ラボでは
「考える」と「やってみる」の2つの方法で
地域社会のデザインに取組みます。

 

#01
 「地域を考え、デザインする」
ワークショップを開催 

ラボの活動テーマ創出を目的に、市民参加型のアイディアワークショップを開催。
全3回のワークショップを通じ、地域を知り、そこにある課題を解決したり地域を面白くするアイディアを検討します。
生み出されたアイディアは、ラボ活動としてみんなでチャレンジしていきます。
余白(80px)

 

地域を面白くする取り組みを、有償ボランティアなどと一緒に展開していきます。

活動履歴

大学生に教わる
スマホ教室
追手門大学の学生の皆さんに協力いただき、スマホ教室を開催。
普段、出会わない人達が『スマホ』を通じて交流する素敵な時間となりました。
地域でつながる
防災DAYキャンプ
希薄になったと感じる地域コミュニティをどのようにすれば、また繋がり合える場にできるか?を検討。各地で注目される、防災とキャンプを組み合わせた体験イベントを参考にした、コミュニティイベントを計画中です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加可能なイベント・活動

シニアのためのスマホ相談会
2025年
2月(7日・14日・20日・28日)開催します。
追手門大学の学生の皆さんに、知りたかったスマホの使い方を教えてもらおう!
地域でつながる防災DAYキャンプ
2025年3月30日
もしも・・・に備える知識とつながりを、『防災士』から学ぶ地域交流イベントを開催。
・イベントサポートいただくメンバー(有償ボランティア)も若干名募集中です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご興味のある方はお問合せフォームよりご連絡ください。
※茨木市に在住の方を対象とした取り組みとなります。