フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
グランプリ | 「みんなで食品ロスを減らそう!」(山梨県 小学4年生の作品) |
準グランプリ | 「くら寿司の秘密」(山梨県 小学4年生の作品) |
スタッフ賞 | 「いただきますと食品ロスとSDGs」(山梨県 小学2年生グループの作品) |
入賞 | 「家でもできる好き嫌い克服」(東京都 小学4年生の作品) |
入賞 | 「飲食業×食品ロス アイデア」(東京都 小学6年生の作品) |
入賞 | 「学校の給食・弁当のおかず」(大阪府 小学1,2年生グループの作品) |
入賞 | 「ドギーバックとSDGs」(山梨県 小学5年生の作品) |
スタッフ賞 | 「いただきますと食品ロスとSDGs」(山梨県 小学2年生グループの作品) |
1976年、東京都生まれ。
1998年に西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。08年に結婚し、12年からごみ収集会社に就職。ごみ清掃員と芸人の両立で話題となり、著書「このゴミは収集できません」をはじめ、清掃員体験を題材にした著書を続々と出版。近著に漫画「ゴミ清掃員の日常 ミライ編」(講談社)、絵本「ゴミはボクらのたからもの」(幻冬舎)、「やっぱり、このゴミは収集できません」(白夜書房)がある。
https://www.ohtapro.co.jp/talent/machineguns.html
くら寿司株式会社さま
昭和52年創業。大阪府堺市に本社を置く。くら寿司株式会社のコンセプトは「安心・美味しい・安い」。すべての食材から化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を除去し、空気中のウイルスや飛沫からお寿司を守る「防菌寿司カバー」を2011年から導入するなど、お客様が安心して食事できる環境づくりに取り組んでいる。
食品ロス削減においては、国産天然魚の食べられない部位についても活用する「さかな100%プロジェクト」のほか、レーンに流す皿数を最適化する「製造管理システム」を20年以上も前に業界で初めて導入している。
https://www.kurasushi.co.jp/
◆場所
あべのハルカス 8階街ステーション
(〒545-8545大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-1-43)
http://en-katsu.info/access/
◆最寄り駅
近鉄南大阪線 大阪阿部橋駅
JR天王寺駅
地下鉄谷町線、御堂筋線 天王寺駅
阪堺上町線 天王寺駅前駅
◆期間
10/21(水)15:00~10/27(火)15:00
食に関するお仕事をしている方々に直接、オンラインインタビューできるよ!君もインタビュアーになって、直接質問してみよう!
第1回目
くら寿司さんにオンラインインタビュー
2020年6月27日 13:30~14:30
第2回目
コープこうべさんにオンラインインタビュー
2020年8月1日 13:30~14:30
まずは知ろう!
動画特集
食品ロスについての動画をまとめています。
動画を見て、様々な食品ロスについて知ってください。
Youtube
まずは知ろう!
リンク集
体験しよう!
食べ残しNOゲームオンライン体験会
体験しよう!
オンラインもったいないクッキング
食品ロスの45%はお家から出ていることから、お家でできる食品ロス削減について、実際に作ってみて考えてみよう。
実施日
2020年8月23日 11:00~12:00
オンラインもったいない防災クッキング
詳細・申込み:こちらから
研究しよう!
食品ロス見える化日記
ヒント: 世界の状況編
ヒント:フランスでの取り組み
ヒント:フードドライブ
まずは知ろう!
リンク集
作品テーマ | 食品ロスを減らすための研究内容 |
応募資格 | 全国の小・中学生のみなさん (グループやクラス単位での研究作品の応募も可) ※オリジナルな作品に限ります |
応募しめきり | 2020年7月1日(水)〜2020年8月31日(月) |
応募方法 | 自由研究の提出を考えている方は、まずはエントリーをお願いします。 |
参加特典 | ・表彰 |
主催 | 特定非営利活動法人 Deep People |
協力 | 関西SDGsプラットフォーム |
後援 | 大阪府、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会 |
応募しめきり | 2020年7月1日(水)〜2020年8月31日(月) |
<プレゼンテーションシートとは>
研究内容を次の4枚に人に伝わりやすい内容でまとめてみましょう。
1枚目:研究の題名・選んだきっかけ
2枚目:研究の方法と内容
3枚目:研究の結果・わかったこと・自分なりのアイデア
4枚目:感想、今後どう活かすか
このプレゼンテーションシート以外の資料(写真・YOUtube動画など)も提出できます。
<作成方法>
●ワード、パワーポイントなどでデータを作成
文字ポイント12ポイント以上
●紙で作成
・A4サイズの紙に作成
・1文字のサイズ7mm×7mm以上(原稿用紙1マスの大きさ)
写真など自由に使用できます。
※データで作成
データサイズ1MB以下で提出ください。
※紙で作成
写真を撮って1MB以下で提出ください。
サヤかずら♪
毎日の食事から食品ロスを見える化すると、食べる前の一工夫がポイントだと気づきます。自分の食べられる量を知って、気づけば食べ物を残していない生活へと、この夏食品ロス0への一歩を踏み出していきましょう!