現代社会に生きる私たちの脳は、誰もが持つ脳本来の機能が十分に発揮されていません。
脳がうまく機能されないことで、私たちは些細なことに悩み、心が疲弊し、何事にも意欲がわかなくなります。
ビジネスシーンでは、集中・判断・スピード・発想・統率力が上がりません。
りんごの木が美味しい果物を実らせるために栄養豊富な土壌が必要なのと同じで、私たち人間も幸福感を上げ、必要に応じた高い結果を出すために、司令塔である脳に本来の機能を取り戻させなければならないのです。
その方法とは、グーグル社員へのプログラムやスティーブ・ジョブズが取り入れた事で見直され、近年様々な分野のハイパフォーマー達が実践する瞑想です。
実は、瞑想法は数多くあるにもかかわらず、指導者が良いと信じる一種類の瞑想法だけが指導されているのが一般的です。
これは身体トレーニングに置き換えてみると、パフォーマンスをあげる為にウエイトトレーニングしかしていないことになります。
パフォーマンス向上の為には、筋力以外にも持久力・柔軟性・瞬発力などをあげる必要がありますし、同じ筋力をあげるにもウエイトトレーニングが好き・嫌い・得意・苦手などがあり、それぞれに合わせた方法を選ぶのが好ましいはずです。
瞑想も同じで、好みや得意不得意があります。
当然一種類の瞑想法が必ず実習者のレベルや好み、目的に合致するとは言い難く、すると瞑想は難しいし自分には向いていないと思い込み、瞑想が好きななれずに続けられないのです。
続けられなければ効果も実感し難いため、結果、瞑想は「なんとなくあやふやでよくわからないも」のとなってしまうのです。
本来であれば、なりたい自分になるために大きな効果をもたらしてくれる瞑想であるはずなのに・・
HP瞑想は、マインドフルネス瞑想を含む数ある瞑想法の中から効果の実証されているものを厳選し、まるで医者が薬を処方する様に、熟練の講師が個人の症状(目的や悩み)に合わせた瞑想を”処方”する完全カスタマイズで、ミスマッチが起こる可能性が極めて低い瞑想法と言えます。
脳本来の機能を取り戻し、自己客観視力を上げ、日常のあらゆるパフォーマンスを上げて理想の自分になってみませんか?
ご準備いただくものはスマートフォン(もしくはPC)のみ。
HP瞑想は、必要な時にいつでも、誰でも、どんな場所でも、熟練の指導者とアクセス可能なオンライン瞑想セッションです。
さあ、今始めよう!
<<主な効果の抜粋>>
・集中力
・判断力
・決断力
・感情コントロール
・発想力
・セルフマネジメント力
・幸福感
・コミュニケーション など
マインドフルネスヨガを始めたことによって、仕事中に余裕が持てるようになりました。今までは、”こうやらなくてはならない”という考えに縛られ、緊張することが多々ありましたが、今は、”あくまでそれは幾つかある方法の意図つで、正解はない”と考えられるようになりました。これも正解を求めないマインドフルネスヨガのおかげだと思っています。
考えて、アウトプットしる瞑想は、初めは厳しいものがありましたが、自分に対してすごい気づきがありました。瞑想は頭の中のモヤモヤと渋滞の整理になるので、迷いが減り、仕事に取り組みやすくなりましたし、リフレッシュするのでその後集中しやすくなります。自分でも続けていますが、自分では限界があるので、講師の元で定期的にやるのはいいかなと思います。
自分の場合は、ある程度経験を積めば能力の違いはほとんど差別化がなくなると思うので、瞑想をして、雑念をなくし、集中状態をコントロールして出したいと思っていました。瞑想を実際にやってみると、今までで一番集中できました。これを続けていけば、余計なこだわりが取り払われるし、集中状態をコントロールできるようになりそうです。これは、続けたいと思っています。
朝のヨガ瞑想は、早く出社して身体を動かし頭をリフレッシュすることで、午前中の業務への集中力にかなり違いがあります。一日の時間を効率的に使えることで、残業せず帰宅することができています。夜は、仕事を調整して合間にも参加ができるので、たとえ残業しても、いらいらすることが無くなりました。
インド政府公認ヨガセラピスト。
前職では、知性と教養、高いホスピタリティが求められるビジネスアテンダントを15年間勤める。
HP瞑想は、的確かつ迅速な対応のために必要不可欠。自身を客観視する’’瞑想状態’’で業務をこなし現場をまとめあげた。
政治家や大手企業役員と長年交流してきた経験を生かしつつも、母性溢れるカウンセリングが人気。
資格:
ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士、インド政府公認ヨガインストラクター、全米ヨガアライアンスRYT200、米クリパルヨガ公認インストラクター