毎日のオーラルケア、歯磨きだけで終わらせてませんか?
実は歯ブラシで落とせる歯垢は全体の3割ほど。つまり7割は磨き残しで、それが口臭の原因にもなります。
歯磨きとマウスウォッシュをセットで使うのはもはや常識になりつつありますね。
そこで、「マウスウォッシュなのにおいしい」にこだわったコーンガーグルキュー。
口臭の原因を固めてだしてくれるコーンガーグルキューのヒミツは、その成分にあるんです。
マウスウォッシュもおいしい時代
毎日使うのものだからこそ、味にこだわり独自の手法でおいしいりんご風味を再現しました。
今までのマウスウォッシュが苦手で 「続かない…」「不満がある…」そんな人でも “やりたくなるマウスウォッシュ”で、常に清潔な口内環境が叶います。
口臭の原因を固めて除去
30秒~1分間口に含んで吐き出すだけで 口の中のたんぱく汚れや菌、食べかすを茶葉エキス(カテキン)で固めて排出。
出てくるたんぱく質汚れが口臭、虫歯、歯石、 色素沈着の根本的な原因であり、継続的に使うことで 口内を清潔に保ち、歯科疾患を予防します。
98%天然由来成分配合で刺激ゼロ
口内ケアに良いと言われている天然成分を主成分とし、より効果的に口腔内にアプローチします。
トウモロコシ
トウモロコシのヒゲには「βシトステロール」が多く含まれています。
抗炎症成分とも言われ、歯茎の炎症を押さえます。
高麗人参
高麗人参にはサポニン成分が多く含まれ、外界からのストレス刺激に対する抵抗力や新陳代謝を高めると言われています。
甘草
甘草はところてんの原料となる海藻です。
コラーゲンの5倍とも言われる保湿成分が含まれていて、口腔内の乾燥を防ぎます。
キシリトール
長期的な臨床研究で、むし歯予防効果が証明された数少ない甘味料です。
歯にやさしく、むし歯を予防します。
緑茶エキス
緑茶エキスは口腔内のたんぱく質汚れを絡めて出すカテキンを多く含んでいます。
コーンガーグルキューは口のサイズに合わせての量で大丈夫ですが、スティックタイプの内容量が11mlなので基本10ml〜15mlほどで十分だと思います。(お子様はお口の大きさに合わせてください)
使用後すすぎは基本しなくて大丈夫です。口内に良いとされている成分も入っているので、すすがない方が保湿が保たれます。
歯磨きが出来ない時の代わりにはなりますが、基本はブラッシングとの併用がおすすめです。
コーンガーグルキューは、ライフスタイルに合わせていつ使用しても問題ありません。
コーンガーグルキューのおすすめの使うタイミングを紹介します。
歯磨き後
歯磨きでは取れない汚れを固めるので、一番効果的です。
睡眠中が乾燥により一番菌が繁殖しやすいので、夜がおすすめ。
ライフスタイルに合わせて朝や昼の歯磨き後でももちろん◎。
歯磨き代わりとして
基本的には歯磨き代わりにはなりませんが、時間がない朝、寝坊した朝などに使用すると十分スッキリします。
また、歯医者さんは朝晩の歯磨きとお昼のマウスウォッシュを推薦していて、お昼の歯磨き代わりとしても◎。
口の中をスッキリしたいとき
日々のケア以外にもエチケットや気分転換にもおすすめです。
その場合、持ち運びに便利なスティックタイプが◎。
コーンガーグルキューの口コミは全体的に好評で、その使用感に満足している人の声が目立ちました。
コーンガーグルキューは天然由来成分にこだわっているので、刺激なく使えるのが良いんですよね。
マウスウォッシュなのにおいしいのもうれしいポイント。
今までのマウスウォッシュが苦手だった人、手軽に口内ケアをしたい人には、使ってみる価値あると思いますよ(*^^*)
\キャンペーンはこちら/
コーンガーグルキューを割引で買う>