目で平将明前内閣副大臣をお招きし勉強会を行います。日本の災害対策についての知識と問題意識を深める良い機会となっております。皆さんのご参加を心からお待ちしております。

元総理大臣 野田佳彦勉強会
~野党再編とコロナ下の財政~

日付:2021年4月16日(金)
時間:18:45~20:30
服装:自由
集合場所:確定次第、ご連絡します。
内容:
 総理大臣を務められた経験のある野田佳彦先生をお招きして勉強会を行います。コロナの流行の中の日本における課題についてご講演いただく予定です。コロナという疫病によって社会がどのような影響を受けているのかを現役の政治家の方に伺える大きなチャンスとなっています。ぜひご参加ください!

元拉致問題担当大臣 衆議院議員 松原仁と国会に行こう!

日付:2021年4月19日(月)
集合時間:9:45~13:00
集合場所:永田町駅1番出口 改札
服装:スーツ
内容:代議士本人による案内の元、国会議事堂を見学します。見学後は、昼食を食べながら交流を深めます。服装は自由で、参加無料ですのでお気軽にご応募宜しくお願いします。
 
参加無料

2021年前期講演会
SDGsの実現に向けて私たちに出来ること~

21世紀に入り、先進国を中心に大量生産大量消費の産業構造に陰りが見え始め、今や持続可能な社会とは決してはるか未来の出来事ではなく我々学生が向き合っていかなければならない社会になっています。その上で、環境問題について学生を中心とした若い世代が理解を深め、各々が問題意識を持つことは極めて重要であり、学生と政治家の先生の橋渡しとして鵬志会が機能し、学生が環境問題について考えるきっかけとなるべく、2021年度に環境問題に焦点をあてた講演会を実施する運びとなりました。皆様是非ご参加下さい!