フォーム
予約
決済
メルマガ
など集客機能が
オールインワン
!
なら誰でも簡単にホームページが始められます。
今すぐ試してみる
簡単にホームページ作成
ホーム
導入ツール
利用の流れと料金
トピックス
見学申込み・お問い合わせ
ブログ
CIELOの理念
楽しい!を生きる力に
方 針
1.「出来た!」を大切にする
教員・保育士・公認心理師・精神保健福祉士・鍼灸師・柔道整復師など様々な専門家が、子ども達ひとりひとりの発達段階と目的に応じて個別にサポートしていきます。「できた!」をひとつずつ丁寧に積み重ね、子どもたちの自信につなげ、心をはぐくみ、「楽しい」や「やりたい」の気持ちを引き出します。
2. 相談しやすい環境づくりを
子どもの困りごとだけではなく、親子関係など保護者の困りごとについても、その都度相談してしていただけるような環境づくりに取組んでいます。保護者が前向きな気持ちで子どもと関わり、日々笑顔ですごせるよう、サポートします。
3. 地域との架け橋に
子どもと保護者が安心して生活を送ることができるように、CIELOが架け橋となります。園・学校・公的機関・関係機関、そして地域の方々など、横のつながりを繋げることで、子どもも保護者も一貫したサポートを受けながら、輪になって子ども達を見守れるようお手伝いをします。
3. 地域との架け橋に
子どもと保護者が安心して生活を送ることができるように、CIELOが架け橋となります。園・学校・公的機関・関係機関、そして地域の方々など、横のつながりを繋げることで、子どもも保護者も一貫したサポートを受けながら、輪になって子ども達を見守れるようお手伝いをします。
療育プログラム
困りごとやつまずきの
原因を見極め、
個々に応じた適切な療育を。
楽しみながら「
出
来
た
」
「
わ
か
っ
た
」を増やします
運動療育
運動を通して脳や心の発達を向上させます。
身体を動かし「遊び」を通して多様性運動による成長の促進や基礎体力・姿勢維持・学習効果の向上を促進するプログラムです。脳と筋肉は密接に関わっていて、体の筋肉は脳からの指令で動いています。運動療育のプログラムは「脳からの指令により筋肉を上手く動かせるようになる」という感覚統合を促すことを目標に作られています。
また、運動能力のアップだけではなく、日常の困難な作業や体力の向上などにも効果が期待できます。それぞれに合わせた目標が設定されるので、自分のペースで無理なく取り組むことができ、スモールステップで目標が達成できたとき、自己肯定感が高まります。また、他の子どもたちと体を動かすゲームを楽しんだりすることもあるので、そこでは協調性や社会性を学ぶこともできます。
学習支援
個々の発達段階に応じた課題を提供し、勉強をするために必要な力を身に着けます。
例:お友達が発表しているときは静かに待つ
例:足を床につけて姿勢よく座る など
そのために学校で使用される机と同じものを導入し、高さも個別に調整できるようにしています。
また学習の基礎となる知能力を鍛えため、カードゲーム等遊びの要素も取り入れています。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、
人が社会で生きていくうえで必要な技術を習得するための訓練
のことです。
人は生まれてからたくさんの人と出会います。その関わりの中で無意識的に、「してはいけないこと・していいこと」などのルールを身につけていくのです。ところが発達障害をはじめ様々な理由からそれらをスムーズに身につけられないケースがあります。
たとえば、
・指示を理解したり判断するのが難しい。
・得意と不得意に大きな差がある。
・自己行動のコントロールが苦手。
・コミュニケーションが苦手。
・運動が苦手。
・情緒が不安定。
・善し悪しを周りの様子から推察したり判断することが苦手。
・注意されてもなお同じことを繰り返してしまう。
などが挙げられます。
SSTでは、1つの目標に対して
「〇〇なこともあるということを知る・感覚を身につける」
「そのことに対し結果を受け止め自分の感情をコントロールする」
等、スモールステップをいくつか作りその一つひとつの過程を丁寧に踏み、出来ないことを「叱る」のではなく、「出来たことを認めて褒める」を繰り返していきます。
CIELOではロールプレイングなど様々な方法で、子供達のできたを育むみます。支援者として焦らずゆっくりと時間をかけ見守り、ゆっくりと社会性を身につけていけるようSSTを活用し、子供達を手助けします。
保護者支援
・保護者同士の交流できる機会の提供
・様々な勉強会の開催
・スタッフと保護者の面談
などを開催しています。ひとりで悩むことなく、協力して子ども達を支えていくための取り組みをしています。
学習支援
個々の発達段階に応じた課題を提供し、勉強をするために必要な力を身に着けます。
例:お友達が発表しているときは静かに待つ
例:足を床につけて姿勢よく座る など
そのために学校で使用される机と同じものを導入し、高さも個別に調整できるようにしています。
また学習の基礎となる知能力を鍛えため、カードゲーム等遊びの要素も取り入れています。
こんなことも
導入しています
CIELOでは、子ども達のことをもっとよく知り個別療育に力をいれるために下記を導入しています。
★ABA(応用行動分析)
詳しくはこちら
見学会へ申し込む・問い合わせをする
スタッフ紹介
法人代表
福田綾子
精神保健福祉士
公認心理師
介護福祉士
教室長
林美由紀
第一種中高保健体育
第二種小学校教諭
スタッフ
準備中
スタッフ
準備中
スタッフが、日々の様子やお子様との関わり方のアドバイスなど
なんだか心がほっこりするブログを書いています♡
ぜひ一度覗いてみてください。
CIELOのブログ
事業所案内
児童発達支援/放課後等デイサービス
CIELO
兵庫県明石市東朝霧丘5-16
078-223-8726
cielo.hyogo@gmail.com
【アクセス】
神姫バス明石ー東朝霧丘
バス24分 徒歩1分
山陽バス朝霧駅前ー朝霧丘
バス20分 徒歩5分
山陽大蔵谷駅
徒歩12分
【営業時間】
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日
9:30~12:30 / 13:30~17:30
土曜日
9:30~15:30
(休業日 木・日・祝)
【対象児童】
未就学児~18歳
【定員】10名
【運営会社】
合同会社sicinFit
見学会へ申し込む・問い合わせをする
このページTOPへ
導入ツールページへ
利用の流れへ
トピックスページへ
トピックスページへ