なぜ戦争はなくならないのか
なぜ科学技術はこんなにも発達してきているのに、人々の生活は貧しいままなのか
なぜ政府はあんな施策をするのだろうか
なぜこんなにも格差が生まれてしまうのか
なぜウイルスによる死亡者は他の病気に比べ極端に少ないのに、メディアはこんなにも大騒ぎしているのか
疑問を持ったことはないですか?
この世界の様々な不条理が、一部の人間によってコントロールされている結果だとしたら、あなたはどう思いますか?
そんなわけはない
そんなことを信じるなんて頭がおかしいんじゃないか
そんなの嘘に決まってる
このように否定するでしょうか ?
人間は自分が見たもの、触れたものから価値観や思考が形作られ、それをもとに判断をしています。
あなたは今まで、どんな情報に触れて生きてきましたか?
もしも情報に本物と偽物があるとしたら、あなたは今までどちらを選択してきましたか?
偽物の情報、つまり「嘘」は人気です。
触れることによって安心できる情報だからです。
人間の脳は それまでに考えたことのないもの、自分の想像を超えたものに触れると拒絶してしまいます。そのような思いをしたくないために、大勢の人は安心できる情報に群がるのです。
本物の情報、つまり「真実」は不人気です
存在すらも一般の人の目に触れないことが多くあります。
なぜなら、触れることで悲しい気持ちになったり、怒りが湧いてきたり、今まで考えたことのないようなことを新たに考える必要が生じてくるため、脳が拒絶してしまうのです。
今、2種類の情報があると知り、どちらの情報を得るか選択できるとしたら,、あなたはどちらの列に並びますか?
生まれてからずっと洞窟の中で過ごしていると、壁に映ったものが真実なのだと思ってしまいます。ですが、
洞窟の外に出られるのかもしれない
洞窟の外の世界はもっと素晴らしいのかもしれない
そう考えた人だけが、外の世界を見ることができます
そして外に出て初めて、自分たちが今までずっと洞窟の中で生活していたこと、壁に映ったものは幻想だったことに気づくのです 。
ずっと洞窟の中に自分たちを閉じ込めて、意図的に幻想を見せてきた人たちの存在に気づくのです。
残念ながらこの洞窟の比喩と同じ現象が現実世界でも行われてきています。
人々に真実の情報を決して伝えず、ずっと嘘の情報に閉じ込めてきた者たちが存在するのです。
「自分たちが見ているものはもしかしたら幻想なのかもしれない」という疑問を持って、真実に少しずつ触れていくことが重要です。
真実を知り今まで自分たちが見てきたものは幻想だと気づくことを「目醒め」と呼んでいます 。
残念ながら日本では目醒めている人が他の国に比べて圧倒的に少ないと言われています。
我々人間は今まで見たことも聞いたこともない情報に触れることでストレスを感じます。
また、真実を知ることで今まで信じてきたことが嘘で固められてきたということに気づき、大きなショックを受ける方も少なくありません。
時には、
なんでそんなひどいことができるのだろう
なぜそんな重要なことを、我々に隠してきたのだろう
そういった思いから怒り・悲しみを感じ、落ち込んでしまう人も少なからずいらっしゃいます。
すぐに全てを理解しようとする必要はありません。
真実を受け入れられないことに悲観する必要はありません 。
少しずつ、ゆっくりでいいので、目醒めることが重要です。
真実の情報を得ようとすれば YouTube やブログから見つけ出すことも不可能ではありません。
ですがそのほとんどは、どこの誰が流した情報なのかがわからず、信憑性に欠けるものです。
今回は、実体験に基づく100%真実の情報を生で聞くことができる大変貴重な機会です。
この世界には嘘の情報を流し世界を支配してきた者達と戦ってきた人たちがいます。
それが「ホワイトハット」と呼ばれる人々です。
今回お話しいただく内藤先生は、ホワイトハットの活動に協力してきた(している)当事者の一人です。
この世界で今まで何が起こってきたのか?
今何が起こっているのか?
そして未来はどうなっていくのか?
について、実体験と最新の情報を踏まえてお話ししていただきます。
内藤先生がお話しできるジャンルは大変幅広いです。
政治、経済、戦争、災害、宗教、国際協力、マスメディア、金融、医療、健康、食品、農業、科学技術、エネルギー、エンタメ・・・
1日ですべて扱いきるのは到底不可能です。
それだけ私たちは真実から遠ざかっているということです。
様々なジャンルの真実について知っていくと、やがて点と点が繋がってきて、この世界で起きていることがはっきりとわかるようになります。
まさに、洞窟の外の世界を知った状態です。「目醒め」の状態です。
我々をウソの情報でコントロールしようとしている者たちを排除するためには、目醒めている人が多数派になる必要があるのです。
開催日 | 5月26日(火) |
---|---|
スケジュール | 14:00 開場 14:30~17:45 講話(途中休憩15分あり) |
開催場所 | 宇都宮駅すぐそば (セキュリティの関係上、詳細につきましては決済終了後のメールにてご案内いたします) |
参加料金 | 学生(中学生以上)2,500円、一般 5,000円(満席) 小学生以下のお子さんは無料。お子様同伴でのご参加も可能です。 |
決済方法 | ・クレジットカード(Visa、Mastercard) ・コンビニ決済 をご利用いただけます。 ※コンビニ決済の場合、別途手数料が発生いたします。 |
ご注意事項 | ・本講話会の録音、録画は禁止させていただいております。 ・決済後のキャンセルは、いかなる場合でもご返金は致しておりません。 |
参加料金 | 学生(中学生以上)2,500円、一般 5,000円(満席) 小学生以下のお子さんは無料。お子様同伴でのご参加も可能です。 |