決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。


たのフェス
ZoomLive

・【たのフェスZoomLive】(3/27~29)
・【アフターバーナー】おかわり!の会(4/29)
次に向けて今も動いていますよ!

いま話題の遠隔会議システム「Zoom」
を使って,たのしい授業の実践的な講座に
参加してみませんか?
大好評につきアンコール講座が開催されました
「おかわりの会」は,「コロナウィルス」特集!
仮説実験授業の成果を生かした講座でした。

追加イベント★ZoomLiveアフターバーナー〔おかわりの会〕

【終了】おかげさまで,今回も全員が「たのしかった!」と評価してくださる満点の講座になりました。
ご参加くださったみなさま,ありがとうございました!

大好評だった「たのフェスZoomLive」の,コロナ特集特別番組&1ヶ月同窓会

4月29日(水・祝)
◎10:00〜11:00 「コロナ休校で遠隔仮説やってみた!(ダイコンの観察)+カンボジア移動理科実験教室」(岡崎)
 たのフェスZoomLiveでも前夜祭ナイター(Zoom参加体験番組)として設定したものです。遠隔授業におすすめの授業プランの体験も行います。お気軽にどうぞ。

◎13:00〜14:00 「グラフで見る新型コロナウイルス感染症」 社会の科学的グラフ論(かずきさん)
 先が見えないときも,グラフにすると未来が見えてくることがあります。現状を把握し,未来の予想をする「グラフで見る世界」の講座です。誰にでもわかりやすくイメージできます。ぜひお越しください。

◎14:30〜15:30 「新型コロナウイルスって?」 コロナウィルス総論(中さん・文さん)
 新型コロナウイルスについて動画またはパワーポイントを使って説明しようと思っています。また「読本案〈かぜとインフルエンザ〉」のマンガ資料の紹介やその他質疑応答なども予定しています!(進行によっては内容変更があるかもしれません。ご了承下さい★)

◎16:00〜17:00 「洗って洗ってまた洗う -コロナウイルス感染リスクを分子の目で見る-」コロナウィルス原子論(阿部さん)
 新型コロナウイルスって何でできてるの?感染リスクを下げるために何をすればいいの?感染リスクを下げるための方法とその原理を仮説・実験します。

◎20:00〜21:00 「ZoomLive同窓会〜あれから1ヶ月。あなたの世界はどう変わりましたか?(座談会)」
 ★この同窓会は,仮説実験授業研究会会員のみとさせていただきます。会議室のパスワードは『研究会ニュース』2019年12月号の4ページ右段3行目の数字(だけ)を6桁,半角で入力してください。(例:123456)

※すべて予定です。変更や参加方法はこのページでご確認ください。
※遠隔授業と仮説実験授業に関心を持つ方ならどなたでもご参加いただけます。(一部,仮説実験授業研究会会員のみ参加可能講座があるかもしれません)

4/29 たのフェスZoomLive おかわりの会報告

今だからこそ学ぶべきことを

仮説実験授業で身につけた知見・視野は,今いま起こっている危機にどのように役立つのか。シャープな問題意識で講座設定しました。
この講座のために何度も検討会をして作り上げた講座もありました。

圧倒的な評価!100%たのしい

オンラインという電気通信が作り出した感動的に温かな雰囲気。方法じゃなくて内容です。そして,その場に集まる〈人〉です。

たのフェス ZoomLive へようこそ!

下の「ZoomLive参加ポリシー」をご承諾いただける方は
各講座入口のリンクをクリックして入室してください。
※リンクはセキュリティ保護のため直前に設定いたします。
※※Zoomをインストール済みの方も,最新版にバージョンアップしてください。(重要)

たのフェスZoomLive
参加ポリシー
たのフェスZoomLiveにご参加いただくためには,次のポリシーにご承諾いただくことが参加条件となります。
①参加にあたり,県名・氏名・メールアドレスを送信していただきます。
このメールアドレスは,仮説実験授業研究会の研修会等のご案内のみに最小限の範囲で使わせていただくことがあります。
講座中は「岡崎@岡山」のように名前を変更して表示してください。
また,音声のミュート(講師が解除をお願いした場合を除く)と顔出し参加(マスク着用可能)をお願いします。セキュリティ上必要と判断した場合は,講座管理者の判断で退室とさせていただきます。
②講座中の録画・録音・スクリーンショットの保存等はお断りします。また,講座で使用した資料の二次配布はご遠慮ください。
③運営側で記録のために講座の録画等をさせていただくことがありますが,その利用に際しては,個人が識別できない範囲での使用といたします。
④この「たのフェスZoomLive」は無料ですが,販売書籍等のご案内をさせていただくことがあります。ただし,購入を強くお勧めすることはありません。また「webフェス」では募金をしておりますが,こちらも任意です。
⑤私たちは,今の子どもたちと,未来の子どもたち,そして大人たちに,本格的で本質的なたのしい授業を広げたいと活動しているグループです。その基本的な考え方・目的に共感してくださる方のみご参加ください。

Zoomの使い方説明
(「使い方編」については,各講座の10分前に説明を行います。初めての方はそこからご参加ください)

参加編

Zoomは,最初に使うときに一回だけインストールが必要です。しかし,ほぼ自動的にやってくれ,1分ほどで終了するスグレモノです。講座の15分ぐらい前でも大丈夫です。

使い方(パソコン)編

ただ見るだけの参加なら,覚えるべきことはわずかです。各講座の前に10分間の説明を行います。もっと講座を能動的に楽しみたいなら,あらかじめこちらを。

使い方(スマホ)編

スマホでの参加は,PCよりやや機能・使い勝手が劣ります。しかし,ちょこっと参加なら問題ありません。こちらも各講座の10分前に説明をします。

3/27-29 たのフェスZoomLive報告

未来を拓いた多彩な15講座

リアルな会の中止〜0からのスタートで2週間,まさに怒涛の日々でした。開設した15講座は,遠隔授業の可能性をとことん追求したものになりました。

レポート(長い)

たのしさ度99%!

〔参加データ速報〕予想したよりもはるかにたのしかった!仮説実験授業研究会の底力を見た気がしました。やっぱり「内容」が重要。そして,練習もね。クチコミのみで延べ1000人以上参加(^o^)/

3/27-29 ZoomLive 講座一覧
(終了:すべての未来への扉は開かれました)
(お断り)今回は仮説実験授業の本格的な授業書の講座は行っておりません

こんな講座があります☆詳しくは下のタイムスケジュールからご覧ください。
理科 授業プラン〈タネの発芽条件〉
授業開き 出会いの授業〈卵は浮くか〉
ものづくり ものづくり紹介タイム!
社会・数学
「食卓から世界を見る」量率グラフでみる世界
理科・生活
自然観察入門
音楽
まねできる たのしい音楽
理科
岩波科学映画を使う授業「空気中の水蒸気」「遺伝のしくみ」
遠隔授業
コロナ休校で遠隔仮説やってみた!+カンボジア移動理科実験教室に参加しませんか?
算数
ゆっくり学ぶ子どもたちのための算数〜支援学級や通常学級の1年生むけのデジタル教材を紹介
特別企画
仮説実験授業を知りたい人のための★「仮説社」ライブ中継★
理科・読み物
絵本『このあななんじゃ:ひがたのいきものへん』の読み聞かせ&作者が干潟で生き物を生解説
ナイター
都道府県マッキーノ・ものつくり「クリップキャッチャー」・プロジェクターで黒板アート
社会・環境
貝塚のはなし〜貝塚から明かされる縄文時代人のダイナミックな生活!
*お店PR
おもちゃサロン「トイーク」のおもちゃ紹介
コロナ関連
コロナウイルスの分子がみえたなら〜分子の目でみて感染のリスクを考える

こんな講座があります☆詳しくは下のタイムスケジュールからご覧ください。
【トラブル発生時の対応について】
現在,「Zoom」が世界中で急激に使われるようになっており,ときどきサーバーがダウンすることもあるようです。講座に入れないときは,
①そのPCのZoom不調かもしれません。Zoomを一度終了し,再度,クリックして入室する。
②Zoom会議全体がトラブっているときは,このページ上部に書き込みますので,ここに戻ってみてください。
(ZoomLiveチームは通算20時間,のべ300人参加ほど試行をしていますが,うまく接続できないことが数度ありました)ページ右下の青いQからも[できるだけ]答えます(サポート終了)

(準備中)

各講座開始10分前よりZoomが初めての方向け説明を行います。
講座中の使い方質問はご遠慮ください。(チャットをのぞく)
※時間は直前まで変更になる可能性があります

3/27(金)前夜祭ナイター

〔20:00〜21:00〕コロナ休校で遠隔仮説やってみた!

そのとき休校事件は起こった!3月5日。ほぼ面識もなく,連絡先もわからない生徒さんにゼロからZoom遠隔仮説を行った過程を紹介。合わせて,5年前から海外を含め取り組んできた遠隔授業,さらに「カンボジア移動理科実験教室」についても紹介。(担当:岡崎〔岡山〕)

終了しました

3/28(土)ZoomLive1日目

〔9:10〜10:10〕ゆっくり学ぶ子どもたちのための算数

支援学級や通常学級の1年生の子どもたちむけのデジタル教材を紹介します。ゆっくり学ぶ子どもたちがたのしく算数を学べる土台となるようなお話もできればと思います。なんとなくわかる算数(ブログ)(担当:坪郷〔大阪〕)
速報〔66名参加〕参加者の感想より
・算数がニガテな子がどう考えているのかわかったからよかったです。
・数の概念を楽しく教えるところが素晴らしく楽しかった!
・数の概念についてどう伝えるか悩んでいるか迷っていたので、聞けて良かったです!
・子ども中心主義の発想で授業づくりをしていることが、ビシビシ伝わり、うれしかったです。
・すべての学びの基礎を見た気がしました!
・すごく楽しかったです。居ながらにしてノーミソがずいぶん刺激されました。
・坪郷さんのブログ充実していてすばらしいです。
・なんとなくわかるで「分からないときはヒント」のヒントが大切だと思います。

終了しました

〔10:30〜12:00〕岩波科学映画を使う授業

問題を考えたり実験したり、映画の世界に入って楽しんでみませんか。「空気中の水蒸気」と「遺伝のしくみ」の2本です。(担当:長谷川〔東京〕,櫻井〔埼玉〕)
※画面キャプチャ等は著作権法違反となります。
速報〔51名参加〕参加者の感想より
・湿度の時に、せめてこの実験をやればよかった。 
・蒸発する様子が見えるなんて素晴らしいです。 
・知っている人も、知らなかった人も感動です。
・すっご〜い!!めっちゃわかりやすい!!最高!! 
・この説明、すごい!映像的に明解!
・「まったくの偶然」がこんなに美しく自然界の命に割合として反映されるなんて・・・。
・とてもよくわかりました。感動!
・ ライブ感動しました。仮説すごい!
・ 映像でみると、とてもわかりやすいです。
・ 遺伝て不思議だなぁと思いました。最初に見つけた人はすごいです。 
・ ありがとうございました!すごく勉強になりました。

終了しました

〔12:20〜13:10〕仮説実験授業を知りたい人のための「仮説社」ライブ中継

仮説実験授業についての本、教材、そしてたのしい科学オモチャ、東京・巣鴨駅近くのワンダーランドから仮説実験授業とたのしい授業の入門ライブ〔担当:竹内・荒木〔仮説社〕)

速報(参加者45名)
竹内さん,荒木さんによる紹介内容
◯ 巣鴨駅から仮説社へ 街並みをライブ映像で紹介しながら仮説社に到着

◯ 仮説社の中を紹介
☆   仮説実験授業をする時にあると便利な道具・教具 
☆   やまねこラウンジ 
☆   竹内さんのリアル手品披露 「マジカルセンス」 

感想より(一部)

 ・竹内さんの手品が上手だった
・竹内さんがしゃべりながらの紹介がよかった。ブラタモリみたい。

・荒木さんのカメラワークがよかった。


終了しました

〔13:30〜14:40〕『このあななんじゃ:ひがたのいきものへん』

絵本の読み聞かせ&人気絵本の作者が,実際に干潟から生中継・生解説でその場で見つけた生き物の解説をします。(担当:木村〔三重〕・荒木〔東京〕)※講座受講特典あり【期間限定=講座で紹介】このあななんじゃ 
速報〔62名参加〕参加者の感想より
・専門家に干潟歩いていただいて距離感もわかるし、ネットで調べてクリアな姿も見れるし、贅沢な機会でした。
・映像とライブのテンポがよかったです。・ライブ感がすばらしい。一緒に行きたい干潟!
・いっしょに海辺を歩いているような実感がありました。
・干潟のプロと訪れると、なんにもなく見える場所にいっぱい生き物がいるんですね。
・干潟、こんなにおもしろいと思ったことなかった。
・感激、感激、初めて見る生き物だらけでした。
・すごくたのしかった。息子にも見せたかった。
・絵本 たのしいです!ぜひクラスのこどもたちに聞かせたいです!
・二元中継+小林さんの三元中継。豪華!

終了しました。

〔15:00〜16:00〕食卓から世界を見る 〜量率グラフを描いてみよう〜

量率グラフとは,帯グラフの縦軸に量をとることで,量と割合の両方を見ることができるものです。これはパソコンの表計算ソフトは描けません。日本の食料輸入を量率グラフ(手書き)で描いてみると,見えなかったものが見えてきます。A4方眼紙を準備してご参加ください。
A4方眼紙が手もとにない方は,こちらからダウンロードできます。ほかに10cm以上のものさし,鉛筆(シャープペン),色鉛筆もご用意ください。
(担当:村西〔京都〕)
速報(参加者47名) 感想一部抜粋
・自国の生産量と比べたくなりました。・色塗がいいですね。・ボクにも描けました。・クイズ→手を動かす、というのが実感をもって理解するのにいいですね。・量率グラフって、こんなものかと初めて分かりました〜(笑)・このグラフはすごいなと思いました。金額、とても気になります。・たの授の裏表紙、いつも見ていましたが、描いてみても楽しかったです。・量率グラフ 参考になりました。・ゆっくり落ち着いたペースで気持ちよかったです!・お疲れ様でした。食卓からというのが身近でいいですね。・出来上がったグラフだけ見て「わかったつもり」になるよりも、こうやって少しでも時間をかけて体験するのは、  とてもよかったです。・量率グラフにすることで、輸入先の国と日本の関係も見えてきますね。

終了しました

〔16:40〜17:30〕コロナウイルスの分子がみえたなら

分子の目でみて感染のリスクを考える講座です。小学生でも,手洗いがなぜ有効なのか,実験を通して科学的に理解することができます。
(担当:阿部〔宮城〕)

終了しました

〔18:00〜18:40〕*お店PR:トイーク "大人のための"おもちゃ実演紹介

TOIQUEは完全予約制の”大人のための”おもちゃサロン。「おもちゃで遊びたい!」という方はもちろん、「プレゼントを探しているんだけど、、」 「ちょっと変わったおもちゃを教えて!」などお客様にあわせておもちゃの紹介、 遊び方のレクチャーをします。なかなか手に入らないもの、怪しいもの、駄玩具など、色々あります。特典として、8000円以上ご購入いただければ、送料500円引いたします。備考欄で「仮説WEBフェス」といただければ、振り込み、代引きの場合には、金額修正して、お送りします。クレジットの場合は、別途連絡致します。また、27日(金)28日(土)30日(月)31日(火)であれば、個別Zoomでおもちゃのご紹介やルールの説明対応します。(トイーク 清水〔東京〕)

終了しました

〔20:00〜21:30ごろ〕【Zoomナイター フラリとどうぞ!】
①都道府県マッキーノ
②ものづくり「クリップキャッチャー」(20:20ごろより)
③新年度のスタートに「プロジェクターで黒板アート」(20:40ごろより)

①ビンゴの進化系であるマッキーノを開発者自らがお見せします!約15分(担当:牧野〔愛知〕)
②UFOキャッチャーのように物を持ち上げることができます。『ものつくりハンドブック』には掲載されていません。説明約15分。作るのに10分~20分(各自でどうぞ)。低学年には難しい工程がありますが、キャッチして楽しむことはできます。準備物:28㎜程度のクリップ50個 〔資料はこちらから〕(担当:小沢〔東京〕)
③目の覚めるような華麗な黒板アート作品。たくさんご覧いただけます。お見逃しなく。そして,あなたも気軽に追試してみて下さい。〔資料はこちらから〕(担当:柳沢〔長野〕,川端〔兵庫〕)

終了しました

各講座開始10分前よりZoomが初めての方向け説明を行います。
講座中の使い方質問はご遠慮ください。(チャットをのぞく)
※時間は直前まで変更になる可能性があります

3/29(日)ZoomLive2日目

〔9:10〜9:50〕出会いの授業に〈卵はうくか〉はいかが?

ミニプラン〈卵は砂糖水に浮くか〉本多泰治編集『たのしい授業 No25』 (1985.4,仮説社)は、35年前に作られたもので、今では知らない若い人も多いと思って紹介します。仮説実験授業の授業書ではありませんが、用意するものも少なくて、短い時間で気楽にできるのでお勧めです。〔資料はこちらから〕(担当:入江〔広島〕)
ZoomLIVE 〈卵はうくか〉を終えて(参加者66名)
肝心な問題2と問題3の実験でとちってしまいました。コップの底に積もりすぎ!ちょっと食塩を入れすぎてしまいました。もう少し深いコップを準備していればよかったです。少しくらいええ加減にやっても大丈夫なように。
でも,「あんな失敗が起きるんだ〜」ということがわかって,それはそれでよかったかな。どっちに転んでもしめた,ということでご容赦ください。
次のような感想もいくつかあって,あたたかく見ていただいたことに,感謝します。
〈予備実験の大切さもよく分かる授業でした。ありがとうございました。私もいろいろ試してみます!〉
研究問題ではいろんな意見がでて,授業を進めている私の方が,楽しませてもらいました。
以下に,チャットに書かれた感想の一部を紹介します。

・ハチミツも楽しい問題ですね。泥水の問題も楽しいので,研究を進めてほしいです。最後の「予想をたてて実験する」の文章がいいですね。出会いのときに,メッセージを伝えることができます。
・ありがとうございました!日曜の朝からたのしめました!
・ハチミツ面白かったです。最後のスライドの文章には感動しました。この話があると子どもたちの目も変わるだろうなと思いました。
・とても楽しかったです。ぜひやりたいと思います。
・新学期ぜひ,やってみたいです!
・出会いにとても楽しそうですね。やってみたいです。
・とても楽しく勉強できました!出会いの授業にぜひ活用させていただきます。
・とてもおもしろかったです。普段の雰囲気が伝わってきてホッとします。
・このプラン自体は前から知っていましたが,「はちみつ」と締めのお話がとてもよかったです。
・楽しかったです!支援学級でやろうと思います。
・小2でやります。1番知ったかぶりをする時期なので。
・出会いの授業で使いたいです。ワクワクしてきました。


終了しました

〔10:10〜11:10〕自然観察入門

自然観察が苦手な方,やりたくてもどうしたらよいかわからない方への“自然観察入門”です。生物の名前など知らなくても,自分に知識がなくても,たのしく自然観察ができる方法の紹介です。プラン等の紹介もします。(担当:荒居〔神奈川〕)
速報 
(参加者63名)

講座の内容

◯虫の「擬態」について~虫の写真を写し,クイズを交えながら説明
◯超観察ルーペを使って虫(ゾウムシ)を大きく!

◯雑木林での観察映像 
◯おすすめ本の紹介~本を読んでから観察に行くといい。 

講座の感想や反応 抜粋
・ 美しい~黒のレースのドレス着てるみたいです。蛾って綺麗と初めて思いました。
・ 保護色ゲームおもしろい。(色(赤・緑・白)をつけた爪楊枝を草むらにばらまいて探すゲーム)
・ 超観察ルーペで虫を見る方法、すごい!見やすいです!
・ 目の前にいるようです。
・ リアルですね!
・ 足を使ってたくさん歩き回っていますね~。とても楽しかったです。・ 講座もコメントも楽しかったです。
・ 虫めがねの使い方、みんな知らないと思うから、普及させたい。

終了しました

〔11:40〜12:40〕まねできる たのしい音楽

音楽の授業が得意でない方の入門講座です。特に,歌や手遊び等を中心に,たのしい音楽の授業を紹介します。DVD・CDデータ等の手に入れ方も紹介します。(担当:荒居〔神奈川〕)
速報(参加者53名)
感想等一部抜粋
・荒居さんの衣装、音楽バージョン!
・家族の前で歌っているので怪しく思われています・・・。
・一人パソコンの前で浮いちゃいます、でもこれ楽しい。
・4歳の息子はすぐ覚えちゃいました!
・輪唱は何度も何度もやる なるほどぉ
・替え歌面白い!!クラス中!楽しそう♫
・ぞ!キャ!面白いですね。
・今年の4年生、大喜びでした。「毛虫が三匹」
・輪唱曲そんなにあるんだ!
・指の拍手やります!
・指の拍手、いいですね。あと大きなタイコと小さなタイコをやってみようと思う!
・初めて1年生の音楽の指導をします。真似してやってみます!
・音楽やりたくなりました。ありがとうございました。
・楽しかったです。ありがとうございました

終了しました

〔13:10〜13:50〕ものづくり紹介タイム

あまり知られていないものづくり他を数点紹介します。「へぇ!そんなのあるんだぁ~」と楽しんでいただければ幸いです。「作ってみたい」と思われた方には作り方のプリントも提供できるようにしたいです。データはこちらをクリックしてください。(担当:前崎〔北海道〕)
速報(参加者53名)
感想一部抜粋
・楽しかったです。やってみたいです。
・実物を見て、やってみたくなる物ばかりでした。
・ものづくりは、とっても楽しかったです。つくりまーす!
・前崎さん!ぜひ今後もやってください!凄く興味あります。
・ぜひ、本になったら買いたいです!待っています!
・新学期が楽しみになりました。こういう気持ちでずっといられたら、学校(仕事)がどれだけ楽しいことかと思い 
 ます。
・楽しかったです。ものづくり、ニガテですが、完成度が高くてびっくりしました。新学期にやってみたいです。
・錯覚、面白いです。すぐやりたいです。
・今後も全国の方とこのような情報共有する機会があると嬉しいです。第二回仮説WEBフェスタや月1仮説WEB
 サークルみたいなものを期待してしまいそうです。勉強になりました。ありがとうございます。

終了しました

〔14:10〜15:30〕授業プラン〈タネの発芽条件〉

この授業プランでは,タネの発芽と光について実験しながら考えていきます。新たなおどろき、発見があるかもしれません。植物に関心のある方はもちろん、小学校の先生には是非,この講座を受けていただきたいです。(担当:須崎〔埼玉〕)
速報(参加者 62名) 小学校4年生の男の子も参加して予想してくれました★
プランの問題の予想をしながらたのしく進めました。
予想外の答えがたくさんでとても盛り上がりました!!
感想・反応から 抜粋
・ 短いけど哲学的なメッセージを学べるプランですね。
・ 植物って目立たないけど、動物と同じように競争、すみわけをしているのですね。たのしかったです。
・ すごく楽しく勉強させてもらいました。栽培の授業で是非やってみたいです。
・ 後半の子どもたちの知識の変遷の調査はとてもおもしろいですね。
・ とてもとてもとてもたのしかったです。須崎さんの研究物語ほしいです。
・ すごくおもしろかったです。なんでこれを習うのかと思っていましたが、すっきりしました。

終了しました

〔16:00〜17:00〕「貝塚のはなし」

貝塚とは、縄文時代の人々のゴミ箱。そこからは彼らの生活を偲ばせる廃棄物がいろいろと出てきます。貝塚から明かされる縄文時代人のダイナミックな生活!きっと、原始時代についてのイメージが変わります!(担当:横山〔神奈川〕)
速報(参加者65名)
福嶋昭雄さん(東京・北区)が作成した〈貝塚のはなし〉というできたてホヤホヤのプランを
参加者の皆さんで予想・討論しながらたのしく体験しました!
このプランをパワーポイントにしたものを使って、横山さん(神奈川)がアグレッシブに進めてくれました!
反応・感想 抜粋 
・大昔なのに貝の形がそのままなんだ。
・大きい!
・厚さ4mって教室の床から天井より厚い。
・出た人骨!
・関東に集中してあるんですね。こっちで貝塚の話なんてろくに聞かないわけだ。
・貝塚の具体的なイメージを初めて持てました。写真見たことあったはずなんですけど、やっぱり目的意識的に見ないとだめですね。
・ 物々交換や商業的なこともやっていたとは驚きです!
・ 縄文文化恐るべし。
・ プロも研究途中というのがより一層たのしみを増すねぇ。
・ とても面白かったです。授業書になるのが楽しみです。

終了しました

〔17:30〜18:30〕仮説実験授業を知りたい人のための「仮説社」ライブ中継

仮説実験授業についての本、教材、そしてたのしい科学オモチャ、東京・巣鴨駅近くのワンダーランドから仮説実験授業とたのしい授業の入門ライブ(担当:川崎〔仮説社〕・小林〔埼玉〕)

終了しました

ピンチを、チャンスへ。

私たちは風に向かい,立ち上がりました。

すべてが挑戦。
そこから見える世界が、きっとあると信じて。



(←この人は座ってますが...)
Staff
運営スタッフ紹介
M.Kobayashi(埼玉)
元中学校理科講師・現在は科学教育関連の自営業・パソコン大好きなおばさん。
Zoomは若い人たちには現在でしょうが、私にとっては垣間見る未来です。

仮説実験授業研究会 会員
N.Okazaki(岡山)
遠隔仮説は5年前から取り組んでいます。当時は月5万円のシステム料がかかっていました!遠隔の素晴らしさもダメダメさも知ってます。また,海外仮説,カンボジア移動理科実験教室にも参加しています。
高校の「専門教科 情報」担当。

仮説実験授業研究会 会員
N.Okazaki(岡山)
遠隔仮説は5年前から取り組んでいます。当時は月5万円のシステム料がかかっていました!遠隔の素晴らしさもダメダメさも知ってます。また,海外仮説,カンボジア移動理科実験教室にも参加しています。
高校の「専門教科 情報」担当。

仮説実験授業研究会 会員