ロードバイク(自転車)利用者が増加中

健康志向の高まりや都市部での移動手段として、近年ロードバイク利用者が増加しています。
しかし、ロードバイクは、タイヤが細く転倒し易い乗り物です。道路の段差や、凹凸等での転倒事故は日常的に発生しています。

今、こうした状況を道路整備の観点から改善していくことが求められています。


ロードバイクによる転倒事故事例

平成28年、岡山市内で50代の男性が市道を走行中、路肩に設けられたコンクリート製の側溝(スリットタイプ)にタイヤがはまって転倒し、左小指と肋骨を折るケガをしました。
男性は道路を管理する岡山市に対し、道路の安全性に問題があったとして、治療費や慰謝料を求め裁判まで発展しました。

※本事例では、平成30年に岡山市は一審にて賠償命令を受けましたが、翌年には二審にて管理に瑕疵がないと認められました。

利用者の声を聴きました

  • Q
    普段走行する時、道路上のどこを走りますか?
    A
    基本は車道部の白線右側です。平均時速25~35㎞/hで走行しているため、僅かな段差でも転倒してしまいます。そのため、出来る限り平坦な車道を走行します。
  • Q
    ロードバイクで走行する時に注意していることは何ですか?
    A
    1)道路上の段差(轍や陥没)、石やゴミなどの障害物
    2)路肩部の水溜り
    3)マンホールの蓋、橋梁等のジョイント部等の鉄部材が大きく露出している場所
    4)ガードパイプ、ガードレール
    5)歩車道境界ブロック
    6)路肩部のグレーチングやスリットの上
    以上のようなものに注意しながら、転倒しないように走行します。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自転車の安全な通行を確保するための取組

「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」
( 国土交通省 道路局 警察庁 交通局 公表資料より)



ガイドライン中の、「Ⅱ.自転車通行空間の設計」1.1 路面等 より、要旨を抜粋すると・・・
1)エプロン幅が狭く自転車通行空間を広く確保できるもの。
2)自転車のタイヤのはまり込みを抑制するためグレーチング蓋の格子の形状等を工夫したもの。
3)段差や路面の凹凸が小さく平坦性の高いもの。
4)スリップによる転倒防止のための滑り止め加工等を行ったもの。


スリムスリットの特徴

「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」に準拠。


 1)エプロン幅160(90)mmで路肩の通行空間を確保。
 2)スリット幅15mmでロードバイクのタイヤもはまらない。
 3)スリットを歩道側によせているため、スリット上を走行する可能性が低い。
 4)天端勾配は2%で車道との平坦性を確保。
 5)表面は湿潤時の滑り抵抗値が75BPN以上で滑りにくい。
 6)連続集水により路肩部の水溜り、水ハネを防止。
 7)JIS型の歩車道境界ブロックが基礎不要で設置でき経済的。

~160mmエプロンタイプ施工事例~

岐阜県大垣市
荒尾笠縫線
岐阜県瑞穂市
穂積巣南線
大阪府高槻市
南平台中央線
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


自転車走行実験で安全性を確認






岡山市での裁判の結果を踏まえて、スリムスリットを含む自社で販売しているスリット形製品について、ロードバイクを用いて自転車走行実験を実施しました。




1)路肩に300㎜以上の走行空間
ロードバイクの走行空間が確保されており、安全性が高いことが確認されました。
スリムスリットは一般部だけでなく、管理桝部もエプロン幅が160mmです。




2)ロードバイクのタイヤもはまらない
通常の自転車に使用されているタイヤサイズ33Cの幅は36mmですが、ロードバイクに使用されるタイヤサイズ23Cの幅は26mmととても細いです。
スリムスリットのスリット幅は15mmですので、ロードバイクのタイヤもはまることはありませんでした。




3)乗入れ部も安全
スリムスリットは天端勾配が2%なので、道路の横断勾配と一定勾配となります。そのため、乗入れ部でも安全に上部を通過することができました。

NETIS登録製品

NETIS登録番号:CB-190022-A
技術名称:スリムスリット(JS形)側溝

詳しくはNETISページにてご確認ください。


JISⅡ類など品質管理も万全

・日本産業規格 JIS Ⅱ類認証を取得
・ISO 9001 認証(審査登録)
・愛知県リサイクル資材 あいくる材の認定取得

Facebookページにて
情報配信中!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


また、公式ホームページでは、
製品のCADデータのダウンロードができ、
詳しい概要がわかります。

会社概要

会社名 アーボ株式会社
本社工場

〒501-1314
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼459番地
TEL:0585-55-2216
FAX:0585-55-2218
大垣営業所
〒503-0112
岐阜県安八郡安八町東結1114-1
TEL:0584-71-6627
FAX:0584-71-6628
大阪営業所
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号
大阪駅前第4ビル 9階923-1129号
TEL:06-4400-5128
FAX:06-4400-5144
関東営業所 〒214-0038
神奈川県川崎市多摩区生田2-3-3 101
TEL:044-400-2146
FAX:0585-55-2218(本社工場)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

工事に台付管を取り入れる検討をしたいので、詳しい話を聞かせて欲しい。
製品に関する事で、詳しく聞きたい事がある。
など、お問い合わせは、以下のフォームにて受付しております。
どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信