このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ALL FOR KIDS

一般社団法人ALL FOR KIDS

無料
定例セミナー開催!

2025年

年間スケジュール

2025年
   5月22日(火) 定例セミナー
7 月10日(木) 交流会
   10月22日(水) 定例セミナー
        11月8日(土)or 9日(日) イベント開催


2026年
   2 月18日(水) 定例セミナー

一般社団法人ALL FOR KIDS

全てが子どもたちの未来のために!
~子ども・子育て世代を支援している民間団体のプラットホーム~

理事・会員紹介

【理事・フェロー】
ひたちなか市内で活動している方々が理事を務めて下さり、大学の先生や地域で活躍されている方々がフェローを務めて下さっています。
【会員】
ひたちなか市で子ども・子育て家庭を支援している団体が
たくさん集まっています。

こちらのボタンを押していただくと
理事、会員の紹介に進みます。
  ↓↓↓

一般社団法人ALL FOR KIDS
【私たちのMISSION】
子ども・子育て世代に
日本一やさしいまちひたちなかにする

AFKが目指すこと

【定例セミナー】
①毎月行います。
②全体交流会(正会員・パートナー会員・フェロー)
予定が近づいたら、皆様にご連絡しますので、ぜひ、参加し、交流を深めていただければと思います

【給食わくわく化、地産地消などの向上プロジェクト】
セミナー等で問題提起&プロジェクトメンバー募集会員だけではなく行政・議員・市民を巻き込んでのプロジェクトにする

【子どもフェスプロジェクト】
①AFKの会員の表現の場であり、市民の皆さんに子ども・子育てサービスの全てを知ってもらえる場
②子ども権利条約推進の目的で、子どもが企画運営する音楽フェスの開催などなど子どもが自主的に活躍できる場
一般社団法人ALL FOR KIDS

設立目的

子ども・子育て関連の民間の法人・団体との相互連携を図ることで、
支援の範囲を広げたり、個々ではできなかった事を可能にすること
また、他法人・団体同士で情報交換をすることで、
ひたちなか市に必要なよりきめ細かい支援を見出していくことを目的とする。

当法人は、子ども・子育て関連の民間法人・団体の皆様に
当法人の会員になっていただくことで
上記連携により行う支援について、サポート・資金提供を致します。
ALL FOR KIDSはひたちなか市の子どもたちの支援をしている団体が集まって運営しています。

       会員募集中!!

【会員条件】

★ひたちなか市内の法人・団体であること

★設立目的、理念、MISSIONに共感して共に行動できる法人・団体

★年会費 無料

一般社団法人ALL FOR KIDS

活動内容

【支援領域】
妊娠中のお母さん、子育て世代、子どもたち(0~18歳)の支援に
従事している法人・団体

会員法人・団体へ資金支援
会員法人・団体が持続可能な活動ができるように
仕組化及び資金支援
会員法人・団体間の連携支援
会員法人・団体の情報交換の場
交流会を創設
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
人材紹介・起業支援など
会員法人・団体への人材紹介・バックオフィスの提供
助成金・補助金等の申請支援
働くお母さんの起業支援
情報提供
子ども・子育て政策等の情報提供
専門家をお招きして勉強会の開催
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
一般社団法人ALL FOR KIDS

活動報告

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

活動の報告

  • 2025年5月定例セミナー

    ◇日時:2025年5月20日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ 304会議室 

     ◇テーマ: 『いじめ問題を考える』
          ◯スピーカー
          「茨城のいじめ問題を考える会」
          代表 悉知 信(しっちあきら)さん

     今回は、悉知 信(しっちあきら)さんにご登壇いただきました。悉知さんは「茨城のいじめ問題を考える会」の代表であり、社会活動家、さらに難関国家資格の行政書士を高校1年生の時に取得されています。現在現役高校3年生です。
     講演の中では、実際にご自身が小学校の時にいじめに合い大変な思い経験をし、その体験から様々な解決策や周りがどのように対応したら良いか?いじめ被害の実態や被害者からの声を反映し話して頂き、グループディスカッション形式で、いじめ問題について一緒に感じ考える時間になりました。総勢50名の参加者の皆さんが熱心に話す様子が見受けられました。

  • 2025年3月定例セミナー

    ◇日時:2025年3月18日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ  

     ◇テーマ:『つながろう!ひたちなか子ども子育て事業所 Vol.3』

     今回は具体的に来年度何をしていくかを決めました。
    秋に子どもフェスティバルを行い、AFKに関わる事業所、個人の活動を本当に必要とするお子さん、保護者に届けられるようにしていきます。
    また、情報発信のプラットホームも整備していきます。

  • 2025年2月定例セミナー

    ◇日時:2025年2月18日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ  

     ◇テーマ:『つながろう!ひたちなか子ども子育て事業所 Vol.2』

     今回も前回に引き続き、ALL FOR KIDSに関わる事業所の強みや情報が欲しい保護者の方に届けるには?を掘り下げて話していきました。

  • 2025年1月定例セミナー

    ◇日時:2025年1月22日(水)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ  

     ◇テーマ:『つながろう!ひたちなか子ども子育て事業所』

     

     今回は、お互いの強みを引き出しながら新たなサービスに繋げていく事を考えていきました。
    普段、ベビーマッサージやベビーヨガに携わる3名の方のこれからの事業についてディスカッションし、
    イベント開催の準備まで進めることができました。

  • 2024年12月定例セミナー

    ◇日時:2024年12月10日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ  

     ◇テーマ:『クレーム対応困っていませんか?』

     今回は安のり子さんにクレーム対応についてお話しいただきました。
    普段色んなご意見を頂きますが、私たちのご意見に対しての向き合い方、捉え方を
    改めて考えさせて頂ける時間になりました。

  • 2024年11月交流会

    ◇日 時:2024年11月13日(水) 18:30~20:30

    ◇会 場:ワークプラザ勝田

    ◇参加費:2,500円 御食事・ドリンク付き

    ◇対 象:ひたちなか市で子ども・子育て支援にかかわる活動をしている方々

     今回は茨城キリスト教大学の中島美那子先生にご講演いただいた後、交流会を行いました。
    日頃なかなかできない情報交換の時間にもなり大盛り上がりの交流会となりました。

  • 2024年10月定例セミナー

    ◇日時:2024年10月22日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ  

     ◇テーマ:『フリースクールってどんなとこ?』

     今回はフリースクールを運営する会員の3名の方を
    スピーカーとして迎えお話しして頂きました。
     色んな形のフリースクールがあり、子どもたちの選択肢として
    特色あるフリースクールができていけばと思いました。

  • 2024年9月定例セミナー

    ◇日時:2024年9月25日(水)18:30~

    ◇場所:子育て支援センター たまり場ぽぽ

    ◇テーマ:『つながろう〜!社会福祉協議会』〜社会福祉協議会とは〜

     今回はひたちなか市社会福祉協議会のスタッフの方をお迎えして、
    社協の取り組みなどをプレゼンテーションして頂きました。
     まだまだ、知らない事もできそうなこともあると感じた2時間でした。

  • 2024年7月定例セミナー

    ◇日時:2024年7月23日(火)18:30~

    ◇場所:ふぁみりこらぼ
     「通信制高校について知ろう!」

    今回は通信制高校 3つの学校が来てくださって
    説明を受けることができました。
    通信制高校を正しく理解し、子どもたちにすすめられるようになると
    これからの子どもたちに良いと思いました。

  • 2024年6月定例セミナー

    ◇日時:2024年6月18日(火)18:30~
    ◇場所:ふぁみりこらぼ
    ◇内容:『インクルージブ教育と子どもの環境について』

     今回は会員さん2名の方にスピーカーになって頂き、
    インクルージブ教育について参加されたみなさんで掘り下げて意見交換しました。

  • 2024年5月定例セミナー

    🎏All For Kids定例セミナーのご案内

    ◇日時:2024年5月14日(火)18:30~
    ◇場所:ふぁみりこらぼ  
     ★今回のセミナーの内容★
    18:30~ 受付・交流会
    18:45~ 代表挨拶
    19:00~ クラウドファンディングについて
         ゲストスピーカー
        ① NPO法人 リヴォルヴ学校教育研究所
         小野村 哲さん
        ②松井 由佳さん
        ※つくばらからオンラインでお願いしています。
        ③一般社団法人まちのこ団
         増田 大和さん
    19:45~ 意見交換
    20:50~ 終了
  • 2024年4月定例セミナー

    【プログラム】
    18:30~ 受付・交流会
    18:45~ 代表挨拶
    19:00~ 運営費どうしてますか?


    【報告】
    今回はNPO法人ただいま、NPO法人たまり場ぽぽの
    運営費について教えていただきました。
    ボランティアでは継続して行くのが難しい
    でも、どうやって運営費をまかなっていけるのか
    人件費は大きな課題です。

  • 2024年4月定例セミナー

    【プログラム】
    18:30~ 受付・交流会
    18:45~ 代表挨拶
    19:00~ 運営費どうしてますか?


    【報告】
    今回はNPO法人ただいま、NPO法人たまり場ぽぽの
    運営費について教えていただきました。
    ボランティアでは継続して行くのが難しい
    でも、どうやって運営費をまかなっていけるのか
    人件費は大きな課題です。

  • 2024年3月定例セミナー

    【プログラム】
    18:30~ 受付・交流会
    18:45~ 代表挨拶
    19:00~ ポスターセッション 担当:安理事
      特定非営利活動法人なかなかワーク 小池さん
      千晴治療院 後藤さん
      はぐandすてっぷ 江戸さん

    【報告】
    各団体の持ち味が色々でとっても楽しく聞かせていただきました。

    活動をする中での困難さや宣伝についての課題もでました。
    これから、AFKの中でも協力できる事があればしていけると良いなと思いました。
  • 2024年2月定例セミナー

    【プログラム】
    18:30~ 受付・交流会
    18:45~ 代表挨拶
    19:00~ ポスターセッション 担当:安理事
         THE GLAYTEST  辻井さん
         みんなの食道  和賀さん
         おやこ劇場ゆめひろば 甲田さん
         ※順不同

    各団体に10分プレゼンをしていただき、
    質疑応答の時間を持ちます

    【報告】
    各団体の活動を詳しく聞くことができ、
    その思いに共感したり、感動したり…
    リーフレットやホームページではわからない部分を
    聞くことができてとても良かったです。

  • 2023年1月定例セミナー

    去年から、セミナー毎に2~3団体の発表をお願いしています。
    今回はキッズサロンのびのびさんと、CoderdojoHitachinakaさんが活動内容を発表して下さいました。
    2つの団体の素敵な活動報告、やっている方々の思いを聞くことができ、応援したい!という気持ちになりました。
  • 2023年12月定例セミナー

    Largo Hitachinaka
    コミュニティーサロン未来歩
    NPO法人たまり場ぽぽ
    3つの団体の方々に活動紹介をしてもらって
    その後、質疑応答の時間を持ちました。
  • 2023年10月は定例セミナー

    前回、皆さんと子どもフェス(仮)について アイデア出しをしました。
    その内容がとっても素敵だったので、その内容を発表したいと思います。

  • 2023年9月は定例セミナー

    来年8月に「子ども・子育て支援」の事業所同士のつながりと
    子育て中の方々に知ってほしい情報提供が出来るイベントをどのように行うか?
    皆さんのご意見を出し合いました。

  • 2023年7月は定例セミナー

    ハッピースマイルさん
    NPO法人ただいまさん
    NO.8さん
    3つの団体の方々にどんな活動をしていらっしゃるのかお聞きしました。

    司会:一般社団法人ALL FOR KIDS理事 安のり子
  • 2023年6月は総会・交流会でした

    会員の方々をお呼びし、フェローの方々、市長、教育長、市議会議員の方々にもご参加いただき、
    ビュッフェをいただきながら、交流を深めることが出来ました。
    今年度のテーマは『つながる そして動く』です。
    今年度もよろしくお願い致します。
  • 2023年5月

    5月の定例セミナーは今までと少し違った。
    小学校の校長先生や、市役所の子ども政策課、教育委員会、PTA会長など、様々な方々が参加して下さいました。また、今まで通り、会員の方々も参加して下さり、たくさん子どもたちのために話あいをする事ができました。
    初めて参加して下さった方はとっても有意義な話し合いができ、楽しかったと行って帰って行かれました。
    私たちも嬉しく思いました。ありがとうございました。
  • 2023年4月18日 定例セミナー

    第3回目定例セミナーです
    皆様でまたたくさんのことを話合いましょう。
  • 2023年3月14日 定例セミナー

    ひたちなか市の子育て支援に何が必要か
    ~様々な角度から皆様でおしゃべりしませんか?~
    2023年3月14日 18:30~20:30
  • 2023年1月17日 理事会・定例セミナー

    交流会&意見交換会
    【テーマ】
    学校に行かない、行けない子どもたちにどんなサポートができるか?
    ~自分の事業所でできること~
  • 2022年12月14日 理事会

    設立後、第一回目の理事会です。
  • 2022年11月24日 設立総会・交流会

    設立総会・交流会を行うことができました。
    34団体が賛助会員になって下さり、これからひたちなか市の子どもたちのために頑張って行きます。
    よろしくお願い致します。
  • 2022年11月11日 一般社団法人設立

    登記されました
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

パートナーの皆さま

お菓子のきくち

四季を彩る花を見て、ふと心が和むことがあります。

そんな一瞬の淡い感動を四季折々の「形」にすることで私たちはお菓子に託しています。
からだにやさしい素材を厳選しいつでも安心して楽しくお召し上がりいただけるよう
真心をこめてお菓子をつくること。
いつまでも皆様にまろやかで素朴な味わいのお菓子をお届けできたら…
そんな気持ちを大切に守ること。
それが私たちのお菓子づくりの原点です。

一般社団法人
ひたちなか薬剤師会

一般社団法人ひたちなか薬剤師会は、ひたちなか市、東海村の薬局・事業所に勤務する薬剤師約140名からなる団体です。 当会では、行政や地域の拠点病院、医師会や歯科医師会など他の業種・団体との連携や協力事業を通して地域住民の皆様の健康な生活の確保・向上に尽力しております。 
薬剤師として地域の多様なニーズに応えられるよう日々研鑽を積んでまいります。市民の皆様のご理解とご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

(株)アーティス

庭・空間の芸術 
エクステリア・外構・お庭造りのプロフェッショナルが 企画から施工までをご提案いたします。

営業品目
★エクステリア・設計・施工
★造園・設計・施工
★解体工事
★土木工事

小野写真館

【ミッション】
1.私達は、写真の無限の可能性にチャレンジし、写真から派生する新しい価値観を生み出し続ける事により、世界に「笑顔」「幸せ」「感動」を連鎖させます。

【ビジョン】
1.私達は、写真の持つ普遍的な力を世界中に広めます。その為に、写真から派生する様々なビジネスをプロデュースし、企業体を変革し続け、茨城から全国へ、そして世界へと羽ばたき、世界を変えていく企業を目指します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せ

住所 茨城県ひたちなか市
メールアドレス all.for.kids.2022.hitachinaka@gmail.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。